タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (14)

  • 亀井潤氏が開発した、水中で呼吸できる「人間用のエラ」 | TABI LABO

    デザイナー亀井潤氏によって開発された人間用のエラ「Amphibio」。 このアイテムは、水中に溶け込んだ酸素を取り込んで、二酸化炭素を外に逃がせるようになっているそうです。だけど、酸素ボンベが不要になる!というのはまだ先の話のようで。 機能もおもしろいのですが、開発された理由もとっても興味深い。 地球温暖化により人類が地上に住めなくなったシーンを想定して作られている、とのこと。 人間が水中に暮らさなければいけない未来が当に来てしまうのでしょうか?

    亀井潤氏が開発した、水中で呼吸できる「人間用のエラ」 | TABI LABO
  • これが、インフルエンザの新しいワクチンです。(無痛)

    まさに現在大流行中の、インフルエンザ。 予防接種、毎年受けている人も多いかと思うのですが、皮下注射だから結構痛いですよね。子どもはもちろん、大人でもちょっと億劫になる痛さです。 いつ日に来てくれるのかはわかりませんが、注射嫌いには朗報。インフルエンザ予防ができる『皮膚パッチ式』のワクチンが開発されました。 0.03インチの極細の針が100含まれた"microneedle patch"です。 microneedle patchは親指のサイズのパッチで、その表面には長さ650マイクロメートル(約0.03インチ)の100の針が一面に配置されています。ごく微少な針であるため、臨床実験に参加した50人のうち48人は痛みを感じなかったと答えています。 これまでは、こうした皮膚からの薬の投与が難しいとされてきました。堅い角質層に阻まれて、体内に薬の成分が行き届かないからです。 確かに皮膚に貼るだけ

    これが、インフルエンザの新しいワクチンです。(無痛)
  • 「絶対に中国人が日本人より高いスキルを持っている」と、私が思うこと。

    北京で生活していると、日人と中国人の考え方の違いに気づくことが多々ありますが、今回は“スキル”の話です。多くの中国人が絶対に日人より高いスキルを持っているなあと、私が思っていることがひとつあります。 それは買い物スキル。 北京に来た当初、私が買い物をしていると、よく中国人の友達に“見ていられない!”という顔をされたものです。 オレンジを手に取ると、“待って! オレンジ色に光るスプレーをしてあるよ。これは買わないで”。 そう、中国では表面に発色をよくする薬品が塗布されているケースがあるんです。日ではありえないので注意もしませんでした。 卵を手に取ると、“中国では一ヶ月前の卵も常温で売られていることがあるから、産らん日は必ずチェックして!”。 これもショック。生卵をべる習慣のない中国では、これも常識。 オリーブオイルを手に取ると、“バーコードはチェックした? イタリア風にパッケージされ

    「絶対に中国人が日本人より高いスキルを持っている」と、私が思うこと。
    Japan369
    Japan369 2018/01/10
  • ドラッグを使わなくても、トランス状態になれるようなビデオ

    一説では、瞑想をするとトランス状態になることがあるそうで。 アーティストThomas Blanchardさんによる作品は、見ているだけで自分の意識がどこかに飛んでいくような感じを覚えます。 でも、撮影方法は、意外とイメージしやすいかもしれません。大きな水槽の中に、アクリル絵具を入れ、それが溶けるようすを映したモノ。たくさんの色が混ざり合って、ユニークな世界感を醸し出しています。 ドラッグを使わなくても、見た人を恍惚状態へと誘うアート。あ、ちなみに、iPhone XのCMに作品を提供しているそうですよ。

    ドラッグを使わなくても、トランス状態になれるようなビデオ
  • 無数の流木は、自然に人体へと形づくられていく

    河口や浜辺に流れ着いた流木を見つけると、どうしても手にしたくなる。ほどよく朽ちかけ、丸みを帯びたその風合いは、年輪に変わる長い旅路を経た証。もしかしたら、「流木」という言葉がもつ響きにも、どこかでノスタルジアを見出そうとしているのかもしれない。 水と大気と時間、そこに環境が影響しながら自然の中で創造されることを考えれば、もうこの時点で流木そのもが、自然のアートと呼べるのではなかろうか。けれどそれらを組み合わせることで、あらたな息吹が生む作品がある。アーティストNagato Iwasakiによるスカルプチュア「Torso」。 筋肉の隆起や首筋にかけてのライン、しなやかな曲線美をじっと眺めていると、人工物とも自然のものともまた違う、息づかいが聞こえてくるようだ。

