Jyuanのブックマーク (14)

  • 新刊「島へ、浦へ、磯辺へ」川口祐二著  - 寿庵日記

    著者は南伊勢町・田曽浦出身の方で今年米寿を迎えられました。老いてなお執筆活動をされてます。このは9月に刊行。文筆業は生涯現役を続けられるので羨ましい限り。 作品群はタイトルにもあるように日国内の海岸地方を訪ね歩いた紀行文。 私はほとんど読んでます。沿岸漁業は資源不足、後継者不足など問題が多いですが魚は少なくなったとはいえ需要はあるので絶やすわけにはいきません。作品全体を通してほどんどの漁業関係者が口にするのは「昔はたくさん取れた、乱獲した時期もあったがそれにしても少ない」と。総じて高度経済成長時代が始まる1960年あたりまでがよき時代だったようです。 上記のでは伊豆諸島に元海女さんを訪ねますがなんと志摩半島出身の方々。今はウエットスーツで誰でも潜れますがその昔は専門職でないと深い海には潜れなかったので出稼ぎに来ていたようです。 済州島の海女さんたちが以前に日にも来ていたように海はそ

    新刊「島へ、浦へ、磯辺へ」川口祐二著  - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/10/25
  • BS/UHF屋内配線・備忘録 - 寿庵日記

    BSアンテナを設置した。屋内にある二台のテレビにBS/UHF放送を受信させるために、屋内配線をした。以下は配線図。 BSパラボラアンテナ受信部には信号増幅器が配置されているのでTV側から15Vの電源供給する必要がある。BS受信できるTVにはこの電源は内蔵されておりオンオフと自動モードがある。二台のテレビを常時オンにすると不都合なので両方共自動モードにするor 一方を自動、他方をオンにする。 配線をかんたんにするためBS/UHFアンテナからの信号を混合器(Mixer)で一の信号線にする。混合された信号をTV1とTV2に分けるため分配器(Divider)を通す。 (混合器のBS側と分配器の両側は直流電源が通過可能であること。) 分配器を出た混合信号は各TVの手前で分波(⇓写真)されBS/UHF端子に接続される。 分波器 実際の配線 この位置にはUHFの分配器があった。ここから二台のテレビにU

    BS/UHF屋内配線・備忘録 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/10/08
  • BSアンテナの取り付け方法 - 寿庵日記

    専用の取り付け金具などを用いずにトタン屋根の上に取り付けます。木材はトタン屋根に固定するためのもの。塩ビ水道管はBSアンテナ取り付け用。 アンテナ取り付け部品 パラボラ寸法は約50x50(センチ)なので木材の長さは約70センチ。コメリで50円/。塩ビ管1メートル(25サイズ)とその他部品。全体で¥1500と塩ビ管も高くなりました。 塩ビ管組み立て 塩ビ管取り付け用木材 アンテナ取付け完成品は木材に取り付けた⇓の部品に入るような大きさを選びます。 孔あけ加工 アンテナ取り付け部と木材の組合せ状態 アンテナ取り付け完成品が受け側の部品にすっぽりと収まらないので隙間はセメントなどを注入して固定します。 とりあえずアンテナが入荷したので仮取り付けした状態 BS取り付けアプリで「BSコンパス」があります。無料でダウンロードできて便利です。以下はBSアンテナの方位角を決める方法。 アプリを開始すると

    BSアンテナの取り付け方法 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/10/01
  • ブルートゥース(bluetooth)・デザリング設定の備忘録 - 寿庵日記

    スマホにデザリング機能があり、WiFi&bluetoothデザリングが可能であるなら外出先でノートパソコンをWebに接続できる。ただしWiFiモードは、モバイルデータ通信でなくなり大量のデータを呼び込むことになるので無制限のデータ通信契約していないかぎり短時間で容量オーバーしてしまう。またそれだけデータ処理するので電池の消耗も半端でなくなる。 ブルートゥース・デザリングは低速だがWeb閲覧、メール作成程度で動画再生しないなら十分使用に耐えるのでWiFi接続のようなことにはならない。 ここに備忘録としてアップするのはWiFi接続はできたがブルートゥース接続がなかなかできなかったことに起因する。某半島系の通信会社に何回か問い合わせても拉致(正確には「埒」)明かず。最終的にはネット検索で解決した。助けてもらったURL ⇓ スマホとノートPCとのブルートゥース・ペアリングまではすんなり行くがそのま

    ブルートゥース(bluetooth)・デザリング設定の備忘録 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/09/16
  • 散歩風景 - 寿庵日記

    このところ秋雨前線で天候不順でしたが今朝は少し冷え込み、北の風が吹き出して秋の気配です。以下は散歩路風景。 右方向へ渚を行きます 引き潮なので隣の浜へ行くことができます。 中間点の磯から太平洋 左側からこちらへやってきました 日差しはまだまだ厳しいですが空気は乾燥していてしのぎやすい日です。

    散歩風景 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/09/14
  • 五ヶ所湾遊覧 2020 - 寿庵日記

    久々の湾内です。友人が別荘半島(木谷地区)に住むことになり今回カヤック訪問。 タイムライン タイムラインは不正確そのもの。灰色のルートはとんでもない場所にクルマでいったことになっている。到着地点は合っています。ついでにオバラ島の現在地表示⇓と往路の海上地点も合ってます。タイムライン経路をつくるソフトウェアがイマイチなのかも。 オバラ島 往路海上地点 オバラ島手前・時刻表示は30分ほど進んでいる オバラ島から湾奥を望む 8:31宿浦方面 9:07中津浜沖 左の建物は水産試験場 別荘半島 入江が深いので波はほとんどなし。崖にへばり付くような建物多し。自前の船着き場までかなり急な階段。(一例。友人の住む家ではない。) タイムラインにあるように湾最奥部に上陸 この地点から崖に沿って作られた50段以上のハシゴや階段を上り車道に出ると友人の家の入り口にたどり着く。友人の家は入り口から40段以上の階段(

    五ヶ所湾遊覧 2020 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/09/12
  • 狭心症治療データ - 寿庵日記

    2013年夏に狭心症の発作が出て急遽入院、即日ステント挿入手術を施した。発作は人により異なるが私の場合は例えば歩行中だと「フリーズ」状態に陥りその場で立ち往生となった。最初の発作はそうでもなかったが段々と症状が重くなっていったので1週間後に手術した。術後2〜3年は異物が体内にあるせいか低気圧が近づくと気分が悪くなることがたびたびあった。以下の写真は冠動脈内にあるステント(メッシュ状のもの)と造影剤撮影した冠動脈写真(右)。これは昨年末に術後6年を経過したので再狭窄してないかを確認するために撮った。(再狭窄なし) 冠動脈レントゲン写真 現在はまったく症状はない状態で投薬治療のみ。以下は善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)の推移を示したデータ。この半年はコロナ禍の影響で血液検査が通院している三重ハートセンターでできずの状態。最新データは健康診断の血液データを用いた。 図の

    狭心症治療データ - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/09/01
  • うなぎ の まつもと - 寿庵日記

    国道23号線明和町大淀交差点から約3キロメートルほど北上した道路沿いにある「うなぎのまつもと」は同じ敷地内で養殖もしている有名店。10年以上前に利用したことがあります。 そのとき注文したものが量が多すぎて残ったのを持ち帰った記憶があります。当時はうなぎが安かったというか普通の時代です。 最近は値段がうなぎのぼりになったので奢ってもらう以外はべませんが近くに行ったついでに立ち寄りました。 養殖工場 立入禁止 県外の入店お断り 県外でも持ち帰りはOK 私は数日前東京から移動してきたので県外です。ので、しぶしぶ持ち帰りを選択。(店内でヒツマブシをべたかった) おしながき 比較的大ぶりのうなぎです。いまどきなら割安でしょうね。 ボリューム満点、うまかった!! (写真写りが悪いのは私のせいです) 近くに来たらヒツマブシをぜひとも試してみてください。

    うなぎ の まつもと - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/08/31
  • Ubuntu18.04(OS) & Pentium Gold G5400(CPU) と ブラックアウト - 寿庵日記

    約3年前この組み合わせでで自作パソコンを構成した。最近頻繁に画面がフリーズするのでググっていろいろ試したがうまくいかず。それでOSをクリーンインストールした。結果は良好で起動時間も短くなりフリーズすることもなくなった。(三年前はUbuntu17を最初にインストールした後18へとバージョンアップした。この時に何らかのトラブルが発生したかもしれない。起動時間が17の時より遅くなった。) クリーンインストール時、だいぶトラブったので以下に記しておく。(トラブル処理を時系列で書いてあるので一度最後まで読んだ後参考にすること) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ クリーンインストール前の処理 *貴重なデータは外部メモリに避難しておく。 *日頃見るブラウザがFirefoxの場合:Profileの中身を丸ごとコピーし外部メモリへ。

    Ubuntu18.04(OS) & Pentium Gold G5400(CPU) と ブラックアウト - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/08/21
  • 電子ピアノの修理(応急処置) - 寿庵日記

    趣味のピアノ演奏ですが昨日突然中央の「ド」の鍵盤が戻らなくなりました。 一番よく弾く箇所ですから寿命でしょうね。 2004年製造のCASIOのもの。 ほとんど鳴らないのでさあ困った。とりあえず開腹して見ました。全体はカメラにはいらないので省略します。熟考の末、ほとんど使用しないものと交換することに。一番弾かない最高音の鍵盤のハンマーと入れ替えることに。取り外しは少し手間取りましたが・・・。 写真上は破損した部品とハンマー ⇓は最高音部のハンマー 黒い樹脂製のものが劣化して破損状態。正常なものはRが付いていて押す力によって音の強弱が出るようになってます。よく見るとハンマーの質量が中心と最右では違って設計されてます。微妙な音圧設計しているようですが黒い樹脂の部品を取り替えるのは少し厄介なようなのでパスしてそのままの状態で取り替えました。(樹脂部の白いものはグリス) 復帰した「ド」 犠牲になった

    電子ピアノの修理(応急処置) - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/08/13
  • 五ヶ月ぶりの東京 - 寿庵日記

    チャリで朝の散歩に・・・ 皇居前広場7時前くらい 以前は東京タワーが道路奥に見えてましたが高層ビルでお隠れに。 たまたま写ったランナーはマスクしてませんがマスクランナー多し。 ⇓ 数寄屋橋交差点 築地にはよく来ますが晴海通りは通らないので浦島太郎状態です。このコーナーは以前さほど高くない東芝ビルが建っていました。少し右にパンして・・・(皇居方面) 右側のビル(多分黒っぽいビル)は中学生の修学旅行で観劇した日劇ホールの あった場所です。 ⇓は逆方向で築地方面 日曜の午前7時ですから交通量は極めて少ないです。 銀座四丁目交差点手前 ⇓ 新・日産ビル。ここは若い人たちのデートの待ち合わせ場所として有名。(昔?) ⇓三越前から リコー三愛ビルと服部時計ビル⇓ 昔ながらの佇まいで癒やされます。 築地場外市場⇓ 「寿司清」にはその昔度々通いました。今朝は全体が休みのようで開いている店は少し。 ⇓築地

    五ヶ月ぶりの東京 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/08/09
  • 浜木綿(ハマユウ)の群落が復活しました! - 寿庵日記

    田舎暮らしを始めた約7年前、田曽白浜にはひと株のハマユウも見当たらず。一回り以上年上の人たちが子供の頃(昭和20年代くらいかな?)は防波堤は無く、白砂青松の中にハマユウが咲き乱れていた風景があったとのこと。(羨ましかった) 約4年前から潮に流されてたどり着いたハマユウがチラホラ咲き出しました。一時期は20株以上咲いていましたが2年前にスカイダイビングクラブが出来て着地時のクッションにするため砂を掘り起こし整地したため初年度は群落が消滅してしまいました。(😢) スカイダイビング着地用砂浜 しかしウィルスを含めた生物の生命力はすごいものがありますね。植物のどこに目がついているのかなぁと感心するくらい見事にスカイダイビングの邪魔にならないように咲き出しました。 明日明後日くらい開花かな? ⇑ ハマユウは横からの絵より真上からのほうがゴージャスですね。 スカイダイビング開始する前、夏は匍匐植物が

    浜木綿(ハマユウ)の群落が復活しました! - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/06/29
    ハマユウが咲いています
  • 同級生歓談とスカイダイビングクラブ - 寿庵日記

    先日アップしたブログの地図です。赤字で「白浜」とある場所には「wood fire meat beer」と称したステーキカフェを含むスカイダイビングクラブがあります。⇓ 夏向きのアクティビティが楽しめます。 もともとはミカンの集荷場だった場所ですが2年前に改装されヘリポートも増設されました。 昨日はこの近くにある同級生の作業小屋で集まりがありました。⇓ 古希BBQ同窓会の面々 BBQが終了後コーヒーをステーキハウスに飲みに行くことになりました。 見返り ステーキカフェ 右の建屋がアクティビティ受付 ステーキカフェ内部 ビーチハウス  三棟あり ステーキカフェ裏側 昨日は低気圧の影響がまだ残っており波高しでした。

    同級生歓談とスカイダイビングクラブ - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/06/29
  • 久々の外海 - 寿庵日記

    梅雨時期になると前線、低気圧が太平洋上に居座るので海は荒れ気味となります。波がなかなか収まってくれません。昨朝は梅雨の晴れ間でウネリはあるものの無風でした。 航路図 グーグルマップのタイムラインは海上では機能しないので距離測定機能を利用しておおよその航路を白線で描きました。このルートは久しぶりです。いつもは逆の三崎周り。こちらのほうが なぜかウネリを大きく感じます。たぶん海底の深さによるものでしょう。 ワカサの浜で休憩 撮ったのが7:50なので影が長い。 田曽白浜着8:10 左は田曽浅間山、右は宿浅間山 伊勢志摩スカイダイビングクラブが2年前から開業し砂浜は着地に利用しているのでいつも 柔らかく整備されている。

    久々の外海 - 寿庵日記
    Jyuan
    Jyuan 2020/06/25
  • 1