タグ

Javaに関するMarukosuのブックマーク (37)

  • JavaのJDK,JRE,SE,EEなどの意味と違い - TASK NOTES

    Javaを始めた時最初につまずいたのが様々な略称でした。J2EE,J2SE,JDK,JRE,JVM...等々。一体何のことを言ってるのかさっぱり。同じような言葉がたくさん出てきたり、むしろ同じ意味なのに呼び方が違ったりとずいぶん悩みました。今でも正確に説明出来る訳ではないですが大分理解も深まってきましたのでこの機会にまとめておこうと思います。 Java これはそのままプログラミング言語の事ですね。 狭義ではオブジェクト指向プログラミング言語Javaであり、広義ではプログラミング言語Javaのプログラムの実行環境および開発環境をいう。 Java - Wikipedia wikiにはこのように書かれてますがあまり深く考えず言語の事を指してると解釈しておきましょう。総称です。 JDK(Java Development Kit) 直訳するとJava開発キット(環境)。Javaでプログラムを作るとき

    JavaのJDK,JRE,SE,EEなどの意味と違い - TASK NOTES
  • マイクロソフト、Javaの開発環境をまるごとインストールしてくれる「Visual Studio Code Installer for Java」公開。VSCode、JDK、テストランナー、デバッガ、依存関係ビューア、IntelliCodeなど

    マイクロソフト、Javaの開発環境をまるごとインストールしてくれる「Visual Studio Code Installer for Java」公開。VSCode、JDK、テストランナー、デバッガ、依存関係ビューア、IntelliCodeなど マイクロソフトは、Windows上にJavaの開発環境をまるごとインストールしてくれるツール「Visual Studio Code Installer for Java」をリリースしました。 「Visual Studio Code Installer for Java」は、コードエディタのVisual Studio Codeを中心に、Javaの実行環境、テストランナー、デバッガ、依存関係ビューア、コード補完をしてくれるIntelliCodeなど、Javaアプリケーションの開発を支援するツール群を一括してインストールしてくれるというもの。含まれているも

    マイクロソフト、Javaの開発環境をまるごとインストールしてくれる「Visual Studio Code Installer for Java」公開。VSCode、JDK、テストランナー、デバッガ、依存関係ビューア、IntelliCodeなど
  • IntelliJ IDEAでLive Templatesを使ってみる&Snippetを登録してみる - SHIBUYA 3%

    環境 Mac OS X Yosemite IntelliJ IDEA 15 ( Keymaps Mac OS X 1.5+ ) ショートカット command + j : 登録してあるLive Templatesの一覧を開く(選択で展開) option + command + j : ↑と同様。+選択箇所を囲ってくれる Preferencesから既存のLive Templatesを確認 command + ,でPreferencesを開く Editor -> Live Templates psvmとかsoutなど設定があるかと思います。その他いろいろ見てみるのも良いかも! よく使うログの構文をTemplateとして登録して使う 右の+を押下で追加 keyと説明とTemplateを記載 // package名から書くと自動でimportしてくれるみたい private static org.

    IntelliJ IDEAでLive Templatesを使ってみる&Snippetを登録してみる - SHIBUYA 3%
  • インタフェースと抽象クラスどっち使ったらいいんだ? - Qiita

    どういうケースでどちらを使うかとか知りたかった。 まず結論からいうと多様な議論があるようだった。 だからこれを読んだかたは鵜呑みにせずにいっしょに考えてもらいたい。 結論、インタフェースって? クラスの型(仕様)を定義するもの。 カプセル化と多態性を要求する意味あいが強い。 結論、抽象クラスって? 継承関係をもつ実装の再利用をできる。 継承と多態性を要求する意味あいが強い。 インタフェースとは インタフェースのメンバ変数は必ず定数。自動でfinal public staticとなる。 抽象メソッドのみ記述可能。自動でpublic abstractとなる。 実装クラスは、全ての抽象メソッドを実装する必要ある 多重継承できる。ミックスインというらしい。 多重継承できるけど、メンバ変数は一意でなければならん メソッドの場合は実装をもたないのでダブってても競合せず問題なし 実装クラスはアップキ

