タグ

2014年8月24日のブックマーク (2件)

  • 非負値行列因子分解(NMF)によるレコメンドのちょっとした例 - About connecting the dots.

    最近線形代数についていろいろ読みなおしたりしてるのですが(線形代数チートシートを前の記事でまとめてあります),その一環でレコメンドアルゴリズムについていくつか試してみたので,それを解説します.順序としては,基の協調フィルタリング(ユーザベースド,アイテムベースド)→特異値分解(SVD)→非負値行列因子分解(NMF)になります. 基的な考え方 ここで取り扱うのは,すべて以下のようなユーザ×商品のマトリックスをベースとしたレコメンドになります*1.ここでは映画レンタルサービスを例にして考えます.6人のユーザが,4つの映画*2のうちレンタル視聴したものについては,1-5点の5段階評価を行いました.0になっているものは「みていない」ということになります. まずはざっと評価の状況をみると,「千と千尋の神隠し」が最もよく視聴されていて,6人中4人がみています.次にみられているのは「となりのトトロ」

  • bash で Ctrl-C をフックする方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    bash で Ctrl-C をフックする方法、つまりSIGINTを自前のシグナルハンドラで捕捉する方法についてメモ。 概要 シグナルハンドラを設定するには、trap というbashのビルトイン・コマンドを使います #!/bin/bash hander() { echo "recv!!" } trap hander SIGINT while /bin/true; do : ; done Ctrl-Cを押すと SIGINT という名前のシグナルがプロセスに通知されるので、trapコマンドで SIGINT を受け取ったら hander という関数を呼ぶように設定しています このシェルスクリプトは実行すると末尾で無限ループになるだけです。ただCtrl-C を押しても、シェルスクリプトは終了せず、代わりに hander()関数が呼ばれて"recv!" という文字列が画面に表示されます Ctrl-Cで

    bash で Ctrl-C をフックする方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -