2024年3月24日のブックマーク (4件)

  • 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」

    あるインフルエンサーがSNSに投稿した「ホテルのキャンセル料金を払わなくする方法」とする動画が物議を醸している。宿泊施設によっては規則を厳格化する動きも見られる。 当該の投稿(画像は編集部が加工処理しています) キャンセル料金は例えば予約日の1週間前で宿泊料の20%、3日前で50%、当日や無断キャンセルの場合は100%といった具合に請求される。設定された日にちの幅や料金の割合の差はあるが、たいていの宿泊施設が適用している規則(キャンセルポリシー)だ。 動画で勧めているのはキャンセル料金が発生した時点で、宿泊予定日を後ろ倒しに変更し、翌日にキャンセルするというもの。動画では宿泊者と宿泊施設側と演じ分けて軽妙なやりとりで紹介しているが、宿泊施設側にとって事態は深刻だ。この動画のとおりならば、宿泊する気もないのに予約を先に動かされ、キャンセル料金も取れないことになる。十和田・奥入瀬の温泉民宿「南

    「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/24
    「自制しなければ一律規制される」って、こういう所にも表れる現象よね
  • 社民党・大椿副党首「日本国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違い」と持論展開 賛否の意見殺到(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    社民党副党首の大椿裕子参院議員が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「日国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違いです」と持論を展開した。 大椿議員は22日、参議院厚生労働委員会で、1942年に山口県の長生炭鉱で起こった海底坑道の水没事故について言及。朝鮮人労働者の水没者遺骨調査に関して質問した様子をXに投稿した。 この投稿に対して23日、「日人のために働いてね」という引用リポストがなされたが、大椿議員はこの意見を引用リポスト。「日国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違いです」とつづった。 こうした大椿議員の持論には、さまざまな意見が寄せられた。「学がない連中はこのポストが正しいことなのが理解できないですよ」などの賛同意見も見られたが、「国家公務員法の否定ですか」「日国籍の日人の益の為に、その代表として日国の政治を担うんじゃないのか?」などと反

    社民党・大椿副党首「日本国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違い」と持論展開 賛否の意見殺到(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/24
    「日本人は収入が低くて税金を払えなくても仕方ないけど永住外国人は権利剥奪」が非道だと思えないようなヒトにはわかんねえよな、そりゃ
  • なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ

    はじめに はじめまして。リツといいます。どうぞよろしくお願いします。今回が初めてのnote投稿になるので、読みづらい部分があると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 ◇はじめに②(追記2024/3/24) この記事が私が想像していた以上に拡散されています。自分の考えを多くの人に伝えることが出来て嬉しい限りです。しかし、拡散されていくと同時に、私の語彙力のなさも相まって想定外の解釈が生まれているのも現在発見しています。記事のまとめになりますが、私がこの記事で伝えたいのは、 1、人間の感情・直感を大切にしよう 2、道具の便利な部分だけではなく影の部分にも目を向けよう 3、互いの考えを反映させるために、パブコメ以上にしっかりとした話し合いの場を作ろう この3つを念頭に置いて読んでいただければあまり解釈違いは起こさないと思います。 また、多くの誤字脱字、伝わりにくい表現等の指摘をいただ

    なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/24
    無断リンクを禁止したいと考える人たちの気持ちはなぜ無視されたのか。話をちゃんと聞けば良かったと反省すべきではないか。という話にも広がり得る
  • 日本とアメリカの映画の話をしよう【松尾潔×竹田ダニエル】(松尾 潔,竹田 ダニエル) @gendai_biz

    芸能界のド真ん中で仕事をしてきた松尾潔が、ジャニー喜多川スキャンダルについて歯に衣着せぬ論陣を展開している。業界から干されて仕事を失うリスクを背負っても、なぜ松尾は口をつぐまないのか。1968年生まれの松尾と1997年生まれの竹田ダニエルの語らいは、ジェネレーションギャップを超越して驚くほどユニゾンを響かせる。(集中連載第5回=はじめから読む) 日でにわかに始まったドキュメンタリー映画ブーム 竹田 松尾さんは新刊『おれの歌を止めるな』の中で日映画の話題を頻繁に取り上げていました。 松尾 このところ、日政治を扱うドキュメンタリー映画の静かなブームが起きているんですよ。 株式会社ネツゲンの大島新監督は、立憲民主党の小川淳也さんの選挙戦を密着取材した「なぜ君は総理大臣になれないのか」(2020年)、「香川1区」(2021年)、そして安倍晋三前首相の葬儀を取材した「国葬の日」(2023年)

    日本とアメリカの映画の話をしよう【松尾潔×竹田ダニエル】(松尾 潔,竹田 ダニエル) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2024/03/24
    "トム・クルーズみたいなカッコいい俳優を見て現実逃避したいのに、自分みたいな俳優がスクリーンにずっと映っていて居心地が悪い" アメリカ育ちには衝撃だろうけど、日本人の感想としては実に「らしい」よね