タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NewsPicksに関するKOBA5884のブックマーク (75)

  • モナコインに起きたブロックチェーンへの大規模な攻撃について。Block withholding attack、Selfish Miningとは。 | JunyaHirano.com

    モナコインに起きたブロックチェーンへの大規模な攻撃について。Block withholding attack、Selfish Miningとは。 | JunyaHirano.com
  • ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け

    ツイッターのロゴ(2016年12月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / LOIC VENANCE 【5月4日 AFP】(更新)米ツイッター(Twitter)は3日、ソフトウエアの不具合により利用者のパスワードが誤って内部ログに「露出」したと発表し、利用者にパスワードの変更を呼び掛けた。 同社は、データが流出したことを示す情報はないとした上で、念のためパスワードを変更するよう勧告している。 同社のパラグ・アグラワル(Parag Agrawal)最高技術責任者(CTO)はブログ投稿で、利用者のパスワードは「ハッシュ化」という方法で保護されており、社内からも閲覧できない仕組みになっていると説明。 だが今回の不具合により「ハッシュ化処理の完了前にパスワードが内部ログに書き込まれていた」ことが分かったという。アグラワル氏は「私たちはこのエラーを自ら発見し、パスワードを削除した。現在、このバグの

    ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け
  • 姫治小46年の歴史に幕 山村留学9年で終了 うきは市 | 西日本新聞me

    うきは市の小学校統合によって年度で46年間の歴史に幕を下ろす姫治(ひめはる)小(袋野美幸校長)の閉校式と、閉校に伴う市姫治山村交流センターの閉所式が25日、姫治小と同センターでそれぞれ開かれた。 姫治小は1972年に田篭、新川両小の統合で誕生した。当初157人だった児童数は現在9人まで減少しており、18年度から御幸小に統合される。閉校式には住民や卒業生、勤務経験のある教師ら約400人が参加。全児童が童謡「ふるさと」を演奏した後、袋野校長とともに麻生秀喜教育長に校旗を返納した。 姫治山村交流センターは、少子化が進む地域の活性化を図ろうと、2009年度から山村留学生の受け入れをスタート。これまでに県内外から延べ39人、年度も5人が暮らし、姫治小に通った。 センター閉所式は閉校式の前にあった。約70人を前に山村留学実行委員会の立石貴子会長が「9年間続いた山村留学もきょうで終了する。私もすべて

    姫治小46年の歴史に幕 山村留学9年で終了 うきは市 | 西日本新聞me
  • ブロックチェーンの「トラストレス」とは?

    2018年3月に米国・テキサス州オースティンで開催された「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」に行ってきました。航空券はオンラインで手配でき、ホテルは海外でもレビューを見ながら選べる便利な時代です。問題は、現地に着いてからの移動手段でした。 電車はなく、バスを乗り継いでホテルへ向かうのは難しそうです。残る手段はタクシーになるのですが、乗るのがちょっとコワい。なぜなら、以前、米国ニューヨーク出張で騙されたことがあるからです。空港から乗ったタクシーがメーターを入れず走り、降ろされたときに法外な料金を請求されました。 そこで配車アプリの登場です。有名な「Uber(ウーバー)」は、オースティンでは台数が少ないらしく、口コミで「Lyft(リフト)」を使うことにしました。これがすごく便利です。 (出典:「Lyft – Google Play の Android アプリ」) アプリをダウンロードし

    ブロックチェーンの「トラストレス」とは?
  • すずかん・ホリエモンが語る、「人材もシェアリング」する未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界的に「VUCA(ブーカ)時代」という言葉が叫ばれているように、企業経営者にとって、いまの社会経済環境はきわめて予測の難しい状況に直面している。この不確実性高まる時代の中で、リーダーたちはどのように舵を切り、どんな変革を起こしていかなければならないのか。 日経営合理化協会が主催する第135回新春 全国経営者セミナー(2018年1月25日)に、文部科学大臣補佐官の鈴木寛氏とSNS media&consultingファウンダーの堀江貴文氏が登壇。弊誌副編集長 谷有香が、新たな時代の価値観と経営について聞いた。 谷有香(以下、谷):今、環境の変化が非常に激しくなっています。市場経済がグローバル化し、情報技術も飛躍的に進展している。そのような中で、日お集まりの経営者の方たちは、一体どのようなことを考えていかなければいけないのか。現状をどうご覧になりますか? 鈴木寛(以下、鈴木):今、経

