タグ

医療と考え方に関するK921のブックマーク (9)

  • 福島で暮らすということ~小児科医として思うこと - ひまわりの種

    3・11から3ヶ月が過ぎようとしている。 もう何年も生きてきたような気持ちだ。 最初の数週間は、不安を押し殺しながら、夢中で過ごしたように思う。 水がない。 電気がない。 ガスもこない。 ガソリンもない。 料も少なくなった。 生活物資も滞ってきた。 でも、被災した方々に比べたらはるかにましだ。 わたしたちがおろおろして、ここでの生活を投げ出したらどうなる。 患者さんは、妊婦さんは、お母さんは、赤ちゃんは、どうなる。 毎日、そんな思いで過ごした。 日々、刻々と変わる放射線レベルに、不安になる親御さんがたくさんいた。 わたしたちなりに、必死に情報を集め、その時に正しいと思う情報を伝えてきた。 今もその考えは、同じだ。 4月になって、県内のほとんどの学校が再開した。 遅れて卒業式をやった学校もあった。 ・・・・・ここまでは、よかった。 4月中旬、文科省の「年間20mSv」という基準が発表されて

    福島で暮らすということ~小児科医として思うこと - ひまわりの種
    K921
    K921 2011/07/05
    親の精神的安定のために疎開・避難したりするのは間違いではないとは思う。ただ、子どもの死亡理由の一位は不慮の事故。事故対策や感染症対策をやってから放射能対策をしても遅くはないと思うのだが...
  • asahi.com(朝日新聞社):妊婦のエコー「出生前診断になり得る」 学会が見解案 - 社会

    妊婦の超音波検査について、日産科婦人科学会は、胎児の染色体や遺伝子の異常を調べる「出生前診断」になり得ると位置づける見解(指針)案をまとめた。超音波検査は近年、画像の精度が上がり、画像上の特徴から異常が推測できるようになった。夫に十分説明し、出生前診断として実施する際は同意を得るよう求めている。  見解は学会(理事長=吉村泰典慶応義塾大教授)の自主規制としてのルール。今月下旬に理事会で最終的に議論し、4月の総会で正式に決める。  通常の妊婦健診では従来の出生前診断はしないが、超音波検査(エコー)は実施されている。近年は胎児の染色体の数が多いなどの異常の可能性もある程度わかるものの、医師も妊婦もこれが出生前診断になるという認識は薄い。日周産期・新生児医学会の昨年の調査では、半数の産婦人科医が妊婦の同意をとらずに検査していた。  超音波検査で染色体異常がわかる確率は妊婦の年齢などにより違

    K921
    K921 2011/02/05
    いまやエコーも4Dの時代だし、出生前診断出来る病気や障害も増えていくんだろうね。それと、本来胎児の病気・障碍を理由とした中絶は母体保護法的には違法だそうなのだけど、今後どうしていくんだろうね...
  • 『ネズミの国はそんなに魅力的?』

    みなさんこんにちは。 なんかもう、普通に日常生活をしていると、数日前までお正月だったことなど忘れてしまいますね。 昨日のニュースで野田聖子さんが無事に出産されたとありました。おめでとうございます! 妊娠としては超高齢なためハイリスクだの何だの言われておられましたが、予定日より1ヶ月程早いという(軽い)早産となったということですね。でも母児ともに無事で何よりです。 こないだ、9ヶ月で早産となったお母さんとしゃべっていたのですが、 「9ヶ月に入ってから今のうちにと思って○ズニーランド(※某巨大テーマパーク)に行ったのですが、その後一週間で生まれちゃいました」 とのこと。 うーん、○ズニーランドに行ったことと早産の因果関係は全く明らかではありませんが。 なんでそんなお腹が大きくなってから○ズニーランドに行きたいと思うかな? 実は多いのです。そういう妊婦さん。 こないだも妊婦健診で9ヶ月の妊婦さん

    『ネズミの国はそんなに魅力的?』
    K921
    K921 2011/01/10
    もうすぐ出産だけど、妊婦ってちょっと怖がってるぐらいが丁度良いのかも知れないってこういうの見聞きすると思うよ。怖いから調べて、勉強するしね。
  • 50歳・野田聖子元郵政相、男児を出産 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田氏の事務所が発表した。当面は産後休暇をとり、議員活動は控えるとしている。 野田氏は昨年5月、米国で第三者の女性から卵子提供を受け、体外受精で妊娠。その経緯を週刊誌で公表していた。

    K921
    K921 2011/01/07
    母子共に無事で何より。/ただ、子どもを産みたいと思う女性はくれぐれも野田聖子の事例を妊娠・出産を先延ばしするための言い訳に使わないで欲しい。あくまでもこれはレアケースだということを忘れちゃいけない。
  • Twitter / 西田三郎: 高岡早紀の自宅出産に関して、ネット医者のみなさんは「 ...

