タグ

2010年2月18日のブックマーク (25件)

  • 口で言えれば漢字は書ける! 盲学校から発信した漢字学習法

    口で言えれば漢字は書ける! 盲学校から発信した漢字学習法 著者 道村静江 目の見えない子たちが漢字を正確に書いた! 書は、長年、盲学校の教師として指導に当たってきた著者が、漢字がわからないために苦労している生徒達の姿を目の当たりにして、目の見えない子でも漢字がたやすく学べる学習法を考案するまでの経緯と、さらには、この新しい漢字学習法を現在著者が在職している小学校で実践して、そこでも着実に成果を上げつつある姿を紹介したものです。 著者考案の漢字学習法、すなわち「部品の組み合わせ学習法」「漢字のタイトル・音訓セット学習法」は漢字の苦手な小学生でも、楽しみながら学ぶことができる画期的な方法です。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 商品紹介を見る 閉じる

    口で言えれば漢字は書ける! 盲学校から発信した漢字学習法
    Guro
    Guro 2010/02/18
    へー
  • どこが当たる?桜の開花予想、3者が火花 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象協会は17日、今年2回目の「桜の開花予想」を発表した。 半世紀以上、開花予想を担ってきた気象庁が「民間予想も精度が高い」として、今年から撤退したが、今週は民間2社も相次いで予測を公表。いずれも精度の高さをアピールしており、結果が注目されている。 気象協会のほかに今春、開花予想を行っているのは、いずれも15日に予想を発表した、民間気象会社「ウェザーニューズ」と「ウェザーマップ」。3事業者の予想のうち、沖縄・奄美地方を除き、日列島で最も早く桜(ソメイヨシノ)の開花を予想したのはニューズ社。熊市で3月17〜22日に開花するとした。気象協会は福岡市、マップ社は同市と高知市で、それぞれ同20日に開花が始まると予想した。 東京都内では、気象協会が同24日、マップ社が同25日に靖国神社(千代田区)の標準木が開花すると予想した。ニューズ社は同21〜25日に23区内の各地で開花するとした。 桜は

    Guro
    Guro 2010/02/18
    さあて。
  • 書物の変 グーグルベルグの時代

    書物の変 グーグルベルグの時代
  • JR戸塚駅西口に大型商業施設「トツカーナ」完成、4月2日オープン/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JR戸塚駅西口に大型商業施設(再開発ビル)「トツカーナ」が完成し、4月2日にオープンする。再開発地域内で営業していた店舗街(トツカーナモール)と東急ストアなどが出店する専門店エリアで構成、長年にわたる同駅周辺の再開発の中でも大きなプロジェクトが完了することで、周辺地域の活性化が期待されている。 正式名称は「戸塚西口共同ビル」で総床面積7万800平方メートル。地上7階地下2階建て(店舗は地下1~地上5階)。5階から屋上までは約600台収容可能な駐車場。トツカーナモールでは、品、衣料品、飲など111店舗、専門店エリアでは56店舗が営業する。 また、再開発地域内では11棟の個別ビルから成る「戸塚パルソ」が3月以降にオープン。戸塚パルソには従来営業していた銀行やスーパーなどに加え、ホテルや医療機関も開設される。 併せて、トツカーナと戸塚駅を約70メートルの中央プロムナードで結ぶ第1交通広

    Guro
    Guro 2010/02/18
  • 数式処理/ドキュメント作成「カルキングプロフェッショナル」キャンペーン | パソコン | マイコミジャーナル

    Guro
    Guro 2010/02/18
    (あとでけす)キャンペーンが。
  • アホの壁(新潮新書)

    お知らせ24

    アホの壁(新潮新書)
    Guro
    Guro 2010/02/18
    結構売れてるようです。タイトルすごいよな。書いた人もだけど。
  • マスコミ不信日記 : 【活字利権2010】日本が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく

    2010年02月07日22:29 カテゴリ再販制度・特殊指定文字・活字文化振興法 【活字利権2010】日が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく 何ぞこのタイトルw ネットをざっと眺めてると、Amazon Kindleの登場時みたいに頭ごなしに否定する論調はなさげです。何だかんだで売れてるそうですし。 アマゾン71%増益、キンドル貢献か(1/29 AFP) 「なぜ日電子書籍が普及しないのか」「なぜ日のメーカーはKindleiPadのような製品を作れないのか」と問われれば、やはり再販制度が大きな原因ということになるのでしょう。唯一の要素とまでは言えなくても、かつての失敗のトラウマは大きいはず。[※] 2007年12月09日 Amazon Kindle電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか 実験の途中で、出版社側はロイヤリティ収入だけでは、紙のほどの利益がもたらされない

  • マークについて(4)

    のMARCには,国立国会図書館が作っているJAPAN/MARCと,TRC MARC,NIPPAN MARC,OPL MARCといった大手取次会社が作っている民間MARCがあります。 ●JAPAN/MARC 1977年,国際的な書誌データの交換・提供のための国際標準フォーマットとしてUNIMARCが制定されています。 JAPAN/MARCは,その3年後の1980年に,UNIMARCに準拠する形で制定されました。 日図書館協会発行の「図書館ハンドブック 第6版」(2005年)には,次のように書いてあります。 JAPAN/MARCフォーマットは,国立国会図書館が図書のためのMARCフォーマットとして1980年に制定したものである。UNIMARCフォーマット第1版(1977)に準拠し,漢字,カナ読みデータを扱えるようにするとともに,当時適用していた「日目録規則 新版予備版」に適合するよう,

  • KANZAKI, Masahide on Twitter: "@i2k 図書館ですらJAPAN/MARC、TRC、NIPPANなど不統一な上、オンライン書店の書誌などが乱立する状況を指しているのでは。MARCについては例えば http://bit.ly/4E6uci re:活字文化議員連盟の「日本の書誌データ一元化」提案"

  • きまぐれな日々 議論を本格化させるのは「消費税」ではなく税制全体の見直し

    まずお知らせ。昨日の『kojitakenの日記』に、伊勢崎賢治さんの新刊『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』(かもがわ出版、2010年)の書評を書いた(下記URL)。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100214/1266123722 上記書評記事にも書いたが、このの製作にはブログ『お玉おばさんでもわかる 政治のお話』を運営しているお玉さんが関わった。以前私は、城内実の評価をめぐってお玉さんのブログ記事を批判したことがあるが、平和を志向し、陰謀論に反対することに関しては、お玉さんと私は同志といえる。伊勢崎さんのの内容には賛否いろいろな意見が出ると思うが、とにかくご一読をおすすめしたい。 さて、国会の論戦では、民主党と自民党が去年までとは攻守ところを変えた論戦を展開しているが、テレビでどえらくもてはやされていた与謝野馨の代表質問はひどか

  • 第4回:オープンアクセス:ボーン・デジタルの情報学|美術館・アート情報 artscape

    日々出版される何千もの論文誌を逐一購入し、図書館に並べることは物理的にも金銭的にも難しい。電子ジャーナルは、冊子を中心とした従来の情報流通モデルから完全に脱却することで、連載の第2回で取り上げた「巨人の肩の上に立つ」学術知のシステムを支えるインフラとして必要不可欠なものとなった。一方で、急速なデジタル化による課題が浮かび上がりつつある。今回は課題とその解決のためにどのような活動が行なわれているかについて述べる。 電子ジャーナルの壁 2010年1月27日の『毎日新聞』にて、電子ジャーナルの購読料が高騰し、各大学図書館が悲鳴を上げているとの記事が掲載された。記事によれば、国内の大学全体の購読料は2004年度の約62億円から2007年度には約155億円に増加したとのことである。興味のある方は「電子ジャーナル高騰」で検索すると記事を引用したブログが見つかるのでそちらを参照されたい。 記事からはた

