タグ

WPFに関するKircheのブックマーク (26)

  • .NET Core 3.0 でのデスクトップ開発 - かずきのBlog@hatena

    先日の Connect(); 2018 で .NET Core 3.0 Preview 1 が出ましたね!そして、前々から噂されてた WPF / Windows Forms のサポートが試せます。まぁ、前々から alpha 版とか使って試せましたが alpha はちょっと…という感じでも Preview なら許容範囲かな?という人は入れて試してみましょう。 alpha のころに試した記事は以下になります。 blog.okazuki.jp 試してみた .NET Core 3.0 preview を入れたら以下のコマンドで WPF や Windows Forms のプロジェクトを作れます。 dotnet new wpf dotnet new winforms そして、Visual Studio 2019 Preview で開いて開発出来ます。 デザイナーは、まだサポートされてませんが実行してデ

    .NET Core 3.0 でのデスクトップ開発 - かずきのBlog@hatena
  • Livet のメンテナーになりました - かずきのBlog@hatena

    まだ権限追加してもらっただけで何もしてないですが尾上さん作の WPF で MVVM で開発するときに国内でよく使われてる Livet のリポジトリに push する権限と nuget にパッケージをアップロードする権限を付けてもらいました。 以下のようなポリシーでやっていこうと思います。 サポートしようと思ってるもの PullRequest のマージ Issue への受け答え nuget に公開されているパッケージのアップデート サポートしようと思ってないもの インストーラー デザイン時の機能(Behavior の Blend 向けの奴とか) 多分やらないこと 新機能開発 あと、基的にサポートの終わってる .NET Framework のバージョンに対するものは(あれば)さくっと切ってしまおうと思います。 とりあえず、バグがあれば利用者の方の issue や pull request で

    Livet のメンテナーになりました - かずきのBlog@hatena
  • CodeZineさんで「実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ」という記事を書かせていただきました。 - nuits.jp blog

    CodeZineさんで「実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ」という記事を書かせていただきました。 実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ ~ マイクロソフト公式サンプルデータベースAdventureWorksを題材に 概要編 実装編 マイクロソフトさんの公式サンプルデータベースであるAdventureWorksを題材にして、仮定の業務の元、エンタープライズな業務システム全体のアーキテクチャを検討し、記述したものになります。決定結果だけではなく、なぜその決断をしたのか?という点まで記載しています。 アプリケーションの実現方法は、たった一つの正解はありませんし、仮定の業務自体曖昧な点が多く、私はベストプラクティスだと思って書きましたが、読む方にとってはそう感じないこともあるかもしれません。正直、マサカリが当に恐ろしい記事でもあります。 しかし、個別技術であったり、汎用的な

    CodeZineさんで「実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ」という記事を書かせていただきました。 - nuits.jp blog
    Kirche
    Kirche 2018/04/26
  • 実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ【概要編】 ~ マイクロソフト公式サンプルデータベースAdventureWorksを題材に

    WPFの個別の技術要素に関する解説は多くありますが、アプリケーション全体のアーキテクチャまで踏み込んだ記事は多くないように思います。記事では、マイクロソフトが、架空の大規模多国籍製造企業を想定し、公開しているサンプルデータベース「AdventureWorks」を題材に、Prism for WPFや、グレープシティのコンポーネント「SPREAD for WPF」を活用して業務アプリケーション開発をする際の実践的なアーキテクチャ例を紹介します。 はじめに WPFにおけるXAMLの記述方法、各コントロールの使用方法、リレーショナルデータベースへの接続方法。そういった個別の技術要素に関する解説記事は多くあります。しかしそれら個別要素を組み合わせ、アプリケーション全体としてどう構築するかといった、全体のアーキテクチャに踏み込んだ具体例は少ないように思います。 その最大の要因は、アプリケーション全体

    実践WPF業務アプリケーションのアーキテクチャ【概要編】 ~ マイクロソフト公式サンプルデータベースAdventureWorksを題材に
  • WPFやXamarinのICommandを改めて整理する - nuits.jp blog

