タグ

ブックマーク / www.ashi-tano.jp (23)

  • なぜアナタはまだ○○○○○の革命であるスマートウォッチをしていないのか?

    お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! 突然ですが、あなたは2015年を覚えていますか? Android Wearの一つの完成形でわたしも絶賛愛用中のHuawei Watch、そして「常時時計を表示できないのに、何なんだこの電池持ちと価格は!?さすがApple!おれたちにできない事を平然とやってのける(ry」と各所で話題となったApple Watchが発売された年。そう、スマートウォッチ元年です。 ▼絶賛愛用中のHuawei Watchについて アシタノレシピをご覧のアンテナ感度が高く、ハイソな皆様は、元年前年の2014年に、Pebble Steelを片手に、Google I/OでのAndroid Wear正式発表をスタンディングオベーションで迎えていたことでしょう。 だから今さらこんなことを聞くのは野暮かと思いますが、元年から2年も経っているのに、まだスマ

    なぜアナタはまだ○○○○○の革命であるスマートウォッチをしていないのか?
    Gln
    Gln 2017/10/06
  • デジタル派だけど、ふと紙で発想したくなる時がある人にオススメの文房具

    お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! 2017年5月の月イチテーマ、「私が手放せない文房具・ガジェット」として、便利な文房具をご紹介します。 手書きで考え事をしたいけど、ノート・手帳はムダな気がして使えない わたしは基的にデジタルツールで物事を考えますが、アイデア出しをする際は紙を使うことが多いです。しかし、ノートや手帳は使っていません。なぜなら、ノートや手帳にムダを感じるからです。 わたしは最終的にPC上で情報を編集します。よって、すべての情報はデジタルで保存されている必要があります。そのため、手書きで何か考え事をしても、最後は書いた内容を写真にしてデジタルデータとして保存します。 ノートや手帳で上記の作業を行うと、写真を撮ったページはもう不要になります。しかしノートや手帳はページが束になっています。するとそのノートや手帳を使い切るまで、不要になったペ

    デジタル派だけど、ふと紙で発想したくなる時がある人にオススメの文房具
    Gln
    Gln 2017/05/25
  • 快適な暮らしを手に入れるために、お金をかけたいおすすめポイント3点

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちはー。「夢とらしさで遊びたい」の萩貴史です。 今回は、「快適な暮らしを手に入れるために、お金をかけたいおすすめポイント3点」と題してお送りします。 毎日の暮らしに便利な家具、家電、ツール、ガジェット。 モノはいろいろあるんですが、現実的には予算との折り合いが必ず出てきますよね。 わが家の場合には、だいたい、 「これがいいー!」 僕「えーと。ちょっと冷静に考えようか。どれくらい使う?この機能必要?」 こんなやり取りが繰り広げられています。 が風呂敷を広げていって、僕が広げられた風呂敷をまとめていく役割ですね。 今回は、僕との意見をあわせて、「ここはお金かけて良かったよねー」と一致したポイントを3つに絞ってまとめてみます。 第3位

    快適な暮らしを手に入れるために、お金をかけたいおすすめポイント3点
    Gln
    Gln 2017/05/10
  • 幸せのメモしてますか?

    普段生活していて、ちょっとした良いことってありますよね。 例えば自動販売機でコーヒーを買ったら、当りが出てもう1もらえたりとか、外に出ようとしたら降っていた雨が止んだりとか、ブログを書いたら嬉しいコメントをもらえたりとか、そんな小さなことです。 そんな小さな幸せも、何もしなければそのまま小さな幸せのままで終わりです。 しかしその小さな幸せをメモしておくと、後から何度も幸せを味わうことが出来ますし、時には自分を助けてくれることにもなるのです。 幸せメモのススメ すぐその場でメモをする なにか良いことがあった時には、すぐその場でメモしておくことが1番大切です。 その時の状況、何が起こったのか、自分の感情はどうなのかをメモしておくと、後から鮮明に思い返すことが出来ます。 私の場合は、すぐその場でiPhoneからWorkflowyにメモをして、後から手帳の日記部分に書き写しています。 普段から日

