タグ

2024年7月3日のブックマーク (31件)

  • 木野花が思う「男だ、女だ」の前に必要なこと…知られざる“青森のナイチンゲール”の存在(太田 美由紀)

    NHK連続テレビ小説『虎に翼』に関する投稿がネットにあふれ、今と大きく変わらない当時の女性たちの声に驚きと共感が広がっている。主人公・寅子のモデルとなった日初の女性弁護士、三淵嘉子さんのように、戦中戦後をたくましく生き抜き、さまざまな社会的弱者の権利を訴え、今の時代へとバトンを渡した女性は数多い。 彼女と同じ1914年(大正3年)生まれの花田ミキさんもそのひとりだ。青森に生まれ育ち、「青森のナイチンゲール」と評された彼女の実話をもとにした映画『じょっぱり』が公開された。主演を務めた木野花さんは、花田さんの生き方に自らを重ねながら今の心境を話してくれた。 きの・はな プロフィール 青森県出身。弘前大学教育学部を卒業後、公立中学校の美術教師となるも1年で退職、上京し演劇の世界に入る。1974年、女性だけの劇団「青い鳥」を結成。以後80年代小劇場ブームの旗手的な存在となる。86年同劇団を退団。

    木野花が思う「男だ、女だ」の前に必要なこと…知られざる“青森のナイチンゲール”の存在(太田 美由紀)
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • タイプライター、漢字廃止論、日本語入力の苦闘の数々「日本語大博物館: 悪魔の文字と闘った人々」

    デイリーポータルZのライター、関係者が愛読しているを語ります。 今回はライターの唐沢さん。レコメンドは「日語大博物館: 悪魔の文字と闘った人々」(ジャストシステム) 聞き手は安藤、佐伯、石川です。 では唐沢さん、お願いします。 なんでローマ字打たなあかんねん 唐沢:パソコンのキーボードで文字を打つ時って、まずローマ字を入力して、それをひらがなにして、さらに漢字に直すじゃないですか。ある日、「なんでローマ字打たなあかんねん」ってめっちゃ腹立ったんですよ。 安藤:はいはい(笑) 唐沢:小さいころにタイピングゲームでかな入力を練習したんです。そしたら親から、「ローマ字入力しか使わへんで」って言われて、あとでローマ字入力を覚え直して。 みんなやってるから覚えましたけど、よくよく考えたら「最初っからかな入力して、漢字に変換するほうが早くない?」と思って。 石川:たしかに。 唐沢:それに腹が立って

    タイプライター、漢字廃止論、日本語入力の苦闘の数々「日本語大博物館: 悪魔の文字と闘った人々」
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 国民健康保険が「高すぎる」 納付額の公開がまさかの“炎上”、投稿者の本音「疑問を持つことさえいけないのか」

    毎年6月頃を目安に手元に届く国民健康保険料の通知書。主に自営業や無職の人などが加入する公的な健康保険だが、近年では毎年のように上限額の引き上げが続いており、負担を口にする声も少なくない。年間の保険料額を公開し「どうしたら払い切れるか」と苦悩をつづった投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者の男性に話を聞いた。 毎年6月頃を目安に手元に届く国民健康保険料の通知書。主に自営業や無職の人などが加入する公的な健康保険だが、近年では毎年のように上限額の引き上げが続いており、負担を口にする声も少なくない。年間の保険料額を公開し「どうしたら払い切れるか」と苦悩をつづった投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者の男性に話を聞いた。 「もうね、この際ぶっちゃける… この国民健康保険料、どうしたら払い切れるか、考えただけで健康を害しそうだわ…ちなみに3枚目の写真は昨年我が家3人が使った医療費。右が3割、左が1

    国民健康保険が「高すぎる」 納付額の公開がまさかの“炎上”、投稿者の本音「疑問を持つことさえいけないのか」
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 三康図書館のウィキペディア編集イベント WikipediaSanko のために準備したレジュメ