    すずかん・ホリエモンが語る、「人材もシェアリング」する未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 最後の卒業生3人が巣立つ 閉校のうきは市・姫治小の山村留学生ら | 西日本新聞me

    うきは市の小学校再編に伴い年度で閉校する姫治(ひめはる)小で最後の卒業式があった。地元出身の碓井朱李(あかり)さん(12)、山村留学生として1年間学んだ今泉太陽さん(12)=宗像市、松隈実咲さん(12)=佐賀県鳥栖市=の3人が旅立ちを迎え、下級生6人と地域住民に温かく見送られた。 卒業証書を受け取った3人はそれぞれ壇上で「人に頼られる警察官」「人の痛みが分かる医師」「おじいちゃんと同じ建築士」と将来の夢を語り、大きな拍手を受けた。袋野美幸校長は式辞で「それぞれ別々の道に進むことになりますが、最後の卒業生として、姫治小で学んだことに自信を持って頑張ってください」と語りかけた。 姫治小は1972年に新川、田篭両小を統合して誕生し、年度までに561人が卒業した。25日午後1時半からは閉校式がある。 =2018/03/17付 西日新聞朝刊=

    最後の卒業生3人が巣立つ 閉校のうきは市・姫治小の山村留学生ら | 西日本新聞me
  • 子供向けプログラミングの自習教室を開ける「TechAcademyキッズ」、4月からプログラム提供開始へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    オンラインプログラミング教育を手がけるキラメックスは2月26日、小・中学生向けのプログラミング教室運営支援パッケージ「TechAcademyキッズ」を4月から提供開始すると発表している。 TechAcademyキッズは2020年から始まる小学生向けのプログラミング教育に照準を当てたもの。マサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使った学習コースを用意しており、子供たちはブロック状になっているプログラミング内容をブラウザ上で組み立てることで、キャラクターの動きなどの制御をゲーム感覚で覚えることができる。 今回、同社が提供するのはレクチャー内容をまとめた動画をレッスンに組み込んだ教育事業者向けのパッケージ商品で、主に対象となる子供たち向けにプログラミング教室などを始めたいスクール経営者に対して販売される。教育コンテンツ自体は自主学習できる

    子供向けプログラミングの自習教室を開ける「TechAcademyキッズ」、4月からプログラム提供開始へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • Raspberry Piタブレット「RasPad」がキックスターターで人気--目標の30倍弱を集金

    科学・技術・工学・数学(STEM教育に対する関心が高い影響か、子ども向けのプログラミング教材をよく見かける。そんな例の1つとして、以前「Raspberry Pi」ベースのデスクトップPC「pi-topCEED」を取り上げた。 今回は、同じコンセプトのデバイス「RasPad」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 RasPadは、Raspberry Piをベースとするタブレット。マルチタッチ対応の10.1インチ(1280×800ピクセル)画面を搭載し、HDMI端子で外部ディスプレイにも表示できる。259.6×169.98×48.68mmとやや大振りだが、 Chromium OSやAndroid OS、Linuxなど好みのOSをインストールして、一般のタブレットと同じく持ち歩いて使える。バッテリ容量は6000mAhあり、3時間の使用が可能とい

    Raspberry Piタブレット「RasPad」がキックスターターで人気--目標の30倍弱を集金
  • 大人にこそ必要な「STEAM+SF教育」とは何か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    来るべきAIの時代、日は“技術大国”の面目を保つことができるのだろうか。HONZの成毛眞氏は、日人の科学技術リテラシーの低さに警鐘を鳴らす。 「STEM(ステム)」あるいは「STEAM(スチーム)」という言葉がある。教育の分野で使われることが多く、サイエンス(科学)の「S」、テクノロジー技術)の「T」、エンジニアリング(工学)の「E」、マセマティックス(数学)の「M」で「STEM」。これにアート(芸術)の「A」を加えると、「STEAM」となる。 いずれもアメリカで生まれた概念で、オバマ大統領によって広く知られるようになった。就任当時のオバマ大統領は、OECDが世界の15歳を対象に実施するPISA(学習到達度調査)で、アメリカの子供たちの成績が低いことに驚き、小中学校での「STEM教育あるいは「STEAM教育に力を入れた。現在の子供たちが将来、よりよい職を得るために欠かせないと考え

