タグ

化学に関するHitTheSupportersBullのブックマーク (10)

  • 脱法ハーブについて : 有機化学美術館・分館

    5月20 脱法ハーブについて 関東のホルムアルデヒド問題が世間を騒がせています。筆者の住むところも断水こそしていないものの、利根川水系から取水しているエリアのようで、気になっています。ヘキサメチレンテトラミン(ヘキサミン)が分解したとかいろいろな話が流れていますが、今のところ原因はつかめていないようです。どこかの工場の事故か、不法投棄などが行われたのか、今後なりゆきを見守る必要がありそうです。ホルムアルデヒドに関しては、以前館の方に書いていますので、ご参照下さい。 ホルムアルデヒド(左)とヘキサミン(右) さてもう一つ化学に関する気になるニュース。最近、いわゆる脱法ハーブというものが問題になっています。大麻などと同じような麻薬作用を持ちながら、法規制を受けていないために販売に規制がかかっていない薬剤のことです。中には街中の自販機で堂々と売られていたりするケースさえあるそうで、ついにはこの

    脱法ハーブについて : 有機化学美術館・分館
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2012/05/21
    いたちごっこでいいんじゃないかな。素面で生きられないごく少数の人もいるだろし。認めるんじゃないんだけど。
  • Wittig反応事始め : 有機化学美術館・分館

    4月8 Wittig反応事始め Wittig反応といえば、C=O二重結合からC=C二重結合を作る反応として、極めて重要です。その発見は今から60年近く前に遡りますが、研究室レベルから工業スケールまで広く用いられており、あらゆる人名反応の中でも十指に入るほど有名なものといってよいでしょう。リンを使う反応という点も当時としては画期的でしたし、選択性という概念も、この反応の登場によって意識されるようになったといいます。まさに歴史的な発見であり、この功績で発見者Georg Wittigは、H. C. Brownとともに1979年のノーベル化学賞を受賞しています。 Wittig反応概念図 しかし、実はWittigは何も有機合成反応を見つけようと、この研究をしていたわけではないのです。彼がこの研究を始めたのは1947年、研究の目的は「5価の有機リン化合物を作ってみたい」というものでした。「元素の性質を

    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2012/04/08
    何かの実用を目指し、ゴールを設定して行う研究は当然重要です。しかしそれだけでなく、このような知的好奇心から始まる研究もまた同じように重要である
  • 廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?

    廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?2012.01.31 18:00 北陸の企業や大学などが加盟し、トナミ運輸が事務局を務めている「北陸グリーンエネルギー研究会」がお菓子やジュースの紙パックなどの包装から取り出したアルミニウムで電気を作る装置を開発し、実証実験に成功したそうです。 この装置を使って電気を発生するメカニズムは以下の通りです。 1. 包装などからアルミを分離し、高純度アルミを回収する。 2. 高純度アルミを水酸化ナトリウムと反応させて水素を発生させる。 3. 水素を燃料電池に送って電気を発生させる。 実証実験は、市販の融雪マットに電気を供給して、マットに積もった雪を溶かすという内容だったそうです。北陸の冬場には、非常に役立ちそうです。融雪マット以外には、防犯灯や病院用蓄電池などの利用を想定しているそうです。今のところ、500グラムのアルミで

    廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2012/02/01
    いただきます!!ってまんががあったなぁ。
  • くられ on Twitter: "女の子の匂いは高級脂肪酸と安息香酸エストラジオールとのことなので、以前混ぜてみたら、本当に若い女性が歩いた後を通ったときに感じる「あの匂い」ができた"

    女の子の匂いは高級脂肪酸と安息香酸エストラジオールとのことなので、以前混ぜてみたら、当に若い女性が歩いた後を通ったときに感じる「あの匂い」ができた

    くられ on Twitter: "女の子の匂いは高級脂肪酸と安息香酸エストラジオールとのことなので、以前混ぜてみたら、本当に若い女性が歩いた後を通ったときに感じる「あの匂い」ができた"
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/08/15
    女の子のにおいってなんだ?想像がつかん
  • 世界で一番美しい元素図鑑 - NATROMのブログ

    ■世界で一番美しい元素図鑑 セオドア・グレイ (著), 若林文高 (監修), ニック・マン (写真), 武井摩利 (翻訳) 元素コレクターによって書かれた。元素コレクターというか、元素オタクと言っていい。このは元素に対する愛にあふれている。著者のセオドア・グレイは、■周期表テーブル(The Wooden Periodic Table Table)を作ったことに対して、2002年のイグノーベル賞(化学賞)を受賞したぐらいだ。このテーブルには「周期表の形をした机で、各元素の部分の蓋を取ると中にその元素または関連品が入っている(P235)」のだそうだ。周期表については説明の必要はないだろうが、これのこと。 周期表は、この古めかしい形で世界中に知られています。だれが見ても、すぐそれとわかります。ナイキのロゴやタージ・マハル、アインシュタインのヘアースタイルと並んで、周期表もまた私たちの文明の象

