タグ

2009年1月5日のブックマーク (9件)

  • Twitterとはてなブックマークをやめたら,その日だけで卒論ノートが11ページ進んだ. - suztomoのはてなダイアリー

    今日MacBook/MacBook Airともに/etc/hostsでtwitter.comとb.hatena.ne.jpへのアクセスを禁止した. 卒論のノートがこれまでは1日2ページ程度の速度だったのが11ページ進んだ. cf. ライブドアブログ(livedoor Blog)| 読みたいブログが見つかる ちなみにiPod touchからのアクセスは制限していない.iPhoneOSの/etc/hostsが編集できないのだから仕方ない.

    Twitterとはてなブックマークをやめたら,その日だけで卒論ノートが11ページ進んだ. - suztomoのはてなダイアリー
    Hash
    Hash 2009/01/05
    なんか、自分の意思を"etc/hostsを編集する"という形で実行できるだけの知識とスキルがあると差別化できるよな、うらやましい、とズレたことを考えた。windowsでもできるのかしらん
  • Text::Hatenaを活用しまくる - yasuhisa's blog

    目次 はてな記法で静的コンテンツ生成のためにText::Hatenaを使うことにした わりとうまくいった なぜかTeX記法も見れた iPhone上での使いやすさが結構やばい 変換用のソースと一括変換用のソース 内容 Blogとか動的なコンテンツじゃなくて、静的なコンテンツを作りたいと思っている。MakeWebを利用しようかと思ったんだけど、はてな記法でいうリスト記法(かな?)を多用しまくる僕にはMakeWebの記法だとつらい。他のwikiの記法を学ぶコストもでかいし、何よりはてな記法になじみまくっているからはてな記法を使いたい。simple-hatena-modeとかなじみのあるやつで書けるっていうのも大きいな。で、Junya Kondo / Text-Hatena - search.cpan.orgがあるんだけど、昔cpanでインストールしようとするとこけた記憶があるし*1、Perlで3

    Hash
    Hash 2009/01/05
    じっくり読んだらすごいことやってる。あとプライベートはてなと思われる書籍のまとめがすごく気になる
  • 「研究の勉強」「テーマ決め」ってなんだ - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    そんなわけで,昨日今日は手を動かす作業は進まず,思考がまとまらず一人歩きした. 「興味=テーマ」は茨の道,さあどうする テーマ設定というのは研究者が必ずできるようにならなければいけない技能ではあるが、大学院に進む学生全員は研究者になるわけではない。ましてや、学部生は。工学部・理学部の学生の半分が大学院(修士課程)に進学するとしても、残り半分は就職するのだから、それを考慮にいれた卒業研究指導をしないと。はっきりいえば、エリート研究者養成プログラムを学部生全員に適用するべきじゃない。 卒論のテーマ選択について - 発声練習 訂正:見出し間で分けるべき部分を混在させていたため,引用部分の後半を下に移しました. 前エントリのメモで書いた,「退学してまでやり直すのはお薦めできない」というのは,自分の体験から漠然とそう思う位でしかなかったのだが,これを見て腑に落ちるところがあった. 言い訳の余地を残し

    「研究の勉強」「テーマ決め」ってなんだ - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    Hash
    Hash 2009/01/05
    今になって読めばこれ以上ないほど正確な予測になってるじゃないか。僕は何やってんだ
  • 卒論のテーマ選択について - 発声練習

    以下は、研究者になる人にはあてはまらないかもしれません。あくまでも個人の考えです。(追記:2008/6/10、私の所属は計算機科学・情報工学系です) 私は、修士2年次で始めて研究者の道について考えたので、卒論や修論ははっきりいって卒業&修了に必要な単位という認識だった。なので、研究室の選択基準は4年生でも部活を続けることを許してくれるかどうかだけ。卒論テーマも卒業できればよかったので、先生が得意であると言ってくれたテーマを選んだ(手助けが一杯もらえるだろうという下心)。 こだわりがなかったので、「卒業研究というのはこういうもんかな」と素直に受け入れて、結果としては卒業研究の結果をレベルは低いながらも査読つきの国際会議に発表することができた。その後も卒業研究のテーマを発展させつつ、博士を取得。偶然と幸運が重なり、大学教員になっている。自分の研究テーマが好きになった(興味が持てるようになった)