    大人にこそ必要な「STEAM+SF教育」とは何か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 江戸時代のエリートを育成した「驚きの教育システム」(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    江戸の知識エリートの実態 江戸時代に日を訪れた西洋人が異口同音に語っているのが、日人の教育水準の高さだった。当時、世界的に見ても、一般庶民までが文字を読み書きできる民族は日くらいしかしかなかったという。庶民がそうなのだから、当時の知識エリートである武士にいたってはなおさらだ。 それを物語るエピソードを紹介しよう。 黒船艦隊を率いて浦賀に来航したペリー提督は、幕府に強く開国を求め、ついに翌嘉永七年(1854)に日米和親条約を締結して日を強引に開国させた。このときペリーは幕府に、電信機や武器、そして蒸気機関車の模型などを贈っている。 模型といっても、今知られている鉄道模型とはかなり違う。時速30キロ以上のスピードで走る精巧なものであり、実際にレールを敷いて実演させている。ペリーの目的は、こうしたデモンストレーションを通じて日人に文明の利器を見せつけて、日が国際社会から取り残されてい

    江戸時代のエリートを育成した「驚きの教育システム」(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • Twitter、認証バッジを誰でも取得できる方向で調整中

    Twitter、認証バッジを誰でも取得できる方向で調整中2018.03.09 19:3011,608 塚直樹 これであなたも有名人気分? Twitterのプロフィールの名前横につく、青い色の「認証バッジ」。これはTwitter社が認めた有名なアカウントのみに添付されており、トランプ大統領やApple CEOのティム・クック氏のアカウントにも輝いています。そしてTwitterCEOのジャック・ドーシー氏によれば、Twitterはこの認証バッジを誰でも取得できるように取り組んでいるというのです。 ドーシーCEOがライブ配信サービス「Periscope」で語った内容によると、「Twitterではなく誰もが自身の事実について確認し、Twitterが判断や示唆、バイアスをかけないことになる」と述べています。つまり、情報の真偽はバッジの有無で決まるのではなく、それを読んでいるあなたが決めること、と

    Twitter、認証バッジを誰でも取得できる方向で調整中
  • 生活費下げるため地方移住。働かず生きること目指した32歳の末路

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Feb. 06, 2018, 05:00 PM キャリア 1,960,372 2016年12月、2年勤めたサイバーエージェントを辞めた。東京都心での一人暮らしは金がかかる。だから貯金はゼロ。これからはコストが低い田舎で、極力働かずに暮らしたい。久野太一(32)は12月25日に振り込まれた最後の給料、約30万円を軍資金に、渋谷区の部屋を引き払い移住先を探す旅に出た。 僕は渋谷しか知らない田舎者 生まれた場所も、育った場所も、そして働いてきた場所も渋谷。他の場所を知らないことは、むしろ“コンプレックス”だったかもしれない。 2008年、新卒で品会社に就職し、希望して大阪に異動してみたのも、外の世界を見たかったから。けど、仕事そのものが退屈で2年で辞めた。 2010年秋、再び渋谷の実家に舞い戻り、ライブドアでアルバイトを始めた。

    生活費下げるため地方移住。働かず生きること目指した32歳の末路
  • メイクマネー 起業家グランプリ2018

    NewsPicks × dTVチャンネル が手がける新時代の起業リアリティショー。テーマは「日のアップデート」。オーディションを勝ち抜いた挑戦者には合計1000万円の賞金が提供される。

    メイクマネー 起業家グランプリ2018
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
  • 地域仮想通貨が続々発行、地方の救世主となるか?

    2017年は「仮想通貨元年」だった。世界の仮想通貨の時価総額は、前年2016年1年間では約200%(約2倍)増えていたが、2017年は約4000%(約40倍)と、まさに破竹の勢いの急拡大を遂げた。年末には日円換算で約70兆円に達している(coinmarketcap調べ)。 その4割を超える約30兆円を「ビットコイン」だけで占め、仮想通貨の世界は「ビットコイン1強」とも言える状況だったが、2017年末から「リップル」や「イーサリアム」など、ビットコイン以外の「アルトコイン」と呼ばれる仮想通貨の取引も徐々に活発になり、その時価総額を伸ばしてきている。 2017年の全世界の仮想通貨取引高は日円換算で約5兆円に達するが、「コインチェック」「ビットフライヤー」「ザイフ」のような日国内の仮想通貨取引所のシェアはその約4%(約2,000億円)にすぎない。日円が取引額の過半を占めたものの、その意味

