タグ

2010年10月21日のブックマーク (5件)

  • 【続編】Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    アーリーアダプターや広告関係者の間で、Facebookの話題が一気に増えてきた。 実際にFacebook公表値に基づき統計データを開示しているFacebakersを見ても、日での伸びが急加速をはじめた可能性が見受けられる。 当ブログでは、過去にもFacebookの日普及に関する考察を書いているが、その続編として、10月21日時点の現状と今後をおさらいしてみたい。 ・ Facebookは日に普及するだろうか? (9/2) ・ 実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう? (10/4) 特に注目すべきは、10月に入ってからのブログ・ラッシュだ。影響力の強いギーク系ブロガー(はてなユーザーが多い)が、Facebookの楽しさを取り上げ、それがブログ連鎖のカタチでつながったものだ。はてなブックマークが100以上ついた大ヒット記事だけを取り上げてみてもこれだけある。 ・フェイスブックがはじ

    【続編】Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 手持ちのカメラですぐにUst――「CEREVO LIVEBOX」

    CEREVOは10月8日、手持ちのデジタルカメラやビデオカメラに接続するだけでUstreamのライブ配信を可能とする「CEREVO LIVEBOX」の販売を開始した。価格は5万円。 CEREVO LIVEBOXはRCA/Sビデオの入力端子を備えており、手持ちのデジタルカメラやビデオカメラに接続するだけでUstreamのライブ配信を行える。音声についてもマイク/ラインの2系統を備えており、2系統の映像/音声をミキシングしながらの配信がこれ1台で可能となっている。内蔵する映像エンコーダは最大30fpsまでの送出に対応しており(解像度はQCIF/CIF)、なめらかな映像を配信できる。 同社製無線LAN内蔵デジカメ「CEREVO CAM」でもUstreamの配信にも対応しているが、CEREVO CAMの利用者から映像/音声の入力端子が欲しいというリクエストが多かったこともあり、配信機能のみに特化し

    手持ちのカメラですぐにUst――「CEREVO LIVEBOX」
  • マインドスコープ株式会社スタッフ募集

    モバツイの創設者であるマインドスコープ株式会社の代表である藤川は、常に考え続け、新しい発想を生み出しています。現状を見極めたうえでロジックを組み立て、そこから湧き出る柔軟な発想で、写真のように天井に吊るしてあるバナナを棒を使って取ることを思いつきました。 マインドスコープ株式会社は、「仲間」こそが一番の財産であると考えています。 志を同じくした仲間たちと笑い、励ましあい、高め合うことは、ユーザーへのよりよいサービス提供へとつながっていくのです。

  • ロケットスタート社CTO和田氏が語る、VPSの選び方1

    エンジニアなら、サーバーに関する技術を身につけておきたいもの。そのためには、ある程度自由に使えるサーバーがあるといいだろう。そこで、自宅にサーバーを構築したり、専用サーバーを借りるよりも手軽なのが、VPS(仮想専用サーバー)の活用だ。 ユーザー投稿による暮らしの知恵を紹介するサイト『nanapi(ナナピ)』を運営する株式会社ロケットスタート社CTOの和田修一氏(id:wadap)は、個人的にVPSを活用し、日夜研究したり、仲間と情報を共有したりしているという。そんな和田氏に、VPSの選び方や活用法について聞いた。稿は、主に個人的な活用方法について聞いた前編となる。 前職在籍中に起業。以降開発全般を担当 ─現在のお仕事内容やこれまでの経歴について教えてください。 和田 さまざまな生活の知恵を共有するサービス「nanapi(ナナピ)」(http://nanapi.jp/)などの企画運営を行う

    ロケットスタート社CTO和田氏が語る、VPSの選び方1
  • iPhoneを今より7倍使いこなすためのレシピ集 | nanapi[ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。