タグ

ブックマーク / kcszk.com (54)

  • MacがWindowsよりも安くなる理由

    あなたは、Mac派でしょうか、Windows派でしょうか? 企業で使っているパソコンは圧倒的にWindowsが多くなっています。 理由は、パソコンが普及し始めたときに、MS-DOSで動くパソコンの方が、事務処理で使うソフトウェアが充実し、安く、信頼性も高かったためです。 まだ、Windowsが発売される前の話です。一太郎、Lotus 1-2-3などがよく使われていました。 Macを使っていたのは、そのデザインや先進性が好きな人でした。今では当たり前になったグラフィックユーザインターフェースで、マウスを使い、HyperCardなどを動かしていました。 IllastratorやPhotoshopなどが発売されるとデザイナーが使うようになりました。そのあたりで住み分けができあがりました。 事務処理はWindows、デザインはMacでした。 ソフトウェアの互換性の問題があるため、一度シェアを取ると

    MacがWindowsよりも安くなる理由
    Gln
    Gln 2016/11/07
  • 長時間残業は経営者の責任

    長時間残業が問題になっていますが、長時間残業はひとえに経営者の責任です。経営者は長時間残業を減らすことができます。 その理由を説明する前に、よく言われる長時間残業の理由について説明します。 長時間残業はお客様のせい? 広告業界、IT業界などでは、長時間残業をお客様のせいにする声があります。 お客様から仕事を請けて、仕事をする業界です。 夜9時に電話があって、明日までに作成しろと言われる業界です。 お客様から営業に電話があり、営業は担当者に電話します。残業制限があってもやらなければならないと考えてしまいます。 仮に残業には上司の許可が必要だとしても、上司の許可など受けていられないと考えてしまいます。 年末年始、お盆、ゴールデンウィークなどの直前に依頼があり、休み明けが締め切りというパターンもあります。 お客様側では、完成間際に打ち合わせに参加していなかった上層部の人間が、急にやり直せと言いだ

    長時間残業は経営者の責任
    Gln
    Gln 2016/10/25
  • Kindleに望むこと

    Kindle Paperwhiteにマンガモデルが発表されました。32GBの容量でマンガなら約700冊保存できます。「快速ページターン」でページめくりのスピードが33%アップし、「連続ページターン」では、画面を長押しすることにより、ページが高速で切り替わります。 マンガを読まなくても、「快速ページターン」や「連続ページターン」は魅力的です。 私は、Kindleを家にいるときはiPad Air、外出先ではiPhone 6 Plusで読んでいます。決して満足していません。そこで、Kindleに望む改善点をまとめてみます。 ブラウジング速度 Kindleの一番の不満は、パラパラとめくるときの速度です。 一度読んだ後に確認するときなど、該当箇所を見つけるため、高速にブラウジングしたい時があります。そんなときKindleは不便です。 あまり早くめくると、固まってしまうことさえあります。 「連続ページ

    Kindleに望むこと
    Gln
    Gln 2016/10/21
  • 危機感をあおるだけで終わってしまった『サラリーマン終活「定年後30年時代」の備え方』

    日経ビジネス2016年9月19日号で『サラリーマン終活「定年後30年時代」の備え方』という特集をやっています。 サラリーマン終活「定年後30年時代」の備え方:日経ビジネスDigital 簡単に紹介します。 定年ホームレス 定年ホームレスというショッキングな言葉を使っていますが、ホームレスになった人の例が掲載されているわけではありません。 定年退職を迎えた人には、金銭面で3つの落とし穴が待ち受けているとしています。 子供の教育資金 住宅ローン 親の介護 ありあまる時間 金銭面での不安がなくても、ありあまる時間があります。 家にいると夫源病や源病の危険が高まります。どちらも、配偶者の言動や過度の依存、干渉に対する不平・不満がストレスとなって起きる、めまいや動悸、頭痛、不眠などの症状です。 そのため、定年退職後の居場所は、図書館と裁判所と公園が聖地と言われているそうです。 地域のコミュニティに

    危機感をあおるだけで終わってしまった『サラリーマン終活「定年後30年時代」の備え方』
    Gln
    Gln 2016/09/21
  • 人狼ゲームのルールと戦略

    最近、人狼ゲームをする機会が増えました。人狼ゲームは、ある程度の定石/セオリーを知っておいた方が楽しめます。 そこで、初めての人でもすぐに楽しめるように、人狼ゲームの基的ルールと戦略をできるだけ簡単にまとめておきます。 人狼ゲームとは 人狼ゲームは、通常十数人のプレーヤーで行われるゲームです。ゲームの始めに各プレーヤーに役職が割り振られます。役職が書かれたカードが配られ、他の人に見られないようにカードを確認します。 役職ごとに陣営が決められていて、村人陣営と人狼陣営に分かれます。村人陣営はすべての人狼を追放することを目指します。人狼陣営は村人陣営のプレーヤーを襲撃し、人数を減らしていきます。 次の勝利条件を満たした陣営が勝ちとなります。 村人陣営の勝利条件:人狼をすべて追放する 人狼陣営の勝利条件:村人の数を人狼の数以下にする ゲームの進行 ゲームは昼と夜の2つのターンで進行します。 昼

    人狼ゲームのルールと戦略
    Gln
    Gln 2016/09/13
  • 定年後も働き続けるために必要なこと

    60歳以降も働く人は増えています。しかし、60歳になるまで何も考えていない人もたくさんいます。 60歳になり、まだ年金を受け取れないため、そのまま同じ会社で雇用延長する人が多いようです。 そんな人のために、現状と働き続けるために必要なことをまとめておきます。 雇用延長制度の現実 2021年4月から改正高年齢者雇用安定法が施行され、65歳までの雇用確保義務に加えて、70歳までの就業確保措置が努力義務となりました。 この雇用延長の背景には、年金の支給開始年齢の引き上げがあります。厚生年金の報酬比例部分について、その支給開始年齢が60歳から65歳へ段階的に引き上げられています。 2025年には男性全員が65歳支給開始の対象となります(女性は2030年)。そうなると60歳で退職すると65歳で年金をもらうまで、無収入の期間が生じます。この空白を埋めるための方策です。 会社により対応に差がありますが、

    定年後も働き続けるために必要なこと
    Gln
    Gln 2016/09/02
  • チケット高額転売反対への反論のおそまつさ

    先日、日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会などが中心となり、著名アーチストが連名する形で意見広告がありました。 チケット転売問題 このためでしょうか、6月2日に書いた次の記事がTwitterで次々とリツイートされました。 転売は商売の基なのに、なぜダフ屋は違法か ダフ屋がなぜ違法とされているかを説明した記事です。 違法とされている理由を理解していないと、見当はずれの反論をすることになります。 どんな反論があるか見てみます。 都合で行けなくなっても転売できないのか 自分が行くつもりでチケットを買ったけれども、都合が悪くなり行けなくなった。そんなときでも転売できないのか、という反論です。 自分が行くつもりで買ったチケットの転売は条例違反ではありません。転売目的のチケットの売買は都道府県の迷惑防止条例で禁止されています。 転売する目的で得たチケットの転売が禁止されているだけです。 自分が行く

    チケット高額転売反対への反論のおそまつさ
    Gln
    Gln 2016/08/31
  • ソフトウェア工場が日本のソフトウェア産業をダメにした

    のソフトウェア産業は、米国に大きく差をつけられています。GoogleAmazon、Facebookなどに太刀打ちできるソフトウェア会社は日に存在しません。 40年ほど前、IBMに追いつこうと、当時の通商産業省が国内のコンピュータメーカ―6社を3グループに分け、2社づつ共同開発を促しました。 その結果、一時期は米国に追いついたかに見えました。しかし、インターネットの普及に従い、ソフトウェアでは追いつけそうにないほど引き離されてしまいました。 なぜ、ここまで大きく引き離されてしまったのでしょうか? 日米のソフトウェア産業の違い 米国では、一流と言われる大学でコンピュータサイエンスを学んだ学生が、GoogleAmazon、Facebookなどで、自社の事業に関わるプログラムを書いています。 日では、一流と言われる大学でコンピュータサイエンスを学んだ学生は、ITゼネコンと呼ばれるIT

