タグ

2013年4月22日のブックマーク (11件)

  • After Effectsに重力を加える、2D物理エンジンプラグイン「Newton 2」発売

    フラッシュバックジャパンは17日、アドビ システムズの映像制作ソフト「Adobe After Effects」で物理シミュレーションを実現するための2D物理エンジンプラグイン「Newton 2」を発売した。ダウンロード価格は2万8,350円。 製品はAdobe After Effects CS6 / CS5.5 / CS5に対応する、Motion Boutique社製の2D物理エンジンプラグイン。After Effectsコンポジションの各2Dレイヤーに重力を加え、落ちる、ぶつかる、跳ねる、転がる、止まるなど、現実世界と同じリアルな動きの物理アニメーションを自動作成できる。 またレイヤーでは、テキスト、マスク、シェイプなどへの物理シミュレーションが可能。さらにジョイント機能で物体と物体を繋ぎ、間接として動かしたり、マグネット機能で物体同士を磁石のように引っ付ける、または反発させることもで

    After Effectsに重力を加える、2D物理エンジンプラグイン「Newton 2」発売
    Lian
    Lian 2013/04/22
  • blog 水声社 » Blog Archive » 4月の新刊:『ミラーさんとピンチョンさん』

    レオポルト・マウラー/波戸岡景太訳 A5判並製/184頁/定価=1500円+税 978-4-89176-964-2 C0098 4月25日頃発売予定 装幀=宗利淳一+田中奈緒子 「ピンチョン、おれたちは道に迷ったのか?」 世界の崖っぷちをあざやかに描く、 オフビートなグラフィック・ノベル、ついに初来日! 軽妙な描線に導かれる 乾いた笑い そして憂……。 野暮ったい測量器具を片手に荒野をゆく2人の中年男、その名もミラーとピンチョン。くしくも現代アメリカを代表する作家と同じ姓をもつ、彼らのゆく手に待ち受けるのは、女、ワニ、奇蹟、金星、そしてオオカミ少年……?ウィーン発、新世紀型エンターテインメント! * ヘンリー・ミラーとトマス・ピンチョンをおもわせる主人公たちが、『メイスン&ディクスン』さながらに荒野を測量しながら旅をする、というロード・コミック、ついに日初上陸! 簡潔ながらも的確な描線

  • 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について - livedoor 広報ブログ

    2013年04月22日 15:00 「livedoorしたらば掲示板」および「livedoor Wiki」のサービス譲渡について この度、LINE株式会社にて運営してまいりました無料レンタル掲示板「livedoorしたらば掲示板」および、無料Wikiサービス「livedoor Wiki」を2013年5月15日をもちまして、シーサー株式会社に譲渡することといたしました。 譲渡先でありますシーサー株式会社の概要は以下のとおりです。 ・会社名:シーサー株式会社 ・代表取締役社長:藤原研作 ・所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目3?1 渋谷金王ビル7F ・URL :http://www.seesaa.co.jp/ 譲渡に伴い、運営会社は2013年5月15日よりシーサー株式会社へ変更となり、サービス名は「livedoorしたらば掲示板」から「したらば掲示板」へ、「livedoor Wiki」か

    Lian
    Lian 2013/04/22
    livedoorどうなっちゃうの……
  • Monthly Interview:新井紀子 国立情報学研究所教授 ビッグデータに必須!“数学脳”の鍛え方:HH News & Reports:ハミングヘッズ

    ビッグデータを分析する「データサイエンティスト」という職種が注目を集めている。データを分析するスキルや、どのようなデータを集めてくるか、というセンスが必要になる。だが、こうした社会の流れと逆行するような「データ」が出てしまったのが、2011年に日数学会が実施した「大学生数学調査」(以下、基調査)だ。 ビッグデータの使い方が企業の死活問題となりうる現代では、文系・理系を問わず「数学抜きで語れない」と話すのは、国立情報学研究所の新井紀子教授。ビッグデータを活用でき、なおかつ世界に通用するビジネスマンになるために必要な“数学脳”とは? 基調査を踏まえ、入試や教育のあり方から、数学な苦手という文系人間への「処方せん」まで、解説していただいた。 如実に表れた「数学力」の低下 ―2013年3月に、基調査の後に行われた「フォローアップ調査」の結果が公表されました。 新井氏:これまで日人は「

