タグ

2009年11月12日のブックマーク (20件)

  • 書架を取り去り、すべてデジタルに移行した学校図書館が注目を集める(米国)

    米国マサチューセッツ州の私立寮制高校、Cushing Academyが、図書館から書架を取り去り、すべて電子書籍やデータベースに移行させるリニューアルを行い、注目を集めています。かつて同館には2万冊の蔵書がありましたが、リニューアルに伴い数多くの電子書籍を、PCや、68台の貸し出し用Kindleで提供するようになったとのことです。かつて貸出カウンターがあったところにはカフェができ、書架があったところには居心地の良い椅子やテレビが置かれました。生徒の受けとめ方はさまざまなようで、このニュースを紹介したラジオ局のインタビューに対し、米国図書館協会(ALA)のCamila Alire会長は「図書館がデジタル化の波に乗ることは重要だが、紙の書籍のページをめくることで学ぶ生徒もいるはずで、Cushing Academyはやり過ぎなのでは?」と疑問を呈しています。 Digital School Lib

    書架を取り去り、すべてデジタルに移行した学校図書館が注目を集める(米国)
    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
    へええ。生徒のリアクションが知りたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):〈本の舞台裏〉中高生の読書意識は - 出版ニュース - BOOK

    の舞台裏〉中高生の読書意識は[掲載]2009年11月8日 読書離れが言われる中で、中学生や高校生はどれくらいを読んでいるのだろう? 財団法人・出版文化産業振興財団(JPIC)は、全国の中高生を対象とした読書実態と意識のインターネット調査を実施し、1239人から回答を得た。 「1カ月に平均何冊のを読みますか」との問いで、一番多かった答えは「1冊」の29.0%だった。次いで「2冊」の23.0%。3番目が「3、4冊」で18.7%だった。「0冊」という答えが15.5%あった。20代から60代の成人への調査で、ほぼ4人に1人が「0冊」だったのと比べれば、まだ中高生の方がを読んでいることが分かる。 「0冊」の人に読まない理由をきいたところ、「読まなくても不便はない」「読みたいがない、何を読んでいいか分からない」「勉強や部活が忙しくて時間がない」という答えが上位を占めた。 一方で、幼いころに

    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
    asahi.com(朝日新聞社):〈本の舞台裏〉中高生の読書意識は - 出版ニュース - BOOK
  • 諸君、私は戦争が好きだ: wids.net

    back 「諸君、私はほにゃららが好きだ」ジェネレータ 何ですか? HELLSING 3巻の少佐「諸君、私は戦争が好きだ」演説のジェネレータです。演説の性質上質問の項目がかなり多いですが、頑張って下さい。 生成例 諸君、私はMicrosoftが好きだ XD 諸君、私はTOUGHBOOKが好きだ 諸君、私はソニーが好きだ 諸君、私は東宝映画の怪獣が好きだ 諸君、私はシュークリームが好きだ 諸君、私は二次元創作が好きだ 諸君、私は仮面ライダー電王が好きだ 諸君、私は原哲夫ワールドが好きだ 諸君、私はGoogleが好きだ 諸君、私は ECMAScript が好きだ 諸君、私はPythonが好きだ あなたが好きなものを教えて下さい。 それを含む、それに関するものを5つあげて下さい。 それはどこに(で)、ある|いる|行なわれている、ものですか ? あなたが好きなそれの様子を教えて下さい。 が あなた

  • 授業資料ナビ(教養コア科目)

    --ア行-- イメージの歴史 1 /  イメージの歴史 2 上村清雄先生他 --カ行-- 外国文化を考える1(ロシア) 鳥山祐介先生 外国文化を考える2(アメリカ) 舘美貴子先生 活断層・地震とともに生きる 宮内崇裕先生 くらしと植物 松みどり先生 経済学 2 /  経済学 3 古内博行先生 経済学 4 /  経済学 5 榊原健一先生 経済学 6 /  経済学 7 安孫子誠男先生 建築の技術文化 原田幸博先生 心と自己の科学1 /  心と自己の科学2 磯部智加衣先生 心の科学の成立と発展1 /  心の科学の成立と発展2 大芦治先生 心の健康と行動 花澤寿先生他 --サ行-- 細胞運動と生命 山啓一先生 数理 1 /  数理 3 越谷重夫先生 住まいの文化を探る 丸山純先生他 政治学 1 /  政治学 2 高光佳絵先生 生体防御 1 /  生体防御 2 深町利彦先生 生物と形 小笠原道

  • 本の森への道しるべ

    福島県立図書館トップ サイトマップ│ENGLISH│よくあるご質問 ■一般的なこと ■福島県に関すること ■新聞・雑誌に関すること ■子どもに関すること 近世までに成立した主要歴史書(通史編) 一般 63 日史-史書 新生活を始めよう! 一般 62 新生活 歌舞伎への招待 一般 61 歌舞伎 楽しく長くシニアライフ 一般 60 シニアライフ 犯罪被害者について考える 一般 59 被害者支援 認知症の予防 一般 58 認知症 トラブルから自分の身を守るために 一般 57 悪質商法 日の伝統美 漆 一般 56 美術-漆工芸 古代エジプトの謎に迫る 一般 55 エジプト 奥深きマンガの世界 一般 54 漫画 病気と昔話の不思議な関係 一般 53 病気と昔話 病気と労働の関係 一般 52 産業衛生 森と人のつながりをたどる 一般 51 森林文化 遠野物語の世界 一般 50 遠野物語 茶の湯を愉

