タグ

2014年10月30日のブックマーク (13件)

  • 共同保存図書館・多摩との共同研究に取り組みます | カーリルのブログ

    2014年10月30日 共同保存図書館・多摩との共同研究に取り組みます カーリルとNPO法人 共同保存図書館・多摩(多摩デポ)は10月29日、共同研究の協定を締結しました。 多摩デポでは公立図書館が処分するの中から、多摩地域で1冊だけは残して保存し、地域の図書館を通じて提供する仕組みづくりをすすめています。そのためには、どのが最後の一冊なのかを調査したり、実態を把握する必要がありました。 しかし、多摩地区にあるは膨大なため、手作業による調査は難しい状況でした。今後、こういった調査にカーリルのデータを活用するなど、様々な共同研究を進めていきます。 多摩デポはとてもオープンに組織が運営されており、この協定に至った経緯についても議事録がすべて公開されています。カーリルでも成果を積極的に公開していきたいと考えています。 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 多摩デポ理事長 座間さ

    Guro
    Guro 2014/10/30
    ふわっ!(この時期のカーリル旋風は凄まじい)
  • 【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST

    電車内で、網棚にかばんや荷物を載せる人をあまり見なくなった。ある程度混んでいても、網棚には何もないという光景が日常化している。大阪・ミナミで20~69歳の男女35人に「電車の網棚にかばんや荷物を載せますか」と質問すると、「載せない」か「基的に載せない」という回答が約8割の27人を占めた。20代の14人では、2人を除いて“載せない派”。「網棚は不要」とする声さえ出た。年配の人たちでは、数十年前は利用していたものの、その後使わなくなったという答えも目立った。電車に乗ると当たり前にように使われていた網棚が、なぜ敬遠されるようになったのか。(張英壽) 若者「生まれて1回も」、高齢者「足下に置く」… 大阪・ミナミの南海なんば駅前(大阪市中央区)で聞き取りをした。 大阪市東淀川区の男性会社員(26)は「生まれてから1回も網棚に置いたことはない。置こうとも考えたこともない。網棚はなくてもいい」と回答。

    【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST
    Guro
    Guro 2014/10/30
    東海道線はよく使うけどなぁ。立ってる人載せないと邪魔でしょうがない。混雑が違うのか。東西で文化習慣が違うのかなぁ。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    Guro
    Guro 2014/10/30
  • Internet Archiveが新しいホームページ(ベータ版)を公開

    2014年10月28日、Internet Archiveが新しいホームページ(ベータ版)を公開しています。 あわせて、新しいツールを開発することについても発表しています。 あらゆるメディアを基盤とするコミュニティが、彼ら自身のコレクションを長期間に渡って構築できること等を支援するためのツールのようです。 Building Libraries Together: New Tools for a New Direction (Internet Archive Blogs,2014/10/28) http://blog.archive.org/2014/10/28/building-libraries-together/ 参考: Internet ArchiveのWayback Machineがリニューアル Posted 2013年10月29日 http://current.ndl.go.jp/

    Internet Archiveが新しいホームページ(ベータ版)を公開
    Guro
    Guro 2014/10/30
  • 「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します JR東日本

    Guro
    Guro 2014/10/30
  • 善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース

    各地の図書館が、市民から善意で寄せられる「寄贈」の対応に苦慮している。すでに所蔵しているものと重なったり、古い学術書などは研究が進んで内容が大きく変化したりと、図書館にとって活用しにくいものが多く、実際に棚に並べられるのは1、2割程度。専門家は「寄贈前に図書館にとって必要か考えてほしい」と訴えている。(横山由紀子) ◆蔵書活用2割以下 人口16万人の千葉県浦安市。市立図書館は、中央図書館と分館の計8館あり、年間貸し出し数は約200万冊にのぼる。これは人口1人当たりにすれば約13冊。同規模の自治体の平均の2倍以上で、利用率が高い図書館だ。 それだけに、市民からのの寄贈も多い。昨年度の寄贈は1万2760冊。同市立中央図書館の森田正己館長は「せっかく持ってきていただくのだから、どんな内容のでも受け取っている」と話すが、職員は1冊ずつ、蔵書にふさわしいかどうかをチェックする作業に追われる

    善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース
  • 完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース

    インターネットで簡単にが手に入る時代、予約しないかぎり店を開けないという不思議な古屋が話題を集めています。 一見、入りにくいと思われますが、うわさを聞きつけた好きが連日訪れるというこの屋に潜入取材、その人気の秘密に迫りました。 (高松放送局 中川治輝記者) 聖書の横に村上春樹の 予約制の屋を開いたのは、藤井佳之さん(38)。 高松市の商店街の外れの建物に8年前、古屋「なタ書(なたしょ)」を開きました。 客が予約すると店が開きます。 店が開いている間は予約なしでも入ることができます。 とりたてて宣伝はしていませんが、だいたい週に4日か5日は予約が入って、営業しています。 店内には小説、絵、専門書などさまざまなが雑多に並んでいます。 すべて藤井さんが選んだものです。の並べ方も変わっていて、例えば、聖書の横に村上春樹の小説や社会学の書物があるという具合です。 日々、は並び替