    地域仮想通貨が続々発行、地方の救世主となるか?
  • なぜ人口3万人の田舎に全国から起業家が集まるのか

    岩手県遠野市。人口約3万人のこの小さな地域に15人もの起業家が全国から集まり、それぞれがプロジェクトを立ち上げている――。その代表例が遠野のホップ農家とコラボしたプロジェクト。キリンビールの協力を受けながら「クラフトビール」の開発を進めており、2018年4月には商品化するための醸造研究所を市内に開設するという(販売時期は未定)。 遠野はホップの生産量(101トン)、栽培面積(60ヘクタール)で日一。だが、ホップ農家の人口減少が課題となっていた。このプロジェクトでは、ホップの栽培だけでなくビールの醸造までを手掛けていくこで、遠野を「ビールの里」として産業を盛り上げていく計画だ。また、空き家をリノベーションし、開発したクラフトビールを楽しめる飲店を市内各地でオープンしていくという。 その他、移住のハードルを下げるための「超低価格住宅の開発」プロジェクトでは生活に必要な機能を絞り込み、150

    なぜ人口3万人の田舎に全国から起業家が集まるのか
  • 【佐藤航陽】経済システムが発展する「5つの条件」

    仮想通貨、ビットコイン、VALU、TimeBankなど、従来のお金の捉え方では対応できない「新しい経済=お金2.0」がまさに今、誕生している。

    【佐藤航陽】経済システムが発展する「5つの条件」
  • 地方に移住できる人とできない人の違い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方への移住やUターンを検討した時、必ずと言っていいほどネックになるのが、仕事です。実際、東京在住者の4割の人が地方移住、もしくはUターンを検討しているという調査結果もありますが(※1)、そのネックになるのが「仕事」と答えている人も約4割にのぼります。 しかしながら少子化が進行し人手不足問題が深刻化する現代において、地方で仕事が見つからないことはほとんどありません。実際に有効求人倍率を見ても1を超えています。つまり、仕事がネックというのは額面通りに仕事があるかないか、ということではなく「自分が東京で培ってきたキャリアを継続、もっと言うと活かせる仕事があるのか?」ということなのです。 では東京でのキャリアを活かした仕事が地方にもあるのか?と聞かれると「ある場合もあるが、ない可能性のほうが高い」と言わざるを得ません。 もちろん、地方と言っても福岡や札幌のような都会から限界集落ギリギリの田舎まで

    地方に移住できる人とできない人の違い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 厚労省「1月5日は休みましょう!」 現実は……

    2018年、日の「休み方改革」は前進するのか――。 厚生労働省は12月27日、16年の年次有給休暇(以下、有給)取得率が49.4%だったと発表した。 業界別では「宿泊・飲サービス」(32.8%)が最も低く、人手不足が深刻化している「建設」「卸売業・小売業」「生活関連サービス・娯楽」「教育・学習支援」などが30%台で低迷している。過去の調査を見ると、最も高かったのは1993年で56.1%。00年以降は50%を下回る水準で推移している。 この水準は世界の中でも低く、日の有給取得率は調査した世界30カ国の中で最下位となっている(エクスペディア・ジャパン調べ)。 取得率は、ブラジル、仏国、スペイン、オーストリア、香港が最も高く(いずれも100%)、次いでメキシコ(86%)、米国(80%)、インド、イタリア(いずれも75%)、と続いた。ブラジル、仏国、スペインに関しては、平均有給付与日数が日

    厚労省「1月5日は休みましょう!」 現実は……
  • 仮想通貨でアーティストに投げ銭ができる音楽投稿サイトtipmusic

    仮想通貨で投げ銭ができる音楽投稿サイトtipmusic動画や楽曲、イラストなどの作品を投稿し多くの人に見てもらいファンから投げ銭を貰えるサイトはこれまでもありました。 @retoruto_carryさんが公開したtipmusicも投げ銭を活用した音楽投稿サイトではあるのですが投げ銭できる仮想通貨がモナコインやNEMなどのアルトコインです。 オリジナルの楽曲を自由に投稿でき、さらに気に入った作品には仮想通貨で投げ銭ができるシステムを実現。仮想通貨を取り入れた新しいサービスに、注目が集まっています。投げ銭に利用できる通貨はモナコイン(MONA)、ビットゼニー(ZNY)、ネム(XEM)、リップル(XRP)の4種類。12月17日の公開にも関わらず、たった1日で140曲以上もの作品が投稿されています。(12月18日現在) 【RTお願いします】 モナコイン、ビットゼニー、NEM、XRPで投げ銭ができる

    仮想通貨でアーティストに投げ銭ができる音楽投稿サイトtipmusic