タグ

2014年10月12日のブックマーク (4件)

  • コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記

    タイトルでほぼ全ていってしまったので、以下は補足説明なんですけども。 最近の流れを見ていると、多くの人に好まれるコンテンツというのは、どんどん短く、あるいは直感的に理解できるようなものへと変化してきているようです。文章であれば字数が少なければ少ないほどいいし、もっといえば文章すら不要である、なんていう記事も話題になりました。 「当に文字って必要ですか?」メディア出身の人気ブロガーが語る「今の時代に読ませる」ための全て #ブロフェス2014 | エアロプレイン 個人的な好みは置いておくとしても、この流れはおそらく止められないでしょう。しかし少々頭のカタい私は、「一瞬で広まり一瞬で理解されるものは一瞬で古くなるし一瞬で通用しなくなる」と考えているので、コンテンツの作り手としては、短いコンテンツも長いコンテンツも、直感的に理解できるモノも直感的には理解できないモノも、両方とも変幻自在に作れるよ

    コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2014/10/12
  • これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)

    最近、「マンションの間取り」がどんどん進化してるって知ってました? LDKが生まれ、和室がなくなり、キッチンも開放的に…。間取りの変化は、日人の「暮らしの変化」そのものです。 例えば、ここに一般的な大型マンションの間取りがあります。 埼玉県の新三郷に実在するマンションの間取り。4LDKのファミリータイプ、採光良し、確かによく見るタイプの間取りです。80m²以上で角部屋というのがちょっとセレブな感じです。 ところが、同マンションのある階の角部屋だけは「ちょっと変わった間取り」をしています。なんでも「ある住宅コンペ」で最優秀賞を受賞したものが、そのまま採用されたのだとか…。 こちらがそのお部屋です。 なんだか不思議な間取り…。 ダイニングやリビングといったエリア分けがありません。コンペで最優秀賞をとったとはいえ、この間取りって何がすごいの? 家のなかに「通りみち」をつくる この間取りの特徴は

    これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2014/10/12
  • 「物語」はたき火によって生まれたことが明らかに - GIGAZINE

    By Martin Cathrae 人類は40万年前に「火(炎)」をコントロールできるようになったことで、物を調理してべるようになりました。火の影響はこうした生活の変化だけにとどまらず、炎の明かりのもとで行われるコミュニケーションが人類の祖先の文化形成にも影響を与えていたことが、狩猟民族研究によって明らかになりました。 Embers of society: Firelight talk among the Ju/’hoansi Bushmen http://www.pnas.org/content/111/39/14027 Ancient campfires led to the rise of storytelling | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/ancient-campfires-led-ris

    「物語」はたき火によって生まれたことが明らかに - GIGAZINE
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2014/10/12
    民話も囲炉裏端ってイメージあるね。
  • “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    水着姿の少女たちが、さまざまなポーズをとる映像がおさめられたDVDです。 出演しているのは、中学生以下の子どもたち。 中には、「3歳の幼児」というものまで。 こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。 しかし、街で外国人に聞くと、日のこうした状況は驚きだといいます。

    “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2014/10/12
    ロースおじさんに相談してみればいいんじゃないっすかね。