タグ

2019年4月24日のブックマーク (28件)

  • イ左 on Twitter: "今昔文字鏡Wikipedia問題(?)ようやく納得のいく答えが見つかったかもしれない。以下推測を書いていく。まず、以前存在した今昔文字鏡というソフトがあり、これはunicode等とは直接互換性がないながら大量の漢字が収録されており… https://t.co/w6XKzh3Aq2"

    今昔文字鏡Wikipedia問題(?)ようやく納得のいく答えが見つかったかもしれない。以下推測を書いていく。まず、以前存在した今昔文字鏡というソフトがあり、これはunicode等とは直接互換性がないながら大量の漢字が収録されており… https://t.co/w6XKzh3Aq2

    イ左 on Twitter: "今昔文字鏡Wikipedia問題(?)ようやく納得のいく答えが見つかったかもしれない。以下推測を書いていく。まず、以前存在した今昔文字鏡というソフトがあり、これはunicode等とは直接互換性がないながら大量の漢字が収録されており… https://t.co/w6XKzh3Aq2"
  • 「45歳以上はリストラしたい」+「高技能の若者が欲しい」=「子どもが増えない」 - シロクマの屑籠

    kabumatome.doorblog.jp 先月、富士通グループが45歳以上の社員をリストラするという話を見かけた。 大企業の45歳以上の社員といえば、それなりの人生プランにもとづいて暮らし、年齢的にも住宅ローンや子どもの学資がきつい頃だろう。古い人生プランだと言われてしまえばそれまでだが、「一家の大黒柱」として期待されている人も多かろうし、大企業だからとあてにしていた部分もあろうし、大企業だからつぶしがきかない人もいそうではある。 とはいえ、富士通が特別に邪悪なリストラをやったのかといったら、そういうわけでもない。いまどき、40~50代のリストラなんて珍しくもなんともないし、割り増し給付金が付いているだけマシといえばマシだ。 www.businessinsider.jp 「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」というこの記事も、各企業のリストラを報じたもののひとつだ。優秀なベテランは

    「45歳以上はリストラしたい」+「高技能の若者が欲しい」=「子どもが増えない」 - シロクマの屑籠
    Guro
    Guro 2019/04/24
    “───少なくとも、合理主義的・資本主義的に人生を考え、リスクマネジメントの精神で人生設計をするような人ならば、自信も無いのに子育てを始めたりはしないのではないか。”
  • 仕事の生産性にまで影響する「幸福」の正体

    「あなたは今、幸せですか?」と問われたら、何と答えるでしょうか。3月に国連が発表した「世界幸福度ランキング」2019年版によると、最も幸せな国はフィンランドで、北欧諸国が上位を占める中、日は昨年から4つ順位を下げ58位に。 幸福度の指標は、「1人当たりGDP」「健康寿命」「人生の選択の自由度」などから調査されるもので、「主観的にどう感じるか」ではありませんが、周囲を見渡してみて、楽しそうに働いている人はたくさんいるでしょうか。 幸福度が高い人ほどパフォーマンスも高い 今や「働き方改革」という言葉を耳にしない日はありませんが、いかに生産性を高めていくか、頭を抱える企業も少なくありません。生産性を高めるには、「社員が幸せであることだ」と言ったら、どう思われるでしょうか。 これまでも従業員満足度(Employee Satisfaction:略してES)という概念はありました。ESは給与や労働時

    仕事の生産性にまで影響する「幸福」の正体
  • iPhone SEユーザーがiPhone XSにしたら:いろいろ違いすぎてビックリした

    iPhone SEユーザーがiPhone XSにしたら:いろいろ違いすぎてビックリした2019.04.24 12:3096,951 中川真知子 私は長らくiPhone SEユーザーでした。理由は単純。スティーブ・ジョブスのクリエーションこそが Apple製品だと思っていて、25年以上Appleをサポート(?)してきた私は、ジョブスのアイディアが抜けて商業的になったApple製品を手にすることに軽い抵抗を感じていたんです。でも、ついにSEをやめるときがやってきたのです。物理的に壊れてしまったので…。 繊細で有名なホームボタンは指紋もプッシュ動作も認識しなくなり(普段からAssistive Touchを使っていましたけど)、スクリーンが浮いてきてしまったんです。容量も全然足りず、写真もほとんど撮れなくなり、SEは「ごめん、頑張ったけどもう逝くね…」と私に訴えてきているようでした。そこで、泣く泣