    インタフェースと抽象クラスどっち使ったらいいんだ? - Qiita
  • Javaのグラフ構造・アルゴリズムライブラリ「JGraphT」の使い方

    グラフ理論の文脈におけるグラフとは、頂点と辺によって構成されるデータ構造です。グラフで表すことのできる構造は実世界の様々な場面に存在し、またプログラミング上で必要(有用)となる場面も多くあります。 一方でグラフをソースコードで表現する場合、その構造や各種操作・アルゴリズムなどまで実装することを考えるとなかなか一苦労でもあります。 今回はJava上でグラフ構造を表現し、グラフ上のアルゴリズムまで提供するライブラリである「JGraphT」の使い方を紹介します。 JGraphTの紹介 詳しい説明は公式ページまたはGitHubを参照いただくのが一番ですが、一言で表現すればJava用のグラフ構造・アルゴリズムライブラリです。 importするだけでグラフ表現や探索、最短路計算などのアルゴリズムを使用することができます。 機能 JGraphTは様々なグラフを表現することができ、現時点(2018年9月)

  • awesome-java/README.md at master · akullpp/awesome-java

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    awesome-java/README.md at master · akullpp/awesome-java
  • Java VisualVM でパフォーマンスのボトルネックを突き止める | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    これは TECHSCORE Advent Calendar 2017 の 11 日目の記事です。 以前、CPU 使用率がボトルネックになっている処理を改善するために、Java VisualVM を利用して高負荷な処理を見つけ出しました。 非常に便利なツールなので、サンプルプログラムを用いて簡単に Java VisualVM の使い方を書いてみます。 ここでのゴールは、CPU 使用率の高いメソッドを見つけることです。 Java VisualVM とは 公式サイトより。 Java VisualVMは、指定されたJava仮想マシン(JVM)でJavaテクノロジベースのアプリケーション(Javaアプリケーション)が実行されているときに、そのJavaアプリケーションに関する詳細な情報を提供する直感的なグラフィカル・ユーザー・インタフェースです。 アプリケーションのメモリ使用率・CPU使用率・スレッド

  • 【初心者向け】すぐできるIntelliJ IDEAの最初の使い方 - Qiita

    注意 この記事では2016/03/22最新版IntelliJ IDEA2016.1を使用すること前提に話を進めます。 (P.S. 2016.3も同じように出来ました) はじめに この記事に来た方はIntelliJ IDEAを使っているor使おうとしている方かと思います。 この記事は使っているがいまいちコードを書いても実行できない、ビルドできないという方や Javaなどを始めてみたいが使い方がよくわからないという方かと思います。 そこでここではIntelliJ IDEAのインストールからおおまかな使い方、実行可能なjarの作成までを紹介します。 ちなみにEclipseを使っていて重いと言っているそこのあなた! そうあなた! 英語版使ってますか????? 日語化されたPleiadesとか使ってますか? あれではEclipseの3割の力も出せてませんよ!!!(個人的感想) IntelliJ I

    【初心者向け】すぐできるIntelliJ IDEAの最初の使い方 - Qiita
  • IntelliJ IDEAでJavaを書く時によく使うLive Template5つ - Qiita

    IntelliJ IDEAのJavaのLive Template一覧が、ググっても出てこなかったので、ここによく使うだろって5つをまとめておきます。 よく使うテンプレート一覧 入力 動き

    IntelliJ IDEAでJavaを書く時によく使うLive Template5つ - Qiita
  • パッケージ名登録/利用サービスについて

    Issued on January 9, 1998 Updated on April 16, 2002 1. パッケージ名の一意性の保証 Java 言語においては,異なる作者によるパッケージの名前が衝突することを避けるために,インターネット・ドメイン名 (以下単にドメイン名と記述します) を利用して世界的に一意なパッケージ名をつけることが推奨されています。 "jp.gr.java_conf.foo" のように,ドメイン名のピリオド (".") で区切られた各識別子を逆順に並べ替えたものに,ドメイン内における一意性をそのドメインの責任において保証した識別子を連結したものをパッケージ名とすることにより,世界的な一意性を保証することができます。 世界的に一意なパッケージ名の詳細については以下を御参照ください。 http://www.javasoft.com/docs/books/jls/html

