タグ

2016年11月14日のブックマーク (24件)

  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『2016横浜図書館総合展フォーラム備忘録』

    週末の持ち寄りランチべ過ぎたのか、暖房で乾燥したのか、風邪が復活。 なんとも! 心臓には毛が生えてるのにと言われるのに、私の胃は、たったあれだけの甘いものにも対応できないようです。 出歩くときは、足とお腹用のカイロと、甘いものを半分残せるようジッパー付きの入れ物を持ち歩くように言われました。 とはいえ、そろそろ整理をしておかないと、また忘れるので、参加したフォーラムの紹介だけしておきますね。 11月8日 ・人と文化と施設を結ぶ公共施設 平成29年3月に開館を目指して整備中の「ゆいの森あらかわ」の紹介を西川太一郎荒川区長がされ、パネリストに、直接関わっている複合施設準備室長の堀裕美子氏と、元塩尻市立図書館館長の井東直登氏を迎えてのフォーラムでした。 コーディネーターは、太田剛氏で、ゆいの森あらかわアドバイザーをされています。 今年のフォーラムは、太田氏を追っかけるつもりで申し込みました。

    Guro
    Guro 2016/11/14
    行かないと高野さんにお目にかかれないという残念。
  • 阿川佐和子63歳、ついに結婚へ!お相手は元大学教授 | 女性自身

    「お互い喪中ですし、(すぐには)わかりませんけどね。まだ入籍はしていません。区役所に聞いていただければわかりますよ。もう、寒いんだからいいじゃない!(笑)」 東京に木枯らし1号が吹いた11月9日。誌の直撃に、阿川佐和子さん(63)は満面の笑みで応じた。作家の阿川弘之を父に持ち、自身もタレント、エッセイストとして活躍。2012年に刊行した 『聞く力』は累計150万部以上を売り上げ、大ヒットした。 「お見合い歴30回」を公言するなど、「結婚できない女」の先駆けとして、独身生活を貫いてきた阿川さんだが、ついに結婚話が浮上。 お相手は、6歳年上のS氏だ。2013年に定年退任するまで、阿川さんの母校・慶應義塾大学の教授を務めていた。 真相を問うため、誌が阿川さんを直撃したのが冒頭の様子。翌朝、今度はあらためてS氏に話を聞いた。 「(入籍についての話は)出ていますね。どちらからともなく、自然発生的

    阿川佐和子63歳、ついに結婚へ!お相手は元大学教授 | 女性自身
    Guro
    Guro 2016/11/14
    去年の11月にブクマしてた/べつに騒ぐことではないけれど、かなりびっくりしてる。
  • コストを語らずにきた代償 “絶望”的状況を迎え,われわれはどう振る舞うべきか - 医学書院/週刊医学界新聞

    今,がん領域では,抗PD-1抗体,抗PD-L1抗体,抗CTLA-4抗体などの免疫チェックポイント阻害薬が注目されている。日ではその中の1つ,抗PD-1抗体の「ニボルマブ」(オプジーボ®,MEMO)が2014年に「根治切除不能な悪性黒色腫」に対して承認され,2015年12月には「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」へ適応拡大された。従来の抗がん薬と異なる新しい作用機序を持つ同薬は,今後他のがん種にも適応が広がると予想され,大きな期待が寄せられている。しかし,國頭氏は,この免疫チェックポイント阻害薬の登場によって医療,それどころか国そのものの存続が脅かされると指摘する。一体,どこにその危険性があるというのだろうか。氏は,「すでに手遅れ」と語るが――。 ――まず,2015年に非小細胞肺がんへ適応拡大された免疫チェックポイント阻害薬ニボルマブが,どのような効果を持つ薬剤かを教えてください。 國

    コストを語らずにきた代償 “絶望”的状況を迎え,われわれはどう振る舞うべきか - 医学書院/週刊医学界新聞
    Guro
    Guro 2016/11/14
  • 漫画家の高井研一郎さん死去 「山口六平太」は連載終了:朝日新聞デジタル

