タグ

2018年11月19日のブックマーク (16件)

  • なんでもない地図を語る会 :: デイリーポータルZ

    みんなで地図を眺めてわいわい言う、という会が京都で行われた。 ぼくもふだんから用もなくグーグルマップを眺めたりするので、地図をただ見るというイベントは気になる。京都まで行ってきました。 京都すごい 会場は、平安神宮の近くにある京都府立図書館とのこと。 「ここらへんに図書館があるはず・・うわ!」 いきなり平安神宮の大鳥居が現れてびっくりした。こんなに目印が分かりやすい図書館めったにない。 それで図書館はこれ その足元には図書館が建っていた。かっこいい。明治時代の建築だそうだ。 みなさん揃ってました 会場のナレッジスペースはこんなふう。よく晴れた土曜日の午後、これから3時間にわたってなんでもない地図を見て遊ぶのだ。平安時代の貴族みたいでもある。 会の主催は、京都大学の学生である重永(しげなが)さんだ。 重永瞬さん。地理学を学んでいる。 重永さんは文学部で地理を学んでいる。じつは彼には以前、少し

    なんでもない地図を語る会 :: デイリーポータルZ
  • 内定者タダ働き…大阪府立大「言語道断」ツイートが話題 企業宣伝チラシ配らせる - 弁護士ドットコムニュース

    内定者にタダ働きをさせる「悪質企業」がいることを、学生の就活支援をする大学側がツイートしたことが話題になっている。11月上旬、大阪府立大(大阪府堺市)がツイッターで「内定者をただ働きで使う行為は違法であり言語道断です。厳に謹んでください」と投稿し、じわじわと共感を呼んでいる。何があったのか、大学担当者に取材して事情を聞いた。 ●内定者使い、許可なく自社セミナーの企画も 「内定者を使って、学内で自社宣伝のチラシを配らせたり、キャリアサポート室の許可なく学内で自社セミナーを企画させたりするなど、企業側の目に余る採用活動が目立ってきています。来採用担当の社員がおこなうべき業務を、内定者をただ働きで使う行為は違法であり言語道断です。厳に謹んでください」 11月8日、大阪府立大キャリアサポート室が投稿したツイートだ。さらに、「もし学生の中で、内定先からの指示で困ったり悩んだりしている人がいましたら

    内定者タダ働き…大阪府立大「言語道断」ツイートが話題 企業宣伝チラシ配らせる - 弁護士ドットコムニュース
  • 【日本コピペ紀】Wikipedia管理者からのコメント【CCライセンス問題】 | 論壇net

    【日本コピペ紀】Wikipedia管理者からのコメント【CCライセンス問題】 | 論壇net
  • 日産ゴーン会長ら2人逮捕 東京地検、金商法違反容疑: 日本経済新聞

    東京地検特捜部は19日、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務するカルロス・ゴーン容疑者(64)ら2人を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕した。ゴーン会長は自身の報酬を過少に申告した疑いを持たれている。日産は同日、ゴーン氏に「複数の重大な不正行為」が認められたとし、ゴーン氏の会長職などを解くことを取締役会で提案すると発表した。ゴーン氏が刑事訴追された場合、経営責任

    日産ゴーン会長ら2人逮捕 東京地検、金商法違反容疑: 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2018/11/19
  • 日本出版販売 トーハンと物流連携で検討開始  :日本経済新聞

    取次最大手の日出版販売と2位のトーハンは19日、出版物流の協業に向けた検討を始めたと発表した。これまでも共同配送などで協力してきたが、物流拠点の相互活用や統廃合などを検討する。アマゾンジャパン(東京・目黒)などインターネット通販の台頭に加え、人手不足による物流費の高騰で経営環境が悪化しており、物流網の見直しに乗り出す。7日付で物流協業の検討開始に関する基合意書を締結した。国内の出版取次市場

    日本出版販売 トーハンと物流連携で検討開始  :日本経済新聞
  • 物流協業に関する検討開始のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社トーハン

    株式会社トーハン(代表取締役社長近藤敏貴、以下 当社)は、日出版販売株式会社(代表取締役社長平林彰、以下 日販)との間で、両社における物流協業の検討を開始する基合意書を11月7日に締結し、両社よりメンバーを選出、プロジェクトチームを発足することとなりました。なお両社は、平成30年4月19日から公正取引委員会への物流協業に関する事前相談を行い、同年10月12日に公正取引委員会から回答を受けたことから、今回の基合意書の締結に至ったものです。 1.背景及び目的 出版物の売上は1996年をピークに低減が続いております 2017年度ではピーク時の52%程度の規模に縮小し昨今の輸送コストの上昇と相まって流通効率の悪化が顕著となり、全国津々浦々にわたる出版物流網をいかに維持するかが業界全体の喫緊の課題となっております。 今回の両社による取り組みは、かかる課題の解決を導き出すために行われるものであり