    14 June 202314 June 2023 by Eugene Ormandy, 日のウィキメディアン。早稲田Wikipedianサークルと稲門ウィキペディアン会を創設。ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー2023新人賞を受賞。 稿では、東京都港区の三康図書館で開催したウィキペディア編集イベント WikipediaSanko のために準備したレジュメを、一部改変したうえで共有します。稿が、ウィキペディア編集イベント(エディタソン)を開催してみたいと思う方のお役に立てば幸いです。 三康図書館の書庫。Wikimedia Commons [[File:Stacks of Sanko Library 08.jpg]] (Uraniwa, CC-BY-SA 4.0) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Stacks_of_Sanko_Librar

    三康図書館のウィキペディア編集イベント WikipediaSanko のために準備したレジュメ
  • 伊藤 陽寿 (Ito Youju) - 歴史ファンと歴史学の専門家との「協働」ー歴史イベントに「参加する」という歴史実践ー - 論文 - researchmap

    伊藤 陽寿, 齊 藤太一 巻 10 号 開始ページ 1 終了ページ 13 エクスポート BibTeX RIS

  • セクシュアル・マイノリティ関連の記事を執筆する

    5 January 20245 January 2024 by Gynaecocracy, ウィキペディアン。中国史関連の記事が多め。 先日、「Wikimedia_Japan-Malaysia_Friendship」の「ASEAN-Japan_50 Editathon」に参加した折に、[[セクシュアリティ・ムルデカ]]を立項しました。続けて、[[北京クィア映画祭]]を立項し、[[吉屋信子]]を加筆しました。見ていただければ分かる通り、どれもまだまだ書くべきことある未完成の記事ですが、どのようなことを考えながら記事を執筆したか、自分のための備忘録を兼ねて書き残しておこうと思います。 これらの記事は、どれも何らかの形でセクシュアル・マイノリティに関わるものです。実はWikipediaの編集は久々だったのですが、改めてどういう記事を書きたいか考えた時に、セクシュアル・マイノリティの運動や関連する

    セクシュアル・マイノリティ関連の記事を執筆する
  • オトバンク、国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」にオーディオブックを提供 読書バリアフリー推進に向けて連携

    オトバンク、国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」にオーディオブックを提供 読書バリアフリー推進に向けて連携【SDGs読書プロジェクト】障害者差別解消法および読書バリアフリー法を推進「誰もが読書をあきらめなくてよい社会」の実現を目指す オーディオブック書籍ラインナップ数No.1(※1)のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」(オーディオブックジェイピー)を運営する株式会社オトバンク(社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田 裕也、以下「オトバンク」)は、6月より、株式会社図書館流通センター(TRC)と連携し、電子図書館サービス「LibrariE&TRC-DL」にオーディオブックの提供を開始しました。国内導入実績No.1(※2)の電子図書館サービス「LibrariE&TRC-DL」を導入する公共図書館、学校図書館等で、対象作品のオー

    オトバンク、国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」にオーディオブックを提供 読書バリアフリー推進に向けて連携
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • Nara National Research Institute for Cultural Properties Repository: 013 2.文化財×Wikipedia [12] 文化財×Wikipedia、枠組みと実践

    Ⅱ.Cultural Heritage and Wikipedia [12] Cultural Heritage and Wikipedia: Framework and Application

    Guro
    Guro 2024/07/03
    “文化財×Wikipedia、枠組みと実践”
  • 丸善ジュンク堂書店ネットストアにて店頭在庫検索・お取り置きサービスを開始しました | 丸善ジュンク堂書店コーポレートサイト

    投稿日 : 2024年7月2日 最終更新日時 : 2024年7月2日 投稿者 : NAGAMINEMasateru カテゴリー : お知らせ 2024年7月2日より「丸善ジュンク堂書店ネットストア」を新たにオープンし、店頭在庫検索・お取り置きサービスを開始いたしました。 ◇丸善ジュンク堂書店ネットストア https://www.maruzenjunkudo.co.jp/ お取り置きサービス開始に伴い、hontoポイント5倍キャンペーンも実施しております。 また、今後もお取り寄せ・通販などのサービスを予定しております。 ◇2024年秋以降開始予定 ・出版社在庫などのネットお取り寄せサービス ・ネット通販サービス ・「紙の」に関する便利な機能 My棚・ほしい・レビュー・新刊お知らせメール(著者新刊お知らせ)など ・スマートフォン向けアプリ 今後とも丸善ジュンク堂書店の各店舗・ネットサービ

