タグ

2009年9月28日のブックマーク (12件)

  • リンチ上等と反日上等 - 地を這う難破船

    絶句したので書く。 ⇒はてなブックマーク - 【左翼ボコボコ】9・27外国人参政権断固反対!東京デモ ⇒はてなブックマーク - YouTube - 在特会・東京デモを侮辱する反日シナ人が即撃沈される!(21年9 27) ⇒はてなブックマーク - http://news.2ch.at/news/s/news2ch24160.jpg id:hisamatomoki これはひどい, これはひどすぎる, デモ, 社会, 在特会, 政治, 酷使様  最悪の事態にならなかったことは不幸中の幸い。/ とにかく、こういうバカなことやる連中は右も左も淘汰されるべきだけど。これだから「自称絶対正義」は。/ 日の丸を汚してるのは間違いなくこいつら はてなブックマーク - 【左翼ボコボコ】9・27外国人参政権断固反対!東京デモ hisamatomoki メタブクマ  参加者のところの情報(mixi)だけど、叩いて

    リンチ上等と反日上等 - 地を這う難破船
    Midas
    Midas 2009/09/28
    いーやw id:hisamatomokiが正しい。どっちもどっちとまでは言わないがid:toledはバカ過ぎ。反日上等が在特会を育てる。と書いた通り。非コミュが対峙できる相手ではない。卑俗な正義感で補うとは(笑)。いいとこ人柱
  • 手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)

    手塚治虫の『きりひと讃歌』(小学館文庫)をブックオフで買ってきて読みました。たいへんに面白かったのですが、奥付の前ページに「読者のみなさまへ」という文章がありました。手塚プロダクションと小学館の連名によるものです。 手塚治虫氏の作品の中には、いろいろな国の人物が登場しますが、最近、その一部について、いかにも野蛮で未開人という印象を与えたり、過去の偏見にもとづいたステレオタイプで描かれており、人種差別につながる表現だとの指摘がなされております。 この作品が発表された当時、作者にはもちろん、読者にも差別意識はなかったと思いますが、今日、こうした描写を差別と感じる人がいる以上、その声には真剣に耳を傾けねばなりません。 私たちは著作者の原作を尊重し、そのまま紹介いたしますが、読者のみなさまには、ともすれば私たちが見落としがちな人種差別について、いっそうのご理解を深めていただくようお願いするしだいで

    Midas
    Midas 2009/09/28
    手塚プロを歴史主義とするのは誤り。映画の最後「人物や舞台が現実と似てても偶然の一致」を非難するのと同じ。id:toledは虚構と現実の区別がついてない。本当は「他人の事は解らない」だがそう断るとお話にならない
  • 秋葉原デモで感じたこと

    私は秋葉原の外国人参政権反対のデモに参加した。 主催者でもあり、デモの実質的な指揮官でもあられた桜井さんの演説が印象に残つた。 「もはや外国人参政権がどれほど危険かなんて今さら説明する必要ない」とし、「このデモはもはや我々のためのデモであり、民主党政権になつたからには、このまま座して死を待つのか、或いは民主主義を放棄してでも国を守るかの二者択一しかない」と断言された。 更に日人はおとなしいから舐められるとする常日頃の教訓から、「こちらからは手を出さないが、やられたらやり返せ!徹底的に取り囲んでボコボコせよ」と厳命された。 これに則り、私は不貞支那人・朝鮮人、もしくはサヨクだか分らぬ男が「排外主義です」がごときプラカードを掲げた後、デモ隊を襲わんとした際、乱闘に参加し、歩行補助用に持つてゐた元陸軍中尉の祖父が使つてゐた杖で体を二発叩き、更には頭を上から二発撃ちつけた。私の祖父は存命中である

    秋葉原デモで感じたこと
    Midas
    Midas 2009/09/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2009/09/28
    2人とも幼稚。差別とは畢竟「世間とは何か」。世間の側にいるのはどちらか。の争い。全ての差別はアウトソーシング型。そうでない主体的な差別などない。故に「俺が世間」が解決するのは精神病者だけ。結局堂々巡り
  • アフリカの女子割礼をめぐって - 天漢日乗