    ICommandとはなにか ICommandの概要 void Execute(object parameter) bool CanExecute(object parameter) event EventHandler CanExecuteChanged; RelayCommand・DelegateCommandとはなにか DelegateCommandの簡単な利用方法 ICommandとはなにか XAMLで発生した何らかの操作に基づき、処理を実行する「コマンド」を表します。 例えば、ButtonのCommandプロパティにICommandの実態をバインドすることで、ボタンをクリックされた際に処理を実行する事が出来ます。 メソッドと何が違うの?というと、以下の点が異なります。 処理の実行可否を状態として持つ事ができ、また状態の変更を通知できる 標準の仕組みではXAMLからメソッドの呼び出し

    WPFやXamarinのICommandを改めて整理する - nuits.jp blog
  • WPF/UWP用にBootstrap風Gridレイアウトを行うライブラリを作ってみた~ResponsiveGrid~ - SourceChord

    超定番cssフレームワークBootstrapのグリッドシステムのようなレイアウトをXAML環境で行うためのライブラリを作ってみました。 WPF/UWPともに、Nugetから以下のパッケージをインストールすることで使えます。 NuGet Gallery | ResponsiveGrid 0.3.1 (WPF/UWPともに共通のパッケージとなっています。) NugetのGUIでResponsiveGridで検索すれば出てきます。 Nugetのパッケージマネージャ コンソールから、以下のコマンドでもインストールできます。 Install-Package ResponsiveGrid 最初はWPF向けに作り始めたけど、こういうレスポンシブなレイアウトは、デスクトップとモバイルを共通で開発できるUWPのような環境の方が需要ありそうなんで、WPFとUWP両対応なライブラリにしてみました。 使い方 準備

    WPF/UWP用にBootstrap風Gridレイアウトを行うライブラリを作ってみた~ResponsiveGrid~ - SourceChord
  • クラシック デスクトップ アプリの Windows テーマ追従 | grabacr.nét

    Windows には、パーソナライズの一部としてテーマ設定が存在し、「アクセント カラー」を選択することができます。 また、Windows 10 build 14316 から、アクセント カラーとは別に「app mode」として Light/Dark テーマを選択できるようになりました。 UWP アプリは SystemAccentColor などの一部のリソースを ThemeResource として指定することで、Windows のアクセント カラーやテーマによって決定される色に追従することが可能です。 一方で、クラシック デスクトップ アプリにおいては、例えば WPF ではそのようなリソースが定義されておらず、フレームワークとして Windows テーマに追従する機能は実装されていません。 今回は、クラシック デスクトップ アプリにおいて、Windows のテーマ設定に追従する方法につい

    クラシック デスクトップ アプリの Windows テーマ追従 | grabacr.nét
    Kirche
    Kirche 2016/04/27
    "私は Windows デスクトップ アプリが「クラシック」と表現されていることに納得していません。"
  • Visual Studioから使うExpression BlendのBehavior達 - かずきのBlog@hatena

    Expression Blend 3あたりから取り入れられたBehaviorという便利な奴らがいます。これを使うとコントロールなんかのイベントに応答して何かしたりとかいうことをデザイナからポトペタで実行することができます。 このBehaviorの恩恵をフルに受けようと思うとExpression Blendが必要になりますが、Behaviorを使ったり作ったりするぶんにはExpression Blendが無くてもOKです。ということで早速使ってみます。 Behaviorを使うには、以下のサイトからExpression BlendのSDKをダウンロードしてインストールする必要があります。(無料) .NET FW4:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=75e13d71-7c53-4382-

    Visual Studioから使うExpression BlendのBehavior達 - かずきのBlog@hatena
  • MVVMでViewModelからViewを操作する(Blend付属アセンブリ使用版) - trapemiyaの日記

    先日、尾上さんの以下の記事をきっかけとして、twitter上で約3時間ほどつぶやき合いました。尾上さんから多くのことを教えていただき、大変有意義な時間でした。改めてお礼申し上げます。 MVVMパターンでViewModelからViewを操作したい http://ugaya40.net/wpf/mvvm_viewmodel_to_vew.html この長いつぶやきの始まりは、私が上記の記事で疑問に思ったことのつぶやきからでした。 @ugaya40 ブログの方にも書き込んでおきましたが、Viewからのトリガーが起点となるのではなく、VMから任意のタイミングでViewを操作したいということなのです。その前提を書いた方がよかったですね。すみません。 9:39 AM Sep 28th Tweenから ugaya40宛 http://twitter.com/trapemiya/status/257381

    MVVMでViewModelからViewを操作する(Blend付属アセンブリ使用版) - trapemiyaの日記
  • Prism.WpfのドキュメントがMarkdownになりました - かずきのBlog@hatena

    PDFでしかなかったPrismのWPF版のドキュメントがMarkdownになってGitHub上に放流されてました。 ドキュメントのトップはこちら。 github.com WPFのドキュメントはこちら。まだ出来立てなので、画像のリンク切れとかおこしてたりしますが、おおむね大丈夫でしょう。 github.com

    Prism.WpfのドキュメントがMarkdownになりました - かずきのBlog@hatena
    Kirche
    Kirche 2015/10/12
  • Livetを使ってすっきりWPFアプリを作る ②サンプルプロジェクトからLivetの機能を理解する(メッセージ基本編) - 亀岡的プログラマ日記

    さて、前回(d:id:posaunehm:20111201:1322750644)はさっくりとLivetの概要だけ説明しましたので、ここでLivetの機能を具体的にチェックしてみましょう。・・・といってもLivetはそこそこ大きなライブラリーです(Prismなんかに比べるとかなりすっきりとはしていますが・・・。 というわけで、ダウンロードページに付属しているLivetのサンプルプロジェクトを読みといてみて、そこから主要な機能を理解しておきたいと思います。 まず、プロジェクトの構造はこんな感じ。 View、ViewModel、Modelがそれぞれ2つずつとなっています。 では、起動してみましょう。 とまあこんな感じの外観をしています。追加・削除・終了ボタンと、メンバー一覧を表示するリストボックスからなっています。リストボックス内にチェックボックスやボタンが簡単に入れられるのは、最早WPFの常

    Livetを使ってすっきりWPFアプリを作る ②サンプルプロジェクトからLivetの機能を理解する(メッセージ基本編) - 亀岡的プログラマ日記
  • 2009-08-16

    随分とクリアになってきたと思う、断片的な物事が繋がってきた、まるでジグソーパズルのピースが収まって行く感じだ。しかしまだ問題と課題は山ほど残っているぞ、気を引き締めろ! 概要 前回のTwitterのユーザータイムラインをXMLデータで取得して、WPFのフォームグリッドに表示させるサンプルを、MVVMアーキテクチャでの実装でリファクタリングしてみた。 どうなった? ViewとViewModelとModelを別々のコンポーネントで作成している、それぞれが下のレイヤーのコンポーネントに依存する形になっている。 以前から考えていた、プレゼンテーションコードの中でイテレーション処理されるリストオブジェクトが、MVVMではXAMLへのバインドで表現される。Microsoftはこうも見事に問題を解決しくれるのだ!考えが少し楽になった、やはり優れた設計概念に触れなければ進歩が無い。C# いや.NET Fr

    2009-08-16
  • Room metro Tokyo #4 資料公開 | grabacr.nét

    第 4 回めとべや東京勉強会でセッションしました。 かつてない程のgdgdなセッションを披露してしまい大変反省。 やりたかったのは、KanColleViewer の開発ネタの放出と、de:code のデスクトップ アプリ関連情報のキャッチアップでした。 de:code、もうちょっとデスクトップの情報出てくるかなと思ってたんですが、実際はかなり少なくて、何喋るか直前まで迷った挙句の結果でした。 セッション中にデモした @CST_negi 氏作のかっこいいランチャーアプリですが、今回 WindowStyle.Note の例としてデモしたいがために GitHub で公開して頂きました。ありがとうございました。 https://github.com/NegishiTakumi/ARiALauncher 後半の Windows 8.1 の High DPI と WPF での対応方法については、当ブロ

