タグ

ブックマーク / it.srad.jp (17)

  • イーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグがケージファイトをすることで合意か | スラド IT

    ストーリー by nagazou 2023年06月27日 18時03分 イギリスのブックメーカーがwktkしてそう 部門より イーロン・マスク氏とマーク・ザッカーバーグ氏が「ケージマッチ」による対決を計画しているというニュースがネット上で盛り上がっている。発端はMetaがTwitter対抗となる新サービス「Threads」をリリース予定であると発表、マスク氏がこれに反応してザッカーバーグ氏との対決を示唆したことから始まったようだ(BBC、マイナビニュース、Togetter、関連過去記事)。 このマスク氏の反応に、あるユーザーが「気をつけた方がいい。マーク・ザッカーバーグは今柔術をやっているらしい」とリプライを送ると、マスク氏はそれに応じ「彼がやりたいなら、私はケージマッチに応じるつもりだ」と返答。これにザッカーバーグ氏が場所の提案をし、マスク氏は「ラスベガスのオクタゴンでやろう」というSN

  • Microsoft、Chromiumベースの新Microsoft EdgeをWindows 10に自動更新で提供へ | スラド IT

    Microsoftは17日、Chromiumベースの新Microsoft EdgeをWindows 10バージョン1803以降へ自動更新で提供する計画を明らかにするとともに、自動更新によるインストールをブロックするBlocker Toolkitを組織向けに公開した(Microsoft Docs、On MSFT、Softpedia、gHacksd)。 新Microsoft Edgeは来年1月15日の提供開始を目指す計画が11月に発表されている。Blocker Toolkitは自動更新によるインストールをブロックするもので、ユーザーによる手動インストールを妨げることはない。また、WSUSなどを導入している組織ではすべての更新プログラムの展開をコントロールできるため、Blocker Toolkitは不要だ。 Blocker Toolkitには自動更新による新Microsoft Edgeのインスト

    Mash
    Mash 2019/12/21
  • サンフランシスコでAppleやGoogle、Yahooなどの通勤バスが頻繁に銃撃される事態が発生 | スラド IT

    AppleGoogleYahoo等はサンフランシスコからシリコンバレーへの通勤バスを運行しているが、ここ45日間で20回もこれらの通勤バスが狙撃されているという。これを受けて、FBIが「囮バス」を走らせたり、警察が1万ドルの賞金を懸けたりしているようだ(Register)。 シリコンバレーの高給取りは物価の高騰を招いており、地元民が反感を抱いているという話があるが、狙撃に発展するのはアメリカならではかもしれない。Googleのことだから、ストリートビューカーの技術を応用して、360度撮影して犯人を探し出そうではある。 そういえば個人的には橋を歩いていたら、並行している別の橋の路線バスからレーザーポインタで光撃されたな……。

  • Googleマップに「あなたの行きたいところ」を予測する機能が追加される | スラド IT

    Google Maps v9.19のアップデートで、ユーザーの履歴と現在地をもとに目的地を予測する「ドライビング・モード」が登場したそうだ(GIZMODO Japan、WIRED)。 このドライビング・モードは、所要時間や交通状況だけでなく、いろいろな情報を提供してくれるというもの。このモードだと街中で目的地を入力せずに車を走らせている時にGoogleが「よく訪れる場所」や「検索履歴」を元に目的地を予測。さらに、交通情報や通行止めなどの情報も教えてくれるという。 便利そうではあるが、現段階では米、英、UAE、アイルランド、マレーシア、ニュージーランド、シンガポールの7カ国のみで使用可能であるとのこと。