    iPhone SEユーザーがiPhone XSにしたら:いろいろ違いすぎてビックリした
  • 宗教法人の実務のすべて 事務管理から会計,税務,計算書類の作成まで

    宗教法人の実務のすべて 事務管理から会計,税務,計算書類の作成まで
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • ウィキデータ(Wikidata)であそぼう : 基本の検索と地図表示 - 休符の余韻

    ウィキデータの基的な使い方は、検索になります。 Google検索で皆さんが美味しいおうどんのお店を探したり、100年前に活躍した政治家についての情報を探したりするように、ウィキデータにあるデータから欲しいデータを探すのです。 しかし日語のデータはまだあまり充実しておらず、お手軽に楽しさを実感できるものとそうでもないものの落差がとても激しい状態です。私が面白いと思うものが皆さんにも刺さるかどうかは全くわかりません。 そこで、特に興味がなくても馴染みがある一般的なもの、小さくある程度まとまったデータとして、大阪周辺にある橋のデータをそこそこ整備をしてみました。*1 橋、皆さんご存知だと思いますが、あの川とかに掛かっている橋です。 まずは検索してみる ウィキデータで大阪市北区の橋を検索をクリックすると、赤い点の付いた大阪駅周辺の地図を表示します。 大阪市北区の橋検索結果 クリックした先の地図

    ウィキデータ(Wikidata)であそぼう : 基本の検索と地図表示 - 休符の余韻
  • 駅の券売機で預金引き出し 東急・ゆうちょ・横銀がスタート 「急に現金が必要」ニーズに応える

    東京急行電鉄が、駅の券売機で銀行預貯金を引き出せる「キャッシュアウト・サービス」を5月8日から提供。横浜銀行、ゆうちょ銀行のモバイル決済アプリを使い、各銀行の口座から預金を下ろせる仕組みだ。 東京急行電鉄(東急)は4月24日、駅の券売機で銀行預貯金を引き出せる「キャッシュアウト・サービス」を5月8日から提供すると発表した。横浜銀行、ゆうちょ銀行のモバイル決済アプリを使い、各銀行の口座から預金を下ろせる仕組み。IC乗車券の普及で利用率が低下している券売機を有効活用し、「いざというときに現金を手に入れる仕組みが必要」という利用者のニーズに応える。 スマートフォンアプリ「はまPay」「ゆうちょPay」で事前に引き出し金額を指定、暗証番号を入力し、表示されたQRコードを券売機の読み取り機にかざすと、券売機から紙幣が出てくる。GMOペイメントゲートウェイが開発した、銀行口座と連動してスマホアプリから

    駅の券売機で預金引き出し 東急・ゆうちょ・横銀がスタート 「急に現金が必要」ニーズに応える
    Guro
    Guro 2019/04/24
    まあそうか。そのうち駅の券売機そのものが無くなって、近所のATMで切符を買え、というようになりそうだな。
  • 「honto会員500万人突破記念大感謝祭」を4月18日よりスタート! ~「全額還元」「クーポン祭り」「ポイント7倍」など様々なキャンペーンで書籍をお得に購入!~