  • アクセシブルな教科書としての電子書籍

    はじめに この度寄稿することになりました「ろす」と申します。Twitterでは@lost_and_foundというアカウントで呟いています。現在のところ職業は公にしておりませんが、出版業界の人間ではありません。08th Grade Syndrome というブログで、電子書籍に関する記事をネットユーザの視点で掲載しています。また個人的な興味から電子書籍の国際標準規格EPUBの仕様書を日語訳して公開したりしています。仕様書は稿の最後にリンクを貼っておきますのでそちらからご利用ください。 今回はそのEPUBに絡めて、アクセシビリティと教育に関するお話をしたいと思います。2010年1月にアップルが発表した電子書籍のオンラインストア iBookStoreの提供フォーマットにEPUBが採用され、この国際標準規格には大きな注目が集まっています。EPUBについてはしばしば「XHTMLCSSファイルを

  • asahi.com(朝日新聞社):〈本の舞台裏〉加速する責任販売制 - 出版ニュース - BOOK

    の舞台裏〉加速する責任販売制[掲載]2010年2月14日 出版界の大問題の一つがの返品率の高止まりだ。昨年は4割ものが書店から出版社に返された。運送費や廃棄費用、倉庫代など業界の損失額は1700億円以上と言われ、出版社の経営も圧迫している。返品率を下げようと、いくつかの出版社が昨年から格的に取り組んだのが「責任販売制」と呼ばれる方法。今年は、この動きが加速しそうだ。 ふつうはの値段の22〜23%が書店の取り分だが、それを大幅に上げて書店が希望する数だけ配するかわりに、返品の際の負担を書店に求めるのが責任販売制。書店の販売意欲が向上し、消費者も欲しいが確実に手元に届く利点がある。 小学館は昨年、4点を刊行。通常の委託制か、35%の取り分がある責任販売制か、書店が選べるようにした。4点の中では『くらべる図鑑』が責任販売制で10万部、委託制で36万部のヒットとなった。 今年もこの

    Guro
    Guro 2010/02/18
    責任販売制ww
  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    Guro
    Guro 2010/02/18
    メダリストだから言えることがある。メダリストだから伝えられることがある。それを読ませてくれてありがとう。
  • 著作権代行会社:訴訟あっせんで報酬か 非弁活動容疑 - 毎日jp(毎日新聞)

    著名な作家らの著作物使用の許諾代行をしている株式会社「日ビジュアル著作権協会」(東京都新宿区)が、作家らを原告とする著作権絡みの訴訟を提携先の弁護士にあっせんし、賠償金の一部などを報酬として得ていた疑いのあることが関係者の話で分かった。弁護士以外が報酬目的で法律事務をあっせんするのは非弁活動として弁護士法で禁止されており、検察当局が同法違反容疑で捜査している模様だ。 同社は、報道カメラマンだった曽我陽三社長が82年に設立し、02年に現在名にした。曽我社長が理事長を務める同名の一般社団法人があり、会員は1月現在、谷川俊太郎さんや妹尾河童さんら作家や詩人、学者など約380人で、会費は無料。 関係資料によると、同社は出版社などの学習教材に著作物の2次使用を許諾するかを会員に確認し、代行するのが主な業務。著作権侵害がないか出版物の調査もしている。調査を基に会員を原告とする損害賠償訴訟を東京地裁な

