タグ

designと漫画に関するI000i000Iのブックマーク (32)

  • デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社(旧社名:株式会社メタ・マニエラ)

    デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-34-13 ベルファイブビル2F 拝啓 貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご⾼配を賜り厚く御礼申し上げます。 株式会社メタ・マニエラは、既存株主からデロイト トーマツ コンサルティング合同会社への全株式譲渡により、2024年1⽉5⽇付でデロイト トーマツ グループに参画しました。あわせて同日付で社名をデロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社に変更いたしました。今後は、クリエイティブ・デザイン領域を担うプロフェッショナルとして、Deloitte Digitalブランドが提供するコンサルティング、クリエイティブ・デザイン、テクノロジーの一気通貫でのサービスの強化を図ります。 1987年にエディトリアル・デザインを中心とした会社として設立以降、グラフィックデザイン

  • YO-YO RARANDAYS

    ヨーヨーラランデーズ…グラフィックデザイナー二人組。お仕事お待ちしています。

    YO-YO RARANDAYS
    I000i000I
    I000i000I 2009/05/19
    ヨーヨーラランデーズ/フールオンザロック、ミヨリの森などの表紙デザイン
  • ARTCH

    I000i000I
    I000i000I 2009/05/19
    コミックLOのデザイナーさん
  • 第1話 すべては同人誌から始まった - MdN Design Interactive

    様々なジャンルで活躍するデザイナーの来歴をたどるシリーズ。今回はペッパーショップの古賀学さんを取材し、アートディレクターとして活躍する今日までの足跡をたどります。 ──小さいときは、どんな子供でした? 古賀●ありがちですが図画工作が得意で、それがいま仕事になっている感じですね。 ──どんなものを描いたり作るのが好きでした? 古賀●漫画の模写から始まり、工作用紙で車を作ったり。あと時代的におもちゃの王様がプラモデルだったので、ばんばん作って。そうこうしているうちにガンプラ・ブームがきた。1982〜3年頃ですね。それまではスーパーカーのプラモデルをつくって、ちょっとお兄さん年齢の人にまじって背伸びしてました。どんどんプラモデル自体がブームになっていって、市内の模型店やおもちゃ屋のコンテストを荒らしまくったんです(笑)。 ──勉強のほうは? 古賀●いまでこそパッとしないのですが、4月生まれだとク

    第1話 すべては同人誌から始まった - MdN Design Interactive
    I000i000I
    I000i000I 2009/05/19
    古賀学(ペッパーショップ)インタビュー
  • トピック

    投稿漫画でも素晴らしい作品だったら万が一っていうこともあるので、間違いなく考えておいた方がいい内容だとおもってます。否、この作品を単行にまで持って行くという気迫がなければいけないのかもしれません。 つまり、投稿作品でも、同じようにトーンのことを考えておいたほうがいいわけです。 昔、投稿始めから何年間かは悩みました。 「どの線数%数のスクリーントーン使えばいいんだ?」…と。 何度か単行になるアンソロジーを描かせていただくことがあり、B6に近いサイズの単行になるものが一度だけありました。 アンソロジーにしては珍しいサイズだそうです。(普通アンソロジーはもうひとまわり大きいA5サイズだそうな) 描く際にあたって、一つ、考えていることがありました。 「スクリーントーンのライン数・%数は、どのくらいまで保つんだろう?」 単行にすると、勿論縮小されて印刷されるので、あまりライン数・%

    I000i000I
    I000i000I 2009/04/27
    漫画 単行本 線数 トーン
  • 実戦スクリーントーン考

    スクリーントーン処理は、コンピュータで言えば「塗り」の処理。この部分は、コンピュータでマンガを描こうと思った人なら、真っ先にトライする部分ではないかと思います。ここでは、コンピュータで描いたマンガを出力する際の注意点、問題点などについて考えてみました。 きれいに印刷できるスクリーントーンの線数や濃度とはどれくらいなのでしょうか? 入稿(原稿を納めること)の方法はさまざまで、そのまま100%サイズで納品することもあります。ここでは、従来のマンガ原稿と同じく、縮小されて印刷されることを前提に考えてみます。 マンガでは一般に6x番のトーン(55線)がよく使われます。縮小印刷により、実際はもっと細かい線数での出力となります。現在の印刷事情では「元原稿でどれくらいの線数濃度が使えるか」の正確な答えは出せないと言わざるをえません。 印刷所ごとに機械、インクの使い方、紙質が異なることが原因のひとつで、