    無数の流木は、自然に人体へと形づくられていく
  • シリアの市民救助隊「ホワイト・ヘルメット」に密着したドキュメンタリー

    遠くから迫るジェット音がやがて大きな爆発音に変わると、ストレッチャーを持った男たちが崩れかけた建物の中へと飛び込んでいく。その後を懸命に追っていくカメラは、映像を右に左にと大きく揺らしている。がれきが散乱し、濃い霧のように噴煙が視界を遮る建物奥から、小さな子どもたちが次々と担ぎ出されてきた。とそこへあの轟音、再び。救出作業の一団に追い打ちをかけた…。 現在、Netflixで配信中のオリジナルドキュメンタリー映画『ホワイト・ヘルメット─シリアの民間防衛隊─』(原題:『THE WHITE HELMETS』)は、開始数十秒でぼくたちをシリア北部アレッポの地獄のなかへと引きずり込んでいく。 がれきに埋もれた市民を救出し続けている人々がいる。長引く内戦によって警察や消防が機能せず、無秩序状態となったこの地域で、負傷者の救助活動を行ってきたボランティア団体「ホワイト・ヘルメット」だ。2013年に発足し

    シリアの市民救助隊「ホワイト・ヘルメット」に密着したドキュメンタリー
  • 「感情をコントロールできる人」に共通する18のポイント

    知能指数を表す「IQ」とは、似ているようでちょっと違う「EQ(感情指数)」。 EQは、自分の感情をうまくコントロールできるかどうかを示す、いわば「心の知能指数」だとも言われています。書籍「Emotional Intelligence 2.0」がアメリカでベストセラーになったTravis Bradberry氏が「inc.com」で紹介している、EQが高い人の共通項を見ていきましょう。

    「感情をコントロールできる人」に共通する18のポイント
  • いつも幸せそうな人に共通する、感情コントロール術7つ

    イライラ、クヨクヨ、ムシャクシャ、メソメソーー。 このような感情によって、日々、自分が乱されていると感じる人はとても多いと思います。けれど、これは非常に大きなリスク。もし心当たりがある人は、ここで紹介する感情コントロール術を実践してみてください。仕事をはじめとした人生のさまざまな局面で、大きな武器になるはずです。 01. すべての物事を 「想定内」と受け止める 私は、「心のギアはいつもニュートラルに」という心構えを持っています。ニュートラルとは、偏りがなく、つねに変わらないでいることです。イヤなことがあっても、動揺したり落ち込んでクヨクヨしたりせず、反対に嬉しいことがあっても、舞い上がったりしない。いつもフラットな心でいるのです。 この状態を保つために、私はものごとや日々の整理を「これくらいのことは想定内!」と受け止めるようにしています。 ものすごく嬉しいことが起きても「想定内」。 トラブ

    いつも幸せそうな人に共通する、感情コントロール術7つ
  • 今すぐ付き合いをやめるべき“有害人間”10タイプ | TABI LABO

    心機一転の良いキッカケとなる新年には、さまざまな可能性があるもの。ただし、あなたが何を達成できるかは、“どんな人”と付き合うか次第とも言えるでしょう。 だからこそ、あなたに悪影響を与えるような人とは、これを機に付き合いをやめるべき。「 Elite Daily 」にはそんな彼らの 特徴 がまとめられています。 01. 目標への歩みを引き止める 時間の経過とともに、夢や目標は変わっていきます。それに伴い人間関係も変わっていくでしょう。 そこで出会う人の中には、自分の理想の人生のために、あなたを都合良く利用しようとする“自己中”もいるはず。あなたが目標に向かって進むことを引き止めようとするかもしれません。目標を見失うことなく、“自分の人生”を生きるのです。 02. まとわりつき、 すべてを吸い取る“寄生虫” 私たちは、多かれ少なかれ誰もが他人を利用しています。語弊を恐れずに言えば、自分にと

    今すぐ付き合いをやめるべき“有害人間”10タイプ | TABI LABO
    Japan369
    Japan369 2015/12/26
    今すぐ付き合いをやめるべき“有害人間”10タイプ 全てが当てはまる国があるんだがwww
  • オフィスのムダ紙を「新品」にしてくれる、世界初のプリンターが日本で発売に!

    このたび、セイコーエプソン株式会社が開発したのは、使用済みの紙を原料として新しい紙を生産する小型製紙機。オフィスで完結できる、小さく、新しい資源サイクルを提案しています。 この「PaperLab」に使用済みの紙を入れてボタンを押せば、約3分で1枚目の新しい紙ができあがり。A4用紙の場合で、1分間に約14枚、1日8時間稼働させれば6,720枚の紙を、オフィスで生み出せることに。 また、文書を紙繊維にまで分解するため、情報を完全に抹消することも可能。企業がこれまで外部へ委託していた機密文書も、手元で安心して処理できます。 しかも、環境性能だってバツグン。一般的に、A4の紙1枚を作るために、コップ1杯の水が使われると言われていますが、「PaperLab」は水を使わずに紙を生み出します。さらには、新しい紙の購入量を減らすとともに、これまで必要だった輸送CO₂の削減も期待できるでしょう。 セイコーエ