    幸せのメモしてますか?
    Gln
    Gln 2017/02/10
  • クラウド時代のセルフマネジメントにおける手帳の役割に関して【私の仕事道具と仕事術】

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 クラウドが「当たり前」に使われるようになって久しいです。 電車の中でスマホをいじっている人を見ない日はありません。 私が処女作の「Evernote情報整理術」を上梓した2010年頃は、クラウドという言葉がどこかバズワードチックで「とりあえずクラウドって付けとけ」みたいな雰囲気がありました。 スマホがすっかり定着して、皆が当たり前にGoogleカレンダーやGmail、Evernoteを使っている様子を見るにつけて、今更「クラウドサービス」みたいな表現をするのもちょっと恥ずかしく思う程です。 或いは、スマホによるクラウドサービスのアプリ化が、スタンドアロンとクラウドサービスの垣根を取り払うことに一役買ったのかもしれません。最早、計算やデータの保

    クラウド時代のセルフマネジメントにおける手帳の役割に関して【私の仕事道具と仕事術】
    Gln
    Gln 2017/01/16
  • 自分の人生を生きるために心から習得して良かった3つの習慣

    こんにちはー。夢とらしさで遊びたい、コーチ・はぎたかしです。 さてさて、2017年がはじまりましたね。 年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は、僕が「自分らしく生きてるなぁと実感できるようになるまでの4年間で、身に着けてよかった習慣ベスト3」をお届けします。 年が変わって、アシタノレシピにどんなことを書こうかと考えていました。 うーん、またお金の話を書く? それとも仕事術でも書こうか? いろいろ考えていましたが、どうもしっくりきません。 「今アシタノを読んでいる方は、何を求めているんだろう」 そんなことを考えていたら、ふと昔のことを思い出しました。 そう、自分がまだアシタノの一読者だった頃のことです。 そのころは、毎日朝早くから遅くまで仕事に追われて、通勤時間も1時間半あったので、まったく他のことをする気力がわいてきませんでした。 けれど、それからわずか4年ほど。 僕は今「自分の人

    自分の人生を生きるために心から習得して良かった3つの習慣
    Gln
    Gln 2017/01/12
  • [私の仕事道具と仕事術]KindleとWorkFlowyによる、価値をつくるための読書術

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは。「単純作業に心を込めて」の彩郎です。 2017年1月の月イチテーマは、「私の仕事道具と仕事術」です。今回は、これに乗っかって、読書について書いてみます。 1.読書のための仕事道具 道具は2つ。KindleWorkFlowyです。 (1) Kindle Kindleは、Amazonが提供する電子書籍サービスです。 Kindle | Amazon | アマゾン ここでは、Kindle端末とkindle.amazon.co.jpのことを説明します。 a.Kindle端末 Kindleを利用するために、専用端末は必要ありません。スマートフォン、タブレットやパソコンにアプリを入れるだけで、Kindleを読むことができます。 しかし私は

    [私の仕事道具と仕事術]KindleとWorkFlowyによる、価値をつくるための読書術
    Gln
    Gln 2017/01/11
  • 年末の今だからこそ強くオススメしたい『15分で出来る駆け込みタスク整理方法』

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 今回は12月共通テーマの「すっきり今年を終えるための整理/掃除術」から、実際に私が定期的にやっているタスクの整理法をご紹介したいと思います。 アシタノレシピメンバーにはタスク管理の上級者がたくさんいる中で、勇気をもってのご紹介です! なぜなら、今年はもう残り2日間しかないのです。その中で今年をすっきり終えるにはこの方法しかない!と思ったからです。 すごく簡単な方法なので、少し物足りなく感じ人もいるかと思いますが、この『15分で出来る駆け込みタスク整理方法』は覚えておいて損はないはずです! 誰でも出来る!『15分で出来る駆け込みタスク整理方法』 登録してあるタスクの全削除 タスク管理の方法は、手帳やノートを使ったアナログの方法、webサービス

