タグ

2007年8月10日のブックマーク (2件)

  • WebLab.ota - ビジネスモデルとしてのオープンソース現象 『アイドルマスター』

    以前,ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 組曲『ニコニコ動画』 - WebLab.otaで,組曲『ニコニコ動画』を取り上げて,”オープンソースの概念を導入した創作活動”では,作品が急速な広がり方を見せる事や,アイディアの連鎖反応が頻発し,反応の前と後では全く違った作品になる事や,新しい楽しみ方が次々と発見される事を紹介した. しかし,この考察は作品を”楽しむ側・作品を作る側”の視点であり,ビジネスモデルとしてイノベーションを引き起こすほど,革新的なものではなかった.(ニコニコ市場なんかで売り上げが伸びるかもしれないけれど) そこで今回は,このオープンソースの概念を導入した創作活動を,ビジネスとして利用できないのか?といったことを,ニコニコ動画で絶大なる人気を誇っている”アイドルマスター”に着目しながら,考えて行きたい. 楽しみ方を作り出す アイドルマスターは,ニコニコ動画でのオー

    WebLab.ota - ビジネスモデルとしてのオープンソース現象 『アイドルマスター』
    Imamu
    Imamu 2007/08/10
    電波曲と変アイテムのコラボ/おっさんホイホイ-懐かしさ消費/
  • 旧約ヤンデレと新約ヤンデレという区別 - ピアノ・ファイア

    身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 「ヤンデレ大全」こぼれ話 -キャラの収録基準について- まず、厳密論としては「愛しすぎて、やがて病む」という時系列がヤンデレといわれます。 理想としては、たとえばまったくゼロ知識からヤンデレ大全を手にとって下さった方が、当誌を読み終わった後で、収録されているものから「これは(自分にとって)たしかにヤンデレだ」「これはヤンデレとしてどうだろうな」と誌の基準そのものを裁けるところまで深みにハマっていただければ望であります。 楽しみ方の入り口としての「ヤンデレ」 - たまごまごごはん 「ヤンデレ」って言う言葉自体、すごく扱いずらいと思うのです。 好む人はどんどん使いたい言葉だし、興味ない人は一切使わない言葉でしょう。 だけど、「作品を楽しむ視点として、こういう見方もある」という視点の切り口の一つとして見るのは、ちょっと面白いと思うのです。 ヤンデレ大全

    旧約ヤンデレと新約ヤンデレという区別 - ピアノ・ファイア
    Imamu
    Imamu 2007/08/10
    「好きすぎて狂っちゃう」/「最初から狂ってるやつが恋しちゃう」。狂気の歴史