  • IntelliJ IDEAとGitHubを連携するときの設定メモ - Qiita

    概要 IntelliJ IDEAとGitHubを連携するときの設定メモです。 環境 下記の環境で動作確認を行いました。 Windows7 (64bit) IntelliJ IDEA Community Edition 14.1.4 Git for Windows 2.5.1 参考 IntelliJ IDEA 14.1.0 Help IntelliJ IDEAのWelcome画面下のConfigureをクリックしメニューからSettingsを選択します。 この設定は1回だけ行います。 改行コードの設定 左メニュー -> Editor -> Code Style 改行コードをLFに設定します。 Lien separator (for new line):に"Unix and OS X(\n)"を選択します。 Master passwordの設定 master passwordを使用する設定にし

    IntelliJ IDEAとGitHubを連携するときの設定メモ - Qiita
  • JavaとC#のパフォーマンスを比較する。 - 負け犬プログラマーの歩み

    実装やコンパイラの性能次第で幾らでも変わると思うのだが、プログラミング言語の速度については、大体以下のようにグループ分けして考えている。 同グループ内であれば速度は似たり寄ったりなので「どっちが速いのか」という思索に至ることはなく、例えば「JavaやC#のどちらが速いのか?」という点についてはこれまであまり意識することはなかった。 ところが、今日こんな記事を見た。 JavaとC#の「int」の比較 - Qiita 有り難いことに、昔書いたエントリーが紹介されており、面倒臭かったから探しもせず、計測もしなかったJavaのプリミティブ型とC#のデータ型のパフォーマンスを調べて頂いており、5万回ずつ単純な数値型を増減する処理を実行しており、最後にはこういう結果が出ていた。 Java : 2783ms. C# : 15236ms. という結果が出ました! これは少し驚きだ。 というのもC#の方が6

    JavaとC#のパフォーマンスを比較する。 - 負け犬プログラマーの歩み
  • Javaデスクトップ・アプリケーションのパッケージ化と配布

    多くの初級プログラマが尋ねる質問の1つに、「IDEでアプリケーションを作成しましたが、これをIDEの外部のコマンド行から動作させるにはどうすればよいですか」というものがあります。同様に、「このアプリケーションを他のユーザーに、IDE全体を一緒に提供することなく配布するにはどうすればよいですか」と尋ねる場合もあります。 これらの質問への答えは比較的単純ですが、必ずしも明白ではありません。このドキュメントでは、IDEを使用してアプリケーションを配布やデプロイメントのために準備する方法の基を説明することによって、これらの質問に対処します。さらに、このドキュメントでは、システムを構成するために必要になる可能性のある(または、アプリケーションのユーザーに渡すことが必要になる可能性のある)情報を提供します。ここでは、ユーザーが次の方法でアプリケーションにアクセスできるように、アプリケーションをデプロ

    Javaデスクトップ・アプリケーションのパッケージ化と配布
  • 【Java入門】拡張for文とJava8のforEachの使い方総まとめ | 侍エンジニアブログ

    こんにちは!エンジニアの中沢です。 Javaにはループ処理を行うfor文がありますが、他にも拡張for文(for-each文)や、Java8で追加されたforEachメソッドを使ってループ処理を行うことができます。 この記事では、 拡張for文とは Java8で追加されたforEachメソッドとは Listで拡張for文を使う方法 Mapで拡張for文を使う方法 ListでJava8のforEachメソッドを使う方法 などの基的な内容から、応用的な使い方に関しても解説していきます。今回はこれらの方法を覚えるために、拡張for文とforEachメソッドの使い方をわかりやすく解説します! なお、Javaの記事については、こちらにまとめています。 拡張for文とJava8のforEachメソッドとは ループ処理はfor文で行うことができますが、拡張for文やforEachメソッドを使うことでよ

    【Java入門】拡張for文とJava8のforEachの使い方総まとめ | 侍エンジニアブログ
  • Java それぞれ書き方でどれほどパフォーマンスが違うのか?計測比較してみた。Streamとループとか - Qiita