    年末の今だからこそ強くオススメしたい『15分で出来る駆け込みタスク整理方法』
    Gln
    Gln 2016/12/30
  • 節約を成功させる意外なコツは…

    こんにちはー。「今、夢に生きる」のはぎたかしです。 私の連載は、お金のことをテーマに扱っています。 今回は、「節約」について。 お金にまつわるを読むと、必ず次のような話が出てきます。 お金を貯める方法は3つしかない。 (1)収入を増やす (2)支出を減らす (3)お金に稼いでもらう(運用の利率を上げる) この中で、一番やりやすいのは(2)の支出を減らすことだ。 収入を増やすのはすぐには難しいし、お金に稼いでもらうのもまとまった元がないと効果が薄い。 だから、まず支出を減らすことから始めよう。 どこかで似たようなフレーズを読んだことがあるんじゃないでしょうか。 そして「よし、節約だ」となるわけです。 節約を成功させるには 私も、いろんな節約の方法を試してみました。 費を抑えてみたり、水道や電気代を気にしてみたり、衝動買いを抑えてみようとしたり。 当にいろんなことを試しました。 節約

    節約を成功させる意外なコツは…
    Gln
    Gln 2016/12/14
  • 瞑想で集中力を養おう はじめての瞑想入門 第3回

    隔週水曜日にわたくし、よっしーがお届けしている「はじめての瞑想入門」。 過去2回は、全体の説明と、瞑想のメリットをお伝えしました。 「はじめての瞑想入門」はじめます 瞑想のメリットってなに? はじめての瞑想入門 第2回 3回めの今回は、いよいよ実践。集中瞑想をご紹介します。 瞑想の種類 瞑想とひとくちに言っても、やり方はものすごくたくさんあります。 何しろお釈迦さまが悟りを開いた2500年前にはもう瞑想が行われていたんです。いろいろなやり方があって当然。 ただ、その中でも大きくは下の2種類に分けられます。 集中瞑想 観察瞑想 わたしも以前に記事にしています。 「止」から「観」へ!瞑想をもっと深めたい 簡単に言うと、 集中瞑想は、何かに集中することによって思考や感覚、感情が浮かんでこないようにする方法 観察瞑想は、浮かんでくる思考や感覚、感情にいったん気づいて、それを受け流していく方法 とな

    瞑想で集中力を養おう はじめての瞑想入門 第3回
    Gln
    Gln 2016/05/25
  • 瞑想のメリットってなに? はじめての瞑想入門 第2回

    はじめての瞑想入門の第2回。 前回はわたしの自己紹介とテーマを説明しました。 今回からいよいよ題に入っていきます。 やり方の前に効果を知る さっそく瞑想のやり方を紹介したいところですが、その前に瞑想をするとどんな効果があるのかまとめてみました。 瞑想をあやしく思っていたり、やってみて挫折してしまった人でも、効果を知っていると続けやすいのではないでしょうか。 GoogleのSIY 瞑想やマインドフルネスがここまで大きく広がった1番のきっかけは、何といってもGoogleが自社の社内研修に取り入れたことです。 Googleで開発されたこの研修プログラムはSIY(Search Inside Yourself)と呼はれています。 公式ホームページでは、以下のように紹介されています。 Google社が、最新の脳科学に基づいて開発したリーダーシップ・パフォーマンス向上のプログラムです。 もともと、多忙

