タグ

2016年7月5日のブックマーク (10件)

  • 技術進化で大きく変わったゲーム音楽制作、スクエニ祖堅正慶さんが語るファイナルファンタジーの舞台裏|DTMステーション

    さまざまな名曲が生み出されるゲームの世界。でも、その制作現場でどんなことが行われているのかはなかなか知ることができません。そんな中、4月29日に幕張メッセで行われたニコニコ超会議のスクウェア・エニックスのステージでは、ファイナルファンタジーXIVの楽曲がどのように作られたのか、その舞台裏を披露してくれました。 ここではスクウェア・エニックスのサウンドディレクターである祖堅正慶さんが、Cubaseのプロジェクトを広げるとともに、昔のファイナルファンタジーシリーズの曲をモチーフに最新版楽曲へとアレンジしていく技を見せてくれたのですが、もっとその詳細を教えてほしいと、あらためてインタビューさせていただきました。 ファイナルファンタジーXIVの音楽を手掛けた祖堅正慶さんにお話しを伺った --ファイナルファンタジーは1987年にファミコン用に登場してから、間もなく30年とのことですが、ゲーム音楽作り

    技術進化で大きく変わったゲーム音楽制作、スクエニ祖堅正慶さんが語るファイナルファンタジーの舞台裏|DTMステーション
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    "映画の場合は尺が決まっているけれど、ゲームの場合はインタラクティブ性があるので、ボタンを押すタイミングでシーンが人によって変わったり"操作と直結した音の演出の気持ちよさはゲームでしか味わえないよね
  • 史上最強のナード──『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス〜想像力の帝国〜』 - HONZ

    君は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons :以下D&D)を知っているか。 D&Dは紙と鉛筆とサイコロ、世界観や数値が記載されたルールブック、それに自身の想像力/対話を駆使して複数人で行うテーブルトークアールピージー(以下TRPG)である。1974年に発売された作は世界中で流行し、プレイヤーが冒険者になりきってファンタジー世界を探索する世界初のロールプレイングゲームと呼ばれる。数えきれないほど多くのクリエイターが作から受けた影響を表明しており、TRPGをやったことがなくともD&Dの名は知っている人も多いだろう。 ゲイリー・ガイギャックスはこのD&Dを生み出した人物であり、書はそんな偉大な男の伝記である。これがもう、めちゃくちゃおもしろい。その人生は波乱万丈。幼少期からゲームにのめり込んで高校は中退、仕事ゲームをやっていてクビになる。独創的なゲーム・アイデ

    史上最強のナード──『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス〜想像力の帝国〜』 - HONZ
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    ガイギャックスがD&Dを作ってる最中には既に10代の子供が2人もいて一緒にテストプレイをしていた…というのは知らなかった/娘の元彼と遊び続けるエピソードも面白すぎる
  • 「SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記」でコスパ最強の機体はどれだろう? - 意識低い系ドットコム

    「SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記」というゲームに小学生のころ無茶苦茶ハマってました。シミュレーション&アクションゲームとして、ファミコン時代でもトップクラスの出来だったんじゃないでしょうか? SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 posted with カエレバ バンダイ 1989-06-25 Amazonで探す 楽天市場で探す 個人的には僕の愛するリ・ガズィが何故か百式よりも弱い設定だったのはいまだに納得行きませんがね・・・ 今回は、このゲームに登場する機体でコスパ最強はどれかを考えてみます。 古いゲーム売るならヤマトク ザクレロ こいつの印象強い人も多いんじゃないでしょうか。面白い顔しながら拡散ビーム砲とミサイルを撃ちまくる憎い奴!障害物の少ないステージでは敵に回すと結構厄介です(火力は弱いですが)。反面、ビームサーベルなどの近接武器を持っていないので、接

    「SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記」でコスパ最強の機体はどれだろう? - 意識低い系ドットコム
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    3からは戦闘がアクションじゃなくなって残念だった(あれはあれで面白かったけど)/ドライセンにはお世話になりました
  • アニメオタクがよく言う駄作論

    「監督がコイツだから駄作」 「脚がコイツだから駄作」 「そもそも原作が駄作」 「日常系のくせに男がいるから駄作」 「主演声優がろくでもないアニメに出てるから駄作」 「主題歌を歌っているのがコイツだから駄作」 「BSでやってないから駄作」 「東京よりも先に見られる地域があるから駄作」 最後の方わがままじゃねぇか

    アニメオタクがよく言う駄作論
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    増田がよく言うオタク論
  • 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー 着想は「アンパンマン」? 「売れるマンガ」を描く戦略とは 少年ジャンプ+にて連載されている藤本タツキ「ファイアパンチ」は、祝福者と呼ばれる能力者が存在する世界を舞台にしたダークファンタジー。同作はグロテスクな描写や凄惨なストーリー展開で、連載開始後、瞬く間にWeb上で話題を集めた。 コミックナタリーでは1巻の発売に合わせ藤にインタビューを実施。物語の着想は「アンパンマン」にあったという作品の裏話や、インタビュー中に藤がこぼした「戦略的にマンガを描く」との言葉の真意に迫った。 取材・文・撮影 / 宮津友徳

    「ファイアパンチ」藤本タツキインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    売れるための戦略として全て計算でやっていて、話がガラっと変わるのも予定通り(しかも今後も何度か変わる)ということなら、ストーリーについて評価するのはまだ早そうだ
  • 6歳の女の子が「きれいな格好」と「貧しそうな格好」で道端に立つと…大人はどうする?