    Guro
    Guro 2019/04/24
  • ニューヨーク公共図書館はなぜ「世界一の図書館」なのか? 理念と予算獲得の舞台裏を映画に

    ニューヨーク公共図書館(NYPL)といえば、世界でも最も著名な図書館の一つ。正面にライオンの彫像を抱えた、重厚なボザール様式の建築で知られる館を含め、92館の図書館から構成される知の殿堂だ。年間の予算は約414億円(3億7000万ドル)。日の国立国会図書館の予算186億円(平成31年度当初予算)と比べても、2倍以上の規模を誇る。 その巨大図書館の舞台裏をつぶさにとらえたドキュメンタリー映画「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」が5月18日から、東京都千代田区の岩波ホールで公開される(全国順次)。監督はドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマン。約3時間半にも及ぶ映画では、地域の小さな図書館の日常から、利用者が入り込めないような役員会議の意思決定の場まで、カメラは容赦なく映し出している。 この映画を見れば、NYPLがただの書庫ではなく、市民社会に欠かせない情報拠点であり、市民

    ニューヨーク公共図書館はなぜ「世界一の図書館」なのか? 理念と予算獲得の舞台裏を映画に
  • (続)『アメリカの恩寵:宗教は社会をいかに分かち,結びつけるのか』 - 東京から飛んで学校図書館を考える

    標記,先週土曜日に,宇野重規先生がとってもスマートでシャープな書評を書かれた後ですが,懲りずに言葉を足そうとするわたくしです。前回のエントリで書いた以下について。 アメリカは極端な世俗化はきっとしない。そして世界も。少なくともすぐにはしない。 多民族が暮らすアメリカの例は,私は世界のこれからを見せてくれている一面があると常々思っている。 前者の世俗化(secularization)予想については... 私は,昨年,やっと論文を出すことができたインドネシアのプサントレンでの調査を進める中で(その論文の無料サンプル部分),世界最大のイスラム教徒数を誇りながら,世俗国家(Secular state)とされるその国の宗教と教育の関係について学んだ。 これからこのパラグラフで述べることは言い訳でもあるが,若い調査者の参考になればと思って書くのだが,実はこの調査は,科研で着手した「多様な資料の活用に対

    (続)『アメリカの恩寵:宗教は社会をいかに分かち,結びつけるのか』 - 東京から飛んで学校図書館を考える
  • 躍動 横浜の若き表現者たち

    躍動 横浜の若き表現者たち
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 箱根関 - Wikipedia

    箱根に関所が設置された始期については定かではないが、奈良・平安時代律令期には既に箱根峠を経由する箱根路が開設されるとともにその路上に関所が設置されていた。足柄峠の足柄路とともに関東防衛の役割を担った。平将門の乱の際には、平将門が箱根に兵を派遣して、これを封鎖することを考えた[2]。 鎌倉時代には、承久の乱の際に北条義時が御家人から出された箱根路・足柄路に置かれた関を固めて同地で官軍をい止める策を斥けて兵を上洛させたと伝えられている[2]。箱根関所の防備が問題となっており、『承久記』は『吾鏡』とほぼ同様の記事があり、鎌倉時代には箱根関所があったといえるが、箱根関所の設置位置は明らかではない[3]。 承久3年(1221年)、「承久の変に鎌倉幕府が出征の評議をこらし」「所詮は足柄・箱根両方の道路を固関して相待つべき(『吾鏡』)」の議を述べ、「関を守って日にわたるの条、かへって敗北の因たるべ

    箱根関 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2019/04/24
    箱根関所は今年500年なのか
  • 箱根登山鉄道鉄道線 - Wikipedia

    鉄道線(てつどうせん)は、神奈川県小田原市の小田原駅から同県足柄下郡箱根町の強羅駅までを結ぶ箱根登山鉄道の鉄道路線である。旅客案内上で正式名称が使われることはほとんどなく、主に「箱根登山線」[5]や「箱根登山電車」[6]の名が使われる。また、メディアにより当路線を指して会社名(箱根登山鉄道)[7][8]で呼ばれることもある。 駅ナンバリングで使われる路線記号はOH[注釈 1]で、番号は直通運転している小田急小田原線の新宿駅から、当路線、箱根登山ケーブルカー、箱根ロープウェイを経て、芦ノ湖にある箱根観光船(箱根海賊船)の元箱根港までを一体とする連番で振られており、小田急小田原線は青色()、当路線・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイ・箱根海賊船は赤茶色()で描かれている。 概要[編集] 日国外を外遊した名士からの提案を契機として[9]1919年に開業した鉄道路線である[10]。当初は箱根