    漫画家の高井研一郎(たかい・けんいちろう)さんが14日、肺炎で死去した。79歳だった。葬儀の日取りは未定。小学館「ビッグコミック」誌に「総務部総務課山口六平太」(原作・林律雄さん)を連載中だった。 代表作の「山口六平太」は86年から連載。88年にテレビドラマ化された。自動車メーカーのスーパー総務マンを描き「サラリーマンの応援歌」と呼ばれた。小学館によると、10日発売の同誌に掲載した第731話で終了するという。単行第80巻が30日に発売予定。 赤塚不二夫さんの右腕として「おそ松くん」のチビ太らキャラクター作りにも携わった。作品はほかに「プロゴルファー織部金次郎」(原作・武田鉄矢さん)、マンガ版「男はつらいよ」(原作・山田洋次さん/脚色・林律雄さん)などがある。(小原篤)

    漫画家の高井研一郎さん死去 「山口六平太」は連載終了:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2016/11/14
  • 筑波大生の「つくバック」、市が着目 かつては陸の孤島:朝日新聞デジタル

    茨城県つくば市で学生時代を過ごした筑波大生が、社会に出てからつくばに戻って住む、人呼んで「つくバック」。その動きが近年、目立っている。つくばエクスプレス(TX)の開業や教育水準の高さが人気の理由だ。市はこれに着目。人口減少の歯止めにと期待している。 障害者に声をかけながら、落ち葉をほうきで掃き集める。Tシャツ姿の野田洋一郎さん(32)は「つくバック」した一人だ。 熊県出身。2008年に筑波大を卒業し、東京で証券会社に就職したが、「モラトリアムを過ごした場所が懐かしくて」と2年前、大学時代の知人とつくばで会社を立ち上げた。障害者ら29人を雇用し、自社栽培の野菜を使った弁当販売やビル清掃などの事業をする。 古くからの農家が多い一方、研…

    筑波大生の「つくバック」、市が着目 かつては陸の孤島:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2016/11/14
    まさかの「つくバック」が記事に。私の知ってる意味とは異なるようだが。
  • 合わせ味噌みたいな夫婦でいたい。「ふたり出版社」を立ち上げて叶えたこと|ウートピ

    夫婦ユニットという働きかた 第四回 合わせ味噌みたいな夫婦でいたい。「ふたり出版社」を立ち上げて叶えたこと 夫婦で一緒に仕事をする“夫婦ユニット”を紹介している連載。今回は、出版社「アタシ社」を設立し、夫婦で作りをしている、編集者兼ライター兼カメラマンのミネシンゴさんと、デザイナーの三根加代子(みね・かよこ)さんにお話を聞きました。 〈アタシ社〉の夫婦ユニット三ヶ条 一つ:一生一緒に歩む相手「ケンカを恐れず思いを伝える」こと。 二つ:対等に権利を主張する関係「財布は折半にする」こと。 三つ:夫婦ユニットを組む前に「それぞれが得意技・技能を持つ」こと。 「考える人。それを形にできる人。この2つが揃えばを作ることができます」。アタシ社のHPに書かれている一文です。夫が考える人(編集者)であり、がそれを形にできる人(デザイナー)、それが三根さん夫婦のユニット形態。作業は完全分業だけど、「

    合わせ味噌みたいな夫婦でいたい。「ふたり出版社」を立ち上げて叶えたこと|ウートピ
  • 中世の名残を求めて、鎌倉街道を踏破-中の道3-(横浜市立本郷台小学校〜) - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

  • 100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - 本しゃぶり

    以前書いたこの記事。 これを書くのに使った元データを公開することにした。 2016/10/08時点で1917年から2016年10月までの100年分、10,255作品のタイトルと開始年月日が分かる。 Dropbox - animedb(shared).xlsx - Simplify your life 2016/11/19 更新 githubcsvファイルを配布するようにした。Excelデータよりこっちの方が新しい。 github.com github 要望があったのでgithubでも公開した。 現在はこちらが最新版である。今後もマスターデータはgithubで管理していく。 github.com ライセンス ソフトウェア(ソースコードおよびデータベース)の利用はMIT ライセンスに基づく。また、メディア芸術データベース利用規約に準ずること。 使い方 Dropboxのページで見るなり、ダウ