    ソフトウェア工場が日本のソフトウェア産業をダメにした
    Gln
    Gln 2016/08/05
  • 「引退後は趣味」では虚しくなります

    定年後は○○を趣味として、悠々自適の暮らしをするという人がいます。 定年後と言わず、若いときに稼いで早期退職を目指すという人もいます。 しかし、そこには落とし穴があります。○○がどんなに好きだったとしても飽きてきます。 どんなに豪華な料理でも毎日べていては飽きてきます。 趣味はたまにやるから楽しいのであり、毎日やっていては飽きます。 やっていてむなしくなります。 特に、ひとりで行う趣味では顕著です。 思えば団塊の世代の人が定年を迎える前の時代に、よく話題になっていました。 趣味は××個以上持っていないと退職後にボケるなどと言っていました。 趣味にふたつの軸を持たせる考え方がありました。 ひとつの軸は、室内で行うものと室外で行うものです。 もうひとつの軸は、個人で行うものとグループで行うものです。 室内で個人で行うものの代表は読書です。 室外で個人で行うものとしては釣りなどがあります。 室

    「引退後は趣味」では虚しくなります
    Gln
    Gln 2016/07/04
  • Evernote無料版の利用可能端末2台制限の行く末

    Evernoteから「Evernoteベーシックの仕様変更について」というメールが届きました。 Evernoteベーシックで利用可能な端末の数を2台までに変更するということです。30日の移行期間を設けるので、利用端末数を調整してくれと書いてあります。 近日中に具体的な変更内容とその他のオプションについて連絡があるそうです。 変更の理由は次のブログにあります。 Evernote の価格プランの改定について – Evernote語版ブログ Evernoteは、広告を表示したり、データを売ったりしないので、利用者は有料版に移行してもらいたいということです。 Evernoteの便利なところは、Webページをブラウザからワンクリックで保存できることです。同様の機能を持つサービスは他にもありますが、サイトによってはきちんと保存されなかったことがありました。 フォルダーに整理できるところもEvern

    Evernote無料版の利用可能端末2台制限の行く末
    Gln
    Gln 2016/06/30
  • アイデア出しと選択するときでは考え方が違う

    アイデアを出すときと、アイデアの中から採用するものを選択するときでは、思考の方法が異なります。そこを理解していないと混乱が生じがちです。 アイデアを出すとき ブレーンストーミングなどで、新しいアイデアを出すときには、否定しないことが大切です。 どんなに突拍子もないアイデアでも、現実離れしたアイデアでも、否定してはなりません。非現実的なアイデアが、次のアイデアを生み出しきっかけになります。 アイデアを出すときに否定的な意見を言うことは、アイデアを委縮させることにもなります。 案がいくつかあり、その中から最適なものを選ぶ場合には、すべての案の長所と短所を洗い出します。 すべての案の長所と短所を考慮したうえで、選ぶことが望ましいことです。 もちろん、ひとつに絞り込む必要がなく、複数の案を採用できることもあります。新たな折衷案が見つかることもあります。そのような場合でも、各案の長所と短所を洗い出す

    アイデア出しと選択するときでは考え方が違う
    Gln
    Gln 2016/05/30
  • ペイントで画像を丸く切り抜く方法

    Windowsに標準で入っている「ペイント」を使って、画像を丸く切り抜くときに苦労しました。その内容を書き留めておきます。以下の説明はWindows 10のものですが、Windows 7以降はだいたい同じです。 ファイルから貼り付け ペイントを起動後、「ホーム」タブの「貼り付け」の▼をクリックして、「ファイルから貼り付け」をクリックします。加工の対象となる画像を選択します。 ここがポイントになります。 加工しようとしている画像を「ファイル」→「開く」から開いたのでは、切り抜くことができません。 「ファイルから貼り付け」と「開く」で、データ形式が違っているのだと思いますが、よくわかりません。 余白に円を描く 余白の部分で円を描きます。 余白がないとき 余白がないときは、余白を作ります。余白の色は、メニューの「色」の「色2」で選択されている色になります。 ペイントには画像を加工するキャンパスの