    Guro
    Guro 2024/07/03
  • #安野たかひろ チームの都知事選ポスターオペレーション 立ち上げから自動化まで|banbiossa

    こんにちは、安野たかひろチームの志水です。 都知事選において、広く有権者の皆様に顔を知っていただくために都内全地域約 14,000 箇所にポスター掲示板があり、そこにポスターを貼ることが重要になります。 今回が初の都知事選となった我々のチームにはその知見やオペレーションを1から作っていく必要がありました。 その中でもポスター貼りボランティアの方がポスターをどこに貼ればいいかをわかるようにする地図の更新作業は、ボランティアの方の力を引き出す上で大事なものでした。全てを手作業でやっていたところから最終的には全自動でポスター貼り報告がマップに反映されるまで、短期間で大幅な進化を遂げたので今日はその様子を紹介いたします。 初期に使われていた Google My Map6/20(木) 告示日、チームへの呼びかけ「作業できる方大募集」チームへのマップ転記作業の呼びかけ6/20(木)の告示日にポスター貼

    #安野たかひろ チームの都知事選ポスターオペレーション 立ち上げから自動化まで|banbiossa
    Guro
    Guro 2024/07/03
    これは、他の選挙の(非組織的な)候補者に売れると思う。てか、システムはオープンソース化すればいいのでは。
  • 山上被告、事件前日の岡山で「手製銃に銃弾装塡して狙った」と供述 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相(当時67歳)が銃撃され死亡した事件で、殺人罪などで起訴された山上徹也被告(43)が事件前日、岡山市で安倍氏を襲おうとした計画について「持参した手製銃に銃弾を装塡(そうてん)して狙っていた」と供述したことが、捜査関係者への取材で判明した。演説会場の施設に到着する安倍氏を屋外で待ち構えていたと説明したことも明らかになった。 山上被告は「施設内に入った」とも供述したが、安倍氏に近づけず計画は失敗。詳細な行動は防犯カメラ捜査などで明らかにならなかったが、捜査当局は発射の準備を整えて執拗(しつよう)に安倍氏を狙っていたとみている。

    山上被告、事件前日の岡山で「手製銃に銃弾装塡して狙った」と供述 | 毎日新聞
  • デジタル庁が発表した「デジタル認証アプリ」でできること ざっくり整理 - Qiita

    2024年6月21日にデジタル庁からデジタル認証アプリの発表がありました。 このデジタル認証アプリで何ができるのか、ざっくり整理してみました。 この記事で対象としている方 デジタル認証アプリの概要についてざっくり理解したい方 デジタル認証アプリについて今北産業してほしい方 この記事では技術的な話はなるべく避け、全体像を整理していきます。 技術的な話を理解したい方は、参考リンクより他の方が書かれた記事を参照してみてください。 「デジタル認証アプリ」はどんなものか? 「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った認証や署名を、安全に・簡単にするための、デジタル庁が提供するアプリです。 (デジタル認証アプリサービスサイトより引用) デジタル認証アプリは、デジタル庁が提供するデジタル認証アプリサービスAPIと組み合わせて1つのサービス(デジタル認証アプリサービス)を構成しています。デジタル認

    デジタル庁が発表した「デジタル認証アプリ」でできること ざっくり整理 - Qiita
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 令和6年度特別展 万祝博覧会-海をまとう- - 千葉県立中央博物館

    令和6年度特別展 万祝博覧会-海をまとう- 会 期 令和6年7月27日(土)~9月29日(日) 会 場 千葉県立中央博物館 第1企画展示室、第2企画展示室 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)※8月5日、13日、19日は開館 入場料 一般800円 高校生・大学生400円 ※次の方は無料:中学生以下・65歳以上の方(年齢を示すものをご提示ください)・障害者手帳をお持ちの方(手帳もしくは手帳アプリをご提示ください)及び介護者1名 ○チラシはこちら 背と裾に吉祥の絵柄や大漁の様子が描かれた漁師の祝い着「万祝(まいわい)」。江戸後期の房総半島で発祥したといわれ、その後大漁などの祝儀として船主から船子や親類縁者へ衣装を贈る文化が東日の太平洋沿岸に広まりました。 展では、青森から静岡まで各地域に残る「万祝」が初めて一堂に会します。漁師の文化、染色工芸、デザイン、美術など、様々な視点から「万祝」

