タグ

blogと経済に関するJiro_Sのブックマーク (14)

  • 「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog

    2010年11月02日22:27 カテゴリ経済 「若肉老」の国 きょうNYタイムズのファクラー東京支局長の取材を受けた。「世代間格差」については何度も書き、先月はUstreamでも議論したが、日のメディアはこの問題を黙殺している。初めて取材に来たのが海外のメディアだというのは皮肉なものだ。 「日の世代間分配は異常に不公平になっているのに、なぜ政治問題にならないのか?」と質問されたので、「そういう問題は存在しないことになっているからだ」と答えるしかなかった。厚労省の公式見解では「100年安心」で、年金が破綻するなんて嘘だということになっている。たとえば2005年の経済財政白書に出た次の「世代会計」の説明では、60歳以上は5700万円の受益超過、将来世代は4200万円の負担超過だが、この図は2006年以降は消されてしまった。 これは雇用問題とも表裏一体だ。中高年の雇用を守るために新卒の採

    「若肉老食」の国 : 池田信夫 blog
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/11/03
    年金ってのはそもそも自分で資産を管理できない人間のために「国家が老後の生活費を保証してやる」って類のもんなんやから、元本割れするのが確定してるなら詐欺的商品でしかない。ただのねずみ講。
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 金子勝氏のぶっとび経済学 ~娘。と48とユニクロと(後編)~

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今日は前回の続きです。よろしくどーぞ。 ~前回までのあらすじ~ 始まりは一つの記事だった。 マルクス経済学者として知られている、慶應義塾大学教授、金子勝氏。 彼は学生との会話をきっかけに、現在のトップアイドルグループAKB48と、過去に日中を席巻していたアイドルグループ、モーニング娘。の特徴を彼独自の視点から考察し、2つのグループの相違点を見出した。 そして、AKB48の特徴から彼が導き出した結論は… 「これって、ユニクロとそっくりじゃない?」 な、なんだってー!!? 前回の記事:金子勝氏のぶっとび経済学 ~娘。とAKBとユニクロと(前編)~ 金子勝氏のぶっとび理論 「ユニクロはデフレのマッチポンプ。ユニクロ商品が軍服に見えてきた。」そう

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/09
    ブログ更新。「金子勝氏のぶっ飛び経済学(後編)」です。
  • じろけん 〜Jiro's Lab〜 管代表に捧ぐ、基礎からわかる経済学 (労働市場編)

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 どうも御無沙汰してます。下山後色々と情報をチェックして思索にふけっていた今日この頃です。 山籠り前の予想は残念ながら外れてしまいましたね(´・ω・`)ショボーン円高は一時93円台まで進行しましたが、日経平均は9000円前後をしぶとくうろうろしています。政局不安定で方向感の乏しい市況ですがとりあえず代表選が終わるまでは今みたいな状況が続くんかな?まぁどっちが代表になっても先行きは暗いけどorz ということで先行き暗いついでに、この前の菅代表のありがたくないお話を紹介したいと思います。 まぁニュース等ですでに知っている人も多いかと思いますが、あまりにも耳を疑う衝撃の内容だったので今一度おさらいしておきましょう。 時間がない人にはこちらの記事が

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/06
    ブログ更新。管代表の出馬会見時の妄言について:「1に雇用、2に雇用、3に雇用」
  • ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog

    2010年08月28日00:19 カテゴリ経済 ニセ経済学の見分け方 血液型やマイナスイオンからホメオパシーまで、世の中にニセ科学の種は尽きない。経済学は科学といえるかどうかあやしいが、ニセ経済学の類は多い。ニセ科学には、次のような特徴がある:複雑な現象を一つの原因で簡単に説明する 「**さえやればすべて直る」と万能の治療法を宣伝する 一見もっともらしい科学用語を使い、学界の権威を利用するリフレはこの3つの特徴を見事に満たしているが、もっとお粗末なのは「国債はいくら発行しても大丈夫」と称するバラマキ派である。日経ビジネスオンラインの三橋某の記事も、前半は磯崎さんも指摘するようにバランスシートの読み方を知らないで支離滅裂な話をしており、日語として意味をなしていない。 主要部分では、GDPギャップを「需要と供給のギャップ」と取り違えてトンチンカンな話をしている。以前の記事でも書いたように、G

    ニセ経済学の見分け方 : 池田信夫 blog
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/09/01
    経済学はもちろん科学ではないので、「~をしたら必ず~になる」ということはできない。しかし現状を分析する思考のツールとしては比較的よく出来てると思う。しかし信夫関連の米は荒れるな…
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 金利ってなんぞ? ~金利と現在価値編~