    箱根登山鉄道鉄道線 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2019/04/24
    登山鉄道は今年100年なのか
  • 小田原北條五代祭り - Wikipedia

    北條早雲役の市長(2009年) 演奏する陸上自衛隊音楽隊(2009年) 小田原北條五代祭り(おだわらほうじょうごだいまつり)は、神奈川県小田原市の伝統的な祭り。 「北條五代祭り」と略され、略字の「北条」で表記されることが多いが、「北條」表記が正しい。武者行列、パレードと呼称されることが多い。 同時に開催される松原神社、大稲荷神社、山王神社、居神神社、下府中神社の例大祭(松原神社例大祭)としばしば混同されるが、上記神社の社神輿は5月3日のパレードの最後尾で渡御され、別のものである。 概要[編集] 戦国時代に小田原城を拠点とし、5代にわたってその栄華を極めた戦国大名・後北条氏を称え偲ぶ祭り。2024(令和6年)に第60回を迎えた。 主に5代城主を模した武者行列、地元の高校、陸上自衛隊音楽隊などのパレード隊など総勢2000人をあげて行われている。北条氏の家紋である三つ鱗を染め上げたのぼり旗を

    小田原北條五代祭り - Wikipedia
    Guro
    Guro 2019/04/24
    早雲顕彰500年といってるのは、早雲没が500年なのか
  • 資生堂「エスパークカフェ」で朝から優雅にモーニング!野菜中心のベジセントリックカフェ | はまこれ横浜

    資生堂は、新研究開発拠点「資生堂グローバルイノベーションセンター(以下GIC・呼称「S/PARK エスパーク」)」をみなとみらい21地区で4月より格稼働。 1階には「エスパークカフェ」が併設されており、一般利用可能だったので行って来ました。 資生堂らしくお洒落でゆったりとした余裕のある空間が静かに朝の時間を過ごすのにぴったりだったのでご紹介です。 エスパークカフェについて 横浜駅から日産グローバル社ギャラリーの上の通路から徒歩すぐ、またはみなとみらい線「新高島駅」からすぐの場所に2019年4月13日(土)オープンを迎えた「エスパーク」。 1階に資生堂パーラーが運営する、“野菜中心の”という意味の“ベジセントリック”をコンセプトとした事を楽しめるカフェ「エスパークカフェ」を併設します。 研究所に併設するカフェではあるものの一般利用可能で、落ち着きのある洒落た店内スペースで事やドリンク

    資生堂「エスパークカフェ」で朝から優雅にモーニング!野菜中心のベジセントリックカフェ | はまこれ横浜
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • オープントップバス | PICK UP 京急 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト

    1才以上6才未満のお子さまは、小児料金500円でご乗車いただけます。 ※大人の膝上にて乗車される場合には、抱っこ紐等の着用が必須となります。 代金は大人1名さまにつき、お子さま1名までが無料となります。 1才以上6才未満のお子さまは、小児料金500円でご乗車いただけます。 ※大人の膝上にて乗車される場合には、抱っこ紐等の着用が必須となります。 代金は大人1名さまにつき、お子さま1名までが無料となります。

    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 京急の屋根なし2階建てバスで横浜みなとみらい周遊した感想と予約・乗車までの流れ | はまこれ横浜

    京急電鉄が横浜・みなとみらい地区を周遊する2階建てオープントップバスの運行を2019年4月20日(土)より開始したので、早速週末に乗車して来ました。 今回は事前にネットで予約して当日支払して乗車したので、そのあたりの流れとバスからの眺め、感想をご紹介します。 2階建てオープントップバス「KEIKYU OPEN TOP BUS横浜」予約とチケット受取 乗車日前日、インターネットにて希望の乗車日時を予約して当日窓口で会計、チケット受け取り乗車。 予約は特設サイトで空き状況を確認できるほか、会員登録なく簡単に予約ができました。予約は利用便の15分までの受付で、席が空いていれば当日券も販売しているとのことです。 窓口はそごう横浜店とマルイシティ横浜の間にある階段を上がってすぐの「京浜急行バス」と書かれた窓口。 乗り場はその窓口のフロアから隣のビル「マルイシティ横浜」を1フロア上がったところにあるY