    世界で一番美しい元素図鑑 - NATROMのブログ
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/08/08
    Periodic Table Tableは厨二臭くていい。化学者というか、科学者は厨二な命名でいいなぁ。ルシフェリンとか、間違いなく厨二だな。まぁ、とりあえずギリシャ神話だしなぁ。
  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/07/21
    鈴木みその高校化学のまんが。ブルーバックスだっけか。
  • 洗濯した衣類の“雑巾臭”は微生物が原因!花王が家庭の衣類で研究 - はてなニュース

    「きちんと洗濯したはずの衣類が臭う」――そんな体験はありませんか?花王は5月26日、洗濯した衣類の“雑巾臭”は微生物「モラクセラ菌」が原因であると発表しました。悪臭がするTシャツやタオル類など、一般家庭の衣類19枚から微生物を抽出して分離と同定に成功したとのことです。 ▽ 花王 | ニュースリリース 花王の安全性評価研究所によると、モラクセラ菌は洗濯後も衣類に残り、衣類の使用中や保存中に強い悪臭を発生させます。衣類のほか、家庭内のさまざまな場所に存在しているため、汚れだけでなく効率的な菌の除去が重要とのことです。 花王はこれまで、悪臭の原因を「4-メチル-3-ヘキセン酸(4M3H)」であると報告していましたが、その発生原因と推測される微生物の存在は確認できていませんでした。同社は今回の成果を、新しい衣料洗浄技術の開発に応用していくと発表しています。 文: タニグチナオミ 関連エントリー 洗

    洗濯した衣類の“雑巾臭”は微生物が原因!花王が家庭の衣類で研究 - はてなニュース
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/05/30
    アルカリで脱臭できそうね/
  • 有機実験やりすぎて有機溶剤にラリッってたら… : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 有機実験やりすぎて有機溶剤にラリッってたら… 2010年09月29日 09:10| コメントを読む( 64 )/書く| 人気記事 Tweet 70 名前:名無しさん@十周年:2010/06 /23(水) 22:18:59 ID:m/feOugM0 有機実験やりすぎて有機溶剤にラリッって帰宅中、検問にあい 飲酒センサーにひっかかって、言い訳してると、ポケットから注射針(資料注入用)出てきて、 パトカーで連行されそうになった。 同期のインド人留学生が片言で弁護してくれるところがまた異常に怪しさをかもし出す。 79 名前:名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:06 ID:GBdd+XOUO >>70 ワロスw 556 名前:名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:00:58 ID:ItqzXfYS0 >>70 トルエンとか、イソプロは気持ち

    有機実験やりすぎて有機溶剤にラリッってたら… : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/02/22
    有機溶剤にラリるって状態は工場でもNGなんだから、実験室でもダメなのでは。そも、窒素やアルゴンで置換しているんでは、エアーでやってるのか。ドラフトは、換気装置は。
  • 【ナトリウムの栄養成分表示への意見をid:doramaoが記します】 - uneyama記録

    私個人の意見ですが、栄養成分表示の中で消費者が表示を見て品選択を行う場合に有用性が高いだろうと考える栄養成分は次の通りです。 『エネルギー』・『炭水化物』・『ナトリウム』 【炭水化物について】 平成19年国民健康栄養調査によれば、糖尿病が強く疑われる人、糖尿病の可能性が否定できない人をあわせると約2210万人となっております。糖尿病は日常の事との関連性が高い病気であり、中でも炭水化物(糖質)摂取量が血糖値の変動に大きく影響することが知られております。最近では、糖尿病を持つ人に対する事療法や事の留意点はエネルギー制限から糖質摂取量に着目した方法に変わりつつあります。 このような状況を考えますと、糖尿病を持つ方が糖質量に着目した品選択を行う機会は今後高くなると予想されます。炭水化物に関する表示はより重要になると考えます。 【ナトリウムについて】 日人は塩分摂取量が多いと一般に知られ

    【ナトリウムの栄養成分表示への意見をid:doramaoが記します】 - uneyama記録
  • 根岸さん 人工光合成に挑戦へ NHKニュース

    根岸さん 人工光合成に挑戦へ 1月2日 19時18分 ノーベル化学賞を受賞した根岸英一さんが、地球温暖化の解決に向けて、国内の研究者およそ120人と研究プロジェクトを立ち上げ、二酸化炭素から資源や料を作り出す、いわば「人工光合成」の実現に挑むことになりました。 根岸英一さんが、去年ノーベル化学賞を受賞した「クロスカップリング反応」は、特殊な金属の触媒を使って有機物どうしを結びつけるのが特徴で、この触媒はこれまで液晶テレビや医薬品などの開発に利用されてきました。根岸さんは、こうした金属の触媒を使って、地球温暖化の解決に挑む研究プロジェクトを新たに立ち上げることになりました。具体的には、金属の触媒を使って二酸化炭素からコメや麦のような料やバイオエタノールのような燃料を作り出す、「人工的な光合成」とも言える新しい化学反応の発見を目指すということです。プロジェクトには、東京大学や京都大学など国

    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/01/03
    効率が悪そうです。
  • 1