  • 倫理 1・7

  • パスファインダー 自然エネルギーについて調べてみよう

    自然  風力  太陽光  熱  地熱  水力  バイオマス   エネルギー  発電 資源  環境  再生  電気  エコロジー

  • 公共図書館パスファインダー リンク集 | 国立国会図書館-National Diet Library

    このリンク集は全国の都道府県立、政令指定都市立図書館がWeb上に公開しているパスファインダー(特定のテーマに関する文献、情報の探し方・調べ方の案内)を集めたものです。

    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
    これは便利。もっと小規模のところまで一括で調べられるとなおいいなあ。
  • 愛知淑徳大学図書館パスファインダー

    パスファインダーとは パスファインダー(Pathfinder)は、直訳すると道しるべ。特定のトピックや主題に関する資料・情報を収集する際に、図書館の提供できる関連資料のリストです。初学者へ向けて作成しましたが、より深く理解するための調査・研究に適したものもあります。 ここにあるパスファインダーは、インターネット情報資源担当を中心に、当館職員が作成しました。 みなさんの意見を取り入れ、他のテーマの作成もすすめる予定です。当館の利用者の資料・情報収集に少しでも役立てればと思います。 現在提供しているのは、以下のテーマです。日付は、制作・更新年月です。 従来、パスファインダーは「資料のリスト」として作成されていましたが、インターネット情報資源の普及とともに、図書館やメディアの壁を越え、その領域は拡大しています。図書館にある印刷体の資料だけではなく、インターネット上のデータベースや情報資源もならべ

  • 「東大院卒」の肩書を手に入れる禁断の学歴ロンダリング(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「俺が出世できない理由は学歴がないからだ!」「初めて会う人間はみんな俺の学歴を馬鹿にしているのではないか」 高校卒業時に迎える人生の岐路としての大学受験。華々しく一流大学に合格していく人間がいる一方で、多くの人々が一流大学合格者に対して怨嗟に満ちた羨望の眼差しを送っている。 私立大学法学部生Aは一浪して現在の大学に通っていた。傍から見れば「まずまず」の学歴なのだが、Aは自分の大学名を名乗ることを極端に嫌っていた。 理由はAの友人関係にあった。Aの通っていた高校はいわゆる進学校であり、高校時代からの先輩・同期・後輩のほとんどは早慶レベルの大学に通っていた。そのため、友人と合コンに出かけるときも常に学歴負けしており、女の子との楽しい会話に入る前の自己紹介で負い目を感じることも多かった。ところが、二流大学の学生と話をしても知的な刺激が足りないような気がした。「俺はこいつらと違う」という選民

  • 電子ブックって実際はどういう人が読みたがっているのだろう? - 夢のあとさき

    紙パッケージでの書籍市場にある種の限界のようなものが見えてきて、それなら電子ブックはどうなんだという興味?が業界内に広がっているように思うのだけど、実際のところ、電子ブックを読みたいと思っているお客様って、どういう人たちなんだろう? 業界内では「紙のを電子に」という思考方法からなかなか抜け出せないでいるように感じるけれど、 あるを電子ブック“で”読みたい というのと、 電子ブック“を”読みたい というのとでは、お客様のライフスタイルや購買動機やその他もろもろがかなり違うように思う。 「紙のを電子ブックに」ではなく、最初から「電子ブックを」という発想が必要に思うし、「紙のを電子ブックで」ではなく、最初から「電子ブックを」読みたいお客様が増えることなしには、電子ブック市場そのものが拡大していくようには思えない。 などとむかしながらの業界発想から抜け出せない頭で行ったり来たりの思考をして

    電子ブックって実際はどういう人が読みたがっているのだろう? - 夢のあとさき
  • 「事業仕分け」後に想定される最悪のシナリオ:ポスドクを含めた全ての若手研究者がリストラされ、後継者がゼロになった「科学先進国ニッポン」は終焉を迎える - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 タイムリーに過ぎる「事業仕分け」:ニッポンが科学先進国の地位から転げ落ちる日はさらに早まるのか 「提言」という名前の対策(もどき)とやらの向こうに待ち受ける「正論」 政治家からも有権者からも厄介者扱いされるアカデミアとポスドクたち:ノーベル賞受賞者が4人出ても流れは変わらないし、ハードランディングは避けられない - 当blog 某所でこの件に関する議論が沸騰しているところなのですが、その中で「今後は研究者の大リストラが始まるのではないか」という声が挙がっています。理由は至極簡単で、仕分け対象リストの中に ▽国立大学法人運営費交付金▽グローバルCOEプログラム▽科学技術振興調整費(革新的技術推進費、先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)▽同(若手