    100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - 本しゃぶり
  • 30代以下が頼りにしなくなったテレビの危機 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    テレビの見られ方が変わってきた」 ローソン広告販促部の庄司考志マネージャーは、2014年頃からそうした“変調”を感じ始めていた。話題性を喚起するようなテレビCMを仕掛けても、従来通りの反応が得られない。 テレビCMは打たず、YouTube動画で勝負 今年4月に発売した「でからあげクン 夢のミックス味」。人気商品の「からあげくん」よりも大きめのサイズで3つの味を組み合わせた数量限定商品として展開するに当たり、ローソンは、あえてテレビ広告を打たずに若者層をターゲットに絞って動画共有サイトのユーチューブ(YouTube)にネット動画を配信した。するとSNSで一気に拡散され、想定以上の反響が得られた。7月にはからあげくんと女性2人組ユニット「まこみな」がコラボレーションしたキャンペーンも実施したが、これもネットのみの展開だ。

    30代以下が頼りにしなくなったテレビの危機 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Guro
    Guro 2016/11/14
    この国でも分断がおこっていて、テレビを見ているだけではまったく気がつけない。。ぶれぐじっとやとらんぷも起こりうると思うよ。
  • 博多陥没、それでもNATMで掘った理由

    11月8日未明、福岡市のJR博多駅前で起こった大規模な陥没事故。地表から深さ約20mの地下では当時、NATMと呼ぶ工法で地下鉄七隈(ななくま)線のトンネルを掘削していた。設計や施工の段階で想定していたリスクとその対策は妥当だったのか、検証していく必要がある。 (関連記事:博多陥没事故、50分前にトンネル天端が「肌落ち」) (関連記事:博多駅前の陥没、NATMで掘削中に出水) 高い地下水位や薄い岩かぶり。こうした地盤条件に対して、工法の選択に問題はなかったのか――。日経コンストラクションの取材で、NATMを採用した経緯と理由が明らかになってきた。 事故前日のトンネル工事現場。視察に訪れていた福岡市議が偶然、撮影していた。この時点で大量に出水するなどの異常はなかったという。撮影から約14時間後、重機がある付近で先進導坑を拡幅している際に崩落した(写真:調 崇史)

    博多陥没、それでもNATMで掘った理由
    Guro
    Guro 2016/11/14
  • 「嫌悪感の表明」と「相互理解」の間 - ohnosakiko’s blog

    最近話題になっていた、セクシュアルマイノリティへの施策をめぐる千葉市長の一連のTweet(わかりやすくするため番号を振った) 1 先ほど定例記者会見で、性別が同一である者とパートナーシップを形成している職員が介護休暇や、結婚休暇に相当するパートナー休暇を取得できる制度を発表。 既に事実婚でも休暇の取得が可能なもので、性的多様性に配慮できる項目と判断しました。事実婚で許容されている分野・趣旨を今後も精査します— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2016年11月10日 2性的多様性の話でよく少子化の話をする人が居るのですが、では子供が出来ない年齢での異性婚も認めないということなのでしょうか?今でも性同一性障害の方は性別が変更できるのですが、それに反対しましたか?そもそも多様性を認めなければLGBT等で苦しんでいる方は異性婚に行くと思いますか? https://t.co/

    「嫌悪感の表明」と「相互理解」の間 - ohnosakiko’s blog
    Guro
    Guro 2016/11/14
  • 中高生たちはなぜ「漫画」よりも「ラノベ」をよく読むのか…学校にその理由があるっぽい