    京急の屋根なし2階建てバスで横浜みなとみらい周遊した感想と予約・乗車までの流れ | はまこれ横浜
    Guro
    Guro 2019/04/24
    ベイブリッジをオープンデッキバスで走ってみたいと思ってたけど、いよいよ実現したんだなあ(感慨
  • 坂倉準三設計の名建築再生 鶴岡八幡宮が「かまきん」の歴史や熱情継ぐ

    鎌倉の鶴岡八幡宮(鎌倉市雪ノ下2)は、境内の旧「県立近代美術館 鎌倉」を改修し4月20日、「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」をプレオープン。施設の歴史や建築自体を紹介する「新しいはじまり展」を開いている。 プレオープン後の同館入り口。東側の参道から進むと広い前庭が現れる 戦後間もない1951(昭和26)年に日で初めての公立近代美術館として開館した同館は「カマキン(鎌近)」の愛称で親しまれ、その後各地にできた近代美術館の先駆けとなった。ル・コルビュジエ設計事務所の一員だった坂倉準三の設計で、戦後の建造物としては初めて県の重要文化財にも指定されていたが、2016年3月に県と同宮の借地契約が終了し、惜しまれながら閉館した。 「更地での返還が条件だったが、ファンも多く日の戦後モダニズム建築の象徴ともいうべき存在であり、残したいという思いで県とも一致した」と話すのは吉田茂穂宮司。「65年の歴史や伝

    坂倉準三設計の名建築再生 鶴岡八幡宮が「かまきん」の歴史や熱情継ぐ
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 図書館キャラ、まさかのデフォルメ 人気ギャグ漫画家の漫☆画太郎さん降臨 | ハフポスト

    【動画特集】歌舞伎町案内人・李小牧さんの選挙にカメラが密着。救急車で運ばれても...元中国人が民主主義に挑む理由

    図書館キャラ、まさかのデフォルメ 人気ギャグ漫画家の漫☆画太郎さん降臨 | ハフポスト
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 経済観測:図書館改革 泉大津市の挑戦=ローカルファースト研究所代表取締役・関幸子 | 毎日新聞

    いま図書館は、を読み、借りる場所から、地域の情報センター、子どもたちの遊び場、高齢者の居場所、仕事場等ともなり、まさに地域のコミュニティーの核になってきている。 大阪府泉大津市では、現在の図書館を駅前ビルの4階に移転し、市民の利用拡大とともに多世代の居場所づくり、加えて海外留学生の拠点となるように、施設の基・実施設計プロポーザルの公募を4月8日より開始したところである。 通常公募は、市のホームページでその要領が公表されるにとどまるが、泉大津市では、公募要領とともに、南出賢一市長が自ら動画によるビデオメッセージで、図書館整備の背景、目的、目指すべき街のあり方、地政学的な立地の優位性、産業の実態、官民による経済活性化等、まちづくり全体の熱い思いを27分にわたり語っている。それも全くシナリオを見ることなく、自らがパソコンを操りながらカメラ目線でしっかりと語る。それによ…

    経済観測:図書館改革 泉大津市の挑戦=ローカルファースト研究所代表取締役・関幸子 | 毎日新聞
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • Windowsの令和対応、10連休前に間に合わない恐れ - 日本経済新聞

    パソコン基ソフト(OS)「Windows(ウィンドウズ)」を新元号「令和」に対応させるための更新プログラム(パッチ)の配信時期が不透明になっている。2019年4月23日午前の時点で、まだ配信が始まっていない。日マイクロソフトは「現在、米国の技術チームが準備を進めているところで、まだ配信時期は確定していない。10連休に入る前の26日までの配信開始を目指している」(広報)が、間に合わない可能性

