HEX68のブックマーク (277)

  • 「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。記事では神谷氏より、「曖昧さ耐性が高い人」の育て方について語られました。 “曖昧さ耐性”が高い人は、何を見ているのか? 伊達洋駆氏(以下、伊達):では、神谷さんにバトンタッチしたいと思います。よろしくお願いします。 神谷俊氏(以下、神谷):伊達さん、ありがとうございました。みなさん、こんにちは。株式会社エスノグラファーの神谷俊と申します。後半パートは、今から20分間ぐらいお時間をいただいて、私からレクチャーをさせていただきます。 先ほどもあったように(質問を)すでにいくつかいただいてますが、私のパートでも聞いてみたいことなどあれば、よろしくお願いします。 さて、私のパ

    「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素
    HEX68
    HEX68 2023/05/19
  • Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】 - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2022の14日目の記事です。 VSCodeに必須の機能20個を紹介していきます。 インストール数と星の数は記事作成時点(2022年11月時点)のものです。 Japanese Language Pack for Visual Studio Code vscode-icons Code Spell Checker zenkaku Path Autocomplete Prettier - Code formatter indent-rainbow GitLens Git History HTML CSS Support Output Colorizer TODO Highlight vscode-random Atom One Dark Theme Trailing Spaces REST Client Live Server Jupyter

    Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】 - Qiita
    HEX68
    HEX68 2022/12/16
  • チーム仲は悪くないのに「何となく一体感がない」時に試してもらいたい3つのこと|こがねん / 組織開発するマン

    こんにちは。こがねんです。ファッションテック企業で「組織開発」をしています。 「組織開発」とは何でしょう。これにはいろいろな定義がありますが、僕は「人の集まりが同じ目的に向かって協働するチームになるためのあれやこれやの働きかけ」くらいに考えています。 会社全体・特定部門・特定チーム・特定個人と、人・組織の課題はあらゆるレベルで起こります。その課題発見や解決を自分や自分のチームがリードして行ったり、他の人が行うのをサポートしたりする仕事。それが「組織開発」です。 そんな仕事をしている関係で、現場マネジャーからもよく人・組織に関する相談を受けます。先日も現場のマネジャーからこんな相談を受けました。 「チームの一体感が低下していて困っています。別に仲が悪いわけではないですが、リモートワークになった頃からメンバー同士の関わり合いが減ったこともあり、横のつながりが薄くなってしまったように思います。業

    チーム仲は悪くないのに「何となく一体感がない」時に試してもらいたい3つのこと|こがねん / 組織開発するマン
    HEX68
    HEX68 2022/12/11
  • 仮想オフィス「Remotty」がMicrosoft Teamsと連携 - 週刊アスキー

    ソニックガーデンは、テレワークのための仮想オフィス「Remotty(リモティ)」に、10月4日、Microsoft Teamsとの連携機能を追加する。また、新機能リリースにあたり説明会を実施する。 Remottyは、2015年より7年間にわたり1000社以上に利用されている仮想オフィスツール(バーチャルオフィスツール)。PCのカメラで2分に1回利用者の顔写真を自動撮影して表示することで、部署やグループ内のどのメンバーが在籍中か瞬時にわかるだけではなく、ワンクリックでメンバーと話すことができるのが特徴。 今回導入されたMicrosoft Teams連携機能は以下の4つ ・テレビ会議連携機能 RemottyからワンクリックでMicrosoft Teamsのテレビ会議を始められる。 ・テレビ会議ステータス連携機能 今誰がテレビ会議中なのかをRemottyから可視化できる。 ・ステータス(プレゼン

    仮想オフィス「Remotty」がMicrosoft Teamsと連携 - 週刊アスキー
    HEX68
    HEX68 2022/09/22
  • 「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差

