MariaDBに関するIT7Cのブックマーク (3)

  • 2D衝突編 その10 線分と線分の衝突

    ホーム<ゲームつくろー!<衝突判定編 2D衝突編 その10 線分と線分の衝突 2Dの線分と線分の交点を求める問題は色々な局面で出てきます。直線同士と違い、線分は端が切れていますのでその分の処理が必要になりますが、最終的なアルゴリズムは極めてすっきりです。 ① 線分同士の衝突判定 線分の表現は2つの端点、もしくは始点とベクトルで表すのが普通です。より具体的な情報を持っているのは始点とベクトルの表現なので、ここでもそれを使います。 始点をS、終点に向けたベクトルをvとします。この時2つの線分を引き伸ばした直線は交差するか並行かのどちらかです。平行の判定は簡単で、2つの線分の方向ベクトルv1とv2の外積を取って0になったら平行です。平行でない場合は交点が1つ定まります。2直線の交点は次のように考えます: S1から交点へ伸ばしたベクトル(v1')はベクトルvとt2・v2の合成ベクトルです。つまりV

    IT7C
    IT7C 2017/11/24
  • なぜ今ゲーム効果音を外注するといいのか、音響効果を専門とする株式会社コネクテコ北村一樹氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups | AUTOMATON

    ホーム インタビュー なぜ今ゲーム効果音を外注するといいのか、音響効果を専門とする株式会社コネクテコ北村一樹氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups ゲーム開発ツール&ミドルウェアの祭典「GTMF(Game Tools & Middleware Forum)」内で開催される「Meet-Ups」に登壇した開発者にフォーカスを当てインタビューするこの企画。第三弾は株式会社コネクテコの代表取締役社長北村一樹氏にお話をうかがった。 昨今ではキャリアを積んだゲーム作曲家が、自分の会社を立ち上げ、フリーランスとして活躍を見せている。北村氏もそうしたクリエイターのひとりであるといえる。しかし北村氏が担当しているのは、作曲ではなく、効果音や環境音など全般的なサウンドエフェクトだ。サウンドエフェクトを外注する利点や音響の在り方について、北村氏に語っていただいた。 ――自己紹介していただけますか。 北村

    なぜ今ゲーム効果音を外注するといいのか、音響効果を専門とする株式会社コネクテコ北村一樹氏が語る。GTMF 2017 Meet-Ups | AUTOMATON
    IT7C
    IT7C 2017/07/11
  • MariaDBでスレッドプーリングを使うには - かみぽわーる

    configureオプションで--with-libeventを指定してbuildしないとスレッドプーリングは使えナッシブルです! とりあえず自分のmacbookには以下のようにして入れてます。 ./configure --prefix=/usr/local/mariadb --with-charset=utf8 --with-extra-charsets=complex --enable-thread-safe-client --enable-local-infile --with-pic --with-big-tables --with-readline --with-embedded-server --with-plugins=all --without-docs --with-libevent --with-debug make sudo make installlinux用のバイナ

    MariaDBでスレッドプーリングを使うには - かみぽわーる
  • 1