    Kirche
    Kirche 2014/06/04
  • MahApps.Metro - Home

    What is MahApps.Metro? MahApps.Metro is a framework that allows developers to cobble together a Metro or Modern UI for their own WPF applications with minimal effort. Get Started » Enhance the default controls MahApps.Metro overrides the default style of all common WPF controls and gives them a modern look. More than just styles MahApps.Metro also includes some custom controls based on concepts fr

  • WPF 4.5での新機能 リアルタイムソート、グルーピング、フィルタリング(LiveShaping) - かずきのBlog@hatena

    これは、XAML Advent Calendar 2013 の7日目の記事です。なんだか、またカレンダーのハードルが高めになってきたのでここで一気に普通に戻します! 最近は、HTML5に注力してたり、XAMLでもWindows ストアアプリに注力してたりで目玉!というような新機能が少ないWPFですが、WPF4.5でも地味な新機能が追加されてたりします。今回はその中で、データの値変更に伴うデータの再配置(ライブ形成)を紹介しようと思います。 新機能の前に 新機能の前にデフォルトの挙動を確認します。DataGridに以下のクラスを表示します。 DataGridなどのItemsControl系のクラスには、CollectionViewを使ったソートやグルーピングの機能がデフォルトで組み込まれています。たとえば、以下ようなクラスがあるとします。 using System.ComponentMode

    WPF 4.5での新機能 リアルタイムソート、グルーピング、フィルタリング(LiveShaping) - かずきのBlog@hatena
  • MahApps.Metro Documentation

    Mahapps.Metro is now located at mahapps.com

  • http://elysium.asvishnyakov.com/en/downloads

  • WPFの情報源

    チュートリアル資料 Getting Started with WPF : Hello World in multiple flavors (英語) Visual Studio 2010で新規プロジェクトを作成するところから、Hello Worldを表示、WPFらしく回転させたり、拡大縮小に連動して大きさを変化させる方法、ボタンを配置してプログラム側でボタン押し下げイベントを受け取る方法、バインディングの例を紹介しています。 記事 MSDNマガジンから、WPFに関する記事の題名・概要の引用 入力の検証:WPFで複雑なビジネスデータの規則を適用する(MSDNマガジン June 2010) Windows Presentation Foundation には、ビジネス データの検証をサポートする柔軟な方法を含め、機能豊富なデータ バインド システムが備わっています。この記事では、データ入力の検証

  • ItemsControl 攻略 ~ 外観のカスタマイズ | grabacr.nét

    これは、XAML Advent Calendar 2013 の 1 日目のエントリーです。 WPF (または Windows ストア アプリ) におけるコレクション コントロール (ItemsControl) の外観をカスタマイズするための基礎として、4 つのプロパティの使いどころを紹介します。 前置き WPF でアプリ開発をしていると、そのデザイン性の高さを生かし、WPF っぽい (?) UI のアプリを開発したくなりませんか? なりますよね! 既定のデザインで開発しても、データ バインディング等々の恩恵を多分に受けられるので十分素晴らしいのですが、「その UI だったら WindowsForms で作れるじゃん」なんて思ってしまったり。 なので、私が WPF アプリを開発するときは、最近の Visual Studio や Zune、GitHub for Windows などに見られるモ

    ItemsControl 攻略 ~ 外観のカスタマイズ | grabacr.nét
  • [WPF]WPF関連のエントリを整理してみた

    WPFに関するエントリが結構たまってきたので、ここらへんで一度整理してみようと思います。 整理してみると、結構いっぱいあってびっくりしました…。 無駄に長いエントリになってしまって無念…。 WPF入門・基礎系 WPFの超入門あたりのエントリです。Hello Worldあたりの触りのエントリ。 WPF入門してみた WPF入門してみた その2 xamlで書いてみよう [WPF]WPFアプリケーションの種類 DependencyObjectについて WPFのコントロールはすべてDependencyObjectを間接的に継承しています。 なので、DependencyObjectについて理解するのは大事なことです。 [C#][WPF]DependencyObjectって [C#][WPF]DependencyObjectって その2 [C#][WPF]DependencyObjectって その3 [