  • モノクロ資料室20 【横浜駅】 東海道線の「大垣夜行」 | カナロコ鉄道ノート

    Guro
    Guro 2010/02/18
    おお懐かしい。375M・165系の時代。普通に終電1~2本前の電車として乗っていた時代。
  • ブルーラインが8億円の減収見通し、当初見込みを下回る/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    長引く景気低迷で横浜市営地下鉄ブルーライン(湘南台―あざみ野間)の2009年度の乗車料収入が、年度当初の見込みより約8億円(2・5%減)の減収となる見通しになった。特に一般利用の定期外の減少が著しく、背景には消費者が外出を控え、買い物は近場で済ませるといった状況が推測される。市は当面は同様な傾向が続くと判断。人件費の削減など緊急対策を展開している。 ブルーラインの09年度の乗車料収入は約325億9900万円と、年度当初の想定に比べ約8億円の減収を見込む。10年度も引き続き厳しく見積もり、09年度執行(通年)見込みの1・1%減となる額を計上した。景気低迷は、社内ポスターや駅看板広告など広告料収入にも響いている。 ブルーラインの乗車料収入は一貫して増加傾向にあったが、08年度から鈍化。定期収入はほぼ横ばいなのに対し定期外が大幅に減った点について、市交通局の担当者は「景気低迷の影響が大きい。

    Guro
    Guro 2010/02/18
    ×社内ポスター○車内の誤植では。/すでにクルマシフトしている路線沿線で、非クルマの老齢利用者が減少(出歩けなくなった)した。という事のような気がする。/実はすでに需要期間を終えてしまっているのか。
  • くらむぼん。 長文。『国立国会図書館』

    【利用に到るいきさつ…や論文の読書傾向】 自慢じゃないが俺は国会図書館に行ったことがない。 自転車で行けるところに「国文学研究資料館」があったからだ。国文学科にはそこで事足りた。なにしろ基的に開架なので、いちいち注文しなきゃ出てこないような所と違っていたからはるかに使いやすかったのだ。 大学を卒業してからとんと足を向けなくなったのだが、どうも立川に引っ越してしまったらしい。どこだそこは。医者はどこだ。 でも近ごろは、国文学より歴史の知識をまじめに蓄え始めたので、国会図書館を使いたくなってきた。 いや、むしろ使わざるを得なくなった。 読みたい文書がことごとく専門雑誌の論文だったからだ。 論文でなく、啓蒙書を読むのも大事だ。 これは専門雑誌の論文を参考文献にして、それらの重要な結論と著者の考えをまとめ上げたものだからだ。それぞれの論文を読むよりも広く詳しく知ることができるし、なにしろ著書は

    Guro
    Guro 2010/02/18
    図書館の専門的な提供機能が、専門分野以外の人にも充分に役立っている。という事例は、なかなかお目にかかれないので、すばらしい。
  • (10)活用は様々 工夫次第 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「新教員養成コース」の先進校視察報告会で、学校図書館活用教育について発表する学生たち(10日、東京都小金井市の東京学芸大で) 読者から連載への様々な感想が寄せられた。 「学校司書がいなくても、教員や保護者が工夫すれば、子どもたちが図書に親しむ環境をつくることができるのでは」というのは、神奈川県内の公立小学校に長女(5年)と長男(2年)を通わせる伊藤真衣さん(34)だ。 長女が低学年のころ、保護者有志で授業開始前に読み聞かせをしていたという。「ただ『好きなを読みなさい』では戸惑ってしまう子どももいる。親がの魅力を伝えたり、授業で図書館を活用するなど、大人がきっかけを与えることが重要」と指摘する。 都立高校の学校司書、佐藤久栄さん(54)は、東京都中野区立啓明小学校の図書館の取り組みに触発されたという。佐藤さんの勤める高校では、授業で図書館を利用する機会が少ないが、「先生たちに学校図書館

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    Guro
    Guro 2010/02/18
  • 家事分担研究の現在 - 社会学者の研究メモ

    社会学そのうちこちらでプレゼンをすることになりそう...なので頭の整理メモ。話自体は家族と仕事に関する日の研究アジェンダの変化についてを予定しているのですが、家事分担研究も重要なパートです。家事分担研究は、いくつかある家族社会学の流れの中でもかなり目立ったグループを形成しています。なかでも盛んなのは夫婦間の家事分担規定要因の研究(家事分担はどういった要因で決まるのか?)です。参考までに、日の夫婦の家事分担の現状を示すデータをご紹介しましょう。以下は、夫婦の家事時間の総量を100としたときのの分担割合(%)です*1。...というわけで、ごらんのとおりのありさまです。日の家事分担のへの偏りぶりは家族社会学界では周知の事実で、世界を見渡してみても、日の男はダントツで家事をしていません。このデータを見て、「そりゃ日の男はめちゃくちゃ働いているもん、無理もない」と思われるかもしれません

