タグ

知識と行動に関するMillsxのブックマーク (2)

  • 「ググれば何でも分かる時代に知識の暗記が問われる職業は必要?」という意見が→集まる反論になぜ暗記が必要かがよく分かる

    TJO @TJO_datasci Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist since 2012 / tjo.hatenablog.com / DVT (treated with Rivaroxaban) / Tweets are totally personal & my own linkedin.com/in/tjozaki TJO @TJO_datasci 「ググれば何でも分かる時代に医師や弁護士など知識を暗記するだけの職業は廃止すべき」という論を見かけて、予備校バイトしてた時に医学部志望の受験生から「暗記なんか無駄だ」と言われて「君は目の前の患者があと2分で死んでしまうという時に5分かけて治療法を調べるのか」と返したのを思い出した 2023-06-26 09:51:09

    「ググれば何でも分かる時代に知識の暗記が問われる職業は必要?」という意見が→集まる反論になぜ暗記が必要かがよく分かる
  • 三項随伴性とは(ABC分析)|学習理論

    三項随伴性は、オペラント条件付けを基にした理論で「人間がなぜ、どうして、その行動をするのか?」を、A:先行刺激、B:行動、C:結果という3要素から理解します。 Antecedent:先行刺激 Behavior:行動 Consequence:結果 例えば、A:嫌な出来事があった、B:飲酒する、C:楽しくなった。とすると、飲酒という行動によって良い結果が得られたので、飲酒の頻度が増える。という図式ができます。このような「環境→行動→変化」の流れを「三項随伴性」といいます。 「三項随伴性は学習理論の中心概念であり、基的にすべての行動を三項随伴性で説明しています。」 三項随伴性のモデル ※図の中の矢印にどんな認知があろうが取り扱いません。行動だけを観察し行動だけに働きかけるのが学習理論(行動療法)です。 A:先行刺激(分別刺激) ⇒行動よりも先か、同伴して提示されることでBの行動が自発されるきっ

    三項随伴性とは(ABC分析)|学習理論
  • 1