Katameのブックマーク (52)

  • ITエンジニアはなぜすぐに転職してしまうのか 百年前の工業エンジニアに学ぶ「混ぜる」と「目指す」ということ

    with / afterコロナ時代、エンジニアの働き方も各企業も変化に適応することが求められています。「PERSOL DX STUDY #7」では、パーソル総合研究所で行った「エンジニアの組織戦略やエンジニアの働き方に関する調査に関して、上席主任研究員である小林氏が、その調査結果について発表しました。 “働く”に関してのさまざまな調査 小林 祐児氏(以下、小林):パーソル総合研究所の小林と申します。よろしくお願いいたします。私が最初に口火を切る役を授かりました。「ITエンジニアが活躍できる組織のつくり方」に関するパーソル総研の調査結果をみなさんに紹介し、このテーマに関して考えるきっかけになればと思います。 まずは自己紹介からしたいと思います。パーソルグループのいわゆるシンクタンク、調査、研究、対外発表などをやっているところで、研究員をしています。もともと社会学の人間なんですが、“働く”に関

    ITエンジニアはなぜすぐに転職してしまうのか 百年前の工業エンジニアに学ぶ「混ぜる」と「目指す」ということ
    Katame
    Katame 2021/05/11
  • 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

    サーバ業務周りの管理、運用について役に立ちそうなナレッジをまとめました。 長期的に書いているため用語に統一性がなかったり、不足分など随時修正したいと思います。 1. サーバ設計 サーバスペックはどうするべき? 使用するOSは? CentOS開発終了について MWは何を使うべきか Webサーバ構築にはどちらを使うべき?Apache?Nginx? サーバセキュリティで最低限押さえておきたいことは? listenするポートは最小限にしましょう ファイアウォール設定で送受信IPアドレス、ポートの通信制御はしておきましょう 外部に出る際にはプロキシサーバを経由するようにする 随時パッチを当てるようにする linuxでのアンチウイルスソフトの検討 個人アカウントで変更系コマンドは実行させないようにする ログについて考えること ストレージ容量には気をつける データベースはどう決めたら良いか MySQL

    知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation
    Katame
    Katame 2021/05/09
  • 筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を本人に聞いた

    筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を人に聞いた(1/2 ページ) 新学期、履修の登録期間真っ只中のタイミングで筑波大学の授業データベース(DB)がまさかのメンテナンス入り。その代替ツールを入学直後の1年生が開発してしまった──そんなエピソードがネット上で話題になっている。 その渦中にいるのは、同大の情報学群に入学したばかりの、いなにわうどん(@kyoto_mast21)さんだ。いなにわうどんさんは同大の授業データベース(DB)「KdB」の代替ツール「KdB(もどき)」を1人で開発した。授業名のキーワードや開講する曜日、学期などを指定すると授業シラバスが表示される。 筑波大の学生は全授業の内容がまとめられているKdBを参考に履修科目を決めるが、 4月5日、KdBがメンテナンスに入ることに。当初は7日に復旧予定だったが、その後期間が延長され、13日午後

    筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を本人に聞いた
    Katame
    Katame 2021/04/14
    ピックしました
  • 阿部寛のHPが爆速なのは有名だけど実は同じ事務所所属の俳優全員すごかった「名取裕子の方がやばい」

    かまだ @neokamayan 阿部寛のHPがやばい(良い意味で)のはWEBデザイナーの中では有名な話ですが、実は阿部寛の所属事務所である茂田オフィスの芸能人全員がやばいし、名取裕子の方がやばいというのは意外と知られていない pic.twitter.com/GxiBwG4gbX 2021-03-29 12:24:41

    阿部寛のHPが爆速なのは有名だけど実は同じ事務所所属の俳優全員すごかった「名取裕子の方がやばい」
    Katame
    Katame 2021/04/02
    名取さん、我修院達也さんはとあるラジオ番組で取り上げられてたねw 早くないけれど石黒賢さんと赤井英和さんのは面白い
  • マンガではわからない ソフトウェア開発の真理 | ドクセル

