2010年5月12日のブックマーク (6件)

  • 神の手に見えますね、この星

    何にみえますか? 大きな手に見えません? 「いえーい!ハイタッチ!」のような。 それとも真っ赤な激辛ブリトーに手を伸ばそうとしているところか。 100光年も離れた場所からチャンドラX線観測衛星によって撮影されたこの画像。NASAによりますと、低エネルギーX線は赤、中エネルギーは緑、高エネルギーは青で表示されているそうです。X線を発生させている天体パルサー自体は手のひら(?)のちょうど真ん中あたりの明るい光になります。 18万7千年も前、コンパス座の中にひときわ明るく輝く超新星は1秒に7回転する中性子星となりました。直径20kmのこのパルサー、名前はPSR B1509-58。 通称はやはり神の手星でしょうか。カミノテボシ。 [NASA] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    MTM623
    MTM623 2010/05/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    MTM623
    MTM623 2010/05/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    MTM623
    MTM623 2010/05/12
  • マスゴミに捏造されたなら。取材と取引の相互関係 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 企業のツイッター利用について、私のインタビュー記事が週刊ポストに掲載されました。取材依頼は3月末にホームページの「問い合わせ」にあり、「アクセスログ」をチェックしてみるとブログからの訪問でした。そこで声をかけた理由を尋ねます。たとえば「Web担当者Forum」経由のアクセスならば「IT系のコメント」がほしいのだろうと想像できますが、ブログは「政治」や「経済」、そして「週刊少年ジャンプの黄金期」について語ることも

    マスゴミに捏造されたなら。取材と取引の相互関係 | 企業ホームページ運営の心得
    MTM623
    MTM623 2010/05/12
  • サイトにユーザーがTwitterでつぶやけるウィジェットをつけられるサービス – creamu

    「Like it」ボタンのような機能をサイトにつけたい。 そんなときにおすすめなのが、『Like it? Tweet it!』。サイトにユーザーがTwitterでつぶやけるウィジェットをつけられるサービスです。 ページの右下に、ユーザーがつぶやけるテキストボックスを設置できるようですね。自動でパーマリンクがその中に入ります。 「Installation」には、WordPress、Tumblr、Bloggerへのインストール方法が解説されています。 「Click to open the tweet box」をクリックするとデモでつぶやけるので、一度試してみてください。 Like it? Tweet it! 雨なのでこもって作業中。いろいろ進めるぞ。

    MTM623
    MTM623 2010/05/12
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    MTM623
    MTM623 2010/05/12