    I000i000I
    I000i000I 2009/04/27
    漫画雑誌の印刷線数と印刷可能なトーンの目安
  • 竹工房.com

    I000i000I
    I000i000I 2009/04/06
    シャナ/それ町/ヤンキンなどを手がけているデザイナーさん
  • SELFISH GENE Information

    I000i000I
    I000i000I 2009/04/03
    漫画関係のデザイナーさん
  • 遊び心溢れる漫画単行本の装丁 - フラン☆Skin はてな支店

    最近ラノベのデザインが良いとか聞くけど、正直漫画に比べるとまだまだだよなぁ、と思います。 漫画も昔はデザイン一律同じだったんですけど、それでも「(有)椎名百貨店」のカバー下とか結構遊び心あったんですよね。 装丁関連で言えばスクエニや角川と比較的漫画歴史が浅い所が積極的に取り組んでいるという印象があります。 という訳で漫画でやっててラノベが未到達or定着してないデザイン上の遊び心を幾つか挙げてみます。 ■表紙カバー折り返し(装丁:朝倉哲也) 電撃PlayStation連載のエロ4コマ「放課後プレイ」より。 黒ストで踏まれることがメインの作らしい遊び心です。 ちなみにカバー下の表紙は必見。 ■カバー下(装丁:不明) 言わずと知れた週刊少年マガジン連載の「さよなら絶望先生」より。 表紙を捲らないで系のネタを仕込むのは基中の基で、他にもカバー下連載漫画をやってるのとか多いですね。 ちなみに

    遊び心溢れる漫画単行本の装丁 - フラン☆Skin はてな支店
    I000i000I
    I000i000I 2009/03/26
    やっぱ里見さんすげー
  • きなこ餅コミック オムニバス漫画の最も美しい形式『少年少女』『群青学舎』

    オムニバスが好きです。 「短い数編の独立した作品(主に短編)を集め、ひとつにまとめて一作品とした」意味であるところの、オムニバス形式の連載が好きなんです。いえ、普通の連載モノも好きですけどね、あまりに連載が長期化すると億劫になってしまったり……しませんか? その点、オムニバスは良い。いくつものストーリー&キャラが詰まってるから、お得感満点。短編故に密度が濃く、ラストの余韻が響きやすいところも利点じゃないでしょうか。ちなみに、一番好きなドラマは『世にも奇妙な物語』です。オムニバスは、エンターテインメントの幕の内弁当やでー。 独立した短編の寄せ集めとはいえ、ひとつのタイトルを冠とする連載形式ですから〈テーマ〉〈コンセプト〉、いわゆる〈統一感〉が必要となります。 統一感の出し方は、漫画によって様々です。 ・同コミュニティ(友達・町民)内で主役交代制……例:谷川史子『各駅停車』 ・同じシチュエーシ

    I000i000I
    I000i000I 2009/03/17
    オムニバス集のコミックの装丁について。ビームコミックスは装丁素敵なのが多いよね!
  • http://www.jp-network.japanpost.jp/newlife/index.html

    I000i000I
    I000i000I 2009/03/06
    西島大介×郵便局/やっぱ西島さんの線は気持ちいいなー
  • 表紙が奇麗なマンガ・その1 - マンガLOG収蔵庫

    最近は雑誌の数が多過ぎて、とてもじゃないですが全て追うことができません。以前マンガ雑誌がどのくらいあるか調べてみたこともあるのですが、全て合わせると300を超える筈です。 ついでに書くと、面白いマンガは現在でも多数ありますが、様々な雑誌に散らばっているように感じます。 そうなると自然に欲しいものは単行で買うことが多くなりますが、ここでも問題が生じます。 書店で売っているマンガはシュリンクが掛けられていて、試し読みができないという点ですね。 もっとも最近では書店側で一部試し読みが可能なようにしたり、見誌を用意したりと工夫をしていますが、それも全体のなかでは一部分(書店側で推している作品とか)だったりするのが現実です。 一時期新刊の帯に「このは試し読み歓迎です!カバーを付けないでください!」と書かれたものがよく出回っていましたが、どこ吹く風と言わんばかりにシュリンクを掛けられていて、結局

    表紙が奇麗なマンガ・その1 - マンガLOG収蔵庫