    Windowsの令和対応、10連休前に間に合わない恐れ - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 本を書くためにやったことと感想のまとめ - 山下泰平の趣味の方法

    を書いた。わりと苦労した。内容についてはおいておいて、を発売するまでにやったことと感想をまとめておく。 私は日全国に意味の分からないことを調べている人が沢山いるんだろうなと思っていて、そいういう人々が色々と発表するような世の中になって欲しいと考えている。変なものを読みたいからね。なのでが趣味で色々と調べている人の参考になったら嬉しい。 数年に渡って公開をしていく 自分の調べたことを延々と公開していく。自分がスゲー発見したぞッ!! ってなったとして、そういうのもジャンジャン公開する。発見を隠しておいて場所を選んで公開みたいなの、私はあんまり意味ないと思っていて、情報をオープンにしておくとその分野について他人が調べてくれることもある。自分より調べやすい場所にいる人、例えば研究機関に所属している人が調べてくれると素晴しく良くて、品質の高い情報を得ることができる。結果的に、自分が分かる速度も

    本を書くためにやったことと感想のまとめ - 山下泰平の趣味の方法
  • 国連寄託図書館:立命館大から京都外大へ移転 誰でも利用可 発足当初の文書も /京都 | 毎日新聞

    京都国連寄託図書館の開架書架。蔵書のほとんどは英語表記だが、1946年の第1回国連総会の会議記録は、英語と仏語で併記されている=京都市右京区で、南陽子撮影 国連のさまざまな機関の会議録や公式文書、刊行物など6万冊を所蔵する「京都国連寄託図書館」が、京都市右京区の京都外国語大に開設された。館内閲覧・複写可で誰でも利用できる。国連発足当初の文書もあり、国連の歴史や議論過程、世界の諸問題などさまざまな関心に応えるため、3人の職員がレファレンス(資料調査などの支援)に応じる。【南陽子】 昨年まで30年間、立命館大に開設されていたが、契約期間満了を機に京都外大が引き受け、昨夏から同大学の負担で大学図書館分館「アジア関係図書館」の一画に移転作業を進めていた。職員はアジア関係図書館員が兼務する。

    国連寄託図書館:立命館大から京都外大へ移転 誰でも利用可 発足当初の文書も /京都 | 毎日新聞
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 少年を無免許運転の疑いで逮捕 実際は免許証は有効 警察が謝罪 | NHKニュース

    高知県の土佐警察署の警察官が23日、ミニバイクで事故を起こした19歳の少年について、「無免許で運転していた」と話したのをうのみにして、その場で無免許運転の疑いで逮捕しましたが、実際は免許証は有効で携帯していないだけだったことが分かり、およそ5時間後に釈放して家族に謝罪しました。 警察によりますと、通報で駆けつけた土佐警察署の警察官に対し、ミニバイクを運転していた19歳の少年が「無免許で運転していた」と話したことから、その場で無免許運転の疑いで逮捕しました。 ところが、その後確認した結果、少年は無免許運転ではなく、免許証は有効で携帯していないだけだったことが分かりました。 警察の説明によりますと、少年は去年9月、90日間の免停処分を受けましたが、その際、警察に免許証を預け、取りに行かないまま処分の期間が過ぎました。 少年はこの期間中に無免許運転で摘発されたため、免許が取り消しになっていると思