  • 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明

    雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。 以前僕は高校生がズボンずり下げてパンツまで見える格好に不愉快さを禁じえませんでした。最近もう慣れっこになっています。大した問題ではない、というよりそんな抵抗が懐かしき若さの象徴だと思えるのです。いろんな事がうまくいかない日で昔は良かったみたいな危険な考えが広まってるように感じる。それがオリンピックという一極集中に親方日の丸で向かっていくマスコミの餌になった。かつてのスノーボードチームのコーチの発言はとても大切だと思う。見出しクリッ

    Guro
    Guro 2010/02/18
    オリンピックってなんでしょう?この問題に関してちょっとでも関心を持ったら、ぜひ読んで欲しい。
  • さすがP&G!人を動かし、買い続けさせる販売促進! - Kanamori Marketing Office

    金森 努: 3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング(DOBOOKS) 初めての人から実務者まで、「マーケティングを体系的に理解し、使えるようになること」を目的として刊行した書は、2016年に「最新版」として第2版が発売されました。 それから6年が経過し、デジタル技術の進化やコロナ禍という大きな出来事もあり、世の中は既に「ニューノーマル」に突入しています。 その時代の変化に合わせて文内容の改訂、新項目の追加や事例の差し替えなどを大幅に行ないました。 金森 努: 9のフレームワークで理解するマーケティング超入門 (DO BOOKS) 「マーケティングって、なんとなく知っている」「マーケティングのフレームワークは、わかっているつもりだけど業務で使いこなせていない」・・・という方は意外と多いのが実情です。 「知っている」「わかっている」と、「使える」の間には、結構大きな溝があるのです。

    さすがP&G!人を動かし、買い続けさせる販売促進! - Kanamori Marketing Office
  • 焼き鳥店の開店準備、図書館のテーブル運び出す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経営する焼き鳥店の開店準備のため、京都市立図書館からテーブルを盗み出したとして、京都府警右京署は17日、同市左京区、飲店経営竜田雅喜容疑者(41)を窃盗容疑で逮捕した。動機について「開店費用を安く上げたかった」と話しているという。 発表によると、竜田容疑者は1月23日午後1時半頃、同市右京中央図書館3階にあったキャスター付き会議用テーブル(幅50センチ、長さ1・8メートル、約4万円)をエレベーターで運び、地下に駐車していた軽ワゴン車に載せて盗み出した疑い。テーブルは、1月末に開店した店で使っていたという。 この日、同図書館では子ども向けの読み聞かせイベントがあり、竜田容疑者が準備のボランティアを装って、「お楽しみ会です」と名乗ったところ、職員が勘違いして、「使って下さい」とテーブルの運び出しを許可したという。 数日たっても返却されないのを不審に思った職員が警察に通報。館内の防犯カメラなど

    Guro
    Guro 2010/02/18
    あらら
  • 明石書店の労使紛争について(追記あり) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    知人から、メールでお知らせいただきました。明石書店は「弱者救済・人権啓発」を理念に掲げている出版社です。これまで、社会運動や政治問題を扱ったり、ジェンダーや障害の問題に切り込むようなをたくさん出版してきています。 「明石書店」 http://www.akashi.co.jp/home.htm 決して派手なを大量に刷るような会社ではありません。しかし、社会問題を関心を持っている人ならば、一度や二度はこの出版社のを手に取ったことがあるのではないでしょうか。たとえばこんなを出版しています。 ナショナリズムの狭間から 作者: 山下英愛出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2008/07/10メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (8件) を見る身体とアイデンティティ・トラブル 作者: 金井淑子出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2008/05/30メディア: 単行

    明石書店の労使紛争について(追記あり) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)