    Java それぞれ書き方でどれほどパフォーマンスが違うのか?計測比較してみた。StreamとループとかJavajava8StreamAPI 仕事で下記を書くにあたって、Javaでパフォーマンス計測したのでQiitaに書いてしまおうと思います。 Javaコーディング規約 パフォーマンスについての章があります。 パフォーマンス計測はjre1.8.0_74で行いました。 結果はすべて数回行った平均で記載しています。 ループとStream API Java8のStream APIいいですよね。僕は好きです。もはやループ書いたら負けだと思う病気にかかってます。 ただ最近、Streamばっかり書いてると、これパフォーマンス悪いんじゃないか?という強迫観念に駆られます。 なので計測してみようと思いました。 計測コード 拡張for文 List<String> list = //数値文字列のList Lis

    Java それぞれ書き方でどれほどパフォーマンスが違うのか?計測比較してみた。Streamとループとか - Qiita
  • Java Stream APIをいまさら入門 - Qiita

    Stream API? Stream APIとはJava SE 8から追加されたイテレーションの拡張APIです。 今までコレクションに対して行っていた煩雑な処理をわかりやすいコードで記述することが可能になります。 (稿ではラムダ式の解説は行いません。ラムダ式がわからない人は調べてください。) streamとはコレクションの要素へのアクセスを許可されたもの、コレクションの別の形態と考えてください。 基的な流れ 1. コレクションからstreamを取得 2. streamに対して満足するまで「中間操作」を実行。コレクションの中身を都合よく変換 3. 「終端操作」で変換したコレクションの中身に対して処理を適用する では実際の使用例を見てみましょう。 Stream APIの使い方 サンプル「1〜5の中で偶数だけを表示する」 Stream APIを使わない場合 List<Integer> int

    Java Stream APIをいまさら入門 - Qiita
  • さあ、並列プログラミングをはじめよう - Qiita

    この記事はJava Advent Calendar 2016の12日目です。 前日は、leak4mk0さんのデータベースを簡単にーJavaSEでもオブジェクト指向データベース(JPA) でした。 次は、tkxlabさんのJavaSEでもオブジェクト指向データベース(JPA)をとなります。 はじめに 「フリーランチの終焉」と言われマルチコアの時代に突入してはや数年。 Webアプリを作る事が多かったのも理由ですが、ほとんどシングルスレッド(サーブレッドとかでマルチスレッドを意識するケースはあるけど)で開発してた私にも、今年は並列プログラミングの波が押し寄せてきました。 そんなわけで今年のアドベントカレンダーは並列プログラミング入門に関してまとめてみます。 Java 8標準の並列API Javaは当初よりマルチスレッドプログラミングを喧伝してただけあって、それなりに並列プログラミングがやりやすい

    さあ、並列プログラミングをはじめよう - Qiita
  • 徹底解説!Project Lambdaのすべて リターンズ[祝Java8Launch #jjug]

    Java8Launchで発表させていただいた時の資料です. 最新のものはこちらです. http://www.slideshare.net/bitter_fox/ss-35882498Read less

    徹底解説!Project Lambdaのすべて リターンズ[祝Java8Launch #jjug]
  • コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現するには、どれだけのパラメータがあればよいか? と考えてみましょう。 今回の例でいえば「お客さんの年齢」と「日付」があれば、すべてのチケット価格が計算できます。 ということで、age と date の2つのパラメータを渡すことにします。 function calculateTicketPrice (age, date) { } パラメータの名前も、なにを表しているかわかるようにしてくださいね。 くれぐれも「hensu」とか適当な名前をつけたり、同じ変数にぜんぜん違う値を繰り返し代入したりすることのないようにしましょう。 テストを書く 次にユニットテストを書きましょう。 テストは常に更新される仕様書です。 業務ロジックをテストに説明させておけば、関数の仕様をコメントにいちいち書く必要などありません。

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem
  • IntelliJ IDEA 入門 - Qiita

    package sample.intellij; public class Main { public static void main(String... args) { System.out.println("Hello IntelliJ!!"); } } 適当にソースを記述したら、メニューバーの [Run] -> [Run] と選択して 起動する Main クラスを選択する。 コンソールに結果が出力される。 環境設定 テーマ [File] -> [Settings] [Appearance & Behavior] -> [Appearance] [UI Options] の [Theme] を選択。 目に優しい暗色系がいいので、 Darcula を選択。 フォント [File] -> [Settings] [Editor] -> [Colors & Fonts] -> [Font]

    IntelliJ IDEA 入門 - Qiita