    ペイントで画像を丸く切り抜く方法
    Gln
    Gln 2016/05/12
  • Windows 10 を使い始めて困ったこと

    Windows 10を使い始めました。使い始めると、いくつか戸惑ったり、困ったことが発生しました。 他の人にも役に立つと思いますので、書き留めておきます。 コントロールパネル Canonの複合機 PIXUS MP600を使っていますが、ときどきインクの出が悪くなるのか、色がおかしくなります。そんなときは、プリンタのプロパティにあるユーティリティでノズルのクリーニングを行います。 今回もこれをやろうとしましたが、プリンターのプロパティを開けるところが見つかりません。 コントロールパネルがあるはずだと思い探して見つけました。 スタートメニューで右クリックすると、コントロールパネルを含んだメニューが表示されます。 Windows Update Windows 10にアップグレードして、しばらく使った後、シャットダウンするときに、Windows Updateがインストールされました。 それならば、

    Windows 10 を使い始めて困ったこと
    Gln
    Gln 2016/05/06
  • なぜアウトプットが重要か

    たくさんのを読んだり、セミナーや講演会に出席するだけでは、そこで得られた情報は、なかなか自分のものになりません。自分のものにするためには、アウトプットが必要です。アウトプットしてはじめて自分のものになります。アウトプットには次の利点があります。 1.理解したかどうか判断できる 内容をきちんと理解しているかどうかを判断する方法として、自分の言葉で説明できるかどうかは良い判断基準になります。内容を丸暗記しているだけで、理解していない状態では、自分の言葉で説明できません。自分の言葉でアウトプットすることにより、自分が当に理解しているかどうかの判断ができます。 2.理解が深まる アウトプットするためには、内容を咀嚼して、構成し直し、他の人が理解しやすいように説明しなければなりません。その過程で、自分の理解も深まります。その過程で浮かんだ疑問を解決することは、新しい発見につながることもあります。

    なぜアウトプットが重要か
    Gln
    Gln 2016/04/18
  • 大人になっても頭を良くする方法

    大人になると子供の時のように覚えられなくなります。また、ど忘れも増えます。覚えているはずのことが、なかなか出てこないことがあります。 そのため、大人になると頭が悪くなると考える人がいます。そういう人は次のような疑問を持つことになります。 大人になっても頭は良くなるの?:日経ビジネスオンライン 回答は、歳をとった方が、頭が良くなるというものです。 篠原教授によると、頭の良さには大きく「流動性知能」と「結晶性知能」があるという。流動性知能とは、計算力や暗記力、集中力、IQ(知能指数)など、いわゆる受験テクニックに反映されるような知能のこと。この知能は18~25歳くらいがピークで、その後は徐々に落ちていき、40代以降になるとガクンと低下する。一方、結晶性知能は知識や知恵、経験知、判断力など、経験とともに蓄積される知能のこと。こちらは年齢とともにどんどん伸びて、60代頃にピークを迎える 自分の経験

    大人になっても頭を良くする方法
    Gln
    Gln 2016/04/18
  • 東京の雪対応をディスるのは劣等感の裏返し

    東京では数年に一回ぐらい雪が積もります。そのたびに、交通が混乱したり、滑ってケガをする人が出たりします。 それに対しいろいろ言う人がいます。代表的なものをあげてみます。 東京の雪対応に対する代表的意見 自由業らしき人から 自由業と思われる人が、間引き運転などで遅れ、混雑した電車に乗っている人を憐れんでいます。 「こんな日は在宅勤務にすればいい。家でも仕事ができるようにすればいい。」 「会社を辞めて独立すれば、こんな日に会社に行く必要などない。」 雪国の人から たった6cmの雪で大騒ぎしている。東京の人は雪国に来たら生きていけない。 鉄道会社への非難 鉄道会社は雪で電車を止めたり、間引いたりせず、ぎりぎりまで動かすべきだ。安易に電車を止めすぎる。 休業・休校に対し せっかく雪の中を会社や学校に来たのに、休業や休校になっていた。連絡が直前で遅すぎる。 反論 一般的にリスク管理では、リスクの発生