    Guro
    Guro 2024/07/03
    まちがっても万博じゃない。
  • 中央区立晴海図書館が新規開館

    2024年7月1日、中央区立晴海図書館(東京都)が新規開館しました。 同館は、中央区内で4番目の図書館として、晴海区民センターの3階と4階に開館しました。幅広い年代の人に向けた一般エリア、子ども向けのがある児童エリア、10代から20代向けの図書が配架されたTeens&Youthエリアなどがあります。Teens&Youthエリアの「多文化・多言語コーナー」には、英語を中心とした外国語を学ぶための資料も用意されています。 晴海図書館が令和6年7月1日に開館しました(中央区立図書館, 2024/7/1) https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info?4&pid=2614 晴海図書館 図書館情報(中央区立図書館) https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/contents?5&pid=2571

    中央区立晴海図書館が新規開館
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 待望の晴海図書館が7月1日(月)オープン!|地域ニュース|中央区民マガジン

    一般エリア 幅広い年代の方に向けた一般書のほか、地域資料、参考資料を用意するほか、「新聞・雑誌コーナー」があります。 児童エリア 絵や調べ学習用の、物語など子ども向けのがあり、読み聞かせを行う「おはなしのへや」、を脱いでのびのびとを楽しめる「はだしスペース」、どんな人でも楽しめるアクセシブルなを用意している「りんごのたな」があります。 Teens&Youthエリア 10代から20代向けの図書を配架しています。「多文化・多言語コーナー」では、英語を中心とした外国語を学ぶための資料を用意しています。 利用者交流室 さまざまな形の椅子で自由に過ごすことができる、飲可能のスペースです。 閲覧席(3階・4階) を読んだり学習したりすることができる閲覧席があります。4階にはグループで利用できるグループ学習室などがあり、目的に応じて使い分けられる、さまざまな閲覧席を用意しています。

    待望の晴海図書館が7月1日(月)オープン!|地域ニュース|中央区民マガジン
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 図書館の裏側に潜入!貴重な映像フィルムは「冷蔵庫並みで温度管理」 - RKBオンライン

    福岡市総合図書館(同市早良区)の蔵書は約130万冊。普段は入ることのできない書庫など、図書館の裏側=バックヤードはどうなっているのか。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が取材し、7月2日のRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』で伝えた。 福岡市総合図書館(同市早良区)の蔵書は約130万冊。普段は入ることのできない書庫など、図書館の裏側=バックヤードはどうなっているのか。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が取材し、7月2日のRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』で伝えた。 あなたは普段「図書館」を使っていますか? 私は福岡市総合図書館によく通っていて、時にはを探したり、時には相談に行ったり。「こういうを以前に読んだのですが、探せませんか」など聞くこともあります。福岡県立図書館(同市東区箱崎)も使っています。 福岡市総合図書館の、普段は入ることのできない書庫など図書館の裏側

    図書館の裏側に潜入!貴重な映像フィルムは「冷蔵庫並みで温度管理」 - RKBオンライン
    Guro
    Guro 2024/07/03
    “福岡市総合図書館”
  • New Space Intelligenceといすみ鉄道が描く新時代

    株式会社New Space Intelligence(社:山口県宇部市、代表取締役:長井裕美子、以下NSI)といすみ鉄道株式会社(社:千葉県夷隅郡、代表取締役社長:古竹孝一、以下いすみ鉄道)は、国吉駅のネーミングライツ契約を締結しました。 この度のネーミングライツ契約により、国吉駅が「NSI国吉駅」として新たなスタートを切ることになりました。契約期間は2024年7月1日から2027年6月30日までの3年間で、国吉駅は英語でも「NSI KUNIYOSHI」と称されます。 NSIは、令和4年度・令和5年度やまぐち産業イノベーション推進補助金の一環として、いすみ鉄道を実証フィールドに選定し、衛星データを活用した鉄道インフラモニタリングシステムの開発に取り組んできました。このシステムは、地表の異変を検出し、その情報をアラートとしてインフラ管理者へ提供します。いすみ鉄道はこの情報を活用し、保全業