    K921
    K921 2010/10/02
    いやいやいや、最近の妊娠出産は悪い意味でイベント化してるから単純に「芸能人もやってるし」って真似する奴いるのよこれが。つまりそれだけ妊娠出産が非日常になってるって事でもある。
  • http://twitter.com/niji1mg/status/21401437184

    K921
    K921 2010/08/19
    ホントそう思う。見舞客のみならず当事者も含め、はしゃぐのは家に帰ってからでも十分出来る。医療の場は悲喜こもごも相まみえる場ってことはこのケースに限らず忘れちゃいけない。
  • 妻だったら子宮とっちゃってたよ、おれなら

    http://news.livedoor.com/article/detail/4757321/ がんの一種・子宮肉腫で死亡した慶応大病院(東京都新宿区)の女性患者(当時26歳)の両親が「誤診が原因」として大学側に賠償を求めた訴訟で、診断した同大医学部の向井万起男准教授が「がこの病気になれば子宮を取る」と遺族に説明していたことが7日分かった。向井氏と担当医は「良性の偽肉腫」と判断して女性の子宮を摘出しておらず、両親側は向井氏の発言を「摘出の治療方針を決める義務を(分かっていながら)怠った証拠だ」と主張している。同日に千葉地裁松戸支部(森邦明裁判長)であった第2回口頭弁論で、両親側は発言を引用した準備書面を提出。 まず年齢がポイント。女性の場合、子供が産めるか埋めないか(人が希望するかどうか)で治療方針は大きく異なる。向井千秋さんはもう恐らく子供産む意思はないだろう。 26歳の女性は、医

    妻だったら子宮とっちゃってたよ、おれなら
    K921
    K921 2010/05/08
    医療訴訟でよく「医療者の側が○○という病気の可能性も予見できた」とか言って責任を追及されることはよくあるけれど、「患者側がセカンドオピニオンを受ける余地はあった」的な事が問題視された訴訟ってあるの?
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    「何度もトイレに起きるのは年のせ… 患者を生きる一晩にトイレ5回…年のせい? 頻尿の裏に潜む病気は(2019/8/24) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「夜間頻尿」 京都市の徳田美保(とくだ・みほ)さん(80)は、70歳になったころ、夜何度もトイレに起…[続きを読む] 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 再発の乳がん細胞に「弱点」 増殖促す分子をたたけ[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 息が苦しい…診断は「遺伝性の難病」 悩んだ結婚と出産[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  在宅療養を支える診療所開設 福井大医師らと連携[ニュース・フォーカス](2019/8/24) 薬剤費3100億円削減可能 

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    K921
    K921 2009/10/14
    そうそう、意外な人がこういう幸せつかんだりするのよね~。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    「何度もトイレに起きるのは年のせ… 患者を生きる一晩にトイレ5回…年のせい? 頻尿の裏に潜む病気は(2019/8/24) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「夜間頻尿」 京都市の徳田美保(とくだ・みほ)さん(80)は、70歳になったころ、夜何度もトイレに起…[続きを読む] 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 再発の乳がん細胞に「弱点」 増殖促す分子をたたけ[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 息が苦しい…診断は「遺伝性の難病」 悩んだ結婚と出産[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  デング熱、秋田で5年ぶり発生 直前にアジア数カ国滞在[ニュース・フォーカス](2019/8/24) 在宅療養を支える診療所

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    K921
    K921 2009/09/09
    医者になるために勉強した成果を測るのが試験の目的なのに、この学生達は試験を何とかやり過ごすことを目的にしてて本末転倒だなぁ。最初から手抜きの方法しか知らないと、ろくな事ないと思うぞ。
  • 1