    目指せ脱UE4初心者!?知ってると開発が楽になる便利機能を紹介 - DataAsset, Subsystem, GameplayAbility編 -

    マンガではわからない ソフトウェア開発の真理 | ドクセル
    Katame
    Katame 2021/03/29
    人生に目的がないのと同じやね。 明確な目的(銀の弾丸)がないようにどう生きるかは経験(コードを書く)を得て考えるしかないのね~
  • 【図解】初心者が知っておきたいサーバ周りの仕組みの話 - Qiita

    ※2021年 3月28日 更新※ たくさんの方にご一読いただき、ありがとうございます。お読みいただいた方からご指摘を賜った点をもとに記事を修正いたしました。修正・追記箇所は末尾をご確認ください。 サーバ周りの仕組みについて、初心者でも最低限知っておくべきだと感じた内容を整理しています。 ここでいう「最低限」とは、プログラミング言語を勉強し、何かしらアプリケーションを作成して、ユーザが利用可能な状態にし(デプロイ)、公開するうえで必要になる知識のことです。 「サーバ」とは何か ユーザの要求(リクエスト)に応じて、サービスを提供(レスポンス)するコンピュータやプログラムのことを「サーバ」と言います。 例えば、ユーザが「このWebページを閲覧したい」とリクエストしたら、サーバはそのWebページの表示に必要な処理を実行し、ユーザに返します。これによってユーザが使用しているブラウザに、Webページが

    【図解】初心者が知っておきたいサーバ周りの仕組みの話 - Qiita
    Katame
    Katame 2021/03/24
    ローカル環境ではないところでアプリケーションを動かしてみよう!というときにぶつかる壁を丁寧に説明していていいですね~
  • ノンデザイナーでも困らないCSS色名でソートされたカラーパレット「Sorted CSS Colors」

    Sorted CSS Colors https://enes.in/sorted-colors/ Sorted CSS Colorsの特徴 「Sorted CSS Colors」は、background-colorなど、Webでそのまま使えるCSS色名でソートされたカラーパレットです。 つまみレンジをぐりぐり動かすことで 様々なカラーパターンを確認することが可能。 そして特徴とも言えるのが、パレット上に表示された色名は、background-colorなどCSSでそのまま使うことができる点です。 隣り合う色相も分かるので、ノンデザイナーでも配色に困らないのはありがたいかぎり。 もちろん、RGBやカラーコードなど、カラーパレットとしての標準機能もちゃんと装備されています。 Sorted CSS Colors https://enes.in/sorted-colors/

    ノンデザイナーでも困らないCSS色名でソートされたカラーパレット「Sorted CSS Colors」
    Katame
    Katame 2021/03/21
    RGBやカラーコードも表示してくれるのいいね!
  • エンジニアに求められるのは「品質に向き合う力」――ユーザー価値向上のためにフロントエンドができること

    Webアプリケーションの需要が高まるにつれ、その価値をユーザーに提供する直接のインターフェースとなる「フロントエンド」を構成する技術への関心も高まっています。一方で、フロントエンドは短期間で次々と技術的なトレンドが移り変わっていく領域でもあり、プロダクトの中で、どの技術を、どのように使っていくかが、ビジネスの拡大や、関わるエンジニアのキャリアに少なからず影響を与えます。今回は、ヤフーと、メルペイ/メルカリという、ともに多くのユーザーに支持されているプロダクトに関わる3人のフロントエンドエンジニアに、時流に流されず、ユーザーにより多くの価値を届けられる「フロントエンド」のあり方と、それに向き合う際に必要な考え方について語ってもらいました。 日最大規模のWebサービスフロントエンドに関わる3人のエンジニア:ヤフーの橋です。日はよろしくお願いします。私は2011年にデザイナーとして

    エンジニアに求められるのは「品質に向き合う力」――ユーザー価値向上のためにフロントエンドができること
    Katame
    Katame 2021/03/18
    あとで読む。 途中まで 技術のダイバーシティって言葉いいね!
  • エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある

    中学生の頃からパソコンいじりが趣味になった。高校生の時はかなりの劣等生で、趣味に没頭しまくったせいで成績も最悪だった。成績不振すぎて退学を打診されたこともある。半ばお情けでギリギリ回避したけど。 それから大学に進学したが、改心して勉強に打ち込んだわけでもなく、PC関連に没頭する生活が続いていた。少なくとも進学の時点ではPCはただの趣味で、特にエンジニアになる気はなかったので情報系の学部でもなんでもないところにいた。 大学は高校よりも単位を取るのが楽だったこともあり、幸い留年レベルにはならなかったが、成績は悪い方だった。 それでも紆余曲折あり、今はいわゆる"ホワイト"な職場でエンジニア職をしている。待遇も良いし、コロナ禍ではもちろんテレワークが出来ており、ハンコ出社なんてのもない。細かい不満は多少あるが、総合的に見れば良いところで働けていると思う。 この自分語りを見てもわかるが、Twitte

    エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある
    Katame
    Katame 2021/03/18
    Pickしました
  • 「帰りの会」というリモート雑談の形 - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。コロナの影響により、昨年からリモートで働き始めました。最近転職して新しい職場になりましたが、こちらもリモートで働いています。同僚もリモートで働く人がほとんどです。 そんなリモートワーク、基的には最高なのですが、現状「雑談」はオフィスワークより明らかに劣っていると思います。そこで、前職では「帰りの会」という雑談タイムを自分のチームで運用していました。これが結構楽しく満足度も高くて大変良かったです(僕が退職したあとも続いてるらしい)。 残った3名で今もやってます!(笑) いい相談&雑談時間です— 堀犬 (@horiinu) March 7, 2021 今回はこの「帰りの会」という雑談タイムが何故良かったのか振り返ってみます。結論としては「仕事の話をメインのネタにした」「画面共有や開始時間などの小さな工夫を積み重ねた」という感じです。 ちなみに、今回の

    「帰りの会」というリモート雑談の形 - maru source
    Katame
    Katame 2021/03/17
    いいですね~ 自分自身の問題は見えづらいですが他人の問題となるとすぐに気付けるのが人間ですから、その頻度を上げてくれる良い会だと思います。
  • COCOA、“多重下請け構造”解消へ 最新API対応も「重要なテーマ」

    平井卓也デジタル改革大臣は接触確認アプリ「COCOA」の開発会社について、新たに公募した上で現在の多重下請け構造を解消したい考えを示した。米Appleと米Googleの共通規格である「暴露通知API」の最新版にCOCOAが対応していない件についても、新体制の下「非常に重要なテーマ」として対応を検討するとしている。 平井卓也デジタル改革大臣は3月16日、接触確認アプリ「COCOA」の開発会社について、新たに公募した上で現在の多重下請け構造を解消したい考えを示した。毎日新聞が同日付で報じた、米Appleと米Googleの共通規格である「暴露通知API」の最新版にCOCOAが対応していない件についても、新体制の下「非常に重要なテーマ」として対応を検討するとしている。 現在のCOCOAの開発はパーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)が元請けとして工程管理を引き受け、同社が日マイクロソフト、

    COCOA、“多重下請け構造”解消へ 最新API対応も「重要なテーマ」
    Katame
    Katame 2021/03/17
    発注側の問題ではなく全て外部の問題にするとは、、、 技術力ある 1 社に潤沢な金額で依頼しても発注側が協力的でなければ二の舞になるのでは?
  • TechCrunch

    In this edition of Week in Review, we cover Tinder's pricey new subscription, Amazon's investment in Anthropic and the features of Apple's next-gen AirPods.