    オフィスのムダ紙を「新品」にしてくれる、世界初のプリンターが日本で発売に!
  • 初対面でも、驚くほど会話が弾む「14のフレーズ」

    年末には、同業者もしくは異業種での忘年会が開催されたりするもの。そんな時に使えるテクニックを、ライターMinda Zetlin氏がまとめたこの記事からご紹介。これらのフレーズを巧みに使えば、交流を持ちたかったあの人ともスムーズに会話を始められるかも!? 01. 「最近の投稿、 楽しく拝見しました」 相手がSNSなどで記事を書いており、あなたがすでにそれを読んでいる場合には、こう話しかけましょう。もちろん、どこが面白かったかも具体的に。 02. 「素敵な会場ですね」少し大げさでもいいので、会場に対してポジティブな発言を。たとえそう思っていなかったとしても、ネガティブではなくポジティブな発言をすれば、相手に良い印象を与えるものです。 03. 「このイベントへの参加は 初めてですか?」 相手が初めてで、あなたがすでにそのイベントに参加した経験があるのなら、情報を共有したり、誰かを紹介したりしまし

    初対面でも、驚くほど会話が弾む「14のフレーズ」
  • 「液体窒素」に手を突っ込む命知らずの男性が登場!その驚きの結果とは・・・ | TABI LABO

    「絶対に真似をしてはいけない」。そんなメッセージから始まる動画に、言葉どおり信じられない光景が! 科学者と名乗るこの男性、実験の一環として自分の手を液体窒素の中に入れてみるという。そこには科学的な根拠があるようだがどうなるものか…。 問題のシーンは#2分45秒から。スチール製のバケツに液体窒素がなみなみと注がれており、男性が液体窒素に手を! 「うぉお!めちゃくちゃ冷たい!…けど、大丈夫だった」 とは人の発言。それもそのはず、液体窒素の温度は-196度なのだ。冷たいどころの話ではない!しかし、どうやら手は無事のようだ。一体なぜ…。 ライデンフロスト効果 実はこの動画、冒頭から見てみると、その仕組が詳しく説明されている。その理論を知れば、何が起こっているのか理解できるはずだ。 例えば、水は温度の高い場所に落とすと蒸発する。しかし、一定の温度を超えた場合、水滴と温度差の高い物体の間に蒸発した空

    「液体窒素」に手を突っ込む命知らずの男性が登場!その驚きの結果とは・・・ | TABI LABO
  • 映画やドラマで感動する人は、脳内のたんぱく質が物理的に濃い!科学者が共感力の証拠を発見か。

    オーストラリア・モナシュ大学が行った最新の調査で、脳内の特定の部位の密度によって、共感する力に違いがあったそうだ。 科学誌「Science Direct」に掲載されたレポートによれば、その他にも他人の気持ちを理解する能力に種類があることがわかった。人間には感情的に相手の気持ちを読み取るタイプと、認知的に他人の想いを理解する人、この2つの違いがあるという。 例えば、感情的に共感しやすい人はホラー映画で不安を感じやすく、悲しい映画に涙を流しやすいようなタイプ。一方で、認知的に共感できる人は、カウンセラーや臨床心理士など、より合理的に相手を理解出来る人を表す。 VBMという脳の画像解析法を使用し、176人を対象にテストを受けてもらった結果、感情的に共感する力の強い人々ほど、脳の中心部にあるたんぱく質の密度が高いことがわかった。 また、認知的な共感の力を持つ人は、帯状皮質と呼ばれる部分の密度が高か

    映画やドラマで感動する人は、脳内のたんぱく質が物理的に濃い!科学者が共感力の証拠を発見か。
    Japan369
    Japan369 2015/07/14
    映画やドラマで感動する人は、脳内のたんぱく質が物理的に濃い!科学者が共感力の証拠を発見 @tabilabo_news
  • 【感動】3.11直後、ファンの手紙を受け取ったシンディ・ローパーが、「日の丸」をまとった意味 | TABI LABO

    アメリカ出身の世界的人気歌手、シンディ・ローパーさんは、デビューから60代になる現在まで、変わらずパワフルなアーティストであり続け、幅広い層から支持を集めている。 そんな彼女が、東日大震災の直後に行ったライブパフォーマンスの真意に、多くの注目が集まった。 2011年3月11日、親日家で知られるローパーさんは東日大震災が起こった時に、ツアーを行うために日行きの飛行機の中にいた。予定していた成田空港には着陸できず、横田基地に降り立った彼女の元には、心配して「早くアメリカに戻るように」との声が多く寄せられた。 他の海外の著名人が早々に帰国、または来日をキャンセルしていく中、ローパーさんはライブの全日程を予定通り敢行。会場では自ら募金箱を持ってファンの間を回り、被災地への支援を呼びかけた。 Post by Cyndi Lauper. 「私にできることは音楽。私の歌で少しでも勇気を、少しでも元

    【感動】3.11直後、ファンの手紙を受け取ったシンディ・ローパーが、「日の丸」をまとった意味 | TABI LABO
  • 1