    「『課長まで』で終わる人と、出世する人の決定的な差」……ビジネスパーソンにとって、いかにも耳目を引くタイトルである。多少なりとも興味を抱かれ、稿をお読みになっているあなたも、過去同じような記事を数多くご覧になってきたことだろう。 その中のいくつかには参考になる教えもあり、日々のお仕事で意識されているかもしれないし、中には「仕事で圧倒的な成果を挙げろ」「視野を広く持て」「部下の話を聴け」──といった、もっともなアドバイスではあるが、「今さらそんな情報を求めてるわけじゃない」類いの記事もあったに違いない。 会社勤めをしている限り、課長くらいまでなら、ある程度個人の実力だけで出世していけることが多い。例えば営業職であれば、部署でダントツの売上実績を出して一定期間継続できれば、次期の課長昇進は間違いないだろう。しかし、そこから先はまた別の力学がはたらくものだ。 課長から先の世界では、単に「優秀な

    「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差
    HEX68
    HEX68 2022/09/02
  • 満足度の高い勤怠管理システム 複雑な勤怠ルールに対応できるカスタマイズ性で人気の1位は【2022年7月版】

    勤怠管理システムは、企業が従業員の就業日数や残業時間など勤務状況の管理や把握ができるシステムだ。従来、タイムカードやスプレッドシートで行われることが多かったが、働き方改革の影響もあって正確で客観的な勤怠管理が必要とされているうえ、テレワークをはじめとしたワークスタイルの多様化によって、タイムカードによる労務管理は難しくなってきていることから、企業規模を問わず勤怠管理システムの導入が進んでいる。ソフトウェアのインストールが不要で導入も容易なクラウド型勤怠管理システムの登場も普及を後押ししている。 勤怠管理システムにおける重要な機能は、従業員の勤務時間データの管理、勤務時間/残業時間(時間外勤務)/有給休暇/欠勤/休日などの情報の一元管理、出勤状況や休暇申請/承認、従業員の勤務状況の集計と解析、の4つだ。タイムカードに比べると、集計した勤務時間などのデータは手入力などの必要なくそのまま人事評価

    満足度の高い勤怠管理システム 複雑な勤怠ルールに対応できるカスタマイズ性で人気の1位は【2022年7月版】
    HEX68
    HEX68 2022/07/22
  • テレワークの孤独感を解決するには? 産業医に聞く、仕事における「しんどい」気持ちとの向き合い方 - りっすん by イーアイデム

    この春から転職や異動を経験した方の中には、新たな環境で働くストレスを徐々に感じている人も少なくないのではないでしょうか。特にテレワーク中心の勤務形態の人は、慣れない環境で思うように上司や先輩とコミュニケーションがとれず、1人で不安を抱え込みがちです。 精神科医の井上智介さんは、毎月30社以上の企業を訪問する産業医としても活動されています。環境が変化するなか、仕事上で生まれるストレスや悩みにどのように向き合えばいいのでしょうか。 著書『1万人超を救ったメンタル産業医の職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』などを出版し、数多くの働く人の不安に向き合ってきた井上さんに、ストレスへの対処法やテレワーク下でのコミュニケーションのとり方まで、幅広く伺いました。 ※取材はリモートで実施しました テレワークによる不安や孤立感とどう向き合う? この春から、転職や異動などで新しい環境になった方も多いと思い

    テレワークの孤独感を解決するには? 産業医に聞く、仕事における「しんどい」気持ちとの向き合い方 - りっすん by イーアイデム
    HEX68
    HEX68 2022/06/22
  • Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、業務設計してますか?(挨拶 今回はMarkdownでシーケンス図やフローチャートなどの図を記述できるMermaidを使って業務フローを書いてみたら、意外と書けたので自分なりのTipsを紹介したいと思います。 その前に 注意点として、まだMermaidを使い始めたばかりなので、「もっとこうしたらいいぞ」とか「こっちのほうがいいぞ」とかあれば建設的なフィードバックとしてSNSとかでいただけるとありがたいです。 あと業務フローって表現しましたが、人によって思い描く業務フローが違うと思うので、業務フローの定義に関するツッコミはご容赦ください。私が今回Mermaidで書いたのは以下の図です。(内容はブログ用に簡素化しました) この図のコードは以下のとおりです。(後ほど解説します) sequenceDiagram autonumber actor お客様 partic

    Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO
    HEX68
    HEX68 2022/05/02
  • 継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita

    記事ではSIerに所属する著者が3年間にわたり、私たちのグループで実践している「1on1」の内容を紹介します(グループの業務内容は主にAI系の自社製品開発です)。 ・1on1をこれから始める方 ・1on1の取り組みを検討をされている方 ・1on1を実施しており、さらに改善を検討されている上司側の方 ・1on1を実施してもらっているが、なんだかしっくりきていない部下側の方 こうした方々にとって、何らか参考となれば幸いです。 とくにIT系の企業や職種では1on1を開催しているところも多いと思います。 新人プログラマの方にとっても、1on1を実施する側がどのようなことを考えて実施しているのか、ひとつの例として参考にいただければ幸いです。 (なおQiitaでは現在、新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!企画も開催中です) 私が自分の頭を整理するために記事化しましたが、非常に長い文章にな

    継続される1on1のコツ、話す内容例と1on1の目的について【2022年版】 - Qiita
    HEX68
    HEX68 2022/04/13
  • 仮想空間の「oVice」と現実住所の「DMMバーチャルオフィス」、2種類の“バーチャルオフィス”サービスが提携 

    仮想空間の「oVice」と現実住所の「DMMバーチャルオフィス」、2種類の“バーチャルオフィス”サービスが提携 
    HEX68
    HEX68 2022/03/24
  • 【作業効率化ツール】Alfredで業務効率をUPさせるワークフロー3選【Mac向け】 - 虎の穴開発室ブログ

    はじめに こんにちは、とらラボのY.I.です。突然ですが、皆さんはエンジニアリモートワークをする上でのデメリットについて考えたことはありますでしょうか? 私は「他人の開発環境を目にする機会が減った」ことがデメリットだと感じています。 例えばオフラインでメンバーと会っていた頃は、何かの拍子に「お、〇〇さんのそのツール便利そうですねぇ。」とか「今の操作、どうやったのですか?」といった話題から、業務上の工夫やノウハウを共有する時間が自然に生まれていました。 しかしリモートワークになってから、他人がどんなツールを日頃から使っているのか、どんな工夫をしているのか、親しいメンバーと言えど能動的に質問をしない限りわかりにくい状況となりました。 そういった意味で、「自分はこんなツールを使っている」と主体的に話していくことに対する需要や価値が、以前よりも高まっているように感じます。 記事では「Alfre

    【作業効率化ツール】Alfredで業務効率をUPさせるワークフロー3選【Mac向け】 - 虎の穴開発室ブログ
    HEX68
    HEX68 2022/02/25
  • 日本のGugenkaがVRChatのビジネス利用サービス開始、契約から制作までワンストップ提供

    のGugenkaがVRChatのビジネス利用サービス開始、契約から制作までワンストップ提供 株式会社Gugenkaは、ソーシャルVRサービス「VRChat」を企業がビジネス利用する際の契約、企画、制作を行うサービスを、2月24日より開始します。 サービスの主な特徴は以下の5点です。 ・ワールドをすぐにパブリックワールドとして公開可能。(通常は「Community Labs」として最初に公開され、アクセス数の条件を満たさないとパブリック化しない) ・VR空間内のリンクをクリックすることで、外部リンクへ誘導可能。 ・有料イベントを開催可能。Gugenka独自システムにより、入場管理を行うことも可能。 ・VRChatホームワールドやワールド一覧にて広告表示が可能(有料。内容次第とのこと)。 ・「MakeAvatar」によって簡単かつトラストレベルに関係なくアバターをアップロード可能。 「VR