    卒論のテーマ選択について - 発声練習
    Hash
    Hash 2009/01/05
    ちゃんと読めよ自分。あほか。今頃納得したとかあほか
  • Amazon.co.jp: あなたの大切な人がふさぎ込んだら: ローラエプスタインローゼン (著), ハビエル F.アマドール (著), 冨田香里 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: あなたの大切な人がふさぎ込んだら: ローラエプスタインローゼン (著), ハビエル F.アマドール (著), 冨田香里 (翻訳): 本
  • 健康な人を選べばよかった、

    相方は数年以上うつ病で精神科に通い続けている。 相方は現在、会社を長期休職している。もう、三十路をまたいでしまった。 当に色々あったが、相方は少しずつ元気を取り戻している。 というか、Twitterに頻繁にポストするぐらいの危なげな元気はある。 相方は今の会社ではもう働きたくない、という。 では転職活動を考えているかというと、まったく具体性がない。 日々、のんべんだらりとネットをして、家事もせず、好きなように過ごしている。 (仮面うつ、に近いと思う。) どうも、「働くこと」自体に対して嫌気が差しているようなのだ。 相方の母親が専業主婦だったせいか、叶うのならば専業主婦をしたいと思っているようだ。 (休職期間が長いため、働くことに対して体力的不安もあるのだとは思う。) でも、家事能力は低い。 休職したての頃は家事も含め自分が何もかも面倒を見ていたが、 それが誤りだったことに最近気づいた。

    健康な人を選べばよかった、
    Hash
    Hash 2009/01/05
    いろいろ痛いな。畜生。
  • Amazon で送料無料のためにあわせて買う商品はこれが決定版かも

    Amazon で買いたいが1500円未満だったらどうするか ということを何度か話題にした。 【改訂版】Amazonで「もう少しで送料無料なのに」という時はこれを買おう – 頭ん中 ただ、値段調整のために 封筒とかプラスチックのケースとか 別に欲しくもないものを買っても仕方ないので 何かもっといいものはないかという声がちらほら。 何が「いいもの」かは人それぞれだけど、 いま個人的にはこれが決定版になるんじゃないかと思っている。 Amazon.co.jp: サラダクラブ – 品&飲料: 品&飲料 キューピーのサラダクラブシリーズ。 サラダをはじめとする料理に使えそうな素材が 使い切りサイズにパックされたやつ。 コーンやらオリーブやらを缶詰や瓶詰めで買うと 使い切れないくらいたくさん入っていることが多いんだけど サラダクラブのはひとパックが少量なので 無駄になることを心配せずに開封できるか

    Amazon で送料無料のためにあわせて買う商品はこれが決定版かも
    Hash
    Hash 2009/01/05
    そんなにAmazon多用するならプライム会員なればいいのに。安いものだと思うが
  • パソコン上級者がお勧めする、これだけは入れておけソフト2008がついに決定!:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【フリーソフト】 パソコン上級者がお勧めする、これだけは入れておけソフト2008がついに決定!」 1 【news:3】 ネチズン(東京都)[ωムホムホω] :2008/12/27(土) 19:36:59.46 ID:e01M73z8 ?PLT(12222) ポイント特典 2008年 窓の杜大賞 「2008年 窓の杜大賞」では、合計2,632名の方に投票いただきました。「Google Earth」が独走した昨年と違い、今年は各ソフトへの投票数に差が少なく、接戦となりました。この場を借りまして、窓の杜大賞に投票していただいた皆様へ厚くお礼申し上げます。 「2008年窓の杜大賞」の作品部門では、読者投票による賞と、編集部が独自の視点で選出した賞を設けています。読者が選ぶ賞では、最多投票数を獲得したソフトに「窓の杜大賞」が、投票数第2位のソフトに「金賞」が、第3

  • 大学ってもっとすごいところだと思ってた。

    自分は現役で合格したところの大学レベルじゃ満足できなくて 一浪してワンランク上の大学に入った。 そうした理由は学歴を良くしたかったっていうのもあるけど純粋に勉強がしたかった。 自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。 大学って、もっとこう、門外不出の秘伝を教えるところだと思っていたよ。 あらゆることが系統的に、かつ大学に行かなきゃ絶対に学べないようなのがあるんだと。 でもテキストは市販のだしそんなことはない。 質問して教授の知を吸い取ろうとするけど専門外はただのオッサン、底が見える。 これならを乱読したほうがマシなんじゃないだろうか。 教授の質もバラバラだしこれなら「この人だ!」っていう人を探して それぞれの大学に潜り込んだ方がいい(実際に四月からそうしようと思う)。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世

    大学ってもっとすごいところだと思ってた。
    Hash
    Hash 2009/01/05
    "自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。" いい。その考え大好きです