    瞑想のメリットってなに? はじめての瞑想入門 第2回
    Gln
    Gln 2016/05/25
  • 「はじめての瞑想入門」はじめます

    みなさん、はじめまして!よっしーと申します。 今回から隔週水曜日にアシタノレシピで記事を書くことになりました。 どうぞよろしくお願いします。 今回はわたしの自己紹介と、これから書いていくテーマ「はじめての瞑想入門」について、ちょっとだけ内容を紹介します。 自己紹介とブログ紹介 わたしは東京に住むサラリーマン。今年40歳になります。家族はヨメと小2男子、幼稚園年中の女子の4人。 「ココロ」動くブログという名前のブログをはじめて約4年になります。 「ココロ」動くブログ 最初は iPhone のアプリ紹介がメインでしたが、それからだんだんカテゴリーが増えて、 タスク管理 健康のこと 心のこと の紹介 子どものこと ランニングやトライアスロンについて など、まさにノンジャンル。わたしの「ココロ」が動いたことならなんでも書くようになりました。 テーマを何にしよう? いろいろ書いてはいるんですが、実

    「はじめての瞑想入門」はじめます
    Gln
    Gln 2016/04/13
  • あやうくビジネス書ジプシーになるところだったよ/エモーショナル・リーディングは案外難しい

    ビジネス書ジプシーという言葉を知りました。 成功のための方法を探してビジネス書を読んでは、また次のビジネス書を読み、いつまでも方法探しの旅をし続けることを言うようです。 「多くの読者はこのレイヤーにとどまっているかもしれないですね」 新刊ラジオという書評ポドキャストでこれまでに1700冊以上の書籍を紹介してきた矢島雅弘さんは、柔らかい物腰でそういいました。 ドキー! これアシタノ主宰でもあるBeckさんの主宰している東ラ研のセミナーでのこと。 12月7日(日)東京ライフハック研究会vol.14 「一冊のからもっと学ぶためのアウトプット読書術」を開催します! | 東京ライフハック研究会BLOG エモーショナルリーディングで能動的読書に移行すべし 私はビジネス書ジプシーのなりかけなのかもしれません。あれを読んでは、これを読み、なんとなくノウハウの心地よい風をうけ、もっと自分にあった方法は

    あやうくビジネス書ジプシーになるところだったよ/エモーショナル・リーディングは案外難しい
    Gln
    Gln 2014/12/21
  • アウトプットの”質と量”を向上させる3種の神器

    私の愛しいアップルパイへ “火”曜日。今日もこの日がやってきました。 私は恐ろしいのです。私の胸の中に眠る情熱の炎が、いつかあなたを焼き尽くし、ビフテキの様にしてしまうのでは無いかと。 私が初めてあなたに出会った時に送った言葉。覚えているでしょうか。私の記憶が正しければ、私は狼もゾッとする様なギラギラとした目つきでこんな事を言ったはずです。 「好きな事をやるという事は、QQSを実現する事です」と。 さらにこう続けたはずです。「QQSは質(Quality)と量(Quantity)と魂(Spirit)の事です。どれか1つでも欠けてはいけません」と。 私は今日、貪欲にもその中で特に難しい問題である“アウトプットの質と量についてバランスを保ちながら向上させるテクニック”をご紹介しようと思うのです。 質と量は両立できる ここからは実際にアウトプットする時の事を考えながら聞いてください。あなたが今

    アウトプットの”質と量”を向上させる3種の神器
  • 本当にお腹がすいているのかを自問してみる

    工夫ではなく、気づき・実感に近いものになりますが、納得することが最近多いので紹介します。 どこで読んだか忘れてしまったのですが、「人はのどの渇きと空腹を勘違いすることがある」というものです。検索してみたところ、英語ですが次のような記事を見つけました。 Many people confuse hunger and thirst, deciding to eat when they really just needed some plain old H2O, said Sharon Richter, a registered dietitian in private practice in New York City. 10 New Ways to Eat Well -Hungry or thirsty? That is the question- このことを知ってから、お腹がすいた時に「さて

    本当にお腹がすいているのかを自問してみる
    Gln
    Gln 2014/02/19
  • 私がWindowsのスタートアップに迷わず入れた厳選フリーソフトBEST8

