タグ

ITと技術に関するKaoru_Aのブックマーク (3)

  • 寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開!

    寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開! 【お知らせ】NICOBOのクラウドファンディングは、目標金額および上限数量に達したため、応援購入の受付を終了しました。応援ありがとうございました。(2021年2月17日) NICOBOプロジェクト活動レポート:https://www.makuake.com/project/nicobo/communication/ NICOBO(ニコボ) 家では、”ほっと”肩のチカラを抜いて⾃分らしく、少しでも笑顔でいられたら。そんな想いを込こめて、パナソニックは、⼼の豊かさにフォーカスしたロボット「NICOBO(ニコボ)」と⼀緒に暮らすライフスタイルを提案します 。 「NICOBO」は、寝言も言うしオナラもしちゃう、同居人のような”弱いロボット”です。

    寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開!
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/02/01
     独居の自分。アレクサに求めるのはこんな感じなのかなと思います。もぞもぞ動く必要はなくて、雑談や健康管理の手伝いしてくれたらなぁって。アレクサアプリ、今ひとつという感があって。
  • 電子計算機の黎明期に作られた巨大なコンピュータの写真いろいろ

    古くはソロバンにはじまり、計算尺や手回し計算機など、計算をラクにするためにいろいろな機械が発明されてきました。そしれいわゆる「コンピュータ」つまり電子計算機が登場したのはほんの60年ほど前のこと。今のラップトップやスマートフォンとは比べ物にならないくらい巨大な姿はまさに「恐竜」です。 1. Zuse Z3:ツーゼ Z3(1941年) 何が最初のコンピュータになるのかは諸説あるのですが、プログラム可能で自動化されたのがドイツのコンラート・ツーゼ(Konrad Zuse)が開発したこちら。 2. Harvard Mark I(1994年) 現在のほとんどのコンピュータの動作原理「ノイマン型コンピュータ」の考案者ジョン・フォン・ノイマンとアメリカ初の電気機械式計算機「Harvard Mark I」の貴重な2ショット写真 3. Colossus:コロッサス(1994年) 第二次世界大戦終盤にドイツ

    電子計算機の黎明期に作られた巨大なコンピュータの写真いろいろ
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2013/06/28
     "WITCH"の作動音が美しい。 今の技術なら小さなチップにさえなってしまうものだろうけれど、このテのマシンが持つ美しさはやはり、ね。
  • X68000ケース風サウンドプレーヤーを3ヶ月・手作りで完成させた猛者現る

    かつてシャープが発売していたPC「X68000」のようなケースを1から自分で作ってサウンドプレーヤーを作り上げたという猛者が現れました。基板の寸法図がないためネットで見つけた基板の写真を印刷するというところからスタートして、完成までにかかった期間は3ヶ月。苦労しただけあり、見事な品ができあがっています。 GIMIC用 X68000ケース製作への道のり 製作したのはMGS(エムジーエス)さん。先に断っておくと、あくまで自分で楽しむために作ったものであり、依頼は受け付けていないとのことです。 もともと所有していたX68000が数年前に壊れてしまい、それ以降はWindows上でMDXプレイヤーを動かしていましたが、偶然手に入れたX68000完動品の音色に感動。しかし、その完動品が1週間ぐらいで壊れてしまったので、手軽にMDXを再生する方法はない探した結果、G.I.M.I.Cという1980〜199

    X68000ケース風サウンドプレーヤーを3ヶ月・手作りで完成させた猛者現る
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/03/16
     愛! 愛! これを愛と言わずに何を愛と言う~~~ゥ! という位のこだわり。フライス盤使えるってすごいなぁ。
  • 1