タグ

2018年12月15日のブックマーク (11件)

  • 君、プログラミング早いね / You write a program fast - Speaker Deck

    プログラミングを早くするために、という LT です プログラミングを早くするために何をすべきか、ステップアップ方式で解説しています。 HP: https://nrslib.com twitter: https://twitter.com/nrslib

    君、プログラミング早いね / You write a program fast - Speaker Deck
  • 僕たちはどうマイクロサービスのログを収集するのか | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2018 の14日目はメルペイ DataPlatform チームの @syu_cream がお送りします。 記事では表題の通り、メルカリとメルペイにおける、マイクロサービスのログ収集に関する課題と取り組みについて記載します。 メルカリとメルペイでは、現在クライアントアプリやサーバサイドのログを効率的に収集してサービスの他機能で活用するための基盤の開発を共同で行っています。 メルカリ・メルペイ間では、一部提供するサービスの差異やデータ管理のポリシーの都合によりインフラ構成が異なる部分はありますが、少なくとも思想や設計、実装は共有しています。 これの具体的な内容については、今回の Advent Calendar の 3 日目の記事に掲載しています。 記事では、サービスを提供するサーバサイドアプリケーションから、この構成図における “A Ser

    僕たちはどうマイクロサービスのログを収集するのか | メルカリエンジニアリング
  • Rubyコア最前線 pixiv inside出張版 - pixiv inside

    皆さんこんにちは。最近はGoでコードを書いてることが多いですが、実はRubyコミッターという肩書も持っているusaです。 Rubyといえば、毎年クリスマスの頃に新バージョンがリリースされる事が多いですね。 もちろん今年も、Ruby 2.6のリリースが予定されています。 新しいRubyではどんな変更が入るのか、ということに興味がある方も多いかとは思いますが、そういった記事は探せばたくさん見つかると思います。 稿ではそういう話ではなくて、Rubyにどんな変更が入るのかがどうやって決められているのか、ということを紹介します。 Ruby開発者会議 普段から皆さんの目に触れるWebサービスなどで広く使われているRuby。もちろん、ピクシブ社内でも様々なサービスがRubyで作成され、ユーザーの皆さんに向けて提供されています。 コミッター さて、当然のことながら、Ruby自身もプログラムですから、誰か

    Rubyコア最前線 pixiv inside出張版 - pixiv inside
  • Engineering Managerの難しさTOP3

    この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 株式会社FiNC Technologiesにてエンジニアリングマネージャーやっております清水 @takayuki_shmz です。今は自分の担当の日が回ってしまいそうで焦っております。 今日はEngineering Managerをそこそこやってみて、特に難しかったなぁという点を書きたいと思います。TOP3とか偉そうに書いてますが気をつけてください、n=1の主観100%です。異論は余裕をもって認めます。 まぁ「この世のすべての不利益は当人の能力不足」とのことなので、以後でる話題はすべて自分がマネージャーを始める際の勉強不足が原因なのですが、Engineering Manager界隈も徐々に盛り上がっていますので、僕のただの後悔を書き綴ることで、誰かの役に立てばと思います。 では

    Engineering Managerの難しさTOP3
  • 【Google大変動】2018年11月30日にGoogleで大きな順位変動 | SEOラボ

    お探しのページが見つからない場合、以下のサイト内検索からキーワード・語句を入力して情報を探すか、もしくはサイトカテゴリーからお探しください。 カテゴリで絞り込む 無料SEOツール集 Google関連 (11) 広告 (10) Webマーケティング全般 (10) ブログ運営 (4) ランディングページ (3) Webデザイン (2) コンバージョン (1) SEO (289) SEO情報 (54) Googleアルゴリズム (19) Google順位変動 (11) SEO事例 (6) SEO対策 (229) SEO基礎知識 (107) モバイルSEO (10) Googleペナルティ (8) SEO内部対策 (33) コンテンツ対策 (14) キーワード選定 (9) SEO外部対策 (8) SEO解析 (58) Googleアナリティクス (42) SEOツール (11) サーチコンソール

    【Google大変動】2018年11月30日にGoogleで大きな順位変動 | SEOラボ
  • Rackの概要、RackミドルウェアとRackアプリケーションの違いについて - woshidan's blog