    TechCrunch
    Katame
    Katame 2021/03/16
    VPNなしでメッセージの暗号化をしたかったのにこれではVPNで海外に繋げてからアプリダウンロードしてメッセージのやり取りするというのか? アホらしい
  • ITエンジニアの46.5%が、自分の技術やスキルの陳腐化が不安と回答(MONOist) - Yahoo!ニュース

    パーソル総合研究所は2021年2月26日、「ITエンジニアの就業意識に関する調査」の結果を発表した。同調査の対象者は、20〜59歳の正社員として就業する男女2500人。そのうち「ITエンジニア職種」は1600人となっている。 初めに、「キャリア不安」について調べたところ、ITエンジニアは「自分の技術やスキルがいつまで通用するか不安だ」(46.5%)が最も多かった。2位は「今の会社でどこまで給与が上がるか不安だ」(45.9%)、3位は「いつまで新しい技術やスキルを習得できるか不安だ」(43.6%)だった。 ITエンジニア以外の職種が不安を感じる上位3項目は、「今の会社でどこまで給与が上がるか不安だ」(45.4%)、「自分の将来の健康状態が不安だ」(38.8%)、「今の会社でどこまで昇進、昇格できるか不安だ」(37.6%)となっており、ITエンジニアは、他職種と比べて技術やスキルに関する不安感

    ITエンジニアの46.5%が、自分の技術やスキルの陳腐化が不安と回答(MONOist) - Yahoo!ニュース
    Katame
    Katame 2021/03/15
    Pickしました
  • 【個人開発】これまでになかった席替えアプリ「席替えメーカー」を作りました - Qiita

    はじめに こんにちは、@krpk1900_devと申します。 以前教師として勤めていた経験をもとに現場で働く教師の業務改善に貢献したいと考え、「席替えメーカー」というサービスを開発しました。 席替えメーカーは、入力された条件を満たす席替えの原案を提供するサービスです。 席替えメーカーにかけた思いは以下の記事にまとめてあります。 これまでの席替えアプリと違う点 既存の席替えアプリはランダムなシャッフル機能だけのものが多く、例えば以下のような条件を考慮できる席替えアプリは存在しませんでした。 目の悪い生徒を最前列に配置したい 教室に入りにくい生徒をドアの横に配置したい 相性の悪い生徒を離して配置したい 勉強が苦手な生徒の横にはサポート好きな生徒を配置したい 使い方 1. 全体の形と班の形を入力する まず、全体の座席の形を選択します。班の形も変えることができます。 2. 今の座席に生徒名を入力す

    【個人開発】これまでになかった席替えアプリ「席替えメーカー」を作りました - Qiita
    Katame
    Katame 2021/03/14
    React用のパッケージがあったので試してみたらSwap?(入れ替え)のバグが現在も残っておりうまく機能しなかった。。 おとなしくバニラの方を使ってみますー😢
  • プログラミングの楽しさは分からない人には一生分かり得ないものですか?

    回答 (6件中の1件目) この質問を二通りに言い換えると以下のようになります。 * プログラミングの楽しさがわからない人が今後わかるようになることは可能か * プログラミングの楽しさがわからない人のうち、一生わからないままの人がいるか 前者については、生まれたときからプログラミングの楽しさを理解している人が(おそらく)存在しないだろうことと、現在プログラミングの楽しさを理解している人がそれなりに存在していることから考えると、「プログラミングの楽しさがわからない人が今後わかるようになること」が可能なのは自明なのではないかと。 後者については、社会全体で見るとプログラミングの楽しさを...

    プログラミングの楽しさは分からない人には一生分かり得ないものですか?
    Katame
    Katame 2021/03/12
    どの業界もお金稼ぎたくって稼げない人は楽しくないんじゃないかなー 大体の仕事は稼げるのが楽しいかそれ事態が楽しいかの二択じゃなーい?
  • エンジニア正社員採用冬の時代|Yukito Ohira

    ・突出した技術力があると業界から認知されている ・超安定した経営基盤があって終身雇用が保障される ・超すごい会社独自の福利厚生がある これらの条件のうちどれかを満たさないとエンジニア正社員採用は厳しい時代になってくると思う 業務委託の方がやること同じでお金一杯もらえてメリット大 — yukito ohira@システム開発おじさん (@yohira_dev) March 9, 2021 先日こういうツイートをしました。 今回は、エンジニアを正社員で雇うハードルってまた上がってきてるんじゃないか、と思ったのでそれについて解説していきます。 私はこう思います。 「エンジニアとして普通以上のスキルがあれば業務委託でカンタンに稼げる。いまや資金1円でも法人が作れる時代。自分の会社を作れば、個人事業主の弱点だった厚生年金にも加入できる。なのに、あえて可処分所得を下げて正社員で働く理由ってなんだろう?