    Mash
    Mash 2016/01/25
  • 米ワシントン州、ソフトウェアのバグで受刑者の3%を早く出所させていた | スラド IT

    米国・ワシントン州のジェイ・インスレー知事は22日、ソフトウェアのバグが原因で一部の受刑者が早期に出所する状態が13年間続いていた問題について、即刻修正するよう州矯正局に命じたことを明らかにした(ニュースリリース、 The Registerの記事、 BetaNewsの記事)。 このバグは受刑者の良い素行に応じて刑期の短縮を計算するソフトウェアに存在する。2002年に州最高裁は良い素行のカウントについて、刑務所での受刑期間だけでなく、刑が確定する前の拘置期間にも拡大するべきとの判断を示している。これに伴ってソフトウェアを変更した際にバグが生じ、13年間で最大で3,200人、受刑者の約3%が中央値で49日早く出所していたとのこと。 矯正局は2012年に問題を把握していたが、修正は何らかの理由で繰り返し先送りされていたという。しかし、最近になって新しい情報責任者が問題の深刻さに気付いたことで表面

    Mash
    Mash 2015/12/28
  • Googleで「ロリ巨乳」を検索するとセーフサーチOFFでも数件しかヒットしない問題 | スラド IT

    6月8日の午前中ごろからGoogle検索において「ロリ」「エロ」などの一部の単語を含む検索結果が20件台まで低下するなど、検索できない状態になっているという話が出ている(googleがロリエロ八分を実行したとの説 — Togetterまとめ)。 タレコミ子が確認したところでも"ロリ"の検索結果は「約 33,200,000 件」と表示されるが、実際には3ページ分、28件の結果しか表示できず、同人サークルなどはもとより"ロリ Wikipedia"のように指定しなければWikipediaの「ロリータ・コンプレックス」の項も表示されず、"ロリ 規制"でも結果は3ページ以内しか表示されない。"ゴスロリ"の検索結果は正常に表示されるが、同じように"ゴスロリ エロ"で検索すると結果は5件しか表示されない。 検索ワードの人気を調べられるGoogle トレンドで2004年から現在までの"ロリ"、"ゴシック"

  • 【fjは遠くなりにけり】Voidさんこと日下部陽一氏、Twitterで伝統芸能披露し若者に素で引かれ | スラド IT

    Voidさんと言えば、アンサイクロペディアによると「mixiですっかりおなじみになった、琉球王国御用達のbotの一種」でだそうであるが、なかなかに【お察し下さい】と言う評価が名高い彼である。彼の名前を聞くと遠い目をする人も多いことからわかるように、かつてはネットニュースで暴れ回りその名をとどろかせたが、最近は最近はmixiで活動の場を移し、勇退したと言う話題以来、あまり見かけなくなっていた。 ところが先日Togetterで話題になった。そこには昔の芸風そのままに伝統芸能を絶やしてはならぬとがんばるVoidさんの姿が! まとめでは「なにこの人」と素で引く若者のつぶやきと共にまとめられているが、コメント欄やはてなブックマークではおっさん爆釣りであり、さながら同窓会の様相を呈している。 不詳わたくしAnonymous Coward、当時の事を知るものとして、これは是非スラッシュドットジャパンにた

  • 警察庁、ISP業界などに「匿名通信の遮断」を要請へ | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年04月18日 18時38分 日版グレートファイアウォールができる日も遠くない? 部門より PC遠隔操作事件では発信元を隠蔽するためにTorが使われていたが、このような匿名化システムについて、サイト管理者の判断で接続を遮断するようISP業界などに要請するという(毎日新聞)。 Torの場合、出口側のIPアドレスは公開されているとのことで、このIPアドレスからの接続を遮断することで犯罪抑止に一定の効果がある、という主張だ。IPアドレスによる遮断が「通信の秘密」保持に該当するかどうかは議論になりそうではあるが、副作用も大きそうではある。あと、この言い分が通ってしまった場合、それ以上に踏み込んだ話がふっかけられる可能性もあるのは心配なところである。

    Mash
    Mash 2013/04/19
    メール(物理)の匿名性で黒バスの脅迫犯捕まらないけどそっちもなくすのかな
  • 会社が人工芝運動に参加するよう要求してきたが、従うべき? | スラド IT