    New Space Intelligenceといすみ鉄道が描く新時代
    Guro
    Guro 2024/07/03
    研究室の先輩と同期…
  • これから出る本 - Wikipedia

    『これから出る』(これからでるほん)は、1976年(昭和51年)5月から2023年(令和5年)12月にかけて日書籍出版協会が刊行していた情報誌である[1]。同協会に加盟している出版社の近刊情報が掲載されていた[2]。 出版物の普及・増売・流通の円滑化等を目的として、1976年5月に創刊[1]。以来、年に23回刊行され、全国の主要な書店店頭で無料配布された[3][4][註 1]。しかし、2023年12月号をもって休刊となった[1]。休刊の背景について、永江朗は2023年12月の論考にて以下のように述べている[4]。 インターネットの登場と普及が状況を変えた。現在は日出版インフラセンター(JPO)の出版書誌データベース「Books」が、既刊と近刊情報のほとんどを網羅している。書協加盟出版社に限らず、流通に不可欠なISBNコードをつけたは発売日ごとに全点掲載されている。筆者自身も、Boo

    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 仲俣暁生さんのトーク「「軽出版」は出版の未来を救うか」に参加して|アサノタカオ|編集室

    2024年6月24日、東京・青山の FLAT BASE で開催された文筆家・編集者の仲俣暁生さんのトークイベント「「軽出版」は出版の未来を救うか」に参加しました。主催は Local Knowledge です。 イベントのサブタイトルにあるように、仲俣さんは4月に『橋治「再読」ノート』という文芸評論の著作を破船房という自主レーベルで出版して販売しており、話題になっています。仲俣さんがみずから「軽出版」と呼ぶこの活動について、興味深い話を聞くことができました。 ぼくは代表のとふたりでサウダージ・ブックスという出版社を営んでいます。紆余曲折があっていったん活動を停止し、現在の「スモールプレス」として再開したのが2018年。スモールプレス=小出版社を名乗っているのは、出版規模としては「zine 以上、商業出版未満」と考えているからです。 そんな自分たちのづくりの姿勢を再確認したいと思って仲俣

    仲俣暁生さんのトーク「「軽出版」は出版の未来を救うか」に参加して|アサノタカオ|編集室
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 投票に行かなくなったのは中高年。これからの選挙のあり方を考える | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    「若者は選挙に行かない」 これは昔から言われてきたことで、実際に過去10年の国政選挙の投票率を見ても、40〜60代が50%を超える投票率であるのに対し、20代の投票率は40%未満、30代の投票率も50%に届かない結果が続いています。 少子高齢化が進んで年代別人口数が少ないこともあり、SNSなどでは10〜30代の有権者たちの「選挙に行っても意味がない」という、自分の一票の価値を信じられないようなコメントも目にします。 しかし、「結婚したくない、できない問題」「ジェンダー格差」「子育て支援」「社会保障負担」など、若者の人生設計を左右する問題は、政策によって大きな影響を受けます。投票に行かないという選択は、自分たちの未来の生活に返ってくるのです。 そこで、改めて考えたい。 若者世代の一票は当に無力なのでしょうか? そんな疑問を持って訪ねたのは、埼玉大学名誉教授の松正生先生。日人の政治や選挙

    投票に行かなくなったのは中高年。これからの選挙のあり方を考える | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 一つ40億円分の札塊が次々と… 新紙幣発行、日銀横浜支店からも引き渡し | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜支店は平常より1時間早い午前8時から対応。40万枚ごとに梱包(こんぽう)された札塊(1万円札で40億円分)が、金融機関の現金輸送車に次々と運び込まれた。 横浜支店がこの日に引き渡した新紙幣は計571億円分。全国は約1兆6千億円分で、3・5%に当たる。支店の当座預金に預け入れる33のうち18金融機関が受け取った。

    一つ40億円分の札塊が次々と… 新紙幣発行、日銀横浜支店からも引き渡し | カナロコ by 神奈川新聞
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • KADOKAWAのハッキングの話チョットワカルので書く

    私はプロではないのでわからないので、間違っているのは当たり前だと思って読んでください。 個々人のエンジニアの能力がとかクレジットカードがとかは基関係ないという話です。 (関係なくてもパスワードを使い回している場合は、同じパスワードを使っているサービスのパスワードはすぐ変えるの推奨) 三行VPN→プライベートクラウドの管理システムとオンプレ認証→各システムと言う流れで侵入されていると思われるオンプレのディレクトリサービスとクラウドのidMが接続され、オンプレの認証資格でSaaSは一部やられた可能性がある現在クラウドにリフトアップ中で、新システムはモダンな対策された方法で保護されており無事だった。が、それ故にオンプレへの対策が後手だったのでは会社のシステムはどうなってるか私は長年社内システムの奴隷をやって参りました。現在のクラウドになる前のサーバも触って参りましたので、その辺りからお話しをさ

    KADOKAWAのハッキングの話チョットワカルので書く
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • データベースの値をちょっとだけ書き換えたら検索に数十分かかる様になって障害になった裏話 - STORES Product Blog

    はじめに 2024年1月にリテール(ネットショップ・レジ)部門からサービス(予約)部門に異動になった @ucks です。 異動してからはスマートリストという機能の開発を行っていて、5月6日に無事リリースできたのと、開発途中で障害に至ってしまった部分があるので、裏側を少し紹介しようかなと思います。 はじめに スマートリストとは スマートリストの設計 検索の仕様変更 高負荷時のハンドリング そして障害へ 見逃した点 DBの実行計画確認時の見逃し 動作確認時の漏れ 監視先の漏れ ログの損失 おわりに スマートリストとは スマートリストの開発についての話を行う前に、まずはスマートリストについて簡単に説明しておきます。 スマートリストとは、特定の条件の顧客をラベリングする機能です。 早い話、最終予約日がいつ、予約回数が何回以上等の顧客の検索条件を保存しておいて、閲覧時にラベリングして、視認しやすくし

    データベースの値をちょっとだけ書き換えたら検索に数十分かかる様になって障害になった裏話 - STORES Product Blog
  • 米政府系サイトの常識を変えた「デザインシステム」革命

    官僚主義からスタートアップ精神へ——。およそ10年前、新サービスの立ち上げ失敗を機に生まれた米国政府の新組織が作ったWebデザインシステムは、今では160サイト・11億ページビュー規模にまで広がりを見せている。 by Jon Keegan2024.07.03 412 9 この記事の3つのポイント 米国には公共デザインシステムとカスタムフォントがある 政府系Webサイトのアクセシビリティと一貫性を高めることが目的 これらのプロジェクトでは透明性や協働、継続的な改善が重視されている summarized by Claude 3 米国には、公式のWebデザインシステムとカスタムフォントがある。この公共デザインシステムは、政府のWebサイトを単に美しいものにするだけでなく、すべての人にとってアクセスしやすく機能的なものにすることを目的としている。 インターネットが普及する以前、米国民は印象的な石柱

    米政府系サイトの常識を変えた「デザインシステム」革命
  • JR中央線のケーブル焼損、数千Aが流れる「帰線」の一部が断線して発火

    2024年6月26日にJR東日中央線水道橋・飯田橋駅間で電気ケーブルが焼損した事故の原因について、JR東日は同年6月28日に「レールと変電所をつなぐケーブルの一部が断線し、 残りのケーブルに大きな電気が流れたと推定している」と発表した。同事故では鎮火した後に運転を再開したものの、ケーブルで火花が散ったため再び運転を見合わせた経緯も明らかになった。 ケーブルの焼損は飯田町変電所の近くで発生。電車を動かした電気がレールを経て変電所に戻る「帰線」ケーブルが燃えた(図1)。電車を動かす電気は変電所からき(饋)電線・架線を経て電車に供給され、モーターなどを駆動した後で車輪からレールに流れ、レールと変電所をつなぐ帰線を経て変電所に戻る。レールと帰線の電圧(地面との電位差)は小さいが電流は架線と同じだけ流れ、中央線のような直流電化で10両編成が走る線区では電流の大きさは数千Aにもなる。