    秋月朗芳@新刊「UFO手帖6.0」 @penpal_pfm 今の子はを読まないというが、うちの子は最近ラノベをよく買って読んでいる。でも漫画は読まない。友達もそうだという。なぜ漫画よりラノベなのかと聞くと、ラノベは小説なので学校に持っていって読んでいいからだと教えてくれた。ラノベが売れてる理由がわかった気がした屋より pic.twitter.com/UjSoIDkieK 2016-11-12 16:17:27

    中高生たちはなぜ「漫画」よりも「ラノベ」をよく読むのか…学校にその理由があるっぽい
    Guro
    Guro 2016/11/14
    そんなこといってると学校で「ラノベ」も禁止されてしまうので、ここはそっとしておくほうがよいとおもう。
  • 第18回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ

    方方には「打ち合わせに行ってきます」とか「5分だけ喋ってきます」と言いふらしていたくらいで、図書館総合展に参加してきた!とはあんまし言えないような気分ではありますが、今年も行ってきました。 10年間で7回目の参加になります(うち3回は依頼出張、1回はポスター参加、1回は別のイベントのついで)。これまで一度も自腹を切ったことがないという意味では恵まれているなあとは思うのですが、年々自由時間が減り、参加しているという実感がてのひらに残らなくなってきているという想いも正直なところあります。いろんなひととこの手のことについて話していると「プライベートで3日間フル参加するのがいちばんだよね」という意見で一致を見たりする……。 というわけでそれほど書くこともないのですが、過去の自分のふりかえりを読んでみたら当時のことをすっかり忘れててそれなりに面白がれたので、今年も簡単にメモを残しておこうかなと思いま

    第18回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ
    Guro
    Guro 2016/11/14
    総合展に参加される方のある意味モデルケース的な記録としてgood。/行かないとゆきのさんに会えないとか、つまらないこともあるな。。/観覧車乗ってもいいぞ/それ関さん最大の失敗では。
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)(1998年創刊)は、 アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジンです。

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
  • 第18回図書館総合展入場者数 | 図書館総合展

    図書館に関わるすべての方を対象とするコンベンション「図書館総合展」は、現在、2021年開催について準備をすすめております。 開催案内と出展要項を公開しましたので(2021年5月28日)、下記のページをご覧ください。 https://2020.libraryfair.jp/ ※このあと展公式ウェブサイトのホームページはこちらに移行します。いまご覧のサイトは終了します(アーカイブは新サイトからみていただけます)。 ※アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。(ログイン後の画面でご覧ください) 2016年11月8日~10日の3日間、パシフィコ横浜で開催されました第18回図書館総合展/公共施設複合化フェア/教育・学術情報オープンサミット2016の入場者数は以下のとおりです。 11月8日   8,825 11月9日    11,164 11月10日  11,366 計    

    Guro
    Guro 2016/11/14
    (14)27357-(15)29963-(16)31632-(17)34359-(18)31335
  • 直前特集 : 第12回 図書館総合展 - 図書館総合展 | Jcross(ジェイクロス)

    図書館関連の大イベントである図書館総合展を Jcrossも応援しています。 今年もたくさんのフォーラムや展示ブースなど見どころいっぱいで目移りしそうですが、図書館総合展を満喫しましょう。 そこで今回は直前特集と題して、フォーラムの開催情報を中心に特集します! 残念ながら図書館総合展に参加できないという皆さまも是非、情報だけでもご覧ください。 第12回 図書館総合展 開催時期: 2010年11月24日(水)~26日(金)10:00~18:00 会場:    パシフィコ横浜展示ホールC 企画運営: JCCカルチャージャパン 第12回 図書館総合展の公式サイトはこちら 図書館総合展 事務局の公式ブログはこちら 第12回 図書館総合展を開催するにあたり 図書館総合展は、回を重ねるごとに内容の充実、規模の拡大を図ることによって、今や日における図書館界最大のイベントとして注目を集めております。 今年