  • 連続ブックフェア「大事に売っていきたい本」開催記念トークイベント - 株式会社 勁草書房

    〈書物復権〉9社の協力により、岩波ブックセンター信山社で 開催中の連続ブックフェア「大事に売っていきたい」に連動して、 岩波セミナールームで下記のトークイベントを開催いたします。 ■テーマ 海から見た東アジアの交流 ~シリーズ『東アジア海域に漕ぎだす』(全6巻、東京大学出版会)刊行記念~ ■講 師 小島毅氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授、中国思想史) ■日 時 7月24日(水)18時30分開演(18時開場) ■場 所 岩波セミナールーム(岩波書店アネックス3F) 千代田区神田神保町2-3 ■入 場 無料 ■定 員 50名(下記までお電話予約をお願いします。定員になりましたら受付を終了します) ■問い合わせ・お申込み先 岩波ブックセンター信山社 03-3263-6601 イベントのチラシは こちら(PDF) 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 当イベントは終了しました。ご来場あ

    Lian
    Lian 2013/04/22
    『現代アートの哲学』の人。5/24(金) 18:30~
  • アウディの電動自転車がカッコ良すぎて惚れる

    坂道をスイスイ登れる電動アシスト自転車が登場してから約20年。カーボンファイバーによる軽量化を図った、未来感たっぷりの電動自転車がAudiから発表されています。その名も「e-bike」。 なんたって、スペックがド迫力級。最大トルクがガソリンエンジン自動車でいうところの2500ccに相当し、最高速度は時速80kmも出ます。しかも後輪のパワーでウィリー走行までできちゃう! 実際に乗っている様子が動画で公開されています。自転車でかっ飛ばしたい気分の人は下記リンクで是非どうぞ! アウディの電動自転車がカッコ良すぎて惚れる[roomie] (ギズモード編集部)

    アウディの電動自転車がカッコ良すぎて惚れる
    Lian
    Lian 2013/04/22
    うーん。。。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Lian
    Lian 2013/04/22
    まじかー
  • anythingでgitリポジトリ内のファイルの全列挙をきちんとやる - 貳佰伍拾陸夜日記

    anythingでgitリポジトリ内のファイルを列挙するなんていうのはやり尽くされている気がするけれど, きちんとやっているものは意外と少なかったので, フルスクラッチで書いた. 特徴 現在開いているファイルと同一のgitリポジトリ内のファイルを列挙する サブモジュール内のファイルも列挙できる 列挙し直さなくていい場合は前に列挙した結果を使い回す ファイルの列挙のためのgitコマンドの呼出しは非同期にやる gitコマンドのエラー処理をきちんとしている 配布場所とインストール インストールするには(helmではなく)anythingを入れた上で, anything-git-files.elをロードパスの通ったところに置く. el-getを使っている場合は以下のレシピを書いてel-get-install RET anything-git-files RETするのが簡単. (:name anyt

    anythingでgitリポジトリ内のファイルの全列挙をきちんとやる - 貳佰伍拾陸夜日記
    Lian
    Lian 2013/04/22
  • 長文日記

    Lian
    Lian 2013/04/22
  • sipec-square.net - このウェブサイトは販売用です! - 青山学院大学 国際政治経済学部 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Lian
    Lian 2013/04/22
  • 書評『コーディングを支える技術』(西尾泰和・著) - Kentaro Kuribayashi's blog

    西尾泰和さん (@nishio)の新刊『コーディングを支える技術』をご恵贈いただきました。ありがとうございます。 コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 『達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道』というで、こんなことが述べられています(手元に現物がないので「総論 複数のプログラミング言語を学ぶ意義」から孫引き)。 毎年少なくとも一つの言語を学習する - 言語が異なると、同じ問題でも違った解決方法が採用されます。つまり、いくつかの異なったアプローチを学習することにより、幅広い思考ができるようになるわけです。 先日、この話を思いだして「今年は何をやろうかなー」と考えていました。「去

    書評『コーディングを支える技術』(西尾泰和・著) - Kentaro Kuribayashi's blog