タグ

2006年5月30日のブックマーク (3件)

  • 民が世はもちろん強制するんだろうなぁ。

    『民が代』の歌 皆で広めよう 無職 村井 市郎(大阪市 80歳) 社説「国旗・国歌そこまでやらずとも」に全く同感だ。 内心の自由は国民の基的人権で、児童や生徒は無論、教職員や父母に対しても同じである。 問題は、主権在民の民主国家の「国歌」として、君主国家時代の「君が代」を、そのまま変えずに定めたことだ。 「国歌」は、国民皆が気持ちよく歌えるべきだ。 故に歌いたくない主権者は歌わず、改善を促す必要があろう。 ただ、新しい良い国歌の出現が今すぐに望める状況ではないので、それが出来るまでの便法として替え歌「民が代」を歌おうではないか。 節はそのままにして次の歌詞でどうだろう。 民が代は 千代に八千代に さざれ石の 珠玉となりて 光り輝くまで せめて「君が代」の歌詞を変えねば主権者の良心が許さない。 心ある国民の良心の抵抗を、「民が代」を元気良く堂々と歌うことで示そうではないか。 (2

  • 日本HP、北野天満宮に重要文化財のプリンタによる複製を奉納

    ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)と財団法人京都国際文化交流財団は29日、京都市上京区の北野天満宮において、同社のインクジェットプリンタで複製した屏風絵「雲竜図屏風」を奉納した。元絵は桃山時代に制作された紙墨画で、複製は元絵をデジタルカメラで撮影後、修正して出力したもの。 文化遺産の保護と国際交流の推進を目標とする財団が、日HPに複製を依頼したプロジェクト。財団では2000年からデジタル技術による画像保管と高精細複製の作成について研究を重ね、デジタルでの複製をHPに依頼した。両者はすでに南禅寺の「群虎図」、醍醐寺「五大尊像」、大徳寺瑞峯院「堅田図襖絵」などの複製に成功、3月にニューヨークで行なわれた美術関連イベント「Artexpo New York」に共同出展している。

    Leiu
    Leiu 2006/05/30
    オリジナルはコピー元としてしか意味をなさない時代が?スバラシイ。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    Leiu
    Leiu 2006/05/30
    なつかしぃ