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 どうもお久しぶりです。ここしばらくレポートの作成に追われていましたが、ようやくひと段落しました。 さて近頃、世間では長期金利が1%を割り込んだというニュースが報じられちょっとした騒ぎになっていましたね。 マーケットではずいぶん大きな話題だったのですが、長期金利が下がると我々一般人に何か影響があるのでしょうか? ということで長期金利の低下とその影響について簡単に解説してみたいと思いますが、それを理解するためには「金利とはそもそも何なのか?」ということを理解する必要があります。そこで今回からしばらく「金利とはそもそも何なのか?」というファイナンス理論の基のキから説明したいと思います。 金利とお金の基的な関係 「金利とはそもそも何か」というこ

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/08/11
    ブログ更新
  • 人や会社が日本を捨てて税金の安い国に出ていくのは真に愛国的な行動である - 藤沢数希

    21世紀はアジアの時代だと言われている。中国はもちろん、シンガポール、香港、韓国台湾などアジアの国々は急速な経済成長を続けている。世界の多国籍企業もアジアを最重要マーケットと捉え、積極的に経営資源と投入している。アジアは間違いなく世界の成長センターなのだ。ただし日を除いて。 そのような中で、アジアのこれらの国々の政府は熾烈な人材獲得合戦、企業の誘致合戦を繰り広げている。シンガポール政府などは著名な企業家や投資家に対して、政府高官が自ら赴き移住の勧誘をしたりしている。しかしこれらの優秀な人材や優良企業の獲得競争の最重要な要素は税金である。税金でもとりわけ重要なのが高額所得者に対する所得税と法人税だ。各国が競って高額所得者や企業に対する税金をどんどん安くしているのである。 日は国内のマーケットが比較的大きく国内だけでまだっていけるし、また言語などの文化的な障壁も高いので、今のところそれ

    人や会社が日本を捨てて税金の安い国に出ていくのは真に愛国的な行動である - 藤沢数希
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/23
    なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど問題なのは租税競争という概念自体を政治家を含めた多くの人が認識すらしていないということだろう。いいとか悪いとかの問題ではない。
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 需要と供給 その7 -なぜ供給曲線がシフトするのか?-

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 今回の内容は「供給曲線のシフトはなぜ起こるのか?」についてです。前回の内容とセットで覚えてしまいましょう。 需要と供給についての解説は今回で一通り終わることになります。ここまでの内容をしっかり理解すれば経済学の基はマスターしたと言っても過言ではないでしょう!それではさっそく題に入りましょう。 なぜ供給曲線のシフトが起こるのか? 今回のテーマは「なぜ供給曲線のシフトが起こるのか?」ということですが、これを理解するためには「供給曲線とはそもそもどんなものか」ということを思い浮かべてください。 以前のエントリーで詳しく解説したように、供給曲線とは「生産者がある財をそれぞれの価格水準でどれだけ売ってもよいと思うかを表したもの」でしたね。このこと

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/20
    ブログ更新
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 需要と供給 その6 -なぜ需要曲線がシフトするのか?-

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 みなさんこんばんわ。今回のテーマは前回の続きとして「需要曲線のシフトはなぜ起こるのか?」を解説していきます。それではさっそく内容に移りましょう。 なぜ需要曲線のシフトが起こるのか? 需要・供給曲線のシフトの影響は前回説明したように表わせますが、そもそも「なぜ需要・供給曲線のシフトが起こるのか?」ということを理解しなければなりません。そこで、今回は需要曲線のシフトの要因について解説したいと思います。そのためにはまず需要と供給 その3の需要曲線の説明を思い出してください。 まず、需要曲線の定義は「ある財に対する消費者の支払意思額(WTP)と数量の関係を表したもの」でしたね。このことから、需要曲線が左へシフトするということは「全ての数量水準におけ

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/16
    blog更新
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~ 需要と供給 その5 -需要曲線・供給曲線のシフトとその影響-

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 みなさんこんばんわ。前回からしばらく時間が経ってしまいましたが、前回までの内容はバッチリ覚えてますか?今日は今までの内容の応用といえるテーマなので、これまで覚えた内容を頭に思い浮かべながら進んでいきましょう!今回と次回の内容をしっかり理解すれば、現実に起こっている様々な経済問題を、経済学的な視点を踏まえて考えることができるようになるでしょう(∩´∀`)∩ワーイ 需要・供給曲線のシフトとその影響 それではいつものように次の図を見てください。 これは以前のエントリーで用いた図と同じものです。この図は、需要曲線が平行に左へシフトした場合、どのようなことが起こるのかを図示したものです。図を見れば明らかなように当初の需要曲線D1と供給曲線S1は点Aで

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/16
    ブログ更新です。
  • 我が国の政治家というのは何故こうもバカばっかりなのか - よそ行きの妄想

    面白いものを見つけた。 民主党は何のために消費税を10%に引き上げるのか ~菅首相ブレーンの小野善康・大阪大学教授に聞く|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン 菅首相のブレーン的な存在を務めるとされる小野善康・大阪大学教授という方が、菅首相が力説する「第三の道」なるものを解説している記事。まあリンク先は何だかわけのわからない理屈がくどくどと書いてあって、わざわざ読んでいただくのも時間の無駄なので、とにかく下の図を見てほしい。 曰く、第一の道というのは「自民党が得意とした公共事業などを通じたばら撒き政策」で、第二の道というのは「規制緩和を通じて競争を促進し、生産性を向上させ、経済の体質を強化する小泉構造改革路線」を指すらしく、そして、第一の道及び第二の道がいずれもうまくいかなかったため、今般新たに第三の道を定めたのだと、どうもこういう話らしい。 菅首相は、首相就任前の昨年11

    我が国の政治家というのは何故こうもバカばっかりなのか - よそ行きの妄想
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/09
    これが噂の小野理論ってやつか!あまりにもひどすぎる…ちょっと真剣に調べようかな…
  • 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    ☆YouTubeホリエモンチャネルサムネイル募集☆ 現在、人気若手クリエイターUKYO INABA氏に作って頂いている、YouTubeホリエモンチャネルのQ&Aコーナーのサムネイルを なんと!! 一般募集しちゃいます!! YouTubeだけでなくAntennaでも配信中のこのコンテンツ、あなたのデザインが多くの方々に見られちゃいます! 我こそはホリエモンを格好良く、可愛く、面白く、ポップに描けるというクリエーターのみなさん!ぜひ応募ください! 以下、詳細 •ホリエモンイラストが必ず入っている •「ホリエモンQ&A」が入ってる •Q&Aのお題を入れるスペースがある •1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある •JPGまたはPNG形式 •上限の 2 MB 以内である •YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比である 参考:UKYO

    堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/05
    言わずと知れたホリエモンのブログです。時事問題などについてよくコメントされているので実業家の生の声が聞けておもしろい。
  • 金融日記

    TOPIX: 2483.30, -2.1% (1w), +4.9% (YTD)Nikkei225: 35025.00, -2.5% (1w), +4.7% (YTD)S&P500: 5344.16, +0.0% (1w), +12.0% (YTD)USD/JPY: 147.67, -1.0% (1w), +4.4% (YTD)EUR/JPY: 161.19, +0.2% (1w), +3.0% (YTD)Oil(WTI Futures): 76.84, +4.5% (1w), +7.2% (YTD) 日を震源地とした日米の株価の乱高下は若干の落ち着きを取り戻した。米国の7月ISM非製造業景況指数や新規失業保険申請件数などがやや上振れし、リセッション懸念がやや遠のいたため株価の下落が止まっている。今後も米国の景気を占う経済指標に注目が集まりそうだ。次回の9月のFOMCでの利下げはほぼ確実視

    金融日記
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/05
    政治や経済などの社会問題について徒然とコメントされているブログ。7割ぐらいはジョークで構成されているので真面目な人は見ないほうがいいかも…
  • 池田信夫 blog

    2024年04月14日07:02 カテゴリ経済 リニア中央新幹線って必要なの? 静岡県の川勝知事が辞任して、一番ほっとしているのはJR東海の社員でしょう。2027年に開業する予定だったリニア中央新幹線の名古屋までの路線も、ようやく工事を再開できそうです。でもそれは当に必要なんでしょうか? 続きはアゴラで ikedanobuo 2024年04月13日17:35 カテゴリエネルギー 河野太郎氏の「脱工業化社会論」の錯覚 再エネタスクフォースをめぐる問題の根底には、河野太郎氏の急進的な再エネ推進がある。彼はもとは反原発派ではなく、その出発点は核燃料サイクルをめぐる電力会社の自民党支配に疑問をもったことだった。2011年5月のBLOGOSチャンネルで私と対談した貴重な記録が残っていた。 池田:今は太陽光発電のコストは、1kWhあたり40円。それが、石炭火力だと6円です。当に再生可能エネルギーが

    池田信夫 blog
    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/05
    経済学者である池田信夫さんのブログです。経済学や哲学などの見地から政府批判、政策提言などをされています。書評多数。
  • じろけん ~経済・金融・web雑記~

    2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 どうもお久しぶりです。 気がつけば1ケ月ほど放置してしまった…! 実は最近色々と新しいことに手をつけ始めてそれらの勉強をしていたのですが、やっぱり1から物事を覚えるのは結構難しいもんですね(;´∀`) もちろん、新たに自分のできることが増えるというのは楽しくもありますが。 そんなこんなでなかなかブログを書くのに時間が割けず(ポケモンのせいじゃないですよ!!…多分(;^ω^))今日にいたるわけなんですが、この度、最近の勉強の成果を生かしてブログをちょこっとリニューアルしてみました。 まぁ見た目的にはほとんど変わらないんですが、内部構造をちょこちょこいじってSEO的なことをしてみました。 ほんまにアクセス増えるんかいな? あ、あと「おすすめ記事

    Jiro_S
    Jiro_S 2010/07/05
    個人ブログです。おもに経済・金融について取り扱っていく予定です。
  • 1