  • 物流協業に関する検討開始のお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

    出版販売株式会社(代表取締役社長 平林彰、以下 当社)は、株式会社トーハン(代表取締役社長 近藤敏貴、以下 トーハン)との間で、両社における物流協業の検討を開始する基合意書を11月7日に締結し、両社よりメンバーを選出、プロジェクトチームを発足することとなりました。なお両社は、平成30年4月19日から公正取引委員会への物流協業に関する事前相談を行い、同年10月12日に公正取引委員会から回答を受けたことから、今回の基合意書の締結に至ったものです。 1.背景及び目的 出版物の売上は1996年をピークに低減が続いております。 2017年度ではピーク時の52%程度の規模に縮小し昨今の輸送コストの上昇と相まって流通効率の悪化が顕著となり、全国津々浦々にわたる出版物流網をいかに維持するかが業界全体の喫緊の課題となっております。 今回の両社による取り組みは、かかる課題の解決を導き出すために行われる

    物流協業に関する検討開始のお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
  • 挑戦する公共図書館 デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本

    挑戦する公共図書館 デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本
  • 第978話【横浜の分水嶺】 | YOKOHAMA xy通信

    都市部ではあまり<分水嶺>という表現を使いません。都市化された市街地にかつて流れていた(流れている)小河川が埋もれてしまう(暗渠化)ことが多いからです。襞のような丘陵地を多く持つ横浜にはミニ分水嶺が多くあります。 今回は 横浜の分水嶺を紹介しましょう。 横浜市域周辺の水系 ■横浜は大きく4つの水系で構成されています。 一級河川 鶴見川水系 二級河川 帷子川水系 二級河川 大岡川水系 二級河川 境川支流柏尾川水系 そのほか 入江川、滝の川、宮川、侍従川 等 水系に含まれる河川名のある支流も多くあります。 鶴見川の支流では 矢上川、早渕川、恩田川(奈良川)、鴨志田川 等 ■分水嶺とは 隣り合った河川流域の境界線を分水界といいます。この分水界となっている山脈(丘陵)を分水嶺と呼びます。 水系全体を分ける大きな<分水嶺>から支流の小さな<分水嶺>まであります。 この分水嶺、横浜市内ではほとんど宅地

    Guro
    Guro 2018/11/19
    あらためて図示されるといろんなことが分かる図。港南区だけ武蔵相模両国なんだが、永野村の流域だったということがわかる。
  • 横浜駅「ダイエー」完全閉店日は2019年2月11日 | はまこれ横浜

    衝撃ニュースとして以前お伝えした横浜駅西口の「ダイエー」の完全閉店日が2019年2月11日(月・祝)であることが判明。 ※追記(2019年2月11日):最後のお別れしてきました。 お世話になったダイエー横浜西口店、日完全閉店ということで最後のお別れしてきました。 #はまこれ横浜 pic.twitter.com/1L8u5AMGpF — はまこれ横浜 (@hamakoreykhm) 2019年2月11日 ― ― 閉店日についてはこれまで公表されていませんでしたが、先日届いたダイエーのチラシに掲載されていました。 ダイエーの閉店についてはまだ信じられないほど寂しくショックですが、閉店まで引き続き思い出の地としても利用していきたいと思います。閉店日が気になっていた方はご参考ください。 ※追記(2021年7月20日) 閉店したダイエーの跡地はイオンモールに!!!

    横浜駅「ダイエー」完全閉店日は2019年2月11日 | はまこれ横浜
    Guro
    Guro 2018/11/19
    ついに。
  • みなとみらい全体がイルミになる「タワーズミライト」開催! 横浜クリスマスイベント情報【2023年】 [横浜の観光・旅行] All About

    みなとみらい全体がイルミになる「タワーズミライト」開催! 横浜クリスマスイベント情報【2023年】【2023年】みなとみらいが光り輝く一夜限りのライトアップ「TOWERS Milight “UP”」が2023年12月22日に開催。街全体がイルミネーションになる日、見どころと楽しみ方を紹介します。あわせておすすめクリスマスイベントも紹介。

    みなとみらい全体がイルミになる「タワーズミライト」開催! 横浜クリスマスイベント情報【2023年】 [横浜の観光・旅行] All About
    Guro
    Guro 2018/11/19
  • 湘南モノレールの駅名標を見てみよう | ソラdeブラーン | 湘南モノレール株式会社

    湘南モノレールと聞いて、鉄道ファンがまず思い浮かべるイメージは「懸垂式」。懸垂式とは......という説明は、もはやここで改めてする必要はないであろう。 次に鉄道ファンの中でも車両を撮影することに楽しみを見出す「撮り鉄」にとっては、空飛ぶ近未来の乗り物を追いかけるような「ダイナミック」さ。「乗り鉄」にとっては、ジェットコースターのような乗り味が「スリル」と言うように、同じ趣味の中でも湘南モノレールには普通の鉄道とはまた違ったイメージ、魅力がある。ベビベビ、ベイビベイビベイビベイビ、ベイベー。 ちなみに筆者、石川が最初に思い浮かべたイメージは「京浜急行の有料道路」だ。湘南モノレールの下を走る道路は、かつて日初の有料道路として赤い電車でおなじみの京浜急行が管理をしていた。京急ヲタクである筆者の、世の中は京急を中心に回っているという偏愛に満ちた思考とセルフ教育の賜物とも言えよう。 そんな筆者は

