タグ

2011年9月3日のブックマーク (4件)

  • Web制作者は知っておきたいwebサイトのレイアウト7選 │ Design Spice

    レスポンシブwebデザインからグリッドデザインまでよく使われているwebデザインのレイアウト用語をまとめました。 レスポンシブwebデザイン エラスティックレイアウト リキッドレイアウト フレキシブルレイアウト 固定幅レイアウト グリッドレイアウト 可変グリッドレイアウト レスポンシブwebデザイン(Responsive Web Design) PCやスマートフォン、タブレット事に複数のデザインを制作するのではなく、 ディスプレイの幅に合わせてデザインを最適化する方法。 CSS3のMedia Queriesを利用してディスプレイサイズに応じてデザインを変更します。 メリット 一つのソースで複数デバイスに対応できるのでメンテナンスが容易です。 また今後デバイスの種類が増えてもそれに対応できます。 それぞれのデバイスに合わせた形で調整できるのでユーザーエクスペリエンスも高くなります。 デメリッ

    Web制作者は知っておきたいwebサイトのレイアウト7選 │ Design Spice
    Kazabana
    Kazabana 2011/09/03
    レスポンシブWebデザインなど7種。
  • Google apps script update fusion table from spreadsheet script

    Kazabana
    Kazabana 2011/09/03
    Google Apps ScriptでスプレッドシートからFusion Tableに書きこむ方法。
  • この先生きのこるには

    ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)

    この先生きのこるには
    Kazabana
    Kazabana 2011/09/03
    定期的にBacic認証付URLにあるcsvをとってきて、それをスプレッドシートに書きこむ。
  • Google Spreadsheetsからgithubへの書き出し - 技芸のおぼえがき

    Google Apps Script (以下Apps Script)を用いると、Google Appsの各種サービスと他サービスの連携を行うことが出来ます。 今回は、お客様からGoogleのフォームを介してバグレポートが送信されるということを想定して、送られてきたデータをgithubに登録して開発者に参照させるという仕組みを作っていきたいと思います。 具体的には、フォームの内容がGoogle Docsのスプレッドシート上に書き込まれ、それをApps Scriptを用いてgithubのレポジトリのissuesに登録するという流れです。 手順は以下の通りです。 スプレッドシートを新規に作成し、そこからバグレポートとなるフォームを作成する。 スプレッドシートの上部にあるメニューバーにgithubのissuesに登録するための新たなメニューを作成する。 スプレッドシート上から、issuesに

    Kazabana
    Kazabana 2011/09/03
    Googleのフォームを介してバグレポートが送信されることを想定して、送られてきたデータをgithubに登録して開発者に参照させる仕組み。