    JR中央線のケーブル焼損、数千Aが流れる「帰線」の一部が断線して発火
  • その“痛み”を抱きしめて〜作家・桐野夏生〜 - NHK クローズアップ現代 全記録

    『OUT』『グロテスク』など社会に顧みられることのない女性たちと、その“痛み”を圧倒的な筆力で浮かび上がらせてきた作家・桐野夏生さん。最新作『燕は戻ってこない』では女性の貧困と生殖医療を題材にし、相次いで女性誌の特集が組まれています。人や物事をひとくくりにする「『安易なラベリング』に抵抗するために仕事をしている」と語る桐野さん。単独インタビューで、桐野さんが見据える現代社会と“痛み”に迫りました。

    その“痛み”を抱きしめて〜作家・桐野夏生〜 - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 結局、ランサムウェア身代金は支払った方がいいのか? 被害実態から見えた答え

    国内においてランサムウェアの身代金支払いに関する議論が話題を集めている。ランサムウェア対策における身代金支払いの是非について有識者が見解を示した。 ヴィーム・ソフトウェアは2024年6月25日、同社のランサムウェアに関する年次グローバル調査レポート「2024 Ransomware Trends Report」の結果を解説する記者説明会を開催した。 2024 Ransomware Trends Reportは、日も含むグローバルの企業で2023年に少なくとも1度はサイバー攻撃を受けたことがあるCISO(最高情報セキュリティ責任者)やセキュリティ専門家、バックアップ管理者のいずれかを務める1200人のITリーダーを対象に、ランサムウェアの影響や今後のIT戦略、データ保護イニシアチブに関する調査した結果をまとめたものだ。 国内ではKADOKAWAグループのランサムウェア被害が大きな話題を集

    結局、ランサムウェア身代金は支払った方がいいのか? 被害実態から見えた答え
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    Guro
    Guro 2024/07/03
  • これからの地域交通のための乗車券とは : THINK MOBILITY

    今週は公共交通の乗車券に関するニュースが立て続けにありました。まず5月27日、熊県内の民間バス会社4社と熊電鉄が将来、交通系ICカードの使用を終了すると発表。翌日には熊市交通局が運行する市電も、同様の方針を明らかにしました。同じ日には国土交通省が全国の路線バスに対してキャッシュレス決済に限定して運行することを認めると明らかにし、29日には首都圏の鉄道会社8社が、現在の磁気を使った切符から、QRコードを使った切符に置き換える予定と発表しました。 このうち磁気をQRコードに変更するという発表は、磁気切符は廃棄時に磁気部分をはがさなければならず、リサイクル性に劣るうえに、磁気読み取り部分のメインテナンスが必要であること、QRコードならスマートフォンでも使えるので紙の使用を抑えられること、沖縄のゆいレールなどではすでにQRコードを使っておりエアラインでは一般的であることなどを考えれば、反対す

    これからの地域交通のための乗車券とは : THINK MOBILITY
    Guro
    Guro 2024/07/03
  • これだけ知っていれば記事はつくれる! ウィキペディアタウン仕様〈ウィキペディア編集マニュアル〉

    Guro
    Guro 2024/07/03
  • 「競争中毒」をやめる方法 - 集英社新書プラス

    発売以来各書店やSNS大きな反響を呼び、15万部の大ベストセラーとなった『なぜ働いているとが読めなくなるのか』。著者の三宅香帆氏が同書で提起したのは、日社会における「全身全霊」信仰だった。 記事では全身全霊でビジネス書を作ってきたが現在は「燃え尽きている」編集者の箕輪厚介氏と三宅氏が対談。2人の対話を通して、仕事や競争以外のモチベーションの見つけ方を考える。 『なぜ働いているとが読めなくなるのか』(集英社新書) 「表現」は救いにならない? 三宅 『かすり傷も痛かった』で印象的だったのが、「人は競争から当に逃れられるんだろうか?」という問いでした。 箕輪     気で相談していいですか。 三宅     はい。 箕輪     僕にとってみれば、競争のために頑張ることより、むしろ脱競争の方が、辛い道なんですよ。 三宅 うわあ、その感じ、わかるかも。 箕輪 『かすり傷も痛かった』を書い

    「競争中毒」をやめる方法 - 集英社新書プラス
    Guro
    Guro 2024/07/03