    「外見によって、子どもが大人から受ける扱いはどのように変化するのか?」とある社会実験の結果に、なんとも考えさせられる、という声が集まっています。 この実験を行ったのはユニセフ。ジョージア国の首都・トビリシにて、6歳の子役の女の子・アナノちゃんに協力してもらいました。 まずは、キレイな格好で路上に立ったアナノちゃん。 街行く大人たちは、アナノちゃんに近寄り「何歳なの?」「近くに住んでるの?」「迷子なの?」と話しかけます。 子どもがひとりで立っているのを見て、みんな心配になっている様子です。 次に、アナノちゃんの顔や体にススのような汚れをつけ、貧しい服装で同じく路上に立ってもらうと…(貧しい格好になるのは38秒あたりから) 街行く人たちの態度は一変します。 先ほどのように心配して近寄ってくる人は、誰ひとりとしていなくなってしまいました。 実験は進みます。 次はレストランにて。先ほどと同じように

    6歳の女の子が「きれいな格好」と「貧しそうな格好」で道端に立つと…大人はどうする?
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    日本じゃどっちも無視、で終わる。これジョージア国への風評被害にならない?いや、ほんとに差別が酷い国なのかもしれんけど
  • 35歳にしてアメリカ人であることが発覚した話

    日、7月4日はアメリカの独立記念日である。だからといって、日人である僕に特別な感慨はない。 いや、これまではなかったのだが、今は星条旗に敬礼のひとつもすべきではないのかという心境に至っている。なぜなら……僕、どうやらアメリカ人かもしれないんです。

    35歳にしてアメリカ人であることが発覚した話
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    お母様の徹底っぷりが凄い/国籍離脱のための面接って面白そう。レポートに期待
  • リアクションに頼っていない料理漫画ってある?

    中華一番ミスター味っこ戟のソーマと料理漫画ってリアクション面白いの多いと思うんだけど, リアクション以外の部分が面白い料理漫画ある?

    リアクションに頼っていない料理漫画ってある?
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    そもそも大半の料理漫画はリアクションに頼ってないと思うけど……?リアクションがウリの漫画自体数えるほどしかないでしょ
  • アニメがヒットすると「社会現象」と言い出す感じが最強にキモい

    最近の、深夜オタクアニメが少し話題になったくらいで社会現象って言い出す感じがキモすぎる。 「社会現象」でググれば、「社会現象を起こしたアニメwwww」みたいな気持ち悪い2ちゃんねるアフィブログばかりヒットして、まるで社会現象っt言葉は流行ったアニメだけを表す言葉かのようだ。 社会現象って言うからには、「たまごっち」や「だんご三兄弟」くらい、老若男女誰でも知ってて日人のほとんどが買ったくらいじゃないと言えないだろう。 ハルヒやけいおんを視たりグッズを買ってる子供や爺さんがいたのか?アホなのか? アニメが社会現象と騒いでいた件で記憶に新しいのは「おそ松さん」か。確かに90年代、ガングロやプリクラ等、女子高生ブームという言葉を作ったほど(女子高生がブームとか言われてもピンと来ないが、社会学的には90年代は女子高生の時代らしい)若い女性の間だけのブームでも社会現象と呼ばれるが、それは当時女子高生

    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    で、どの立場からの話なんだろう?文章の感じからして同属嫌悪かな/コメントに「最近のアニメについていけないおっさんオタク」とあるけど、確かに老害感ある
  • ラブライブサンシャインつまんねえ……

    二匹目のドジョウ狙ってるにしても完全に前作の展開雑になぞってるだけじゃん。 歌舞伎じゃねえんだから同じのもう一度作りなおしてどうするんだよ。 そこのドジョウはもうお前らが自分の手で取りつくしてんだよ。 いねーんだよもう。 見てる側の望みは予想を裏切って期待に応えることなのにお前らは完全に予想を裏切ることを恐れてるんだよ。 それなら今まで通り古い方のラブライブの続きでもやってろよ。 新しくした以上は今までと違うもの作れよ。 演じるキャラが変わっただけで同じ話やってどうすんだ。 なんつうのカクレンジャーからオーレンジャーになったのに相変わらず妖怪と戦ってるみたいな代わり映えの無さとそこから来るデジャブの違和感っつーの。 そういうのが気になって集中できねえよ。

    ラブライブサンシャインつまんねえ……
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/05
    新しいことやってくれというのはわかるんだけど、冒険して失敗したら元も子もないわけで。もうこの売り方こそがラブライブと定め、売り上げが大幅に落ちたりしない限り繰り返し続けるんだろう。理にかなってはいる。