    メモとして。 アリス・ウォーカーは何冊か読んだけど、これは知らなかった。医学史研究者akihito_suzuki2000さんのblog「身体・病気・医療の社会史の研究者による研究日誌」より。 女性性器切除 紹介されているのは『喜びの秘密』。 こちらはmonodoiさん経由。男女の割礼をフィールドワークで研究して、博論をまとめたという人類学者小田亮さんのblog「小田亮のブログ とびとびの日記ときどき読書ノート」より。 西ケニアにおける「女子割礼」について 小田さんの上記記事では、小田さんが実際に調査した西ケニアのクリアという民族の男女の割礼について紹介し、合わせて最近の女子割礼関連の動向についても触れられている。更に、女子割礼を行っている地域にフィールドワークに入っている人類学者はたくさんいて、実態を見ているのに、現在国連などが行っている「女子割礼廃絶」運動に人類学者の知見が取り入れられな

    アフリカの女子割礼をめぐって - 天漢日乗
    Midas
    Midas 2009/09/28
    男子割礼が問題視されないのは「欧米でも行ってるから」は間違ってると思う。結局は言及先ブログ主は西欧VSアフリカの構図から抜けれないから。両者は全く別物。男子割礼は通過儀礼。女子割礼はむしろ纏足に近い
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    Midas
    Midas 2009/09/28
    余裕のない対応(全否定)だと余計怪しまれる。ここはひとつ「暗闇のスキャナー」を実写版でリメイクし夫婦で出演してみては。因みにこの疑いは911陰謀論的なもので素面だったら嫁は単なる女優失格役立たずてこと
  • 『はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/09/28
    攻撃は←皆がニコニコ平等社会になれば「チョンを皆殺し!」言説を純粋に審美的に楽しめる。こういう主張を芸術至上主義とよぶ。それは無理。言語は記号ではない。そもそもそんな社会では言葉(文化)は不要>id:Cuz-orz
  • 『西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/09/28
    人権関係ない。これは呪物。「女の脚に興奮するなんて異常!」と言われるほど「私」は興奮する。私の恐怖の対象は他者の呪物。故に介入は単に逆効果なだけ。ブランチダビディアンを皆で包囲し罵声を浴びせるのと同じ
  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    Midas
    Midas 2009/09/28
    間違ってる。黎明期のITが規制されなかったのは新しい企業で規制しようという発想そのものが無かったから。それと既存の概念で運営されてる企業への規制が成長を阻害する現象とを比較するのが間違い。残りは精神論w
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26
    Midas
    Midas 2009/09/28
    ↑全ての文化伝統は(それぞれその当時)外部からの介入や接触で発生したもの。このエントリの弱点はカルトと伝統を分けてるとこ。都合のいいとこだけ摘んで自らの齎した悪影響に目を塞いでる点ではバカフェミと同類
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Midas
    Midas 2009/09/28
    彼らは将来差別のない社会が来れば差別的芸術に対するニーズもなくなると考えてるんだよ。とりあえず規制してゴタゴタあっても社会が是正されてけば摩擦もなくなると思ってるの。遺伝子や規定や科学てのはそういう事
  • 君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?

    君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか? 2009.03.16 的野 裕子 1960〜70年代のヒッピーカルチャーに多大なる影響を及ぼした「Whole Earth Catalogue」の全ページが、WEBサイト上に公開された。1968年〜1972年まで刊行されたWhole Earth Catalogueは、その名の通り地球上のすべての商品カタログであり、今や伝説となっているである。 Whole Earth Catalogueの内容は Understanding Whole Systems(全体システムの理解) Shelter and Land Use(シェルターと土地の利用) Industry and Craft(産業と民芸) Communications(コミュニケーション) Community(コミュニティ) Nomadics(遊牧民族) Le

    君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?
    Midas
    Midas 2009/09/28