学びと言葉に関するKE-KEのブックマーク (6)

  • 「超ベーシック すぐうまくなる 書くチカラ91」 高橋俊一 小論文も、ビジネス文書も、ブログもポイントは同じ - 安心感の研究 by 暖淡堂

    文章を上手に書きたい こんにちは、暖淡堂です。 ブログやTwitterで多くの方々と交流させていただいております。 日々文章を書いているのですが、伝えたいことがしっかりと書けているか、ときどき不安になります。 文章の書き方のテキストを、ついつい手に取ってしまいます。 で、表題のを読みました。 今回の読書で勉強になったのは以下の点です。なんとなく使っていたのですが、このにはっきりと書かれていて、納得しました。 「は」と「が」の使い分けは公式化できる AがB:Aに重点が置かれる たとえば「バスが遅れた」、「太陽がのぼった」、「お寿司がおいしい」など。〜が、となっている部分に重点があります。視点がそこにフォーカスされる感じですね。 AはB:Bに重点が置かれる 「バスは遅れた」、「太陽はのぼった」、「お寿司はおいしい」と書いた場合、〜は、に続く部分に視点がフォーカスされます。バス、太陽、お寿司

    「超ベーシック すぐうまくなる 書くチカラ91」 高橋俊一 小論文も、ビジネス文書も、ブログもポイントは同じ - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 資産になるキャリアとは - やりたいことをやるだけさ

    VOICYの企画で #資産になるキャリア について特集されていた 私にとっての資産になるキャリアとは ことばを伝える力 だと考えています。 どの人も導入部分で 資産になるとはどういうことか っていう深掘りからはじめていましたね お金になる、ポケットにお金が入ってくる 人生が豊かになる、今後役にたつものと さまざまな解釈をしていました 将来の不安をなくすためのものを資産と捉えると、いつまで経っても不安なんてなくならないし、そんなためにキャリアを積むなんて無理 そして、将来成功するためのものとしてどんな資産を持っていればいいのか、そしてそれを手に入れるためのキャリアとは何か、と考えてもおそらく答えは出ない。 どんな経験を積んでいけば成功するかなんていうものを 今、この時点で考えるのは無理なんです 動画のスキルを身につけてひたすら毎日投稿し続けたyoutuberが億万長者になって成功するなんて誰

    資産になるキャリアとは - やりたいことをやるだけさ
  • このブログの目的が分からなくなってたので考えてみた。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    このブログの目的が分からなくなってたので考えてみた。 あわせてよみたい このブログの目的が分からなくなってたので考えてみた。 ちょりーっす。今日もブログをさっさと書いてまいろうかと思う。最近、土日も忙しくてね。まったく休む暇がない。なんか、それで疲れを溜めてる様子も見られるので、来週あたりは余計な予定を入れずに家で過ごそうと思う。まー、2月4日が連続更新2000日記念日なので、それに向けてイラストも描かないといけないんだ。家でのんびりとイラストでも描いているさ。 今日は何を書くかな? なんか、思いつく内容で穏便に済ませられるような話題がないんだよな。いまいちブログで語るには重すぎる内容だったりするんだよね。別に重い内容でもよいかーとか思うんだけど、下手にブログで自分の内心を抉るような内容を書いちゃうと、その後しばらく落ち込んでたりする。ブログを書くのは毎日やる行いであることだし、どうせ書く

    このブログの目的が分からなくなってたので考えてみた。 - 超メモ帳(Web式)@復活
  • 【苦労は買ってでもしろ】やれない理由じゃなく、やれる理由を考える。 - ioritorei’s blog

    新しいACTIONを起こすのは誰だって怖い。 今、手にしている安心を失うことになるかもしれないからだ。 だが逆に言えば、新しいACTIONを起こさなければ何も変わらない。 もちろん悪い方向へ変わることもある。 しかしそれを恐れていては、飛躍的な成功は望めない。 何かを得るためには、何かを捧げなくてはいけないのだと思う。 だが、人は年を取れば取っただけ変化を怖れる。 変化することが怖くなる。 そうすると、手に入れたものが途端に惜しくなる。 たとえそれがたいして必要なものでなくても。 しかし新しいACTIONを起こすのに、年齢や才能は関係ないのも事実だ。 もうこんな年齢だし? 今さら変えられないよ? 気なら、そんなことは関係ない。 つまるところ、自分に言い訳ばかりしている人間は何も変わらないし変えられない。 今回はそんな話。 今の日人は何か面倒なことに直面すると、まずやれない理由ばかりを考

    【苦労は買ってでもしろ】やれない理由じゃなく、やれる理由を考える。 - ioritorei’s blog
  • 「超」文章法 伝えたいことをどう書くか 野口悠紀雄 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    「『あ』の作家」は中断して、読んでみたかった図書館で見つけたので先に読んでみました。このは勉強になると、他の方が薦めていたので探してみたら、すぐに見つかりました。で、とても勉強になりました。カタいかなと思っていたのですが、ところどころ笑えて、楽しく読み進められました。 読後、印象に残っていたのは以下の3点です。 ・ひとことでいえるか ・出羽キツネ文 ・パソコンは仕事開始機械 ・ひとことでいえるか 文章で伝えようとするメッセージが明確な場合、ひとことでいうことができます。それができないときは、メッセージがまだ明確になっていません。このメッセージが明確に得られるにはどうするか。それは「考え抜く」しかないようです。 ・出羽キツネ文 権威ある文献をサポートに使うことは、自分が書いた文章にも権威の匂いをまとわせるために有効な手段です。虎の威を借りるキツネで「キツネ文」とネーミングされています

    「超」文章法 伝えたいことをどう書くか 野口悠紀雄 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 言霊のエネルギー - kisekisupport’s diary

    昨日は仕事をしていたらパソコンの調子の悪くなり、メンテナンス に時間が掛かってしまったのでブログに向き合う時間があまりとれ ませんでした。 機械は便利である反面、トラブル時は厄介ですね。 さてこの記事は久しぶりにスピリチュアルの視点から書いてみよう と思います。 それは「言霊」が持つエネルギーについてです。 私たちが日常でなにげなくしている会話や書いている言葉にはスピ リチュアルなエネルギーがあります。 それを日の神道に伝わる言葉で「言霊」と言っています。 言葉に宿る「霊」という意味です。 ポジティブな「言霊」はポジティブなことを、ネガティブな 「言霊」はネガティブなことを引き寄せます。 このパワーは大変に大きなもので決しておろそかにはできません。 現代は電子でのやり取りが主流となり、電話もですが直接会って 会話を交わすなどの機会も減ってきています。 是非、人とのコミュニケーションの中で

    言霊のエネルギー - kisekisupport’s diary
  • 1