    湘南モノレールの駅名標を見てみよう | ソラdeブラーン | 湘南モノレール株式会社
    Guro
    Guro 2018/11/19
  • 鉄道切符と活版印刷をめぐる旅 - 生田信一(ファー・インク) | 活版印刷研究所

    今回のコラムは、鉄道切符と活版印刷をめぐるお話です。かつて鉄道の切符は「硬券」と呼ばれる乗車券を購入して出かけたものでした。硬券は文字通り硬い紙でできた板紙です。これに印字するには、金属活字で組まれた版を用いて活版印刷で刷る方法が長い間の伝統的な技法でした。現在でも硬券を利用している鉄道会社は一部に残っていますので、実際に手にした方は多いと思います。 今回は、硬券の印刷を長年に渡り手がけてきた山口証券印刷株式会社を訪ね、貴重な資料を見せていただきながら硬券と活版印刷についてお話をうかがいました。私(生田)と一緒に取材に同行し、テキストをまとめていただいたのは、ブックデザイナーである板谷成雄さん。板谷さんは長年の鉄道ファンであり、鉄道に関する書籍も数多く手がけられておられます。今回のコラムでは、テキストをまとめる作業を板谷さんお願いしたところ、こころよく引き受けてくださいました。 明治期から

    鉄道切符と活版印刷をめぐる旅 - 生田信一(ファー・インク) | 活版印刷研究所
    Guro
    Guro 2018/11/19
  • 桜田五輪相の答弁を笑う人に知ってほしい「質問通告」の奇妙な仕組み(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「しどろもどろ」になってしまう理由 桜田義孝五輪相が、2018年11月9日の閣議後の記者会見において、5日の参院予算委員会での蓮舫議員の質問に対する自身の答弁を巡り「質問通告が全然なかった」と発言したことについて「事実と若干違いがある」と撤回した。一方で質問通告について「事前に詳細な質問内容の通告をいただければ充実した質疑ができた」とも主張している。 これに対してマスコミ報道などは、大臣としての資質があるのか、と厳しい視線を寄せている。例えば朝日新聞は「桜田五輪相、大丈夫? 記者会見で「知らない」連発」(https://www.asahi.com/articles/ASLC652KQLC6UTFK00V.html)と報じている。 ところで、質問通告とはどのようなもので、大臣や官庁はそれにどう対応するのか、を知っている人は少ないだろう。また、その慣習に問題があるとすれば、通告方式に改善の余地

    桜田五輪相の答弁を笑う人に知ってほしい「質問通告」の奇妙な仕組み(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    Guro
    Guro 2018/11/19
    Aの国会とBの国会とに分けたらいいのに、っていつも思う。あ、衆議院と参議院っていうのがありましたよね。
  • 「徴用工判決」問題がこれからの国際政治に与える意外な影響(佐藤 優) @gendai_biz

    記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2018年11月2日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 国際関係の「根的ルール」が壊れる 邦丸:韓国のメディアでも保守系、野党系は「今回の判決は正当だ」としていますが、その他の韓国メディアの中には「これでは韓国は国際的に見放されてしまう」という論評を出しているところもある、ということですが。 佐藤:そのとおりです。この問題は、いくつかに整理しないといけません。複雑なことが一個になっちゃって、ぐちゃぐちゃになっている。 まず、「合意は拘束する」という国際法の大原則があるんです。 邦丸:合意は拘束する。 佐藤:約束したことは守らなければいけない。ですから、いったん国と国で約束したことは政府が替わっても、時代が変わっても、その約束は双方で「約束を変えましょう」という合意

    「徴用工判決」問題がこれからの国際政治に与える意外な影響(佐藤 優) @gendai_biz
    Guro
    Guro 2018/11/19
  • 海老名市、ツタヤ図書館の継続ありきで選定の疑惑…募集・審査過程に不可解な点

    10月23日、神奈川県海老名市は、来年4月からの5年間、市立図書館の運営を任せる指定管理者の選定結果を発表した。 選ばれたのは、現在も指定管理者である、レンタルのTSUTAYAを全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と図書館流通センター(TRC)に、新たに施設管理を担当する相鉄企業を加えた3社のJV(共同事業体)だった。 3年前、佐賀県武雄市に続く2番目のツタヤ図書館として新装開館した海老名市立中央図書館。同館の開館直前、武雄市でCCCが大量の中古を購入していたことが発覚。海老名でも調査したところ、選書リスト約8000冊のうち半分が料理で、付録としてタジン鍋やおろし金、メガネ拭きまで混入していることが判明した。さらに、アジアの風俗ガイドなど不適切な選書があることなども次々と明るみに出た。また、海老名市の図書館では、CCCによるの“独自分類”が利用者に混乱を来し、「

    海老名市、ツタヤ図書館の継続ありきで選定の疑惑…募集・審査過程に不可解な点