タグ

2006年9月8日のブックマーク (15件)

  • :デイリーポータルZ:そのへんのマイナスイオンを計る

    マイナスイオンが健康のキーワードとして流行したのは2002年ごろらしい。 それ以降、ぼくらが酸素入りの水を飲みながらナットウキナーゼを摂り、血液をサラサラにしているあいだに、マイナスイオンのブームは去ってしまった。 でも、たとえ人々の関心が薄れても、マイナスイオンは今でも変わらずそこにある。たとえば夕方、雨にぬれるサルビアの葉っぱの裏にも、目をこらせば、ほら、マイナスイオン。 そんな在野のマイナスイオンを見つけていきたいと思います。 (三土たつお) そもそもマイナスイオンってなにか まずは、探そうとしているマイナスイオンというものがいったい何なのかということを確認しておきたい。 理科の授業で習うイオンには、それぞれプラスとマイナスの電気を帯びたものがあった。それらは陽イオンと陰イオンとよばれるもので、陰イオンはいわゆるマイナスイオンとは違うものだという。 じゃあマイナスイオンってなんなのか

  • IT戦記 - ベンチマークツール公開

    最近 またしても、JavaScript のベンチマークを取らなければならない仕事が来たので、 ツールをキレイにしました。 それを公開します。(ダウンロードは一番下にあります。) 使い方 script タグで benchmark.js を読み込んで、以下のように連想配列の関数群を渡すだけです。 benchmark({ 'ほげほげの計測': function() { ...... }, 'ふがふがの処理の計測': function() { ...... } }); 結果は以下のように表示されます。 *** ほげほげの計測 *** result : 0.0011[ms] *** ふがふがの処理の計測 *** result : 0.111[ms] 表示された秒数は 関数の中身を一回だけ実行する時間です。 関数呼び出しのコストは差し引かれています。 また、FireBug を使っている場合は benc

    IT戦記 - ベンチマークツール公開
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/09/08
    処理時間計測
  • 「アセンブリ言語の教科書」の原稿

    このテキストは、2005年7月にデータハウスから出版された「アセンブリ言語の教科書」の原稿をWEB用に修正したものです。WEB用に修正したといっても、誤植を直した程度であり、ほぼそのままの状態で公開しています。 現在でも「アセンブリ言語の教科書」は書店で売られており、一般に流通しているため、来ならば、出版社との契約上、このようにフリーでWEB上に公開することはできません。しかし、「アセンブリ言語の教科書」は、発売後すでに一年を過ぎようとしているにも関わらず、現在でも安定した売り上げを伸ばしており、当初の予想を超えて多くの方々に読んでいただけました。 よって、出版社に「書の値段が高くて、読みたくても買えない学生の方々や、まだ書の存在を知らない人たちのために、原稿の一部をWEB上にも公開できないだろうか」と、相談を持ちかけたところ、書に関わった編集者からも「原稿のすべては無理だが一部分

  • ルートキット削除ツール,13本を一気に紹介

    ルートキットの問題が話題になる一方で,ルートキットの侵入を妨げるセキュリティ・ツールも増加している。今回は,8月最終週の段階で筆者が把握している,スタンド・アロンのルートキット検出/削除ツールを13紹介しよう。ウイルス対策ソフトやスパイウエア対策ソフトと同じで,1つのルートキット削除ツールで,すべてのルートキットを削除するのは不可能だ。複数のツールを組み合わせるのが望ましい。 なお紹介したツールのなかで,著者は「RootkitRevealer」「F-Secure BlackLight」「Sophos Anti-Rootkit」「IceSword」を使ったことがある。いずれも著者がよく知っているベンダーのツールであり,それなりに信用できると思って使用した。 一部のツール(「GMER」「DarkSpy」「Rootkit Unhooker」)は面白そうだが,作者が誰なのか分からないし,ツールの

