タグ

USBに関するMXF03305のブックマーク (4)

  • USBメモリとレジストリ

    2010/09/10 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.jp]に掲載されていた記事であり、現在ネットエージェントに在籍していないライターの記事も含みます。 USBメモリとレジストリ みなさん、こんにちは。ネットエージェント株式会社、研究開発部の長谷川です。 「ネットエージェントのブログに書いてあることは難しいことばかりだ」という声を頂きましたので、今回はWindowsにおけるUSBメモリの調査方法に関して、レジストリに関する基礎的なトピックスを取り上げることにします。 ----- ■USBメモリの初回使用日の把握 みなさんご存知のように、WindowsはユーザーがUSBデバイスをマシンに初めて挿入したときに、対応するデバイスドライバのインストールを自動的に行ってくれるのですが、実はこのとき、Windowsはインストールされた

  • Windows8.1で外付けHDDがスリープする問題解決したかも? | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-

    以前からちょくちょく記事にしてきた「Windows8.1で外付けHDDが一定時間後スリープ状態になってしまう現象」について、もしかしたら不具合が解消したかもしれないのでここにその方法を書いてみます。 コメントでいただいたURLに記載されていた方法です。当にありがとうございます。 前回の苦難とかは以下のページで書いています。 ○ブログ内リンク:[Windows8.1] 外付けHDDがスリープに移行してしまう現象(未解決) 2014年6月13日追記 現在の解決方法 この問題の解決法もレジストリ編集だけでなくいくつか別の方法でも成功するとの報告がでてきました。 この記事のコメント欄で「権兵衛さん」「jyamira1さん」による新しい情報が提供されましたのでここでご紹介します。当にありがとうございます。検証は追って自分もしてみたいと思いますが、ちょっと今多忙なのでご報告できるのは後になりそうで

    Windows8.1で外付けHDDがスリープする問題解決したかも? | パソコン実践BLOG -道すがら講堂-
  • エッ!これでいいの? : USBブート非対応のBIOSでもUSBデバイスからのブート

    2008年09月29日19:23 カテゴリパソコン USBブート非対応のBIOSでもUSBデバイスからのブート 前のブログの続編。取りあえずUSBメモリからLinuxが起動するようになったが、BIOSが対応していなければお手上げ。 自分のパソコンで通常Linuxを起動するならHDDにインストールしているだろう。あえてライブCDから起動するのは「新しいディストリビューションを試してみたい」とか「HDDがクラッシュしたのでデータサルベージをしたい」などと言う理由が主なものだろう。でもCDからの起動は遅い!!。そこでUSBメモリからの起動となるわけだ。 比較的新しいパソコンならBIOSがUSBデバイスからのブートをサポートしている。(その一方で、比較的新しいパソコンにはFDDが装備されていないことが多い。)比較的古いパソコンはUSBデバイスからのブートをサポートしていない反面、FDDを装備してい

  • 企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン(1/5) - @IT

    [運用] 企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン ── 情報漏えいリスクを掌握し、利便性とのトレードオフを図るための予備知識 ── 1.増え続けるUSBメモリによる情報漏えいを防ぐには 井上 孝司 2008/09/18 USBメモリによる情報漏えいとは ここ数年、企業・団体などにおける「情報漏えい」のニュースが後を絶たない。特に、最近報道などで目にするのが、USBフラッシュメモリ(以下、USBメモリ)の紛失・盗難による情報漏えいだ。 いまやUSBメモリそのものは目新しい製品ではなくなっている。フロッピー・ディスクがPCの標準ではなくなり、ファイル・サイズも大きくなったことから、手軽なファイルの移動・交換手段として、安価になったUSBメモリを活用することも増えてきている。また、USBメモリを簡易なデータのバックアップ先とする使い方もある。 しかし、USBメモリによるファイル交換の常態化は、

  • 1