    直前特集 : 第12回 図書館総合展 - 図書館総合展 | Jcross(ジェイクロス)
    Guro
    Guro 2016/11/14
    (ちょっとまえのすばらしいまとめを発見した)
  • 文化創造拠点シリウス 人が主役の図書館へ 県内トップの座席数 | 大和 | タウンニュース

    大和市の図書館などが入る文化複合施設「シリウス」が11月3日、大和駅前の複合ビル・YAMATO文化森内(地下1階、地上6階)にオープンした。図書館は西側の1階から5階の全てにあり、全館でが読めるようになっている。座席が約800という県内一の数を誇る新スタイルの図書館を探訪した。 ビル全体の90%以上を占めるシリウスには、図書館、生涯学習センター、屋内こども広場や芸術文化ホールなどの施設が入っている。 来場者数は3日が1万5695人、4日1万1228人、5日1万4002人、6日1万2919人で、オープン4日間で5万3千人を超える人が訪れた。 シリウスがあるのは、かつてマンション建設計画などがあった、大和駅東側第4地区の再開発ビル。 「23万人の都市に欠落していたのは文化施設だった」と大木哲大和市長は話す。文化の複合施設を作ろうと2009年にプロジェクトがスタートした。なかでも力を注いだのが

    文化創造拠点シリウス 人が主役の図書館へ 県内トップの座席数 | 大和 | タウンニュース
  • 学校図書館の非正規職員 最低賃金以下も | 教育新聞

    明日の授業で活用可能、一人一台端末と『BEE-Together』で実現する新しい「キャリア教育」「探究学習」の形とは? 【協賛企画】CIE(一般社団法人 次世代教育・産官学民連携機構) 各種手当(複数回答)では、交通費が51.2%で半数を超え、期末勤勉手当は10.9%との結果に。しかし、「なし」が32.9%となっており、各種手当の支給比率を高める必要がある。 勤務日数(複数回答)では、回答者の半数以上(64.2%)が週5日勤務となっており、勤務時間数(複数回答)では、回答者の3分の2近く(62.9%)が6時間以上と答えた。 また「今の仕事にやりがいがあるか」との質問に、94.7%が「ある」と回答。正規職員への任用も62.9%が希望している。 調査結果を受けて同対策部は、▽学校図書館への人的配置に向けた予算措置および予算の大幅増加▽最低時給1000円▽各種手当の支給(交通費は、自宅から勤務地

    学校図書館の非正規職員 最低賃金以下も | 教育新聞
  • 東京新聞:きょう地域の図書館考える会 宇都宮で市民団体主催:栃木(TOKYO Web)

    宇都宮市の市民団体「図書館の指定管理に関する学習会」は十二日午後一時半から、同市下河原の市職員会館で地域の図書館のあり方を考える講座を開く。 六月から続く連続講座の三回目。今回は専門職の図書館司書に支えられた行政直営の図書館サービスの実践例などを取り上げ、これからの時代に求められる図書館運営を考える。

    東京新聞:きょう地域の図書館考える会 宇都宮で市民団体主催:栃木(TOKYO Web)
  • 図書館への書籍消毒器の導入に疑問「潔癖症にも程がある」 (2016年11月11日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日の「スッキリ!!」では、図書館への書籍消毒機の導入を話題に扱った 漫画原作者の小池一夫氏も同番組を視聴していたようで、Twitter上で反応 「潔癖症にも程がある」「外も出来ないね」と苦言を呈していた ◆図書館への書籍消毒機の導入に言及した小池一夫氏 図書館の書籍消毒器が導入されつつあるという情報をテレビで放送しているが、潔癖症にも程があると思う。図書館で感染症に罹患した話など聞いたことがない。じゃあ、お金を触る度に手を洗うの?外も出来ないね。お惣菜も買えないね。人の触れていないものなどこの世には無いよ。(小池一夫) この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュー

    図書館への書籍消毒器の導入に疑問「潔癖症にも程がある」 (2016年11月11日掲載) - ライブドアニュース
  • デジタルは持たぬが閲覧の役に立つ : 「文化資源のデジタルデータ流通に突きつけられた課題--国文学研究資料館のオープンデータ公開と永崎研宣氏による公開から考える」を読んだメモ: egamiday 3

    ↓こちらの記事を拝読して、考えたこと、思ったことのメモ。 メモなんで、いつも通り粗雑な思いつきレベルで、結論も特にないです。過度な期待はしないでください。 ・笠間書院 kasamashoin ONLINE:文化資源のデジタルデータ流通に突きつけられた課題 ―国文学研究資料館のオープンデータ公開と永崎研宣氏による公開から考える[後藤 真(国立歴史民俗博物館 研究部准教授)] http://kasamashoin.jp/2016/11/post_3796.html 一読してわかんなかったところは、↓過去の経緯をさかのぼって再読しました。知らぬは一時の恥だが参考文献リンクは役に立つ。 ・「電子資料館から公開している画像データのうち、原資料の所蔵先が国文学研究資料館のものについては、「CC BY-SA 4.0 国際ライセンス」の条件で提供しています。」(2016年10月11日) 国文学研究資料館 

    Guro
    Guro 2016/11/14
    じぶんとこで見せるとこまで全部やらなくても、ていうのは、相互貸借的に図書館で伝統的にやって来たことじゃないか(と読んだ/とはいえバトン一個がでかいのも確か/引きと寄りの狭間で最適解を見失うなあ(←私が
  • 市立図書館閉館「今どき5時とは」…試行で6時 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府内の市で唯一午後5時までしか利用できない宇治市の市立図書館が、今月から閉館時刻を6時にする試行を始めた。 「全国的な流れに合わせ、通勤・通学者の要望に応えたい」というのが理由だが、格的な実施に踏み切るかどうかは未定で、図書館サービスのあり方が問われている。 宇治市中央、東宇治、西宇治の各図書館は1984年、92年、97年のオープン以来、午前9時~午後5時に開館。延長を望む意見が市議会で何度も出たが、「最寄り駅から遠いなど不便な場所にあり、会社や学校帰りに訪れる人の大幅な増加は見込めない」として、実施してこなかった。 この間、全国では時間延長が進んだ。日図書館協会の調査(2015年4月時点)では、私立図書館30館を含む3271館の75・5%が午後6時またはそれ以降に閉館。5時台に閉まるのは24・0%しかない。 宇治市(人口約19万人)と同規模(同15万~20万人)の都市に限っても、

    市立図書館閉館「今どき5時とは」…試行で6時 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Guro
    Guro 2016/11/14
    横浜市…
  • 嫌な予感しかしない、全国の図書館をマイナンバー個人番号カード1枚で利用可能にする方針が決定 - エキサイトニュース(1/3)

    マイナンバー図書館貸し出し履歴までもが紐付けられるという悪夢のような構想が進んでいます。詳細は以下から。 総務省がまたもやマイナンバー普及に向けて危険な企みを始めています。絶対他人に知られてはいけないはずのマイナンバーの記載された個人番号カードを全国の地方自治体が運営する図書館の利用カードとして利用できるようにする仕組みを来年夏に向けてつくる方針を固めました。 事前に専用のポータルサイトでIDを作成し、図書館側は利用カードの番号をポータルサイトに登録します。これによって、マイナンバーの個人番号カード1枚で全国の図書館やメディアを借りることができるようになるとしています。 具体的には自宅近くの図書館と職場の近くの図書館で同じカードを使って借りられるようになるということ。正直なところ財布がカード1枚分薄くなるに過ぎません。なお、悪名高いTSUTAYA図書館がここに入るかについては現時点で

    嫌な予感しかしない、全国の図書館をマイナンバー個人番号カード1枚で利用可能にする方針が決定 - エキサイトニュース(1/3)
    Guro
    Guro 2016/11/14
    ほんとうに嫌な予感しかしない。予算があったら蔵書にまわしたいのに、無駄なシステムに投じなければならなさそうで(ry