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 photo credit: HPDeutschland via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 私はフリーソフトが大好きです。フリー!なんて甘美に響く言葉でしょう!!Windowsを快適に使いこなす上でフリーソフトは切っても切り離せない関係ではないでしょうか。 私が特にこだわっているのは、スタートアップに登録するフリーソフトです。スタートアップに登録したら、Windows起動時に自動起動することになります。それは、機能として必要不可欠であると同時に、信頼できる動作をするソフトでなければなりません。無闇に増やすわけにもいきませんから、厳選する必要が出てきます。 自分のパソコンのスタートアップに登録するということは、そのフリー

    私がWindowsのスタートアップに迷わず入れた厳選フリーソフトBEST8
  • たった1つのルールを守り続けたら5ヶ月で6kg痩せました

    たった1つのルールとは「毎日体重を記録すること」です。 1.毎日体重を記録する意味 ダイエットにはいろんな方法がありますが、方法は何でも良いと思います。 しかし、いずれの方法を用いるにしても、必ず抑えておかないといけないポイントがあります。それは「体重がきちんと減ること」です。 そして、それを確認するには「体重を記録する」しかありません。 2.毎日体重を記録すると痩せる理由 毎日体重を記録すると、「何もしなければ体重は減らない(増える)のだ」という現実を知ります。 この現実は、私たちの「何とかしなければ!」という気持ちを奮い立たせます。 痩せるために重要なのは次の2点です。 (1)方法は何でも良いが、きちんと痩せる方法を選ぶ。 (2)きちんと痩せていることを確認するため、体重を記録する。 「現実を知った人」は体重を記録することが習慣化されているはずですから、後は「きちんと痩せる方法を選ぶ」

    たった1つのルールを守り続けたら5ヶ月で6kg痩せました
    Gln
    Gln 2014/02/15
  • 「悪魔の代弁人って?」議論を深めるために必要な視点とは

    【前回のおさらい】「レポートに主張・理由・証拠の三点セットが大事っていうのはわかったんですけど、どうやったらいいんですかね」 “深みのある議論をするための心がけは?” レポートでも大事だし、実りある会議のためにも必要な視点だね。それじゃあ、コーヒーを淹れ直して考えてみよう。 (前回のお話はこちら)レポート”ピアレビュー”のすすめ~提出前に「他人の目」をいれておこう 「みんな仲良し」”だけ”ではダメなんです 「明日香さんは、レポートを書き始めたときに友達と話をしたっていうけど、どんな感じだったのかな?」 「○○学のレポートは、問いが与えられているタイプだったので、どういう資料を集めたら良いのかな、って相談しました」 「みんなで手分けして借りたりコピーしたりしたんですね、先輩たち賢いなあ」 かすみさんの相づちは、先輩である明日香さんの気分を良くしてくれる。良い聴き手だ。 「でも、”自分の意見を

    「悪魔の代弁人って?」議論を深めるために必要な視点とは
    Gln
    Gln 2014/02/15
  • マインドマップを身につけたい人へのヒント3つ

    カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

    マインドマップを身につけたい人へのヒント3つ
    Gln
    Gln 2012/09/16
  • マインドマップの「手描き」「ソフトウェア」、どちらがいいの?

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 マインドマップを描いているとよく聞かれるのが、 「手描きで描くのと、パソコンでソフトを使って描くの、どちらがいいですか?何が違いますか?」 ということです。 実は私は、マインドマップを手書きで書くことが殆どです。 何故?と聞かれることも多いので、 改めて手描きとパソコンでのマインドマップ作成について、比較をしてみました。 なお、私はパソコンでのマインドマップ作成を 「iMindmap」で行なっており、コレ以外を使用したことがありません。 様々なソフト別の特性もありましょうが、 一般的に想定されるであろう範囲で比較を行なっています。 作成スピードは、慣れると手描きが断然早い 一般的に、パソコンの方が作業スピードが早いことのほうが多いですが、

    マインドマップの「手描き」「ソフトウェア」、どちらがいいの?
    Gln
    Gln 2012/09/10