タグ

2010年8月20日のブックマーク (7件)

  • 「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版公開中

    JavaScriptと言えば、GmailやGoogleマップなどのページ移動を伴わない動的ウェブコンテンツの登場で一気に息を吹き返して注目を集めたプログラミング言語で、jQueryの登場によってプログラマだけではなくウェブデザイナーにも重要なものとなっています。 そんなJavaScriptを簡単に初心者でも理解できるようにということで、マンガ158ページ、解説文とサンプルソースコード全471KBの「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版が公開中となっています。この講座の第1版は2010年4月26日から連載を始めて2010年5月10日に完成しており、今回の第2版はその第1版からマンガをすべて描きなおし、説明文章を1.7倍に増補して、図版を充実させたものです。 アクセスは以下から。 マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座 http://crocro.co

    「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版公開中
  • 100均フリーダム :: デイリーポータルZ

    100均フリーダム。 それは、突飛な商品コンセプトの肯定。 100均フリーダム。 それは、おおざっぱなデザインの肯定。 100均フリーダム。 それは、細かいことを気にしない精神。 100均フリーダムを知った者は気づくだろう。 自分の感性が今まで、洗練という名の鎖によって がんじがらめにされていたことを。 自分のイマジネーションが今まで、 常識という名の檻に囚われていたことを。 (100均フリーダム宣言より) (大山 顕)

  • 電源のあるカフェを検索するサイトまとめ その2 | ライフハッカー・ジャパン

    先月末に、電源のあるカフェを検索できるサイトをまとめたところ、コメントなどで「まだまだ他にあるよ!」との声をたくさんいただきましたので、電源カフェを探せるサイト第2弾をまとめてみました。 リンク集は以下にて。 ■モバイラーズオアシス 情報掲載箇所は3万以上、電源の使えるスポット数は2300余り。検索の多いスポットを、TOPからワンクリックで検索できるほか、携帯・iPhoneからも検索可能。ブログ形式のTopicsも、読み物&モバイラー向け情報として面白いです。 ■マクドナルドforモバイル 電源を使えるマクドナルド店舗の情報、マクドナルドの公衆無線LAN情報がまとめられています。お店に入る前にコンセントの位置を探せるのが便利! ■電源が使える店(geemo) 地域情報共有サイト「geemo」にまとめてられている「電源が使えるお店」。geemoのアカウントを取得後、参加すると情報の書き込みも

    電源のあるカフェを検索するサイトまとめ その2 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「グラス一杯のベーコン」を注文したら想像を超えるものが出てきた : らばQ

    「グラス一杯のベーコン」を注文したら想像を超えるものが出てきた アメリカやイギリスの朝にベーコンは欠かせませんが、ランチにもスナックにも欲しいというくらい、とにかくベーコン好きです。 そんなベーコン大好きな彼らでさえも、さすがに驚いたというベーコンメニューありました。 その名も「グラス一杯のベーコン」、いったいどんなものか写真をご覧ください。 なんとコップ1杯のベーコン。 そのまま過ぎるとか、いやさすがにこれは濃すぎるのではなんて思いつつも、結構つまみにいけるかもです。 ここまでしてベーコンをべたいのかという情熱に脱帽するほどですが、これに賛同する人も多数いました。 海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・神様へ この店のオーナーは天才だと思います。 ・もっと大事なことは、このファンタスティックな店はどこあるんだ! ・すばらしい!だけどなんでサイドメニューのワカモレが1.95ド

    「グラス一杯のベーコン」を注文したら想像を超えるものが出てきた : らばQ
  • 実はほとんど役に立っていない人体の部分20 : らばQ

    実はほとんど役に立っていない人体の部分20 人の体はいろいろな器官やパーツから構成されていますが、全てがなくても生きてはいけます。 なくても別に困りもしないものもあり、それも含めて人体なのですが、中でもほとんど役に立っていないと考えられている20の部位をご紹介します。 鋤鼻器(じょびき) 現在は機能していない嗅覚器官で、昔はこれでフェロモンを受容していたのではないかと考えられている痕跡器官。 耳動筋 ウサギや犬のように、先行人類はこの筋肉を使って耳を片方ずつ動かすことが出来たようで、訓練によって耳を動かすことができるのは、この筋肉によるものだそうです。 親知らず 昔の人々はカロリーを摂取するために、もっと植物の咀嚼(そしゃく)する必要があり、いちばん奥の臼歯として役立っていました。現在では健康に生えそろう人は5%しかいないとのことです。 頚肋骨(けいろっこつ) 爬虫類時代からの名残と言われ

    実はほとんど役に立っていない人体の部分20 : らばQ
  • また「ウェブは死んだ」そうです

    「The Web Is Dead. Long Live the Internet(ウェブは死んだ。インターネット万歳)」と、ワイヤードのクリス・アンダーソン編集長がウェブ版の最新記事で宣言し、「やっぱり死んだか」、「いや死んでない」とネットで話題騒然です。 え? なんかおかしいって? そうかな? 「王は死んだ。王様万歳」(王が死んでも王政は続く)をもじったタイトルですね。要するにオープンなウェブ、ネットコンテンツをブラウザで見る時代は終わり、ネットはますますFacebookやらiPhoneiPadアプリといった半クローズドなプラットフォームの通り道と化している、というおはなし。 アプリがネットを殺すという話はハーバードおよびイエールを出たオックスフォード大学教授ジョナサン・ジットレイン(Jonathan Zittrain)氏が2年前に予言してますよね。そういやワイヤードは1997年3月号

    また「ウェブは死んだ」そうです
  • ぶるぶるぶる。腰が抜けちゃうよ床がスケスケな熱気球

    うわぁ。考えるだけで鳥肌たっちゃうぅぅぅ。 でも、ちょっとトライしてみたいような・・・したくないような...。こちら、パイロットや発案者からも「超恐怖体験」ってお墨付きの床がガラス張りな熱気球なんです。 どこかのドSな人がもっと前に考えててもおかしくないような気がするけど、これがお初。最近は、床がスケスケな展望台がいろいろありますけど、気球だし空飛んじゃうとなるとハラハラ度はかなりのもの。 そんな床がガラス張りの熱気球を創作したのはChristian Brownさん。彼は気球のパイロットとして、Sir Richard Bransonと一緒に世界中を旅した人で、彼の熱気球パイロット歴は18年。しかも、最高高度の世界記録10,000 feetを達成しているんだそうです。そんな彼のコメントは、この新しい飛行船体験は「身がすくむ」だそうです。 私達は、この気球のトライアルをしてきましたけど、たいて

    ぶるぶるぶる。腰が抜けちゃうよ床がスケスケな熱気球