    少年を無免許運転の疑いで逮捕 実際は免許証は有効 警察が謝罪 | NHKニュース
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • GW、混雑したら「住民優先」 江ノ電・鎌倉駅で社会実験 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    昨年の社会実験中、鎌倉駅構外にできた乗車待ちの列=2018年5月4日 鎌倉市は江ノ島電鉄と協力し、ゴールデンウイーク(GW)期間中の5月3日から5日まで、鎌倉駅の混雑時に沿線住民らを優先して入場させる社会実験を今年も行う。今回は優先入場の対象者を広げ、期間も1日延ばす。 市によると、GW期間中、同駅では沿線の住民と観光客で100メートル近い乗車待ちの列ができる。住民の生活に大きな影響を与えている現状を改善するため、実験は2017年から行われている。 対象は従来の長谷-腰越間に加え、希望の多かった和田塚、由比ケ浜駅沿線の在住・在勤・在学者も加える。期間中の午前10時から午後4時まで、鎌倉駅構外まで乗車待ちの列ができた場合、事前に発行された証明書を持つ住民らを駅構内の列の最後尾に並ばせる。 証明書発行は27日まで(26日まで市役所と鎌倉駅構内で、27日は市役所のみ)。事前に申請する必要があり、

    GW、混雑したら「住民優先」 江ノ電・鎌倉駅で社会実験 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 2019年は、鎌倉の歴史的にはどんな年でしょうか

    鎌倉検定流に見ると、歴史的には2019年はどんな年なのでしょうか。 いくつか拾い出してみました。 ◎鎌倉市は、1939年(昭和14)に市として誕生し、今年で市制施行80周年です。 ・鎌倉市制施行80周年記念ロゴマークが決定しました。→「ロゴマーク」 (市内在住在学の小学生の募集作品の中から市長賞を選出し、決定) <鎌倉市の基データ> ・市の面積・・・・39.53㎢ ・鎌倉市の地形・・北、東、西の三方を山々で囲まれ、南側が海。 ちょうど「かまど」のような形をしています。 ・人口・・・・・・約17万人 ・市章(市のマーク)・・・ササリンドウ:1952年(昭和27)11月3日制定 ・市の花・・・・・・・・・リンドウ  :1975年(昭和50)10月25日制定 ・市の木・・・・・・・・・ヤマザクラ :1975年(昭和50)10月25日制定 <ヤマザクラ(台峯)> ◎2019年は、源義経没後830

    2019年は、鎌倉の歴史的にはどんな年でしょうか
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 世界初の摘果リンゴシードル 100年以上、日本で最も長い歴史誇るリンゴ園の「持続可能な農業」への挑戦(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    リンゴ作り発祥の地、青森県弘前(ひろさき)市で100年以上続くリンゴ園「もりやま園」を営む森山聡彦(としひこ)さん。日で最も歴史の長いリンゴ農家だという。「世界初」の摘果リンゴシードル「テキカカシードル」を開発し、2018年度青森県特産品コンクールで青森県農林水産部長賞受賞、2018年10月には「あおもり産学官金連携イノベーションアワード」でイノベーション優秀賞を受賞した。商品そのものが評価されたことに加え、リンゴ栽培の記録と管理のためのクラウド型アプリケーション「Ad@m(アダム)」の開発もある。シードルの製造過程で発生する絞り汁のカスや、剪定した枝も捨てず、キクラゲの菌床として活かしている。これまで捨てていたものを捨てずにものづくりに活かす、マイナスをプラスに換える発想だ。どのような考えでここに至り、日々の仕事に取り組んでいるのだろうか。青森県弘前市に、森山聡彦さんを訪ねた。 青森県

    世界初の摘果リンゴシードル 100年以上、日本で最も長い歴史誇るリンゴ園の「持続可能な農業」への挑戦(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Guro
    Guro 2019/04/24
  • 「令」の印刷文字と手書き文字の字体について: ほぼ文字についてだけのブログ(tonan's blog改)

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 新元号「令和」が2019年4月1日に発表されました。 発表時、菅官房長官が掲げた「令和」と書かれた書の「令」の字に違和感を持ったのはわたしだけではないでしょう。 そこで「令」の字体についてまとめてみることにしました。 上の表は古代から現在までの「令」の代表的な字体を示そうとして選んだ字形です。 上の5例は内閣や省庁が告示や発表、使用している代表的な文字です。 左から「当用漢字表」「当用漢字字体表」「学習指導要領」「常用漢字表」「元号発表時」の字形です。 「字形」とした理由は

    Guro
    Guro 2019/04/24