    エンジニア正社員採用冬の時代|Yukito Ohira
    Katame
    Katame 2021/03/11
    どの形態も実力と経験がないと辛い時代ですよねー
  • プログラミングの思考法が直感的に学べるボードゲーム「ロジックロボット」3月24日発売 テーマはプログラミングの基礎「条件分岐」

    プログラミングの思考法が直感的に学べるボードゲーム「ロジックロボット」3月24日発売 テーマはプログラミングの基礎「条件分岐」
    Katame
    Katame 2021/03/10
    お手軽価格だし面白そう。 遊ぶ人いないからもう一人の僕とプレイするしかないが、、、
  • 「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?

    「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?(1/4 ページ) コロナ禍による2度の延期を経て、3月8日に公開となった映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。平日の公開でありながら、初日の興行収入は約8億円、観客動員数約53万人と好調なスタートを切った。 製作会社のカラーは今回、公開初日の午前0時に作品の冒頭部分「シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ」をYouTubeとAmazonプライム・ビデオで公開した。Amazonプライム・ビデオでは3月21日までアーカイブを公開するとしている。 記事では、編のネタバレを回避しつつも「シン・エヴァ」に登場するテクノロジーについて理解を深めるべく、現在公開中の冒頭部分に描かれた内容を考察していく(前作までのネタバレはするので、それも回避したいならここでブラウザバックを)。 そもそも編の西暦は

    「シン・エヴァ冒頭」に見る現代のテクノロジー 裏表のあるUSB端子はやはりギルティ?
    Katame
    Katame 2021/03/10
    たしかに残り11秒で指し間違えに2秒を要するのは致命的だよねー ちなみに作品は本当に良かったです!!
  • 【悪いUI・良いUI】発想の転換から打開したアイデアまで【デザイン思考】|Angry Breakfa$t

    ※某まとめサイトにてまとめていた記事の転用です BASENAME: 2150782012031271001 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: richtext DATE: 12/06/2018 00:54:50 良い・悪いと思ったデザイン例からデザイン思考、デザインに関した事例などを多数サイトやSNSでの投稿を参考・引用してまとめました。 ■はじめにデザインに関する疑問や、ここでの前提をまずまとめていきます。 ―――デザインとは? (design)の語源は、デ(de:削る)・ザイン(sign:形作る)である。これはラテン語で「私欲を削り落とし、質を磨き上げること」を意味する。 出典 なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? | 山口 揚平 | | 通販 | Amazon デザイン(de

    【悪いUI・良いUI】発想の転換から打開したアイデアまで【デザイン思考】|Angry Breakfa$t
    Katame
    Katame 2021/03/09
    おおー!!いい記事! デザインの語源をここで知るとわ。。 モノ作りって0→1のイメージあるけれど2を1ずつに分けるもモノ作りだよなー
  • 軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog

    はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです。RubyPython、Node.jsなどでNativeモジュールをバンドルしているアプリケーションの場合、パフォーマンスの劣化や互換性の問題にぶち当たる場合があります。 superuser.com あとは他のベースイメージの軽量化もそれなりに進んできていて、Alpineが定番軽量イメージと言う認識は2018年頃には消えつつあったかなという認識でいます。 どうすりゃええねん ※Debian Slimがあるやんってツッコミ結構もらったんですが、Slimは当たり前過ぎてもう紹介しなくていいかなっていう甘えで省略していました。よろしくおねがい

    軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog
    Katame
    Katame 2021/03/08
    Alpineは個人でいじるときしか使うイメージなかったなぁ