  • おれは、あるときまで義務感でセックスしてた

    追記。これはおれの個人的な経験談。 おれは、あるときまで義務感でセックスしてた。求められたから、応えてた。当然、気持ちよくなんかなれなかった。実際、セックス中にイッたことはなかった。 でも、おれがイケないと、相手は不安がった。だからおれは、イッたふりをしてた。ぶるぶる腰をふるわせたり、わざと喉をしぼって喘いだりしてた。そして落ち着いたふりをしてから引き抜いて、すぐに隠しながらトイレへ行って、白い液体がすこしも入っていないのを見せないようにしていた。 おれの演技は、相手を満足させることができていたみたいだった。実際相手は、不安なくうれしそうにイッてた。おれがイケないでいるあいだに、何回も何回もイッてた。おれはかなしかった。うそばっかりついてるおれが情けなかった。でも相手が幸せだったらそれでいいと思ってた。 二年後、その相手は、フェロモン全開の男に誘惑されて、その男と何度も浮気したあと、いよい

    おれは、あるときまで義務感でセックスしてた
    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
  • ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは : 痛いニュース(ノ∀`)

    ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは 1 名前:海坊主φ ★:2009/11/11(水) 06:16:32 ID:???P ベルギーの王子ベルトラン・ド・メロードがオステンデのアパートで死亡 しているのが発見された。死亡の原因はまだ不明。この王子は若いころ から貧困生活をしており病院にも何度か入院していた。 ベルトラン王子は1952年にベルギー貴族ド・メロード家に生まれた。 国王アルベルト一世は1930年にド・メロード家に皇室の称号を与えており、王家とド・メロード家は現在まで非常に近しい関係にある。 しかし変わり者のベルトラン王子は城を飛び出し道端で生活するようになった。 家族からの援助もプライドがゆるさないと断っていた。 王子はオステンデの市長の部屋に木製のピストルをもって入り込んだり、ナチュラ リストとしてブレデーンにヌーディストビーチを確保したりと話題につきなかった

    ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 根強いXPユーザに贈る、40種類のエラーをカンタンに修正できる『XP Quick Fix Plus』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    根強いXPユーザに贈る、40種類のエラーをカンタンに修正できる『XP Quick Fix Plus』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
    泣いた。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    MIchimura
    MIchimura 2009/11/12
  • 大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習

    大学院生(修士課程、博士課程)が卒論・修論指導をすべき理由は大きくわけて二つ。第一の理由は、後輩の論文を指導することにより自分の論文執筆能力および研究能力の向上をはかるため。第二の理由は、論文中の初歩的な点を大学院生の方にあらかじめ指摘してもらうことによって、教員がより質的な点について指導することができるようにすること。 指導をしてもらっている卒論生や修論生はこちらも読んで欲しい。 真っ赤な論文原稿が指導教員から帰って来たら? 「あっ、それ**さんにも、指摘されました」はメリットがないので言わないこと 他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ! ちなみに、私の所属研究室では、修士1年が卒論指導、博士課程の学生が修論と卒論の指導をすることにしている。 論文指導で得られると期待されること 後輩の論文を指導することによって、自分の論文執筆能力および研究能力の向上が期待できる理由は以下のとおり。

    大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習
  • ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 近頃は、はてなブックマーク人口もめっきり増えてきた感じがしませんか! 2chまとめサイトのようなアクセス多いところがどんどん活用しはじめたり ベストセラーで紹介されたりとかの影響なんでしょうか! 数年前とくらべてアクティブなユーザーも増えて、 人気エントリーだと1000や2000といった4桁ブックマーク数もあたりまえになってきました!! そんなこんなで、最近はてブをはじめた人も結構いるんじゃないかと思いますが…! 最初のうちは、トップページとか、人気エントリーを眺めているだけでも充分楽しいですよね! でも慣れてしまって、つい「記事に飢える」状態になっちゃったりすると 注目エントリーまでも追いかけるようになったり… それでもまだまだ飢えがおさまらなくって気がつけばハテブ依存症…! …あるいは、単なる外部ブックマークとして使っているだけの人も多いのかも? だけど、は

    ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 東北新幹線 「はやて」廃止へ 新型導入で列車名公募(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日は東北新幹線八戸−新青森間の開業に伴い2011年3月から次世代新幹線「E5系」を導入するのに合わせて、「はやて」の列車名を廃止する方針を固めた。「はやて」は02年12月の八戸延伸の際、当時の最新車両「E2系1000番代」としてデビュー、それまでの「やまびこ」と区別するため命名された。代わりにみちのく路を走る「E5系」の名称について、JR東日は来春に公募して決める。 【写真特集】E5系の近未来的コクピットのショットも…いろいろな角度から見る新型東北新幹線 「はやて」は長野新幹線「あさま」をベースにした改良型。安定感と快適性に優れ、最高速度275キロで疾走するシンプルでスマートな車体から一躍東北新幹線の顔となった。 JR東日は当初予定されていた11年3月の新青森開業時に航空機のファーストクラス並みの「スーパーグリーン車」を連結した「E5系」を投入し、12年度末までに世界最速