タグ

2011年1月7日のブックマーク (3件)

  • 「夫婦別姓を認めないのは違憲」5人が初提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夫婦別姓を認めない民法の規定は、個人の尊厳や両性の平等を保障した憲法に違反するとして、東京都と京都府、富山県の男女計5人が、国や自治体に1人当たり100万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴することを決めた。 原告側の弁護士が6日、明らかにした。夫婦別姓を巡る違憲訴訟は初めてという。 提訴するのは、結婚して夫の姓に改姓したものの別姓を望む女性3人と、別姓のまま婚姻届を提出して受理されなかった都内の事実婚の男女。弁護士によると、事実婚の男女が婚姻届の不受理の取り消しを求めるほか、5人全員が夫婦別姓が認められないことで精神的苦痛を受けたとして慰謝料を求め、2月にも提訴する。 夫婦別姓を巡っては、法相の諮問機関である法制審議会が1996年、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれの姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓制度」の導入を答申。民主党も2009年の政策集に同制度の導入を盛り込んだが、反対が強

    JULY
    JULY 2011/01/07
    別姓を選択できるようにする事には賛成なんだけど、違憲、というには無理があるなぁ。制度としては「どちらかの姓を選択する」だから、少なくとも「両性の平等」に違反するとは思えないし。
  • PART4 絶対に遅れが許されない建築、宅配便の仕組み

    進捗遅れが許されないのは、ビル建築と宅配便も同じだ。ビルの完成が遅れると違約金が発生しかねず、荷物の遅配は信用失墜につながる。しかもどちらも、いったん進捗が遅れると挽回するのは難しい。前田建設工業とヤマト運輸を例に、進捗厳守の仕組みを紹介する。 ビル建築:前田建設工業 3次元の設計モデルを徹底レビュー、施工前にリスクを洗い出す 近年、ビルの建築工事を受注するための重要な競争条件になっているのが、工期の短縮である。前田建設工業の曽根巨充氏(テクノロジーセンター TPMプロジェクト推進室 マネージャー)は、「同規模のビル建築なのに、数年前に比べると今は工期が2割ほど短いこともある」という。 ただし建設会社にとっては、工期を短縮するほど、竣工(工事の完了)が遅れるリスクが高まる。竣工の遅れは、違約金につながる場合もあり顧客の信頼を失うので、なんとしても避けなければならない。そのため、工事の進捗遅

    PART4 絶対に遅れが許されない建築、宅配便の仕組み
    JULY
    JULY 2011/01/07
    でも、「絶対に遅れが許されない」のは日本ぐらいだよなぁ。まぁ、他業種の進捗管理をソフト開発で活かそう、という話はよく聞くけど、どこか机上の空論のような気がしちゃうんだよなぁ。
  • キーカーカー ヨーロッパの就職難は日本とそっくりだけどより強烈

    ヨーロッパの就職難は日とそっくりだけどより強烈 Europe’s Young Grow Agitated Over Future Prospects この記事を箇条書きに訳してみました page1 ■29歳のエリートイタリア人は法律の学位 + 修士号 + 五ヶ国語話せるがまともな仕事が無い 「できる事は何でもしてきて、持ってないのは死亡証明書だけ」と言う ■他のヨーロピアンも勉強して卒業しても中高年が仕事を手放さない為に空きが無く労働市場に入れない ■仕事がありそうな国に移住したりしている ■育った実家の子供部屋に大きくなった今でも住んでいるという現象が起こっている ■仕事が無く収入が無いので家賃が払えない ■“They call us the lost generation”彼らは私たちの事を「ロスジェネ」と言う ■33歳のスペイン人はPhdを持っているが、実家住まいで、安定した仕事

    JULY
    JULY 2011/01/07
    ヨーロッパ、というより、スペインとイタリアの場合。EU 加盟国の中でも、特に問題になっている2国の話だから、ヨーロッパ全体を考えるなら、少し割り引いて考えないと。