タグ

ブックマーク / looxu.blogspot.com (5)

  • 今日からあなたも使える!? uupaa.js入門!

    前書き JavaScript Advent Calendar 2011(フレームワークコース) 8日目担当 ArcCosineです。 JavaScriptのフレームワークは数多く存在しますが、国内産で優秀な機能を持つuupaa.js(Ver0.8)についての解説もどきを書きたいと思います。 エントリでは最後のTipsにHTML5のCanvasを用いているため、IEでは正常に表示できない可能性がありますが、仕様ですのでご了承ください OperaかGoogle ChromeかFirefoxかSafariでの閲覧を強くおすすめします。 excanvas.js?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい uupaa.jsとは uupaa.jsは、uupaaさん(Webサイト:latest log)が作成されたJavaScriptのフレームワークです。 uupaa.jsの特徴は幅広いブラウザをサポートしつ

    Layzie
    Layzie 2011/12/08
    超優秀なんだけど、事例が分からない為に仕事で使えないんだよな…
  • 【2011年版】git+Vim環境を構築する

    前口上全国2000人くらいのgit+Vimファンの皆様こんにちは。 今日も元気にVim触っていますか。 git push、git pullしていますか。 今回この記事をまとめたのは、快適開発環境を手軽に作るためです。 今、学生やノンプログラマでVimやgitに触ってみたいなぁと思い始めてる人の参考になればなと思います。 目的USBで持ち運べるVim環境の構築を目指す(ここでは、Cドライブ直下に作成してるけど、ドライブ名を変更すればUSBメモリでも使用可能) gitとの親和性をアップする (出来れば、Vimでかなりのことが出来るようにしたい) 対象読者下記の項目に一つでも当てはまるならば、大丈夫です。 コマンドプロンプトでの作業が苦にならない キーボードで操作する自分がちょっと好き いい加減、gitに触れてみたいけど、どうやって環境構築すれば良いか分からない gvimによる作業が最近楽しくな

  • Google ChromeでDOMContentLoadedが発生しないケースがある

    タイトルのとおりGoogle Chromeは大変速いブラウザですが、その速さ故か、たまにDOMContentLoadedが発生しないケースがあります。 以下のようなコードで再現確認できます。 HTML <!DOCTYPE HTML> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>domcontentloaded test</title> </head> <script type="text/javascript"> (function(d){ d.addEventListener('DOMContentLoaded', function(){ alert('nya-'); }, false ); var s = d.createElement('script'); s.src = 'hoge.js'; s.charset="UT

  • SafariでもVimキーバインドを!

    EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実

    SafariでもVimキーバインドを!
  • zencoding.vimで、10倍速くHTMLを書く

    ここ数日、Zen-CodingがLDCに上がってたので興味を持っていたのですが、手を出す事が出来ませんでした。 (環境構築とか面倒くさそうだったのでw) ところが、mattnさんが、pure vim-scriptでZen-Codingを作成してたので、Vimmerな僕はさっそく導入してみました。 導入方法です。 3ステップで導入出来ます。 1.こちらからzencoding.vimをダウンロードします。 (僕のVim環境(Kaoriya版7.2.261)は若干古かったらしいので、Ver0.21を落としました) 2.vimをインストールしてあるディレクトリ/runtime/pluginにzencoding.vimをコピーする 3._vimrcに以下を追加 let g:user_zen_expandabbr_key = '<c-e>' これで導入終了。 さあ、HTMLを構築しましょう。 html

    Layzie
    Layzie 2010/02/26
    俺の中では、zencoding.vimとneocomplcache.vimとsurround.vimでhtml/cssのコーディングは完璧になった。すげー快適です!
  • 1