タグ

ブックマーク / arms22.blog91.fc2.com (6)

  • Arduinoスターターキットとチュートリアルビデオ - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 The Arduino Starter Kit galleryより RSコンポーネンツから「Arduinoスターターキット」が発売されています。Arduino創設者のマッシモ・バンジによるチュートリアルビデオも合わせて公開されています(日語字幕付き)。チュートリアルビデオは全10を予定しているみたいで、RSコンポーネンツの力の入れようが伺えます。 Arduino Starter Kitギャラリーの写真もおすすめです。なかなかオシャレなキットになっています。 Arduinoスターターキットのチュートリアルビデオ http://jp.rs-online.com/web/general

  • 梅.py "Python自習室" その4 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 梅.pyこと「Python自習室」の名の下に好き勝手する会の4回目に参加してきました。今回の梅.pyは電子工作率かなり高め。 ArduinoでLED制御、サーボぶん回したり。 メガネのアラレちゃんがスタバカップアンプを作ったり。 R-2Rラダーで4bitDAC作って音楽をならしたり。 何故かデジタルオシロスコープがあったり。4bitDACの階段状の波形がはっきりと見える。 他にも気になる話題がてんこ盛りだったんだけど詳しくは聞けていないのでキーワードだけ。XBee、センサーサーバ、flask、WebGLなど。 そして最後はなぜかカメラの話で盛り上がる。今度、アラレちゃんが「ジブリ映画

  • Arduinoで遊ぼう - PC用ファンの回転数を表示する - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 2010/7/30 Make: Onlineで紹介されちゃいました! Reading a PC fan speed with Arduino http://blog.makezine.com/archive/2010/07/reading_a_pc_fan_speed_with_arduino.html すっかりPC用ファンが扇風機代わりとして定着してしまったので、Arduinoを使ってファンの回転数を表示させてみた。マルツで買った4桁の青色7セグLEDがカッチョ良い!夜は眩しすぎるので早々に外してしまったけど、これはキットにしたら売れるんじゃないか!?と思ったり思わなかったり。 P

  • Arduinoで遊ぼう - TwitPicに画像をポストするライブラリ(OAuth対応) - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 お待たせ(?)しました!ArduinoからTwitPicに画像をポストするライブラリ「TwitPic」がTwitPicのOAuth APIに対応したよ! TwitterのBASIC認証廃止に伴い、TwitPicのBASIC認証を使ったAPIが廃止され、ArduinoからTwitPicに画像をポストするライブラリが動かなくなっていました。今回、TwitPicがOAuthに対応した新しいAPIを用意してくれたので、そのAPIを使って画像をポストするようにライブラリを更新しました。 TwitPicのOAuth APIはv1とv2の2つがあって、v2はシグネチャの演算(SHA)が大変なのとT

  • 大人の科学マガジン vol.27 「ジャパニーノ」(その4)P.O.Vライブラリ - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 Japanino付録のP.O.V用にスクロールとスイング、フレームタイムの自動更新、非同期動作に対応したライブラリを作ったよ。P.O.Vまわりのコードをライブラリにすることでスケッチがすっきりするよ。このライブラリを使えば自分が書きたいスケッチに専念できるよ。そこそこ汎用的に作ってあるので、JapaninoのP.O.V以外でも使えると思うよ。うまく改良すれば16ドット幅のP.O.Vや回転するP.O.Vなんかにも対応できるはず。 ライブラリのインストール 次のURLからライブラリをダウンロードして、Arduinoのライブラリフォルダ(OSXの場合 ~/Documents/Arduino

  • 大人の科学マガジン vol.27 「ジャパニーノ」(その3)P.O.Vの文字を綺麗に表示する。 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 Japanino特設サイトのP.O.Vのスケッチを改良して、P.O.Vのハンドルを速く回しても、遅く回しても文字が綺麗に表示されるようにしてみた。 ※最初の15秒は改良前。 オリジナルのスケッチだとLEDの点灯時間が一定だから、LEDバーの動きが速い時はLEDの光が長く見え、遅い時はLEDの光が短く見える。そうすると文字が延びたり縮んだりして見えるわけだ。 そこでLEDバーの動きが速い時はLEDの点灯時間を短く、遅い時はLEDの点灯時間が長くなるようにして、見た目のLEDの光の長さを同じにすれば文字が綺麗に見えるようになる。 幸いP.O.Vの増速歯車の部分にはスイッチが付いていて、L

  • 1