タグ

GDPに関するItisangoのブックマーク (4)

  • スコット・サムナー「5年後のアベノミクス」

    [Scott Sumner, “Abenomics after 5 years,” TheMoneyIllusion, December 29, 2017] 安倍はインフレ率を高めると約束して2012年12月の選挙に大勝した。その後、2014年と2017年でも大差をつけて選挙に勝利した。次々に首相が登場しては退場していく日で、こういう政治的勝利は異例だ。それに、貯蓄に頼る高齢者だらけの国で、インフレをこれほど大きく問題にした点でも異例だ。(アームチェア公共選択理論はこれくらいにしておこう。) さて、あれから5年経って、高い人気を博している以外に、安倍はどんな様子だろうか? アベノミクス最重要の影響は名目GDPだった。2012年選挙までは下降傾向をつづけていた: 実態は、この Fred のグラフが示しているのよりも上回っている。名目 GDP は 544.9兆円に上方修正されたうえに、第3四

    スコット・サムナー「5年後のアベノミクス」
    Itisango
    Itisango 2018/01/02
    “金融政策に関してアベノミクスを採点すれば「B+」といったところ。安倍の政策の他の側面についてはなにかコメントできるほど知識がない。とはいえ、彼のナショナリズムに賛同しないのはいうまでもない”
  • 植民地支配はもうかったのか : 池田信夫 blog

    2013年11月17日11:39 カテゴリ 植民地支配はもうかったのか 「日帝36年」をうらむ韓国人は、日が「植民地支配」で富を搾取したために韓国が遅れたと信じている(かなりの知識人でもそういう話をする)。しかしエッカートが実証したように日韓国併合の収支は大幅な赤字であり、これを植民地と呼ぶのは正しくない。 それでは日が追いつこうとしていた「列強」の植民地支配の収支決算はどうだったのだろうか。これについては統計の入手可能性が限定されているが、書はヨーロッパ諸国から植民地への輸出品の国内生産に占める比率を示している。それによれば、図1のように各国は18世紀までは植民地から利益を得ることができ、特にイギリスは大きかった。 図1 ヨーロッパ各国の植民地むけ輸出の国内比率(%) しかし帝国主義戦争の始まった19世紀以降、スペインは南米の植民地を失って経済が停滞し、フランスはアフリカに多

    植民地支配はもうかったのか : 池田信夫 blog
  • 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング - 世界経済のネタ帳

    2023年の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキングを掲載しています(対象: 世界、189ヶ国)。

    世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング - 世界経済のネタ帳
    Itisango
    Itisango 2013/10/19
    うーん、 #社会主義国 は無いような… QT @iakiyama @internet_co 社会主義国も含めてるからね。対象範囲は共産主義国国と社会主義国の双方ですよ(≧∇≦)
  • ギリシャ「実は経済ヤバイの隠す為に、嘘のGDPを発表してましたw」

    ■編集元:ニュース速報板より「ギリシャ「実は経済ヤバイの隠す為に、嘘のGDPを発表してましたw」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/10/06(木) 07:26:54.58 ID:8hyrPpdI0● ?PLT(19361) ポイント特典 ギリシャ統計局(ELSTA)は5日、2005─10年の国内総生産(GDP)統計を修正した。 ギリシャのリセッション(景気後退)がこれまで考えられていたよりも1年早い2008年に始まっていたことが明らかになった。 統計局によると、2008年のGDPは0.2%減と、従来発表の1.0%増から下方修正された。 09年も3.2%減と、従来の2.0%減から引き下げられた。 2010年は3.5%減と、マイナス成長ではあるものの、従来の4.5%減からは上方修正された。 統計局は、家計支出や投資、貿易統計の修正を受け、改定を行ったと説明した

  • 1