ブックマーク / mubou.seesaa.net (5)

  • 小泉元首相のTwitter絡みの話がかなり面白いことになっている: 不倒城

    経緯観察の為自分用メモ。 小泉元首相がtwitterを始めたという宣言をツイートしたのが1/19。 Twitter:小泉純一郎 J.Koizumi このアカウントは認証済アカウント。つまり、Twitter社が「人です」と保証したアカウント、ということになります。流石は小泉元首相、既にして7万前後のフォロワー数を集めておられるようです。 と、思ったら、まさにこの文章を書いている段階で、いきなり上記アカウント、消えました。一国の首相を勤めた方の認証済アカウントが、一瞬にして完全削除です。一体どういうことなの。 一方、時事ドットコムからはこんな話が。 「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性-小泉事務所 小泉純一郎元首相の事務所は20日、短文投稿サイト「ツイッター」に小泉純一郎名のサイトが開設されたことについて「人はツイッターをやっていない。間違いだ」と全面否定するコメントを発表した。事

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2014/01/22
    小泉元総理が上杉隆に騙されるわけはないと思ったが、その下のスタッフが騙された可能性はあるのか。しかしより重大なのはツイッター社も騙されたということだ。
  • アーティストに対する「一発屋」という揶揄は何故発生するのか。: 不倒城

    このエントリーを読んだ。 三木道三が一発屋としてからかわれている件 無知を晒すことは重要だと思うので堂々と晒してしまうが、私は三木道三というアーティストを知らない。ただ、私が知らないミュージシャンはそれこそ多士済済だと思うので、これは驚くには当たらない。単純に私が無知なだけである。 ただ、この記事で提起されている問題点についてはなるほどなと思ったし、面白いとも思ったので、ちょっとそれについての感想を書いてみたい。 関西クラブミュージックシーンで三木道三ほど音楽に貢献した人を誰一人悪く言わないのに対して、カウントダウンチャートを上からとりあえず聞いてる「自称」音楽通に限って一発屋の三木道三をバカにする両極端な土壌が出来てしまった。 ここから僕は「そもそも一発屋とは何か」というのがわからなくなってしまった。 そもそも、なぜ、みんなは一回でも「音楽的表現の流通」に成功した人を笑うの? なにを笑っ

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/12/07
    その道の関係者の評価は高いとか「一発屋(笑)」と簡単に片づけられない例は多い。その中で「見下されやすさ」の点で一発屋界最強はやはりアラジンだと思う。
  • 実践扇動屋入門・扇動屋になる為のたった二つのTIPS: 不倒城

    扇動屋さんになりましょう! 今回の記事は、巷で最もホットな職業である、扇動屋さんの特集です!これを読んで扇動屋ライバルに差をつけよう! ・扇動屋って何? 文字通り煽りまくる人たちです。色んな情報を流して、人の不安を煽ったり、怒りを煽ったりします。 ・扇動屋になるとどんないいことがあるの? 大した知識がなくても専門家顔出来たり、フォロワーがやたら増えたり、発言をRTされまくったりします!時には、親切な人にTogetterまとめサイトまで作ってもらえることも!普段殆ど注目されないあなたでも、簡単にスターダムにのし上がれること請け合い!被注目欲求の充足は何物にも替え難いですね! 上級レベルの扇動屋さんになると、を出せたり、有料メルマガを出せたり、市民団体から支援の申し出がきたり、ガイガーカウンターが売れたり、仕事のクチがきたりと、更にいいことが起こりまくります!ここまでくれば、最早なんの遠慮も

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2012/04/23
    要は「見たいものしか見ない」を貫徹するということ、そしてそれに己の心が耐えられるか。
  • コミケが信じられない程あぶなっかしい状況になっていた件について: 不倒城

    外からなんですけど。 幾つかコミケ関連の記事を読んだ。 【コミケ80】徹夜組だけで既に2000人近くいる模様 コミケで偽札 東京ビッグサイト 歌い手クラスタがコミケットを潰すのか 【コミックマーケット80】1日目~3日目まとめ で、まあ、上のような記事を読んで、おいおいなんだこれと思った。大丈夫かと思った。 私の知る限り、コミケはいつ開催されなくなってもおかしくないし、実際何度も開催中止の危機を迎えている。コミケは、別に公的なイベントでも大企業が綿密な準備の下開催しているものでもなんでもなく、コミックマーケット準備会という組織と、有限会社コミケットという民間企業が開催している、徹頭徹尾民間のイベントである。その開催規模の割りに、その開催基盤は信じられない程小規模だ。 それを、故米澤嘉博氏を始めとする、運営サイド・参加者サイド問わずたくさんの人々が、物凄い努力をしてきた結果として「かろうじて

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2011/08/16
    問題があるからといって盤石な開催体制を作るために失うものを思えば「すべての参加者の自覚」に頼らざるを得ないのだろう。
  • 「勝ち負け」で計るようなものをそもそも議論と呼ぶのだろうか。: 不倒城

    あんまりまとまってない。メモ的に。 議論というものはそもそも何なのかというと、何らかのテーマに関して知見を出し合って、そのテーマに沿った新たな結論・アイディア・あるいは新たな問題提起を導出する為に行うものだと思う。少なくとも私はそう思う。 然るに、議論における「勝ち負け」とは一体なんなのだろう。お互いが何らかの違う目的をもって、要するに相手に言うこと聞かせてやろうとして諤々やり合うのならそれは説得合戦であって議論ではないし、どちらかの意見が明らかに正しくてもう片方は単に分かってないだけならそれは教育と呼ぶべきだし、自分の意見は絶対正しい、改良の余地はないと確信しているならそもそも議論をする意味はない。 議論とは「自分の意見」「相手の意見」それぞれの不備、足りない点を検証する為のものだ。もしも自分の考えの不備を指摘され、それを受け入れることが「負け」だとするなら、極論すれば、議論というものは

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2010/05/05
    日本人には意地っ張りが多いからそうなってしまうのだろうか。
  • 1