タグ

2023年12月14日のブックマーク (5件)

  • その時代の若者のノリが伝わってくる曲教えて

    スチャダラパーの「GET UP AND DANCE」を聴くと、90年代に20代くらいだった人たち特有のノリだな~と強く感じる。 比較的最近の曲だと、MAISONdeの「ねぐせ (feat. こはならむ & ぜったくん)」とかも、現代の20代くらいの雰囲気が出てる気がする。 1982年の若者たちは中島みゆきの「悪女」みたいな回りくどい恋愛をしてたんだろうか。

    その時代の若者のノリが伝わってくる曲教えて
    JULY
    JULY 2023/12/14
    LOVEマシーンに言及しているのがブコメがあるけど、バブル崩壊後の不況の暗さに対する反動、みたいな話を、当時の海外メディアが言っていた記憶がある。現実は不景気がさらに続き、リーマンショックが追い打ち。
  • 同僚のおばちゃんが「初音ミクとは?」というので噛み砕いて説明したら「音楽特化のずんだもん?」と理解してくれたが「なんで!?」と叫んでしまった

    素寒貧💸あやのっと @AyanoT1213 同僚のおばちゃんが「初音ミクがわからない」というのでどうにかこうにか噛み砕いて説明したところ「つまり音楽特化のずんだもんってこと?」と理解してくれた 「何で初音ミクを知らないのにずんだもんはわかるんですか!!!!」と叫んだ私は悪くないはず リンク zunko.jp 東北ずん子・ずんだもんPJ 公式HP 東北ずん子・ずんだもんは東北企業であればイラストを無償で商用利用出来るキャラクターです。 61 users 277

    同僚のおばちゃんが「初音ミクとは?」というので噛み砕いて説明したら「音楽特化のずんだもん?」と理解してくれたが「なんで!?」と叫んでしまった
    JULY
    JULY 2023/12/14
  • エンジニアのおもしろツイートまとめ - Qiita

    はじめに この記事はNuco Advent Calendar 2023の13日目の記事です。 記事では、エンジニアおもしろツイートについてあげていきます。 気軽に読めるものばかりですので、仕事の息抜きなどに読んでいただけますと幸いです。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 ツイート一覧 vs営業 一体いつから────落下するブロックが営業側だと錯覚していた? 自動化 私は業トレーニーで副業エンジニアしているので全く同意できませんね 向いてない人の特徴 エラーログ側がもっと読ませるための努力をすべき。ジャンプ漫画を見習え。 ビジネス研修 エンジニア界隈=戦場。 1番 「おかしいわ。ユニットテストが通ら

    エンジニアのおもしろツイートまとめ - Qiita
    JULY
    JULY 2023/12/14
  • みずほ関連会社の秘伝「Excelマクロ」を生成AIが読み解く。金融関連企業の「ChatGPT活用」のリアル。

    ChatGPTなどの生成AI(主に大規模言語モデル、LLM)を自社の業務改革に取り込む動きが大企業の中でも進んでいる。 みずほフィナンシャルグループの関連会社・みずほリースではいま、500人規模で実際の業務のなかでChatGPTを活用するトライアルを続けている。 その一端が、12月12日に都内で開かれた「生成AIフォーラム」(主催:エクサウィザーズ)のなかで明かされた。 「当社は1000人規模の会社ですけれども、(現在)500人くらいで(生成AI活用の)トライアルを継続しています」 みずほリースデジタル推進部部長の宮谷伸也氏は、セッションでこう語る。 2023年はパナソニックの事例を筆頭に、大企業で生成AI活用を試行錯誤する例が相次いだ。 みずほリースの事例も同様の流れの1つだが、金融大手みずほFGの関連会社ということもあってか、マイクロソフトのAzure OpenAIサービスで独自Cha

    みずほ関連会社の秘伝「Excelマクロ」を生成AIが読み解く。金融関連企業の「ChatGPT活用」のリアル。
    JULY
    JULY 2023/12/14
    関連会社の話ではあるんだけど、「みずほ」と聞くだけで「このマクロは、旧◯◯のやつには使わせない」みたいな邪推をしてしまう。
  • プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛

    大変多く読んでいただいた「プログラミングというより物事が出来る思考法」というポストや、世界一流エンジニアの思考法の書籍で紹介した内容がある。 私の職場でも、ものすごく出来る人が「実践」しているところを何回も目撃しているので「実践編」として皆さんにシェアしようと思って今回のポストを書いてみた。 タイトルにもある通り、私はエンジニアだが、ビジネス書である書籍と書かれた多くの思考法と同じく、あまりエンジニアリングというものに関係ない要素であると感じている。 上記のポストや書籍でシェアした内容を端的に言うと「理解には時間がかかるがかける価値が十分あり、それによって自分が物事をコントロールしている感覚を身につけることが出来る」という自分の小さな発見だ。私がこのことを最初に発見したのは、新卒の出来る人々との出来事がきっかけだが、今回その小さな自分なりの発見を後押しするような出来事がいくつかあった。それ

    プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛
    JULY
    JULY 2023/12/14
    中身あまり読んでないし、元のポストも知らないんだけど、このタイトル、読点の位置はどこ? 「プログラミングという、より物事が~」なのか、「プログラミンというより、物事が~」なのか。