    ルートキット削除ツール,13本を一気に紹介
  • [戯] connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法

    connect を使って簡単に多段 SSH を実現する方法 2006-09-04-2: [Security] OpenSSH 限定の話になるのかもしれませんが,localhost から remotehost1 を経由して remotehost2 に接続するような 多段 SSH を実現するには,ポートフォワードを使う方法がありました. この話は以前ここでも,話題に上げたことがありました ([2005-01-24-2]). もちろんこの方法でも実現できますが,OpenSSH の ProxyCommand を利用することで簡単に多段 SSH が実現できます. 1. ソース (http://www.meadowy.org/~gotoh/ssh/connect.c) を取得します. 2. ソースのコメントを参考に connect.c をコンパイルします.うちの環境は Solaris なので,以下のよ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Rubyのexpect.rbの使い方

    SSHでつないで何か操作を行ったり、パスワードの入力を自動化したり、対話形式のプログラムをプログラム中から利用する場合は、expectモジュールを使用するのが一般的です。 Rubyは標準ライブラリ中にexpect.rbが存在していますが、IO#exceptとしてIOのメソッドとして定義されていて、このままでは扱いにくいので、仮想端末を扱うPTYライブラリとあわせて使用します。 require 'pty' require 'expect' module Expect def spawn(cmd) puts "CMD: #{cmd}" if $expect_verbose PTY.spawn(cmd) do |r,w,pid| @input_stream = r @output_stream = w @child_pid = pid PTY.protect_signal do yield en

  • Passion For The Future: ツ・イ・ラ・ク 姫野カオルコ

    « ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 アハ体験! | Main | 百式 - JOB BOARDに求人してみた » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書

  • YaCy レビュー MOONGIFT

    YaCy レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) 実行 (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) インデックス (クリックすると拡大します) 検索画面 (クリックすると拡大します) 検索結果 (クリックすると拡大します) ファイル共有 (クリックすると拡大します) Wiki (クリックすると拡大します) ブログ (クリックすると拡大します) 記事を追加しました。 (クリックすると拡大します) ネットワークモニタ (クリックすると拡大します) ブックマーク (クリックすると拡大します) YaCy 紹介はこちら

    YaCy レビュー MOONGIFT
  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/09/08
    条件によってフィルタをかましていく感じで、検索ができる。対象カテゴリがある程度絞られている場合には、インタラクティブで使いやすいと思う。
  • 金属・プラスチック製品に適したUHF帯RFID--凸版印刷が発表

    凸版印刷は9月7日、UHF帯無線ICタグ(RFID)製品系列「TOPPAN RFID U」シリーズの新製品として、金属対応タイプとプラスチック対応タイプを発表した。10月にサンプル出荷を開始する。 UHF帯ICタグは通信距離が長く、電波が回り込みやすいといった特徴があることから、物流分野を始めとするさまざまな分野での活用が期待されている。ただし、凸版印刷は「貼り付ける対象物の材質(金属、プラスチックなど)の影響で、通信距離が落ちたり、読取精度が悪化したりといった問題がある」と述べる。 凸版印刷は、金属とプラスチックへの貼り付けに適したRFIDアンテナ設計を採用し、それぞれ金属対応タイプおよびプラスチック対応タイプとした。いずれも、RFIDの標準仕様であるEPCglobal Class-1 Generation-2に準拠している。 金属対応タイプは、アンテナに特殊な素材を用い、通信距離を伸ば

    金属・プラスチック製品に適したUHF帯RFID--凸版印刷が発表
  • カブドットコム、ドコモの「iチャネル」向けに株式情報を配信開始--PTSとも連携

    カブドットコム証券は9月7日、NTTドコモのプッシュ型情報サービス「iチャネル」向けに株式情報を配信する「kabu.comチャネル」を、9月11日より開始すると発表した。9月15日に開設する夜間取引市場「kabu.comPTS」と連携するという。 iチャネルは、FOMA携帯電話機の待ち受け画面に、パケット代なしでニュースや気象情報のヘッドラインを配信するサービス。 新たに提供するkabu.comチャネルでは、日経平均やTOPIX、カブドットコム証券の株価情株式市況ニュースのヘッドラインを配信する。いずれも自動更新し(株価は20分遅れ)、ユーザーが更新間隔を設定できる。カブドットコム証券がネット上で提供する日中足、日足、週足、月足の各チャートや、証券取引サービスへのリンクも張る。 夜間取引市場kabu.comPTSの開設後は提供情報を拡充し、kabu.comPTSでの投資情報や株式ニュースな

    カブドットコム、ドコモの「iチャネル」向けに株式情報を配信開始--PTSとも連携
  • eBayオークションにかけられたWeb 2.0企業のKiko、落札者が判明 - CNET Japan

    オンラインカレンダーを提供するKikoの買い手がついに判明した。ダウンロード販売サイトなどを手がけるTucowsだ。 こうした買収にはさまざまな理由があるのが常だが、今回の買収が特異だったのはその方法だ。KikoはeBayのオークションに自社を出品して買い手を探した。入札は111件あり、Tucowsは「powerjoe1998」という入札者名に身を隠し、Kikoを25万8100ドルで競り落とした。 TucowsのCEO、Elliot Noss氏は同社のブログに掲載した記事の冒頭で、買収の理由を次のように説明している。「Kiko買収については細かい理由がたくさんあり、そのいくつかをこれから説明していくが、大きな理由は1つだ。われわれの使うメールプラットフォーム内部にはカレンダー機能がどうしても必要だったが、自前で用意するには長い時間がかかる見通しだった--Kikoが持っているような洗練された

    eBayオークションにかけられたWeb 2.0企業のKiko、落札者が判明 - CNET Japan
  • ITmedia News:「ハルヒ」「男前豆腐」に見る、ブログ時代のヒットの条件

    ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)ユーザーが増え続ける中、ネット上の口コミを商品のPRに生かそうという取り組みが広がっている。成功する口コミマーケティングの条件とは何か――9月7日にWeb広告研究会が開いたフォーラムで、ネットマーケティング支援などを展開するカレンの四家正紀さんが、「男前豆腐店」「涼宮ハルヒの憂」という2つの成功例からその条件を分析した。 男前豆腐店は「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークなネーミングの豆腐を販売する企業。これまで最大で1日7万パック売ったといい、価格競争が激しい業界で、品質とブランド力を高めることで、高価格を保っている点も注目されている。 同社のWebサイトは、品メーカーとは思えない作りだ。Flashを駆使したサイトで、オリジナルキャラクターがアニメで動き、ユニークなメッセージや音声を発する。オリジナルの楽曲も再生され

    ITmedia News:「ハルヒ」「男前豆腐」に見る、ブログ時代のヒットの条件
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/09/08
    情報過多の時代、埋もれることのないコンテンツを創る必要性が高まっていそうだ
  • 「プリテキスティング」が使われた--情報漏えいめぐるHPの社内調査、実態が明らかに

    役員がメディアに情報を漏えいした問題について、Hewlett-Packard(HP)は「プリテキスティング(Pretexting)」と呼ばれる手法を使って調査したことを、米国証券取引委員会(SEC)に提出した9月6日付けの文書で明らかにした。 SECへの提出書類にはさらに、HPが取締役会のメンバーであるGeorge Keyworth氏を取締役に再任しないことが書かれていた。 CNET New.comによる先日の報道の通り、HP会長のPatricia Dunn氏は、メディアに機密情報が流出したことを問題視し、情報源を特定するために取締役会の調査を実施した。具体的に問題となったのは、同社の幹部らがHPの長期戦略を策定するために開いた会合を報じたCNET News.comの記事だった。 先の提出書類によると、HPは調査の手法に対し、カリフォルニア州検事総長事務局から非公式な調査を受けたほか、SE

    「プリテキスティング」が使われた--情報漏えいめぐるHPの社内調査、実態が明らかに