タグ

資源と国際に関するItisangoのブックマーク (2)

  • ウナギ:日中台で資源管理…9月に初会合、漁獲制限協議も- 毎日jp(毎日新聞)

    水産庁は26日、稚魚の不漁で価格が高騰しているウナギについて、中国台湾とともに資源管理に取り組む新たな枠組みを構築すると発表した。ウナギの稚魚を捕獲して養殖する日中台が年間の漁獲量などのデータを公開し、市場に安定してウナギを供給するために必要な漁獲制限などを協議する。日中台が共同で資源管理に当たるのは初めて。9月に初会合を開く。 ウナギは親ウナギが太平洋のマリアナ海溝で産卵し、稚魚が海流に乗って東南アジアから台湾中国などを経由して日の河川にたどり着くとされる。水産庁によると、日で09年に24トンあった稚魚の漁獲量は、10年から9トン台に低下するなど3年連続で不漁となっている。中国台湾も事情は同じで、各国のウナギ養殖関係者は危機感を深めている。 不漁の原因は乱獲や河川環境の悪化などが指摘されるが、特定できていない。これまで中国台湾の漁獲量が明確でなかったことも、国際的な資源管理が

  • 日本人の生活様式「地球が2つ必要」 WWFが初の報告書 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    世界中の人が日人と同じ暮らしをしていたら、地球が2つ以上必要になる−。世界自然保護基金(WWF)ジャパンは25日、ある国の人間が生活レベルを維持するのに必要な農地や海、森林などの合計面積を示す「エコロジカルフットプリント」という指標を使い、日人に生活様式の見直しを求める初の報告書を公表した。 報告書は、日人は国土が来供給できる量に比べ、7倍近い自然資源を利用していると指摘。WWFジャパンは「過度に輸入に依存する生活を見直し、廃棄される料や二酸化炭素(CO2)の排出量を減らして、環境負荷を下げる努力をすべきだ」としている。 報告書によると、日人1人当たりのエコロジカルフットプリントは特殊な手法で算出した面積で4.1ヘクタールで、世界平均の1.5倍。一方で日の国土が供給できる資源などの量は世界平均の3分の1にすぎず、日人の生活レベルで世界中の人が暮らすと地球が2.3個必要にな

  • 1