    家 /. 記事「My Company Wants Me To Astroturf, Should I?」より。 経理業に就いている者ですが、理由あって投稿しました。私の務める会社は、アプリストアでアプリを公開しています。売れ行きが良くないと見たマーケティング部は従業員らに対して、SNS友人のつてを利用したり「いいね!」とか言ったりして、ダウンロード数を稼げとお願いしてきました。一つ問題なのが、従業員の多くがこのアプリを使ったことがないのに、このアプリを気に入っていると言うよう求められていることです。最近、「企業が従業員や求職者らに対して、交流サイトのアクセス情報を求めてはならない」といったストーリーを目にしますが、企業が従業員に対して「人工芝運動 (草の根運動に見せかけた手法)」を要求してくることについてはどう解釈したらよいのでしょう? アプリの人気が出るまでの間、マーケティング部や

    Mash
    Mash 2012/04/14
  • はてブボタンを表示するスクリプトがスパイウェア的な挙動をしていたことが話題に | スラド IT

    この手のトラッキングは実はTwitterやfacebookもつぶやくボタンやらいいねやらで似たような事をやっているわけだけれど、新しく設置されるボタンから適用ではなく、現時点で設置されているはてな管理外も含む全てのボタンに、第三者の広告屋のトラッキングを仕込んで、オプトアウトしたければ書き換えろと言う扱いにしたと言うところがなんともいただけないね。 正直はてなブックマークボタンなんぞ設置しているところは消す理由がないからなんとなくってのがほとんどだろ。新規もまぁ無いよりはあったほうがいいやTwitterとfacebookのついでにつけとこうぜ程度の消極的なレベルだと思うのだが。 メリットが少ない一方デメリットが増えてきたとなれば、離れる理由ができたわけで一気に減る予感。少なくともオプトアウト版に張り替える動きは出ている模様。(ちらっと確認したらImpressとかニュースサイト系はオプトアウ

  • Google+、本名使用のポリシーを変更へ | スラド IT

    Google+で名使用を必須としたポリシーが変更され、ニックネームやペンネームなどの別名使用が認められるようになるとのこと。Googleのシニアバイスプレジデント、Vic Gundotra氏がWeb 2.0 Summitで明らかにしたもので、変更は数ヶ月以内に適用されるという(Mashableの記事、 Electronic Frontier Foundationのブログ記事、 家/.)。 Google+では名のほか通称名の使用も可能とされている。しかし、サービス開始直後の7月下旬、名以外で登録していたユーザーのアカウントが大量に停止されたこともあり、名使用のポリシーに反対するユーザーとの対立「Nymwars」が続いていた。別名の使用がどのような形で可能になるのかは明らかにされていないが、Electronic Frontier FoundationはNymwarsでの勝利を高らかに

    Mash
    Mash 2011/10/23
    ジョンスミスさんをアイコンで見分ける仕事が終わるお
  • Wikipedia、多重アカウントの使用に強硬な態度で臨む方針へ | スラド IT

    Wikipedia語版は、今後多重アカウントの使用に対し、アカウントのブロックだけでなくアカウントの持ち主の追放、ウィキペディアおよび姉妹プロジェクトで用いられたすべてのアカウントとIPアドレスの公開、さらなる不正使用防止に必要であれば「リアル」での活動や個人情報の公開も含む強硬な態度で臨む方針のようだ(多重アカウントに関するガイドラインの改定案20110303)。 従来「多重アカウントを禁ずるルールは特にはないが、一般には、よほど必要がない限り感心できないものだと考えられている」と言われる一方で、多重アカウントを用いた匿名性は、利用者の興味のある分野から、個人情報を紐づけられたり、プロフェッショナルの文筆家がオープンコンテンツの著者であることを隠蔽したり(出版社は、無償で著作を公開する著者を避けたがるだろう)、あるいは国家などによる検閲から逃れるといった目的で必要であると考えられ認め

  • Kinect のドライバが本家 PrimeSense 社から登場 | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年12月15日 11時00分 UnNatural Interaction (ウニ) 部門より XBox360 用の新しい入力デバイスである Kinect が,発売初日にハックされてドライバが作成されたことは記憶に新しいが,今回なんと Kinect を作った PrimeSense 社から,純正のドライバと実際に人体を認識させるアプリケーションのソースコードが公開された.同社は同時に OpenNI (NI は Natural Interaction の略) という組織を作り,ナチュラルなインタラクション (何じゃそりゃ) を促進させるアプリケーションやミドルウェアを非営利で開発していくとしている. OpenNI と Kinect のドライバのソースコードは OpenNI のページからたどれる GitHub 上にある.ライセンスは LGPLv3.開発者用のデバイ