    日本のGugenkaがVRChatのビジネス利用サービス開始、契約から制作までワンストップ提供
    HEX68
    HEX68 2022/02/25
  • 仮想空間における行動シミュレーション-- NTT Comに聞く「デジタル防災訓練」フィジビリティスタディの手応え

    NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)が「日版スマートソサエティ」を実現するべく取り組んでいる“デジタルツイン”が、いよいよ動き出した。リアル世界を仮想空間上に再現し、リアルでは確認検証が難しいことをバーチャルにて試すことで、その結果をリアル世界にフィードバックしようという試みだ。 NTT Comでは、その仕組みを、防災減災をはじめとする社会課題解決に活用しようとプラットフォーム開発を進めてきた。すでに2021年にはPCにて動作するモックアップを構築し始め、将来その中でユーザーが自由に歩き回ることが可能になる。その先駆けとして、水害ハイリスク地域周辺におけるフィジビリティスタディを始めている。 現在は4月からの実証実験へ向けたフィジビリティスタディの段階で、一般ユーザーが仮想空間を体験できるようになるのは少し先になりそうだが、「小規模ながらも実際にデジタルツイン・シミュレーシ

    仮想空間における行動シミュレーション-- NTT Comに聞く「デジタル防災訓練」フィジビリティスタディの手応え
    HEX68
    HEX68 2022/02/22
  • コミュニケーションのバイパスとしての「談話室」メソッド | DevelopersIO

    prismatix事業部の塩谷 (@kwappa) です。 1月の後半からずっと、自分の部署に限定しない1on1を「かっぱ談話室」というタイトルで実施しています。話題はなんでもよくて、ぼくの経験やキャリアをお話ししたり、単に雑談をしたり、ガチなお悩みの相談を受けたりと、いろんな目的で参加してもらっています。 この記事では、部門も話題も限定しない1on1である「談話室」というメソッドと、その効能としての「コミュニケーションのバイパス」についてご紹介します。 「談話室」メソッド 「談話室」は、部門・話題を限定しない誰でも歓迎の1on1です。 やりかた 談話室を希望する人は予定を予約します Google Calendarの「予約枠」機能を使います 30分1枠で、他の予定に重ならない時間帯をあらかじめ予約可能にしておきます Google Meetで談話します 基的には会話をするだけです 話題はど

    コミュニケーションのバイパスとしての「談話室」メソッド | DevelopersIO
    HEX68
    HEX68 2022/02/22
  • 「勤務先がテレワーク想定の防災対策をしている」テレワーカーは3割程度 迅速な対応を

    「勤め先がテレワークを想定した防災対策の実施している」と答えたテレワーカーは30.7%──企業向け研修事業などを手掛ける識学(東京都品川区)は2月22日、そのような調査結果を発表した。「実施していない」と答えた人は50.7%、「分からない」と答えた人は18.7%に上る。 この調査は、従業員数20人以上の企業に務め、直近1年間に平均週1回以上テレワークをしている20~59歳の男女300人に対して、Web上で1月31日に実施した。内訳は、男性が240人、女性が60人、管理職が208人、一般社員が92人。 テレワークを想定した防災対策としては、「安否確認訓練」(75.0%)、「テレワークを想定した災害対応マニュアルの整備」(47.8%)、「社員の自宅用防災グッズの配布」(44.6%)、「テレワークを想定したBCP(事業継続計画)の整備」(28.3%)などが挙げられた。

    「勤務先がテレワーク想定の防災対策をしている」テレワーカーは3割程度 迅速な対応を
    HEX68
    HEX68 2022/02/22
  • ココナラ、起業家と専門家をつなぐVC「ココナラスキルパートナーズ」を設立

