タグ

2006年6月23日のブックマーク (11件)

  • RailsConf 2024 – Detroit, MI – May 7-9: Register for RailsConf Now!

    RailsConf 2024 is the world's largest gathering of Rails developers, brought together to further discussion and learning about building, managing, and testing Rails applications. With a specific focus on Rails, conference topics can range from new users to administration to advanced techniques. Become a Sponsor We wouldn't be here without your help. Would like to support the community and broaden

    RailsConf 2024 – Detroit, MI – May 7-9: Register for RailsConf Now!
  • アマノイワトと流しそうめん

    昨日の続きっぽいのだが、日米での中途採用の感じについて。 日の新興ベンチャーだと、これはと思う人材を大企業から引き抜いてこようというときには、三顧の礼で手を変え品を変えお願いし続けて数年がかりで呼び込んでくる、という感じになる。 一方、シリコンバレーは3-4年でどんどん転職するのが普通の場所。一つの転職に時間をかけるのは無駄。よって、次から次へと登場する候補者をどんどん面接して評価して、よさそうな人はさくっと取らないと、別の会社に行かれてしまう。 つまり、日の中途採用は「アマノイワト型」。隠れてしまったアマテラスを誘い出すために、みんなで飲めや歌えの大宴会をしてじわじわと誘い出す形式。 シリコンバレーは、そうめん流し。目の前に流れてきたそうめんをサッと取らないと、そのそうめんは流れていってしまう。が、そうめんは次から次へとやってくるので、またいつかはいいそうめんがやってくる。シソとネギ

    アマノイワトと流しそうめん
  • Jackcess – Java Library for MS Access

    Jackcess is a pure Java library for reading from and writing to MS Access databases (currently supporting versions 2000-2019). It is not an application. There is no GUI. It's a library, intended for other developers to use to build Java applications. Jackcess is licensed under the Apache License (as of version 2.1.0) and currently requires Java 8+ (as of the 3.0.0 release) Take a look at our Frequ

  • JavaScriptでサクサク動くイメージギャラリー作成用ライブラリ:phpspot開発日誌

    タスクボタンのマウスオーバーでタスクの縮小画像を表示「Visual Task Ti... 次の記事 ≫:Ajax+PHP+Smarty+script.aculo.usなデータグリッドコンポーネント Gallery scripts - A library of DHTML and AJAX scripts - DHTMLgoodies.com Another Image gallery script. Thumnbails are listed inside a box at the left. You can click on the thumbnails to bring up a larger version in a right side panel. You can move between strip of thumbnails by clicking on left and r

  • いしなお! - Amazon WebサービスにHTTP/1.1でアクセスするとゴミが出る

    _ Amazon WebサービスにHTTP/1.1でアクセスするとゴミが出る Zend_Http_Clientをincubatorバージョンに変えてテストしていたら、Zend_Service_Amazonの動作がおかしい*1。なんでかなーと原因をたどっていったら、Amazon WebサービスへのリクエストがHTTP/1.0からHTTP/1.1に変わったことが原因だった。 以下再現コード。HTTP/1.1でのリクエスト。 $socket = fsockopen('webservices.amazon.co.jp', 80); fwrite($socket, "GET /onca/xml?ResponseGroup=Request&SubscriptionId=[Subscription ID]&Service=AWSECommerceService&Operation=ItemLookup&

  • 中国の二足歩行ロボット

    中国は、4000年の歴史を誇る、奥の深い国です。 最近では、経済や技術での進歩も、著しいものがあります。 中国政治化トップ1~7までは全員理系出身。科学に対する姿勢の強さを感じます。 当然、ロボットに関する技術も、日と比較にならないほど進んでいるようですね。 人は入ってません…中国ロボット人力車夫 実はこの男性、北京の発明家でロボットは自作。男性にとって「人力車機器夫(レンリーチャージーチーフ=ロボット人力車夫)」の実現は20年来の夢だった。1年がかりで、このために貯金した8000元(約11万6000円)を投じて実現したという。 前進だけでなく、後退も可能で、電池で6時間で8キロを走破することが可能だ。 半端ないよ! 先行者以来の衝撃だよ! まるでおとぎの国だよ! ツッコミどころが多すぎて言葉にならないよ。 でも、改めて良く考えてみると…… 中国ってこんな国ですものね。 何でもアリなん

    中国の二足歩行ロボット
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/06/23
    ウケタ
  • FineTooth Development » Update: Reorganizable DataGrid built on Ajax / Smarty / Prototype / Scriptaculous