    東京の雪対応をディスるのは劣等感の裏返し
    Gln
    Gln 2016/01/21
  • 「嫁ブロック」の誤解

    「嫁ブロック」という言葉が話題になっています。発端は、この記事のようです。 「が反対するので内定を辞退します」-。夫の転職起業の鶴の一声でご破算になる「嫁ブロック」という言葉が浸透しつつある。 出典:産経新聞 これに対し、日経ビジネスオンラインの『申年に響く男の呻き声~「嫁ブロック」のリアル』では、「嫁ブロック」をセンセーショナルに扱っています。 「嫁ブロック」は、もともとは企業の採用担当者の業界用語です。の反対で採用が失敗に終わることを指していました。 ヘッドハンティングされ断るとき、仕事内容や待遇に不満でも、家族の事情を理由に断る人はいると思います。 産経新聞の同じ記事で、転職クチコミサイト「転職会議」を運営するリブセンス(東京都品川区)の調査が紹介されています。 20~30代の転職を希望する既婚男性会社員1800人に調査し、約3人に1人が嫁ブロックにあっています。 転職

    「嫁ブロック」の誤解
    Gln
    Gln 2016/01/06
  • 総務省の端末値引き規制で何が起きるか?

    安倍首相の鶴の一声ではじまった携帯料金の引き下げが大詰めを迎えています。民間会社の価格設定に政府が介入することで何が起きるでしょうか? 総務省の有識者会議が素案をまとめました。方向性は次のようなものです。 スマホの実質ゼロ円の禁止 通信容量を絞った5000円以下の料金プランの導入 スマホを買いやすくするために、スマホを値引きし、通信料金を高めに設定してきたことをやめさせようとしています。 さらにデータ通信をあまり使わない人のために、安い料金プランの設定を求めています。 安く最新のスマホを利用するために、機種を変更するたびに通信会社を変えるという手段も使えなくなりそうです。 スマホの成熟化 スマホもだいぶ成熟化してきました。iPhone 6と6sでは、タッチスクリーンが利用者の押す力を見分ける「3D Touch」ぐらいしか、変わるところがありません。Androidの新機種では、何が新しいのか

    総務省の端末値引き規制で何が起きるか?
    Gln
    Gln 2015/12/19
  • Facebookアプリの何が危険なのかを説明します

    Facebookアプリが、また流行っているようです。今回は、「私がFacebookでよく使う言葉は?」というものです。 さまざまなブログなどで危険と書かれていますが、何が危険なのかが書かれていません。 そこで、何が危険なのかを説明します。 Facebookアプリのできること 「私がFacebookでよく使う言葉は?」を実行しようとすると、次のメッセージを出します。 このFacebookアプリは、公開プロフィール、友達リストとタイムラインの投稿を入手します。 「これはアプリにFacebookでの投稿を許可するものではありません。」とも書かれています。 Facebookアプリの危険なところ このメッセージをそのまま信じると、Facebookで公開している情報ばかりなので、誰が使おうとかまわないと考える人がいます。 ただし、友達リストは公開していない人もいます。その場合、他人からは共通の友達はわ

    Facebookアプリの何が危険なのかを説明します
    Gln
    Gln 2015/12/13
  • 自分の話は伝わりにくいと感じている人の5つのチェックリスト

    あなたの話は伝わりやすいですか? エンジニアの中には話すことが苦手で、伝えたいことがなかなか伝わらない人がいます。そんな人のために、話を伝えやすくするためのチェックリストを作りました。 相手の知識・理解力を考える 話をするときは相手に合わせなければなりません。一方的に話をするだけでは伝わりません。 あなたが話したいことについて、相手がどのくらいの知識を持っているかを考えなければなりません。 専門外の人に専門的な話をするときは、特に注意が必要です。場合によっては、先に相手にどのくらいの知識を持っているかを聞くことも必要です。 プログラミングをしたことのない人に、プログラムのコードの話をしても伝わりません。 また、相手の理解力にも合わせなければなりません。大人に説明するときと、子供に説明するときは、説明の仕方を変えなければなりません。 幼児に話をするときは、幼児にあわせることと同じです。 大枠

    自分の話は伝わりにくいと感じている人の5つのチェックリスト
    Gln
    Gln 2015/10/28