    完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース
    Guro
    Guro 2014/10/30
  • NHK NEWS WEB 貨物列車が物流を救う

    貨物列車が物流を救う 10月29日 21時55分 鉄道貨物が増えています。 景気回復に伴って荷動きが活発化するなかで、日の物流を支えるトラックの運転手不足が深刻な問題になっています。 厳しい状況を受け、企業の中にはトラックから鉄道に貨物輸送を代替する動きが格的に出始めました。 鉄道貨物の可能性と課題について、「JR貨物」の真貝康一取締役に、経済部の鈴木啓太記者が話を聞きました。 この中では驚きの構想も明らかにされました。 物流の滞りが産業に打撃・・・ 私は10月8日のこの欄で、根室報道室から『トラック不足で水揚げしても魚を運べないため漁業に厳しい影響が及んでいる』という報告があったのを衝撃を持って受け止めました。 「何とか打つ手は無いのか」と考えていたところ、かつての物流の主役・貨物列車はどうなっているのか気になり始め、取材に入りました。 鉄道貨物に大きな波 そこでJR貨物を取

    NHK NEWS WEB 貨物列車が物流を救う
    Guro
    Guro 2014/10/30
    ”貨物専用線路を建設” !なんと!/やっぱJ海の在来線をJ貨にするのがよいかと。
  • 【新文化】 - トーハン、来年1月からアマゾンジャパン(株)と取引きを開始

    トーハンがアマゾンジャパンに供給するジャンルは、定期雑誌(増刊・別冊を含む)、ムック、コミックス(雑誌・マルチメディア扱い)の新刊。 来年1月7日発売の商品より日販からトーハンに移行する。 トーハンが出版社に送付した書面によると、「今回の取引先変更に伴い、アマゾン在庫商品の返品が発生することはありません。また、伝票切替等も発生しません」と記している。

  • オキカ(OKICA)で改札を一番に通りたい

    10月20日からプレオープンでゆいレールで利用できるようになった交通系ICカード、オキカ。オキカで一番始めに改札をくぐったら歴史に名を残せるんじゃないだろうか。 沖縄交通ICカード、オキカが始まるぞ 皆様は先日ご紹介した「ゆるキャラのタンカーユーエーを見てきた」でもちらっと出てきたオキカについて覚えていらっしゃるでしょうか? 疑惑のタンカーユーエーPR オキカはゆいレールと沖縄島のバス4社で使える交通系ICカードで10月20日からバスに先行してゆいレールで使用できるようになりました。あんまり告知もされてないような気がするんですが、これって結構エポックメイキングなことですよね。 多分沖縄の歴史に残るであろう、このイベントを前に僕はふと思ったのです。 「オキカで真っ先に改札をくぐった人」 になれば歴史に名を残せるんじゃないかと。 そう。日は「オキカで改札を一番最初に通る」という偉業(?)に

    オキカ(OKICA)で改札を一番に通りたい
    Guro
    Guro 2014/10/30
  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
    Guro
    Guro 2014/10/30
  • 結婚って年金と同じで破綻してるんじゃ?

    年金は上の世代を守ろうとしておかしくなっちゃった。国家をあげたネズミ講だから最初から破綻してたのかもしれないけど。 理屈で言えば、若者が老人を支えるってのはありそうなものだけど。少子化とか、経済の停滞でオワコン化して、若者にデメリットしかなくなってしまった。 結婚も、夫婦制度をとるならいろいろ補助を出すことで子供を育てやすくしたり、女の方が弱いから女を守ろうってので色々、側に有利な政策、法律ばかりになっちゃって。 理屈で言えば女の方がDVとか受けやすいんだからってのはありそうなものだけど。離婚率の増加とか、経済の停滞でオワコン化して、若い男にデメリットしかなくなってしまった。 なんつーか、経済の崩壊と、人権の問題。両方が制度破綻を招いちゃった感じってので、年金と結婚って似てるなあって思った。 そりゃ、年金が源泉徴収じゃなきゃダレも払わないだろ若者は。そりゃ、結婚が回りからの圧力なくなった

    結婚って年金と同じで破綻してるんじゃ?
    Guro
    Guro 2014/10/30
  • 平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの)

    平成26年10月 入 学 定 員 私立 幸福の科学大学 人間幸福学部 千葉県長生郡長生村 学校法人 (別紙のとおり) 人間幸福学科 75 幸福の科学学園 経営成功学部 経営成功学科 95 未来産業学部 産業技術学科 90 平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの) 1 大学を設置するもの 1校 区分 大 学 名 学部・学科名 (人) 位 置 設 置 者 理 由 1 / 1 幸福の科学大学を「不可」とする理由 学校教育法(昭和22年法律第26号)第83条第1項、大学設置基準(昭和31 年文部省令第28号)第19条第1項及び第2項に基づき「不可」とする。 「幸福の科学の精神に基づき、知力と創造力と精神性の豊かな人材を育成」するこ とを目的とする大学を設置する計画であるが、以下に示すとおり、設置の趣旨・必要 性、設置の目的を実現するための教育課程について、大学教育を提供できるものと

    Guro
    Guro 2014/10/30
    5枚目がマジギレしてる