    Update: Reorganizable DataGrid built on Ajax / Smarty / Prototype / Scriptaculous May 30th, 2006 Author: Lindsey Simon Welcome! Since many of you are arriving here from a recent mention on Ajaxian I wanted to let you know about a more bandwidth-optimized, working prototype of an XSLT version of this component - this is the direction I really want to see this grid move in! Updated to version 0.3

  • Web 2.0アプリ自動生成ツール“Tuigwaa”(1/3) ― @IT

    四次元データ 西岡 悠平/染田 貴志 2006/6/23 エンジニアではない一般ユーザー自らが、Webの操作だけで簡単にWebアプリケーションを作れるソフトウェア“Tuigwaa”。2005年度上期未踏ソフトウェア創造事業に採用されたプロジェクトは、Web 2.0の世界を切り開く純国産ソフトウェアとして大きな注目を集めている。そのコンセプトを紹介しよう。(編集部) ■いつまでもWebアプリ化されない現場 「プロジェクトにかかわっている社員全員の名前、連絡先、所属を今週中にリストにしたい」 「新製品についての説明会を来週行う。ついてはお得意さまへの連絡と参加の可否、人数を把握したい」 このようなシーンを日常の業務の中で見掛けたこと、または経験されたことはありませんか。細かい内容は異なれど、こういった「ある程度急を要し、その都度必要な情報の内容が異なる、そして集められた情報がその後複数人で共

  • Web 2.0の挑戦者:ニッチ商品も見つかる?リアルメディアの交換サイトlendmonkey

    lendmonkeyの製作者Chris LeeとBryan Woodがメールでのインタビューに応じてくれた(2006年5月8日送付)。 lendmonkeyはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 lendmonkey:Bryan:PtoP型のリアルメディア交換サービスです。自分の所有するメディアをlendmonkeyのバーチャルライブラリに登録すると、他のメンバーのライブラリにアクセスできるようになります。他のメンバーに自分のメディアを提供すると、それと引き換えに同じ種類のメディアと交換できる「メディアクレジット」が与えられます。このクレジットは他のメンバーから同種のメディアを手に入れるために利用されます。 Chris:flickrのようでもあるし、Netflixのようでもあります。PtoPサービスに「Places」のような機能を加えることで、PtoPメディア交換サー

    Web 2.0の挑戦者:ニッチ商品も見つかる?リアルメディアの交換サイトlendmonkey
  • 番号ポータビリティの認知度、7割になるも乗り換え意向は3割--goo調査

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は、「gooリサーチ」は6月22日、「番号ポータビリティサービス利用意向」に関して、10万人規模の調査を実施した。その結果によると、回答者の7割以上が番号ポータビリティサービスを認知しているものの、サービスを使用した乗り換えの意向があることのは3割だという。 この調査は、携帯電話を所持しているgooリサーチ登録モニターと、NTTナビスペースが保有する調査モニターを対象に実施されたもので、有効回答者数が10万247名という大規模な調査になった。現在利用している携帯電話事業者は、NTTドコモが50.7%と過半数を占め、KDDI(24.7%)、ボーダフォン(20.8%)と続く結果となった。また、現在利用している付加機能では、各事業者ともに着信音関連サービスを利用する割合が高いという結果となった。 番号ポータビリティサービスの認知については、7割以上の回答者が認知し

    番号ポータビリティの認知度、7割になるも乗り換え意向は3割--goo調査
  • Passion For The Future: 詩のこころを読む

    詩のこころを読む スポンサード リンク ・詩のこころを読む アマゾンのカスタマーレビューで5つ星連発。私も5つ星をつけたい名著。 詩人 茨木のり子が、主に日の詩の名作を取り上げ、評論する。 じわっとくる、ぐっとくる、日語がある。 谷川俊太郎、吉野弘など国語の教科書にでていた記憶のある、有名な詩も含まれているのだが、この年になって読み返して、違う解釈で感動できる詩が多いなと感じた。「空にすはれし15の心」なんて15歳の時にはまったく違う印象だった。 普段、ビジネス文書や研究論文ばかりを相手にしていると、アタマにでなく、ココロに響くことばの使い方があることを忘れてしまいがちである。ときどき言語感覚をリフレッシュするのに詩はいいなと思う。 「思索の淵にて」のときにも思ったのだが、詩は連続して読まないのがいい読み方かもしれないと思う。前の作品の強烈な印象が残っていると、次の作品鑑賞の邪魔になる