    ココナラは2月9日、全額出資の子会社として「ココナラスキルパートナーズ」(CSP)を設立すると発表した。新規事業としてマッチングプラットフォーム型のベンチャーキャピタル(VC)事業を開始する。また、米国で和菓子ブランドを展開するCashi Cakeが第一号投資先に選ばれたことも発表した。 CSPでは、VCのエクイティ投資によるリターンを活用し、マッチングプラットフォーム型のVC事業を展開。1000万円から1億円までの投資に加え、ココナラ創業者である南章行氏のほか、マーケティング、デザイン、プロダクト開発、弁護士、人事、PRなど、スタートアップ企業の成長に必要不可欠な高度なスキルを有する各領域の専門家“スキルパートナー”による、起業家の抱える課題解決のためのメンタリングを無償で提供するとしている。 これにより、シードからアーリーステージの起業家と、志を支援するスキルパートナーとの出会いを生み

    ココナラ、起業家と専門家をつなぐVC「ココナラスキルパートナーズ」を設立
    HEX68
    HEX68 2022/02/09
  • 音声解析AI電話「MiiTel」、会話のポジティブ・ネガティブな感情をAIで可視化する機能 - 週刊アスキー

    RevComm(レブコム)は2月9日、音声解析AI電話「MiiTel」に音声感情認識機能を追加した。音声感情認識機能により、話し手のポジティブ、ネガティブな感情が可視化され、会話の当事者以外でもクレームなどに気づけるようになるという。 MiiTelは、電話営業やコンタクトセンター業務における会話の内容を解析し、高精度のフィードバックを行なう音声解析AI電話サービス。 音声感情認識機能は、発話音声の音声特徴と、音声認識器により得られる単語と単語信頼度を入力として、DNN(Deep Neural Network)を用いて発話音声の感情を推定する。 具体的には、納得していない、不満を感じている、乗り気ではない、迷っている、相手の過失や失礼な態度を責めているような話し方の場合にネガティブと判定され、また、喜んでいる、感謝しているような話し方の場合に、ポジティブと判定される。判定結果は、MiiTel

    音声解析AI電話「MiiTel」、会話のポジティブ・ネガティブな感情をAIで可視化する機能 - 週刊アスキー
    HEX68
    HEX68 2022/02/09
  • 「Visual Studio」の中の人が作ったプログラマー向け十徳ナイフ「DevToys」/今までググって探していたツールがひとまとめに

    「Visual Studio」の中の人が作ったプログラマー向け十徳ナイフ「DevToys」/今までググって探していたツールがひとまとめに
    HEX68
    HEX68 2022/01/24
  • 面白い課題を解決したいソフトウェアエンジニアへ ── 複数の専門性が交わるところで「今できないこと」をやる - Findy Engineer Lab

    はじめまして、田籠聡(@tagomoris)です。現在はフリーランスのソフトウェアエンジニアとしていくつかの会社で技術顧問をしつつ、個人的なプロジェクトの開発をしたりしています。これまでのキャリアとしてはISPやSIerで働いたのち、livedoor(およびその後のLINE)や、Treasure Dataといった会社で働いてきました。また、みなさんがご存じかもしれないものだと、ISUCONというイベントを始めたり、データ分析基盤関連の技術やFluentdをはじめとしたOSSプロダクトの開発に関わったりしています。 自分のキャリアを振り返ると、これまでいろいろと面白いプロダクトやサービスに関われてきました。一方で、自分にとって面白いプロダクト・面白い開発とは何かということが、経験を積むにつれて変化してきたとも思います。この記事では、何を面白いと思うか? どうやって面白いものに関わり続けていく

    面白い課題を解決したいソフトウェアエンジニアへ ── 複数の専門性が交わるところで「今できないこと」をやる - Findy Engineer Lab
    HEX68
    HEX68 2022/01/21
  • Commune(コミューン)|コミュニティプラットフォーム

    コミュニティの力で 事業成長を実現する 自社コミュニティの開設・運営・分析までフルサポート。 コミュニティを通じた事業成長パートナーです。

    Commune(コミューン)|コミュニティプラットフォーム
    HEX68
    HEX68 2022/01/21