  • 神様にTwitterメッセージを送る方法 | スラド IT

    Reutersの記事より。 唯一神にメッセージを送れるTwitterアカウントが登場した。イスラエルの大学生が開設したもので、このアカウントをfollowしてダイレクトメッセージを送ると、印刷されたメッセージがエルサレムの聖地、嘆きの壁の裂け目に置かれるそうだ。 敬虔なユダヤ教徒にとって、ここに置かれたメッセージは神へ直接伝わるとされているとのこと。ちなみに、電子メールやFAXによる同種のサービスはすでに存在している。イスラエルの郵便局によれば、「神様宛」の手紙も海外からよく届いているそうである。

  • 通信と放送の融合、放送業界は猛反発 | スラド IT

    MSN 産経ニュースによると、通信と放送の融合を目的とした「情報通信法 (仮称)」に対し、放送業界が猛反発しているようだ。 現行制度では、放送局は番組の制作から放送までをカバーする事業者となっているが、情報通信法では放送設備の運営事業と番組の制作事業を分離し、個別に免許を与えるようにするという方針がある。これにより、「放送設備を持たない放送局」や、「番組制作を行わずに放送のみを行う放送局」が実現できるというメリットがあるが、これについて既存の放送局が「番組規制のおそれがある」と反対している、という格好だ。 しかし、これが放送事業への新規参入を阻害していると見る向きもあり、またインターネットによる動画や音声番組の配信が実用レベルに達している現在、「放送」と「番組制作」を必ずしも同一の事業者が行う必然性はない。既存の放送局が既得権益を守るために反対しているとしか見えないのだが……。

  • ニコニコ動画の特許、成立していた | スラド IT

    一年ほど前に、栗原潔氏のブログでニコニコ動画の特許出願という話題が出ていました。その後、情報が絶えていましたが、登録が今年の 2 月、発行が先月 13 日付けで特許 4263218 として登録されていたようです。内容は、特許電子図書館の特許・実用新案公報 DBで、文献種別 "B"、文献番号 "4263218" で文献番号紹介すれば出てきます。 特許文章は難しすぎて請求項の範囲が良く理解できていないのですが、動画にコメントを載せて再生するという基部分を押さえているようにも、構成に余計な条件が付きすぎているようにも見えます。権利範囲については識者の分析をお待ちしています。 なお、[経過情報]→[出願情報] を見ると、審査官による大量の引用調査データが付き、拒絶理由通知も 2 回出ているようです。最終的に登録査定になったとはいえ、日の特許庁はちゃんと仕事をしてくれてるんだなぁ、とちょっぴり安

    ニコニコ動画の特許、成立していた | スラド IT
  • kernel.orgミラー管理者曰く「BitTorrentは負荷分散に役立っていない」 | スラド IT

    先週開催されたOttawa Linux Symposium 2008の総括記事(OTP)で、kernel.orgのミラー管理者、John Hawley氏の講演が紹介されています(記事の4ページ目)。Hawley氏によると、ユーザーはBitTorrentで負荷が分散されていると思い込んでいるものの、トラッカーとなるミラーサーバへの負荷が大きいため、実際は負荷分散になっていないそうです。Hawley氏が例として挙げたのはFedora 8リリース後1週間のデータで、kernel.orgのミラーだけをソースとしたBitTorrent経由のダウンロード数が、あらゆるソースを利用したBitTorrent経由のダウンロード数とほぼ同じくらい存在し、Fedora 8全ダウンロードデータの約25%はkernel.orgミラーをソースとするものだったそうです。しかも、BitTorrentを使うとサーバはチャン

    Mash
    Mash 2008/08/03
    HDDの負荷が高いとのこと
  • 1