    この記事はRubyアドベントカレンダーの14日目の記事です。 最近Rackにさわることがあったのでこの記事では Rackの概要 RackミドルウェアとRackアプリケーションの違い についてまとめます。 Rack概要 RackはWebサーバとRuby及びRubyのフレームワークとの間でやりとりをするためのインタフェースを提供するためのライブラリです。 具体的にはRackは Webサーバに来たリクエストを決まったキーを持つハッシュに加工し *1 、そのハッシュを引数にしてRubyで動いているアプリケーションのプログラムを呼び出す Rubyのアプリケーションから受け取る['200', {'Content-Type' => 'text/html'}, ['A barebones rack app.']] のような形式の配列を加工して、Webサーバが扱う変数に代入する のはたらきをする Rack

    Rackの概要、RackミドルウェアとRackアプリケーションの違いについて - woshidan's blog
  • より良いUIのためのマイクロインタラクション入門 | Goodpatch Blog

    この記事はGoodpatch Advent Calendar 2018 14日目の記事です。また、2018/10/08に開催された技術書典5にGoodpatchの有志で出展したブックパッチの内容を省略・改変した内容となっています。 今回はマイクロインタラクションはよく知らない方やマイクロインタラクションは知っているけど実際にコードを書いたことが無い方向けにマイクロインタラクションの基的な知識と実装方法についてご紹介します。 マイクロインタラクションの理解 マイクロインタラクションとはどういう意味なのでしょうか。Dan Saffer氏の著書「マイクロインタラクション ー UI/UXデザインの神が宿る細部」によると、マイクロインタラクションについて以下のように書かれています。 マイクロインタラクションとは、単一のシナリオに基づいてひとつの作業だけをこなす最小単位のインタラクションのことです。

    より良いUIのためのマイクロインタラクション入門 | Goodpatch Blog
  • Loading...

    Loading...
  • Ruby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を全公開 - 新米パパの育児留学

    エンジニアとしてRuby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を提示年収や記載したレジュメ含め全公開。 前々から気にはなっていたけど勇気なくて参加してなかったけど意を決して参加。果たして、結果は、、、? IT・WEB・ソーシャルゲーム業界への転職ならGEEKLY 転職ドラフトとは? 転職ドラフトへ参加しようと思ったきっかけ 自分の市場価値を知りたい なんとなく抵抗感があるからこそ挑戦してみよう 自分の結果 全体のSUMMARY レジュメに記載した内容 プロジェクト1 Railsバージョンアップの取り纏め 変更点の影響評価 テスト環境構築 各開発チームのテスト進捗確認、調整 テストで出た例外、警告に対する対応方針検討 パフォーマンスチューニング コードレビュー 勉強会開催 RailsRubyのバージョンアップ変更点の勉強会 プロファイリングを用いたパフォーマンスチューニングの

    Ruby実務1年の私が第15回転職ドラフトに参加してみた結果を全公開 - 新米パパの育児留学
  • 量子アニーリングがチョットワカルようになる記事 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    この例は規模が小さく、ちょっと頭で考えてれば答えがわかってしまうかもしれません。けれど、巨大なホテルだとしたら頭で考えるのが難しそうです。とにかくこの問題例をアニーリングマシンで解いてみることにします。 問題を量子アニーリングマシンで解くときは基的に次のような流れに沿って解きます。 (1) 問題の抽出(2) 量子アニーリングマシン (イジングモデル) へのマッピング(3) アニーリングの実行(4) 解の解釈 (1) 問題の抽出 まずは、対象の問題を量子アニーリングで解くことのできるようにできる限りシンプルな問題に切り出すことが必要です。 この問題は実はグラフ頂点彩色問題に帰着させることができます。 グラフ頂点彩色問題とは、任意のグラフ G=(V,E) と色総数 K が与えられたとき、すべての頂点を、隣接する頂点 (すなわち、辺で接続されている頂点) が同色にならないという制約下でK色に塗

    量子アニーリングがチョットワカルようになる記事 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • 今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita

    こんにちは。久しぶりのQiita投稿です。 今回は「ex-KAYAC Advent Calendar」の13日目の記事として寄稿させていただきます。 さて、改めて私の今やっていることを紹介させていただきますと、独立してから株式会社Lucky Brothers & co.という会社を設立し、主にWebの受託制作を行っています。 かれこれ3期目に突入致しました。 アドベントカレンダーということで改めて2018年という年を振り返ってみたのですが、一言で言うと「今年はフロントエンドエンジニアにとって大きな当たり年であった」と言えるのではないかと思います。特に私達の会社では、今までのいわゆる「Webサイト制作」だけの単一事業形態から脱し、他のあらゆるアプリケーション制作にも手を拡げられた年になりました。 そんな話をしようと思います。 Nuxt.js Vue.js製のフレームワークであるNuxt.js

    今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita