タグ

2024年4月15日のブックマーク (3件)

  • アース製薬の「モ番出口」、実はコラボではなくパロディだった 「8番出口」開発者が明らかに

    人気インディーゲーム「8番出口」と洗口液「モンダミン」がコラボしたWeb CMとして注目を集めていたアース製薬の「#モ番出口」だが、実はコラボではなくバロディだったことが分かった。8番出口の開発者・コタケノトケケ(@NOTOKEKE)さんが自身のXで経緯を明らかにした。 投稿によると、事前にCM制作会社からパロディCMを作成して良いかと連絡があり、「パロディは自由にやれば良い」と思っていた同氏は許可。CMの完成後、X用の投稿文に問題がないか確認があった際、なぜかパロディではなくコラボという文言になっていたため修正を依頼したという。 ところが、アース製薬の公式XアカウントはWeb CMを公開した12日、なぜか修正前と修正後の文言を両方ポストしたという。しばらく待っても修正前のポストは削除されなかったため、コタケノトケケさんは訂正文を追加するように連絡。13日には訂正文が投稿されたものの、「あ

    アース製薬の「モ番出口」、実はコラボではなくパロディだった 「8番出口」開発者が明らかに
    JULY
    JULY 2024/04/15
    「コラボを持ちかけよう」「どうぞご自由に」「承諾取れた!」→「コラボ実現!」「いやぁ、コラボだと語弊があるから...」という流れが目に浮かぶ。
  • 米Amazonが無人レジシステムを大幅縮小、そのワケは? 「実は人力だった」報道は否定

    Amazonが大々的に展開していたレジなし精算システム「Just Walk Out」の縮小を迫られている。AIを駆使した無人化が売りのはずだったこの技術を巡り、実はインドから1000人の人力で運営を支えていたと報じられた他、レジなし店舗を巡るさまざまな課題も浮かび上がった。 Just Walk Outは買い物客が手に取った商品をAIで正確に識別できるとうたったシステムで、導入店舗ではAmazonクレジットカードやアプリをかざして入店すれば「センサー、カメラ、ディープラーニングツールで客が棚から取った商品を感知できる」とAmazonは宣伝していた。客がそのまま店を出れば自動的に課金される仕組みで、レジ待ちの行列に並んだりセルフレジを使ったりする必要はなくなるというのが売りだった。 しかし報道によると、Amazonはこのほど、米国で展開している品スーパー「Amazon Fresh」の40

    米Amazonが無人レジシステムを大幅縮小、そのワケは? 「実は人力だった」報道は否定
    JULY
    JULY 2024/04/15
    「実は人力だった」の元記事を読んでないので、このニュアンスがどう流布したのかわからないけ、要は AI の学習がうまくいかなかった、ということっぽいので、だと「実は人力」という表現は違うかな。
  • 非エンジニアがエンジニアとスムーズに話すために大切な「なんとなくわかる」 - Qiita

    記事の概要 非エンジニアの私ですが、これまでエンジニアと働く上で、「コミニュケーションが難しい」「言っていることがさっぱりわからない」みたいなよくある悩みを感じたことがないのですが、なぜなのかが最近言語化できた気がするので記事にしてみました。 結論、エンジニアのやっていることが「なんとなくわかる」というのが大事なんじゃないか、という記事です。 ※記事を読んでいただいたエンジニアの方、「いやいやこれくらい知っておいてくれ」「こんなレベルじゃ話にならない」等あればツッコミお待ちしております! 前提 これまで一緒に働いたエンジニアがいい人たちすぎて「わかりやすいよう歩み寄ってくれている」みたいなありがたい環境ということは大前提 Qiita株式会社でマーケティングやセールスに従事する私自身のエンジニア経験はゼロ Progate、ドットインストール等でHTMLCSSをかじったことがある程度 業

    非エンジニアがエンジニアとスムーズに話すために大切な「なんとなくわかる」 - Qiita
    JULY
    JULY 2024/04/15
    まぁ、いろんなシチュエーションで「なんとなくわかる」は大切なんだけど、その「なんとなく」がいつの間にか外れて、「わかっている」と勘違いしないことも大切。